Wilko Johnson vs Sheena & The Rokkets
@ Shibuya Quattro (23rd May '99)

だってロックンロールが好きなんだもん!


Rokkets  渋谷クアトロのキャパは何人ぐらいだったろうか? 会場は開演15分前ほどにはかなりの人で埋まっていて、わたし自身はこんなに沢山の人がいるクアトロ公演は初めてだった。みんなの期待が感じられる。開演時刻を少し過ぎてシーナ&ロケッツの登場を知らせるSEが流れ、鮎川氏を先頭にメンバー登場。あの、いつものあったかい口調で挨拶。会場からは大きな低い(声援)どよめきが... 客層はやや男性優位か。それにしても、お馴染みの黒のレスポールを抱えた鮎川氏はいつ見てもかっこいい。

 2曲演奏したところでお待ちかねの、タンバリンを手にしたシーナの登場! 今日の衣装は薄いピンクのスパンコールのミニドレス、もちろん見えそで見えないマイクロミニ。黒いサングラスに左手には赤のリストバンドだ。ほんとうに華のある人、赤いリップステッィクは彼女のためにあるようだ。彼女が歌いながら鮎川氏を見るとき、本当に幸せそうな表情をする。“世界で一番イカしたあたしの男”なのだから。個人的な話で申し訳ないが、このカップルはわたしの憧れなのだ。

Rokkets  この日、会場いっぱいに“大好き”な気持が溢れていた。それは、オーディエンスの「シーナ&ロケッツが大好き」でもあり「ウィルコ・ジョンソンが大好き」でもあり、その気持がステージから音になって跳ね返ってくるような、そんな感じだった。

 今日の観客はもうずっと彼らのファンだという人が多かったと思うが、ハードな曲もブルージーな曲も、曲名なんて知らなくてもみんなが楽しめる。直球勝負。「カッコイイッ!」の一言に尽きる。

Wilko  さて、鮎川氏も尊敬するウィルコ・ジョンソンは4年ぶりの来日だそうだ。先頃 "Going Back Home" という新譜を発表しての今回のツアー。でも、会場には“渇望”なんて雰囲気はなくもっと余裕のある期待が感じられた。

 少しのインターバルの後、ウィルコ・ジョンソン・バンドの登場だ。こちらも当然大きな拍手と歓声で迎えらる。その新作を聴いたとき、ややこぢんまりした印象だったのだが、ライヴではそんな印象はどこへやら、の炸裂マシンガンギター! あの動き、あの表情、あのギター! すばらしいカッティング。連日連夜の演奏をフィンガーピッキングでこなすなんて彼の手はどうなっているんだろう? またもや「カッコイイッ!」としか言い様がないわたし。

 ベースのノーマン、ドラムのサルヴァトーレも負けていない。ウィルコにメンバー紹介され、ソロをきめる。ライヴ中盤、ベースが聴こえづらくなるというちょっとした機材のトラブルもあったが、そこは百戦錬磨の兵、ウィルコはさらりとかわす。忘れちゃ行けないDr.Feelgood 時代の曲ももちろん演奏、"Don't let your daddy know" ではギターを彼女に見立ててセクシーでウィット溢れる演出にファンは大喜び。

Wilko  アンコールに2曲、さらなる歓声に応えて、ウィルコが粋なイントロダクションを交えて、シーナ&ロケッツの面々が登場。ライヴ最後の曲は、そう"Johnny Be Good"!もうオーディエンスの喜びようったら。それはそれは盛上がって、なんとボディサーフまでする始末。まさか"Johnny Be Good"でボディサーフがでるとは... 若いファンもちょっと年季の入ったファンもそれぞれにたっぷり楽しんだ2時間だった。
report by mari and photos by hanasan
==>top page : JPN / ENG

buttonmag files :

buttonだってロックンロールが好きなんだもん! : (99/05/23 @ Shibuay Quattro) : review by mari, photo by hanasan

==>top page : JPN / ENG

The official site

Wilko Johnson

http://homepage1.nifty.com/wilkojohnson/

Sheena & The Rokkets

http://www.rokkets.com/

The latest album

Wilko Johnson

"Back in the Night [BEST OF] "
( UK import)
check the albums?

search:
Amazon.co.jpアソシエイト

Click Here!
mari's works-->2005


button2004

22-20s with ROSSO : (29th Nov '04 @ Shibuya Quattro)
buttonG.Love : (17th Nov '04 @ Shibuya O-EAST)
buttonThe Stills : (8th Nov '04 @ EBISU LIQUID ROOM)
buttonBlack Bottom Brass Band : (15th Oct '04 @ Kinema Club)
buttonThe Stands : (1st Oct '04 @ Tokyo UNIT)
buttonEddie Reader : (4th July @ Laforet Museum Roppongi)
buttonStory of the Year : (24th May @ Shibuya Quattro)
buttonBlack Bottom Brass Band : (23rd May @ Hibiya Outdoor Music Hall)
buttonThe Vines : (19th May @ Shibuya Quattro)
buttonBleach : (13th May @ Shibuya AX)
buttonBlack Bottom Brass Band : (10th Apr @ Ebisu ケセラ)
buttonIGGY POP & the stooges : (22th Mar @ Shibuya AX)
buttonJET : (3rd Feb @ Shibuya AX)


button2003

buttonシンガーソングライターの秘宝 : Neal Casal (Oct)
buttonThe Cooper Temple Clause : (15th Oct @ Shinjuku Liquid Room)
buttonThe Skatalites
(30th Sept @ Shinjuku Liquid Room)
buttonmagnet : (15th Sept @ Shibuya Quattro)
buttonRhett Miller
(8th Jun @ Shibuya Quattro)
buttonLisa Loeb : (26th May @ Shibuya AX)
buttonBen Kweller : (30th Apr @ Shibuya Quattro)
buttonString Cheese Incident : (12th Apr @ Shibuya AX)
buttonFeeder : (24th Mar @ Shibuya Quattro)


button2002

buttoneastern youth : (18th Dec @ Shibuya Quattro)
buttonSleeter-Kinney : (18th Dec @ Shibuya Quattro)
buttonThe Music : (10th Dec @ Akasaka Blitz)
buttonThe Primal Scream : (12th Nov @ Kawasaki Club Citta)
buttonNickelback : (25th May @ Shinjuku Liquidroom)
buttonKatteni Shiyagare : (4th Apr @ Shinjuku Loft)
buttonJewel : (30th Mar @ Nakano Sun Plaza)
button The cooper temple clause : (27th mar. @ Shinjuku Liquidrrom)
buttonAlec Empire : (1st Feb @ Akasaka Blitz)
buttonStereophonics : (18th Jan @ ZEPP Tokyo)


button2001

buttonShonen Knife : (11th Dec @ Shibuya Quattro)
buttonIan Brown : (4th Dec @ Shinjuku Liquidroom)
buttonRegurgitator : (2nd Dec @ Shibuya Quattro)
buttonBell & Sebastian : (14th Nov @ Akasaka Blitz)
buttonSUPER FURRY ANIMALS : (19th Oct @ Shibuya AX)
button REVOLVER FLAVOUR feat. SHAKKAZOMBIE, MACKA-CHIN, SCHA DARA PARR, and MASTERLOW(01): (6th Oct @ Akasaka Blitz)
button SHORT SIRCUIT / NUDGE'EM ALL : (2nd Oct @ Shibuya On Air West)
buttonAsh (13th Sept @ Akasaka Blitz)
buttonJJ72 / fra-foa (6th Aug @ Shibuya Quattro)
buttonPatti Smith (28th Jul @ Fuji Rock Festival)
buttonGeki Rock symposium feat. Pealout and zoobombz : (16th Jul @ Shibuya Quattro)
buttonNagisa Nite : (7th Jul @ Shibuya Quattro)
buttonThe Stereo / Husking Bee : (5th Jun @ Shibuya Quattro)


button1999

buttonだってロックンロールが好きなんだもん! : Wilko Johnson vs Sheena & The Rokkets (23rd May @ Shibuya Quattro)

無断転載を禁じます。The copyright of the article belongs to Marimi "mari" Horimoto and the same of the photos belongs to (The Voice Of Silence). They may not be reproduced in any form whatsoever.counter
==>Back To The Top Page : JPN / ENG.