buttonギャラクティック
feat. シリル・ネヴィル & コーリー・ヘンリー
@ 渋谷クラブクアトロ (28th Mar. '10)

ゲストは自由にやってください


Galactic
 桜の花は咲いているのに、真冬並みの寒さの3月下旬、「いつになったら春になるんだよ!」と逆切れを起こしかねない気候の中、ニューオリンズからギャラクティックがやってきた。渋谷のクラブクアトロには、B-BOY風の若者から白髪のおじさんまで幅広い年齢層のお客さんが集まっていた。今回は、スペシャル・ゲストとして、ネヴィル・ブラザースからシリル・ネヴィル、リバース・ブラス・バンドからコーリー・ヘンリーが参加している。

Galactic バンドはステージ下手から、キーボードのリッチ・ヴォーゲル、サックスのベン・エルマン、ドラムスのスタントン・ムーア、ベースのロバート・マーキュリオ、ギターのジェフ・レインズである。ベン・エルマンはサックスの他、ブルースハープも吹きMCも担当する。コーリーはゲストといえども最初から登場してトロンボーンのプレイとラッパーとしてステージ中心にいる。シリルは途中から現れて、歌とパーカッション、そして最後の方では携帯電話のカメラでなにやら撮影をしていた。

 ギャラクティックは来日するたびにゲストヴォーカルが変わり、ソウルフルな男女ヴォーカルをフィーチャーした2004年、ヒップホップに振りきった2007年、そして、ヒップホップと(オールドな)R&Bが融合したのが今回だった。フロントマンが変われどもバンドは、しっかりとまとまったバンドサウンドを出しながら、湿り気あるねっとりとしたファンキー演奏を聴かせてくれるところは変わらない。ただ、今回の主役は何といってもゲストのコーリーで、トロンボーンでサックスのベン・エルマンとブラス・バトルをおこない、フロントマンとしてステージとフロアを引っ張る。

Galactic もちろん、各メンバーの持ち味を十分に発揮させるソロコーナーも長くとっていた。演奏するのが好きで好きでたまらないという感じが、その長さになった。そして、恒例のレッド・ツェッペリンコーナーは中盤に"Trampled Under Foot(トランプルド・アンダーフット)"だった。インストゥルメンタルで、ヴォーカルのメロディはサックスで代用、原曲通りキーボードの音が印象的である。前回は"Immigrant song(移民の歌)"、前々回は"Whole lotta love(胸いっぱいの愛を)"を披露し、ブルースやファンクをハードロックに昇華したレッド・ツェッペリンをニューオリンズのファンクの側から再解釈したのだった。そもそも、「トランプルド・アンダーフット」はツェッペリンがスティーヴィー・ワンダーに影響を受けたものであるわけだから取り戻したともいえる。

Galactic そしてやっぱり最後までフロア持っていったのは、コーリーだった。フロアのお客さんたちの中に入り、トロンボーンを吹きながらフロアを一周。さらにドリンクカウンターに登りそこでもプレイするし、お客さんを座らせて溜めてからジャンプに持っていくという煽りも上手かったし、そしてダイヴしてお客さんに運ばれてステージに戻るということまでやってのける。もうゲストといっていいのやら。その許容する懐の広さがギャラクティックともいえるし、もちろんずっと持続するファンキーなリズムがお客さんの踊りを止めないというバンドサウンドがしっかりしているから、ゲストに存分に暴れてもらうことができるのだ。



  -- Set list --

Blackbird Special
Can I BE Your Main Squeeze? / Tuff Love / No More Okey Doke / You Don't know / Heart of Steel / Keep The Dream Alive > Paid In Full / Ooh Nah Nay / Cineramascope / Boban / Dump Truck > Wild Man / Balkan Wedding / Boe Money / Bacchus / Gossip / From The Corner To The Block / Baker's Dozen

Galactic
-->photos

report by nob and photos by yusuke
==>top page : JPN / ENG

buttonmag files : Galactic

buttonゲストは自由にやってください (10/03/28 @ Shibuya Club Quattro ) : review by nob, photos by yusuke
buttonphoto report (10/03/28 @ Shibuya Club Quattro ) : photos by yusuke
buttonphoto report (07/12/12 @ Shibuya O-East ) : photos by yusuke
buttonクアトロじゃ狭すぎる : review by nob, photo by hanasan (04/02/05 @ Shibuya Club Quattro)
buttonphoto report : photo by hanasan (04/02/05 @ Shibuya Club Quattro)
button技のデパート : review by rada, photo by maikokko (04/02/04 @ Shibuya Club Quattro)
buttonphoto report : photo by maikokko (04/02/04 @ Shibuya Club Quattro)
button異国の風景 : review by sora, photo by yegg (04/02/01 @ Shinsaibashi Club Quattro)
button夢のような時間に包まれて... : review by kami, photo by yegg (04/02/01 @ Shinsaibashi Club Quattro)
buttonphoto report : photo by yegg (04/02/01 @ Shinsaibashi Club Quattro)
button朝霧はFOHの延長線か : review by nob, photo by ikesan (01/11/01 @ Asagiri Arena)


The official site

Galactic

http://www.galacticfunk.com/

check 'em? -->My Space / iTunes



The latest album

Galactic

"Ya-Ka-May"
( 国内盤 /US Import / iTunes)
previous works

Galactic

"Live at 2009 New Orleans Jazz & Heritage Festival"
( US import )

"Jazz Fest 2008" ( US import)
"From the Corner to the Block" ( US import/ iTunes)
"What You Need (With Lyrics Born) - Single" (iTunes)
"Galactic Cowboys" ( UK import/ US import )
"Every Sidewalk" ( US import )
"Ruckus" ( US import )
"Vintage Reserve[Best of]" ( US import / iTunes)
"Human Contact" ( UK import )
"We Love 'Em Tonight: Live at Tipitina's" ( US import / UK import / iTunes)
"Crazyhorse Mongoose" ( UK import / US import )
"Coolin' Off " ( UK import / US import )
"Late for the Future" ( UK import )
"Let It Go" ( US import )
"How About San Francisco?" ( US import )
"Late for the Future " ( US import / UK import )
"At the End of the Day " ( US import )
"The Final Countdown " ( UK import )
"The Horse That Bud Bought" ( US import )
"Feel the Rage" ( US import )
"Space in Your Face" ( US import/ UK import )
"Machine Fish" ( US import )
"The Horse That Bud Bou" ( US import )
... and more

check the albums?

The latest album

Galactic

"Ya-Ka-May"
(国内盤 / US import / iTunes)

nob's works

mail to

button2010

buttonゲストは自由にやってください : ギャラクティック (28th Mar. @ 渋谷クラブクアトロ)
buttonCDレヴュー : 渋夜旅 : 渋さ知らズ (27th Mar.)
buttonCDレヴュー : ブリーチ・ベスト : ブリーチ (10th Mar.)
buttonお祭りにいらっしゃい : ベースメント・ジャックス (25th Feb. @ 赤坂ブリッツ)
buttonCDレヴュー : エキストラ・ワウ - キーワードは「自由」 : ナイス・ナイス (26th Feb.)
button映画レヴュー : "ジー・ムーヴィ" - ラスト・ヘヴン031011- : ミッシェル・ガン・エレファント (18th Feb.)
button継承する魂 : ザ・ゴシップ (8th Feb. @ リキッドルーム恵比寿)
button贈る言葉 : ザ50回転ズ (30th Jan. @ 赤坂ブリッツ)
buttonこの勢いを見よ : ザ・ボゥディーズ (23rd Jan. @ 赤坂ブリッツ)
button待ち焦がれる夏 : ファウンテンズ・オブ・ウェイン (20th Jan. @ 渋谷クラブクアトロ)
button不景気時代のフォークロア : 面影ラッキーホール & The冠(かんむり) (9th Jan. @ 渋谷クラブクアトロ)
buttonキツネとともに走れ! : レーヴェン (6th Jan. @ 渋谷クラブクアトロ)
buttonロックンロールとは「ぶっちゃける力」である。 : ジェット (5th Jan. @ 新木場スタジオ・コースト)

button2009

button去年飛躍したバンドと、今年もっと飛躍してほしいバンド : ザ・ボゥディーズ & ザ50回転ズ (31st Dec. @ 幕張メッセ)
button回転するバンド・ライフ : ザ50回転ズ (19th Dec. @ 吉祥寺ロック・ジョイントGB)
buttonそこが祭りになる : ピーランダー・ゼット、ゴーグルエース、ブルー・スリー & モーモールルギャバン (5th Dec. @ 下北沢ガーデン)
buttonロックンロールを噴き上げろ! : ザ50回転ズ (5th Dec. @ 下北沢ガーデン)
button4人はアイドル、だけでない : ザ・ボゥディーズ (4th Dec. @ リキッドルーム恵比寿)
buttonイントロ & エレグラのサバイバル術を考える : エレクトラグライド・プレゼンツ・ワープ20 (21st Nov. @ 幕張メッセ)
button人も心も動く : ザ50回転ズ (17th Nov. @ 渋谷クラブクアトロ)
button国際フォーラムが揺れた : フランツ・フェルディナンド (9th Nov. @ 東京国際フォーラム)
button5年ぶりの復活 : 千葉レーダ (7th Nov. @ 新宿ロフト)
button放浪の意味 : 踊ろうマチルダ (31st Oct. @ 新宿レッドクロス)
buttonホット&クール : 曽我部恵一、バッファロードーター (29th Oct. @ 新宿ロフト)
buttonうらやましいぞ! クリブス! : ザ・クリブス (21st Oct. @ 赤坂ブリッツ)
button秋だ! 面影祭りだ! : 面影ラッキーホール、狂うクルー、ECD(イーシーディー)、ドカカ、加護亜依 (12th Oct. @ 渋谷オーイースト)
button芸人とタメ張れるバンド : ザ50回転ズ (3rd Oct. @ 新宿ロフト)
button密度の濃いハコで : ザ50回転ズ (1st Oct. @ 下北沢シェルター)
buttonお前が楽しい以上に、俺はもっと楽しい : ザ50回転ズ、モーサム・トーンベンダー、 ナラズ (10th Sept. @ 新宿ロフト、新宿マーズ)
buttonノンストップのインパクト : ナラズ (27th Aug. @ 渋谷オー・ネスト)
button天才ロックンロール・アスリート : ザ50回転ズ (2nd Aug. @ シーサイド・ステージ、ロック・イン・ジャパン'09)
button演奏したがる人たち : グレン・ティルブルック with スティーヴ・ナイーヴ・バンド (27th Jul. @ 吉祥寺スターパインズ・カフェ)
button到達点 : ザ・ボゥディーズ (11th Jul. @ 渋谷クラブクアトロ)
buttonCD review : ブリーチ・ストーン : ブリーチ (24th Jun.)
button男子覚醒す : ザ・ボゥディーズ (6th Jun. @ 豊橋バース)
button魔女っ子リリーちゃん : リリー・アレン (5th Jun @ 渋谷オーイースト)
buttonその熱さが音楽を進化させる : マグマ (28th May @ 渋谷オーイースト)
button獰猛なリズム : ブリーチ (26th May @ 新宿ロフト)
button天然の謎 : ブリーチ (9th May @ 新宿マーズ)
buttonそのスピードで : ザ50回転ズ (4th May @ 代官山ユニット)
buttonその熱を自分たちのものに : ア・フラッド・オブ・サークル (27th Apr. @ 新代田フィーヴァー)

無断転載を禁じます。The copyright of the article belongs to the photos belongs to . They may not be reproduced in any form whatsoever.counter
==>Back To The Top Page : JPN / ENG.