button 渋さ知らズ @ 渋谷クラブクアトロ (22nd Apr. '10)

やっぱり、渋さはライヴだった


Shibusa Shirazu(渋さ知らズ)
 一体、今年の東京に春はあるのかというくらい冷たい雨が降っていた渋谷・クラブクアトロ。渋さ知らズオーケストラがアルバム『渋夜旅』を発売したことを記念した東名阪ツアーの初日である。場内はいつものように飾りつけられ、お立ち台がいくつか備えられ、下手には大きなスクリーンがあった。それだけで渋さ知らズのライヴにきたという気分が高揚してくる。

Shibusa Shirazu(渋さ知らズ) 19時10分ころ、突然ドリンクカウンターとスクリーンの間からホーン隊とダンサーたちが現れる。演奏しながらフロアを練り歩き、ステージに上がる。そして他のメンバーやダンサーたちが揃う。まずは、新譜から「ドラゴ」。『渋夜旅』は、緻密に作りこまれたアルバムという印象だったけど、やっぱりライヴは違う。何層にも重ねられたホーンが勢いよく鳴り響くというところで、まず家で聴いているのと違う。この迫力は、この場でないと体験できない。もちろん、渋さお馴染みのダンサーたち -- 気高く指の先まで神経が行き届いているような動きで、かつエロさを体現するペロとさやか、また、ずっとバナナのぬいぐるみを持ってゆらゆらしている女の子2人や、白塗りのダンサーたちなど、ステージだけでなくフロアに割って入ったりあちこちに現れる。そうした音と動きから得られる濃度が渋さのライヴにはある。

 魂がこもる激しく演奏している傍らで、私語をして笑い合ったり、次の演奏に思いを巡らせて譜面をめくったり、目をつぶって他の人の演奏に浸っていたり、楽屋まで飲み物を調達しにいったり、たくさんのミュージシャンが、それぞれのテンションで渋さ知らズオーケストラの演奏に関わっている。そしてそれらがひとつの大きな表現としてライヴハウスの中を満たすのだ。それはフロアにいるお客さんたちをも巻き込み、一緒にライヴに参加することを促す。それが終盤の定番曲「本多工務店のテーマ」の盛り上がりにつながっていく。

Shibusa Shirazu(渋さ知らズ) この日、感じたのは「ロックじゃん、超ロックじゃん」ということだった。昔から、渋さ知らズオーケストラにはロックの面はあったし、ロックのカヴァーもやっているし、不破大輔がフジロッカーズorgのインタビューでボソっと「自分はロックだから」といったこともあったし、フジロックやいろんな野外フェスでの盛り上がりにジャズとかロックとかの区分けも関係ないというのは十分にわかっていたけど、でも、これはロックである。渋さ知らズオーケストラのメンバーの多くはジャズ界で食っている人であるのかもしれないけど、出てくる音はまさしくロックであった。特に「ア・デイ・イン・ザ・ライヴ」の狂ったようなギターソロは、70年代のハードロックギタリストのようだったし、「ナーダム」のダイナミックな音の構築ぶりにロックを感じたのだった。新譜は素晴らしい、だけどやはり、結局のところ「渋さはライヴだよな〜」ということなのだ。これは音楽を聴きにいくという行為でなく、渋さ知らズオーケストラを体験するということなのだ。

 それからフィッシャーマン、渡部真一のMCが面白かった。ロシアでのレコーディングのこと、今度やる大阪の会場をずっとクアトロと勘違いしていたことなど、熱血な海の男なのであるが、どこか抜けている感じがとても笑えた。

Shibusa Shirazu(渋さ知らズ)
report by nob and photos by 山下恭弘
==>top page : JPN / ENG

buttonmag files : Shibusa Shirazu

buttonやっぱり、渋さはライヴだった(10/03/27) : review by nob
buttonCD review : 渋夜旅 : やっぱり渋さは...(10/03/27) : review by nob
button中心のない宇宙 (26th Nov. @ Shibuya O-East) : review by nob, photos by hanasan
buttonphoto report (26th Nov. @ Shibuya O-East) : photos by hanasan
buttonphoto report (08/09/13 @ Kisarazu Nakanoshima Koen) : photos by hanasan
button闇市の祈りとレジスタンス (08/07/06 @ Hibiya Yagai Ongakudo) : review by taiki, photos by sam
buttonphoto report (08/07/06 @ Hibiya Yagai Ongakudo) : photos by sam
buttonphoto report (08/06/22 @ Ueno Suijo Ongaku-Do) : photos by hanasan

-->... and more reviews

The official site

Shibusa Shirazu Orchestra

http://www.plankton.co.jp/shibusa/

check 'em? -->MySpace / iTunes



The latest album

Shibusa Shirazu

"渋夜旅"
(国内盤 + DVD / iTunes)

The latest DVD

Shibusa Shirazu

"渋栗ライブ~渋編~" (国内盤)


Shibusa Shirazu

"渋栗ライブ~栗編~" (国内盤)



The previous DVD

"渋旅初め" (国内盤)
"ALLD OF SHIBUSA"(国内盤)
"天幕~宇宙を駆ける~"(国内盤)
"行方知れズ"(国内盤)

The previous works



Shibusa Shirazu

"渋栗"
(国内盤)

"巴里渋舞曲"(国内盤)
"渋響" (国内盤 / iTunes)
"渋全" (国内盤 / iTunes)
"Lost Direction"(国内盤)
"渋星 (Shibu Boshi )"(国内盤)
"渋旗 (Shibu Hata)"(国内盤)
"自衛隊に入ろう"(国内盤)
"デタラーメン"(国内盤)
"SOMETHING DIFFERENCE"(国内盤)
"渋さ道"(国内盤)
"渋祭~シブサイ"(国内盤)
"渋龍"(国内盤)
"BE COOL"(国内盤)
"片山広明 with 渋さ知らズ "(国内盤)


the previous book

Shibusa Shirazu
"渋さ知らズ"
陣野俊史 (著)


check the albums?

The latest album

Shibusa Shirazu

"渋夜旅"
(国内盤 + DVD / iTunes)

The latest DVD

Shibusa Shirazu

"渋栗ライブ~渋編~" (国内盤)

nob's works

mail to

button2010

buttonやっぱり、渋さはライヴだった : 渋さ知らズ (22nd Apr. @ 渋谷クラブクアトロ)
button積み上げられるスタイル : NaLas (ナラズ) (12th Apr. @ 新宿マーズ)
button「裏」屋内ロックフェスティバル : 在日ファンク、neco眠る(ねこねむる)、面影ラッキーホール (11th Apr. @ リキッドルーム恵比寿)
buttonゲストは自由にやってください : ギャラクティック (28th Mar. @ 渋谷クラブクアトロ)
buttonCDレヴュー : 渋夜旅 : 渋さ知らズ (27th Mar.)
buttonCDレヴュー : ブリーチ・ベスト : ブリーチ (10th Mar.)
buttonお祭りにいらっしゃい : ベースメント・ジャックス (25th Feb. @ 赤坂ブリッツ)
buttonCDレヴュー : エキストラ・ワウ - キーワードは「自由」 : ナイス・ナイス (26th Feb.)
button映画レヴュー : "ジー・ムーヴィ" - ラスト・ヘヴン031011- : ミッシェル・ガン・エレファント (18th Feb.)
button継承する魂 : ザ・ゴシップ (8th Feb. @ リキッドルーム恵比寿)
button贈る言葉 : ザ50回転ズ (30th Jan. @ 赤坂ブリッツ)
buttonこの勢いを見よ : ザ・ボゥディーズ (23rd Jan. @ 赤坂ブリッツ)
button待ち焦がれる夏 : ファウンテンズ・オブ・ウェイン (20th Jan. @ 渋谷クラブクアトロ)
button不景気時代のフォークロア : 面影ラッキーホール & The冠(かんむり) (9th Jan. @ 渋谷クラブクアトロ)
buttonキツネとともに走れ! : レーヴェン (6th Jan. @ 渋谷クラブクアトロ)
buttonロックンロールとは「ぶっちゃける力」である。 : ジェット (5th Jan. @ 新木場スタジオ・コースト)

button2009

button去年飛躍したバンドと、今年もっと飛躍してほしいバンド : ザ・ボゥディーズ & ザ50回転ズ (31st Dec. @ 幕張メッセ)
button回転するバンド・ライフ : ザ50回転ズ (19th Dec. @ 吉祥寺ロック・ジョイントGB)
buttonそこが祭りになる : ピーランダー・ゼット、ゴーグルエース、ブルー・スリー & モーモールルギャバン (5th Dec. @ 下北沢ガーデン)
buttonロックンロールを噴き上げろ! : ザ50回転ズ (5th Dec. @ 下北沢ガーデン)
button4人はアイドル、だけでない : ザ・ボゥディーズ (4th Dec. @ リキッドルーム恵比寿)
buttonイントロ & エレグラのサバイバル術を考える : エレクトラグライド・プレゼンツ・ワープ20 (21st Nov. @ 幕張メッセ)
button人も心も動く : ザ50回転ズ (17th Nov. @ 渋谷クラブクアトロ)
button国際フォーラムが揺れた : フランツ・フェルディナンド (9th Nov. @ 東京国際フォーラム)
button5年ぶりの復活 : 千葉レーダ (7th Nov. @ 新宿ロフト)
button放浪の意味 : 踊ろうマチルダ (31st Oct. @ 新宿レッドクロス)
buttonホット&クール : 曽我部恵一、バッファロードーター (29th Oct. @ 新宿ロフト)
buttonうらやましいぞ! クリブス! : ザ・クリブス (21st Oct. @ 赤坂ブリッツ)
button秋だ! 面影祭りだ! : 面影ラッキーホール、狂うクルー、ECD(イーシーディー)、ドカカ、加護亜依 (12th Oct. @ 渋谷オーイースト)
button芸人とタメ張れるバンド : ザ50回転ズ (3rd Oct. @ 新宿ロフト)
button密度の濃いハコで : ザ50回転ズ (1st Oct. @ 下北沢シェルター)
buttonお前が楽しい以上に、俺はもっと楽しい : ザ50回転ズ、モーサム・トーンベンダー、 ナラズ (10th Sept. @ 新宿ロフト、新宿マーズ)
buttonノンストップのインパクト : ナラズ (27th Aug. @ 渋谷オー・ネスト)
button天才ロックンロール・アスリート : ザ50回転ズ (2nd Aug. @ シーサイド・ステージ、ロック・イン・ジャパン'09)
button演奏したがる人たち : グレン・ティルブルック with スティーヴ・ナイーヴ・バンド (27th Jul. @ 吉祥寺スターパインズ・カフェ)
button到達点 : ザ・ボゥディーズ (11th Jul. @ 渋谷クラブクアトロ)
buttonCD review : ブリーチ・ストーン : ブリーチ (24th Jun.)
button男子覚醒す : ザ・ボゥディーズ (6th Jun. @ 豊橋バース)
button魔女っ子リリーちゃん : リリー・アレン (5th Jun @ 渋谷オーイースト)
buttonその熱さが音楽を進化させる : マグマ (28th May @ 渋谷オーイースト)
button獰猛なリズム : ブリーチ (26th May @ 新宿ロフト)
button天然の謎 : ブリーチ (9th May @ 新宿マーズ)
buttonそのスピードで : ザ50回転ズ (4th May @ 代官山ユニット)
buttonその熱を自分たちのものに : ア・フラッド・オブ・サークル (27th Apr. @ 新代田フィーヴァー)

無断転載を禁じます。The copyright of the article belongs to the photos belongs to 山下恭弘. They may not be reproduced in any form whatsoever.counter
==>Back To The Top Page :JPN /ENG.