button在日ファンク @ 新代田フィーバー (28th Mar. '10)

新しい時代のファンクスタンダード


Zainichi Funk
 ジェイムズ・ブラウンを源流としたファンクを日本にありながら(在日)再認識しようというコンセプトの元、目下活動中の在日ファンク(以下、在日)。サケロックのトロンボーン担当の浜野謙太(以下、ハマケン)が率いるファンク・バンドがじわじわと盛り上がりをみせている。3年間の地道なライブ活動を経て、年明けには待望の1stアルバム、『在日ファンク』をリリース。レコ発記念として岡山、大阪、東京を行脚した。ファイナルの東京では、豪華3組のゲストが参戦した。

Zainichi Funk まずは、ジェントルなスーツ姿で身を固めた演奏陣が現われた。ノリのいい彼らの演奏をバックに、とてつもなくキレまくったダンスでハマケンが登場し、"罪悪感"を披露。会場を一気に沸かせた。人間味溢れる危うげな歌詞とファンキーな曲の数々に目も耳も釘づけ。シャウトしたり踊ったり、のびのびパフォーマンスする彼からは「某インスト・バンドのマスコット・キャラ」の殻を破ったかのような自由さが垣間みられる。演奏陣は比較的大人しめにも見えたが、トロンボーン久保田の気合いの入ったコーラスやホーン隊のそれぞれの見せ場であるソロ・パートは演奏の盛り上がりに拍車をかけた。

Zainichi Funk バンドにエンターテイメント性を感じることができたのはゲストとの共演だった。ユア・ソング・イズ・グッドよりサイトウジュンが。自身のナンバー、"あいつによろしく"を貴重にもファンク・ヴァージョンで盛り上げる。そして、思わず見とれてしまう可愛さで異彩を放つ一十三十一は、しっとりとアレンジされた代表曲、"粉雪のシュプール"を歌い上げた。ゲスト3組目はスチャダラパーからアニとボーズが"ライツカメラアクション"を披露。生ファンクにラップが気持ちよくのっていた。それぞれ個性の豊かなミュージシャンたちと在日の演奏は不思議と化学変化を起していた。自らのアジテートによって会場を繋げてゆくハマケン。今後も、様々なミュージシャンと絡むことがありなのではないかと勝手ながら想像してしまった。

Zainichi Funk アルバムの曲に加え新曲が2曲。「環八とファンクが繋がった」ことから作曲したという"環八ファンク"は気になる曲だ。最後はJBマナーのシャウトナンバー、"ダンボール肉まん"で幕を閉じた。気づけば会場は後ろまでびっしりと埋まっていた。2年前に下北沢で観た時とは格段に大きくなっているバンドの成長ぶりには目を見張るものだ。MCでは今後、国内外の様々なミュージシャンと共演するイベントやフェスへの出演、年内の新譜リリースなど気合いの入ったアナウンスもあった。是非是非彼らのサイトやマイスペースをチェックして、ライブに足を運んでみて欲しい。
Zainichi Funk

report by tammy and photos by funabashi
==>top page : JPN / ENG

在日ファンク ライヴスケジュール

10/04/11 @ 恵比寿 LIQUIDROOM
10/04/24 @ 六本木 Super Deluxe
10/04/28 @ 代官山 UNIT
10/05/15 @ 原宿 ASTRO HALL
10/05/30 @ 代官山 LOOP

詳細はこちらでご確認ください。

buttonmag files : Zainichi Funk

button新しい時代のファンク・スタンダード : (10/03/28 @ Shindaita Fever) : review by tammy, photos by funabashi
buttonphoto report : (10/03/28 @ Shindaita Fever) : photos by funabashi


The official site

Zainichi Funk

http://www.zainichifunk.com

check 'em? -->MySpace / iTunes



The latest album

Zainichi Funk

"在日ファンク"
(国内盤 / iTunes)

check the albums?

The latest album

Zainichi Funk

"在日ファンク"
(国内盤)


tammy's works

mail to

button2010
button新しい時代のファンク・スタンダード : 在日ファンク (28th Mar. @ 新代田フィーバー)
buttonCD review : サーフィング・ザ・ヴォルケーノ : プレジデント・シラク (29th Mar.)

button2009
button鶯谷で起きたぐうぜん : サケロック (13th Dec. @ 東京キネマ倶楽部)
button座って楽しむロックもある : サケロック & キセル (21st Nov. @ 横浜ブリッツ)
button銭湯で浸かる音楽 : アサちゃん&巡礼 (15th Nov. @ 吉祥寺弁天湯)


無断転載を禁じます。The copyright of the article belongs to and the photos belongs to .They may not be reproduced in any form whatsoever.counter
==>Back To The Top Page : JPN / ENG.