Cutman-Booche @ Daikanyama Unit (7th Mar. '10)

|

|

昨年秋、ベーシストである林の脱退が表明された。メンバーの脱退、バンドの解散といったニュースはこれまでに数えきれない程目にしてきているが、これが身近なバンドの報せとなると、その受け止め方も大きく変わってくる。近からずも遠くない距離でバンドを見続けてきた筆者にとって、林の脱退の報せにはとにかく驚かされた。メンバー間の仲が良かったことももちろんあるが、カットマン・ブーチェの音楽はあの3人だからこそのもので、誰かひとりでも欠けたら成り立たないという認識が強かったからだ。彼らの音楽に宿る温もりやいなたさなど、林が担っていた部分は非常に大きかったと思う。できることならば脱退の報せを受けてからすぐに彼らの元を訪れたかったのだが、都合がつかず半年も経過してしまっていたことが今は大きく悔やまれる。
現在はトリオからデュオとなり、ふたりのサポートを迎えて4人体制となったカットマン・ブーチェ。アップライト・ベースも使用されるが、サウンドとしてはエレキ・ベースが主体になっている印象が強い。鍵盤奏者の岩井は現体制になる以前からサポートとして参加していたこともあり、その音は違和感を覚えることもなく自然とバンドに溶け込んでいた。そして何よりウリョンの歌、小宮山のドラムを聴くと、当たり前のことだがカットマン・ブーチェが目の前に存在していることが実感として沸いてくる。現体制になってから半年程度の時間が経過しているが、今の彼らは新しいカットマン・ブーチェとしてのスタイルを模索している最中であるように見える。この変化の先で彼らがどんな姿を見せてくれるのかを、今はただ経過を見据えながら待ち続けたいと思う。
comment and photos by funabashi
|
cutman-booche ライヴスケジュール
10/03/20 @ 広島 Cave-Be
10/03/28 @ 福岡 DRUM SUN
10/03/31 @ 名古屋 CLUB ROCK'N'ROLL
10/04/04 @ 大阪 Shangri-La
10/04/09 @ 代官山 UNIT
10/06/03 @ 心斎橋 CLUB QUATTRO
詳細はこちらでご確認ください。
|
mag files : Cutman-Booche
photo report : (10/03/07/ @ Daikanyama Unit) : photos by funabashi
overall view : 一途な愛が、すべてを突き動かす : (09/08/22 @ Aoyama Eats and Meets Cay) : comment and photo by funabashi
photo report : (09/08/22 @ Aoyama Eats and Meets Cay) : comment and photo by funabashi
intro : (09/08/22 @ Aoyama Eats and Meets Cay) : comment and photo by funabashi
photo report : (09/07/11/ @ Daikanyama Unit) : photos by funabashi
|
|
2010
Cutman-Booche : (7th Mar. @ Daikanyama Unit)
Jinny Oops! : (27th Feb. @ Koshigaya Easygoings)
Jinny Oops! : (31st Jan. @ Kichijoji Warp)
Full Swing : (24th Jan. @ Shimokitazawa 440)
2009
音楽酒場で唄と酒を:佐藤良成 (25th Dec. @ 下北沢ラ・カーニャ)
Shang Shang Typhoon : (19th Dec. @ Tokyo Kinema Club)
Nice Time Nice Live Nice Music : intro & overall photo view& overall view feat. Goodbye My Love, Humbert Humbert (21st Nov. @ Mukaishima Orchid Center)
Kenichi Hasegawa : (15th Nov. @ Sangenjaya Grapefruit Moon)
Human Beat Jumbo Band : (10th Nov. @ Shinjuku Loft)
Humbert Humbert : (7th Oct. @ Shibuya AX)
秋のスタート地点:ハンバート・ハンバート (11th Sep. @ 新宿タワーレコード)
Nice Time Nice Live Nice Music : intro & overall view feat. Ego-Wrappin', Kourin, Chocolat & Akito, Breath Mark, Double Famous, Cutman-Booche, Copa Salvo, Humbert Humbert, Osaka Monaurail (22nd Aug. @ Aoyama Eats and Meets Cay)
Interview : 現代フォークの新たな潮流 : 良元優作 (29th Jun.)
天国へとつづく音 : Clammbon (12th Jul. @ Shinkiba Studio Coast)
cutman-booche : (11th Jul. @ Daikanyama Unit)
Goodbye My Love : (29th Jun. @ Shibuya Club Quattro)
Afrirampo : (29th Jun. @ Shibuya Club Quattro)
Rock on the Rock 2009 feat. Your Song Is Good,Shione Yukawa,Sakerock, Ikue Asazaki,Scoobie Do,Ego-Wrappin' And The Gossip Of Jaxx(16-17th May. @ Mikawa Bay Resort Linx Beach)
日本、東京、ハンバート : ハンバート・ハンバート (28th Mar. @ 渋谷O-WEST)
サウス・バイ・サウスウェスト:feat. ザ・リー・ボーイズ / アシャ / ザ・ルーラル・アルバータ・アドバンテージ / レイチェル・グッドリッチ / エイミー・ラヴィア / ヘイ・ネグリータ / ウォーリス・バード / モリアーティ/ (18th to 22nd Mar. @ オースティン, テキサス)
Inushiki : (22nd Feb. @ Gosetsu Jam )
Humbert Humbert : (21st Feb. @ Shibuya Duo )
2008
童話の世界に描かれた美しき物語 : ハンバート・ハンバート (7th Dec. @ 世田谷パブリックシアター)
昭和模様に染まった平成歌謡の宴 : 中山うり (5th Dec. @ 東京キネマ倶楽部)
再始動への決意と共に : 岸眞衣子(22nd Oct. @ 六本木スーパー・デラックス)
新人ロックバンドが駆けはじめる : グッバイマイラブ(15th Oct. @ 新宿紅布)
広がっていく、トリオの可能性 : カットマン・ブーチェ (8th Oct. @ 柏ドランカーズ・スタジアム)
緻密に計算されたド変態プレイ : 54-71 (2nd Oct. @ 渋谷O-Nest)
待ち焦がれた歌が、今ようやくこの場所で : ハンバート・ハンバート (28th Sept. @ 渋谷クアトロ)
活動再開の狼煙は京都から : ハンバート・ハンバート (6th Sept. @ 京都音楽博覧会2008)
魂の歌にやられた夜 : アシャ (5th Sept. @ 京都磔磔)
CD review : アシャ : アシャ (30th Aug. )
『共演…、競演…、狂宴!』 : パノラマ・スティール・ オーケストラ (28th Apr. @ 渋谷O-EAST)
『ただのポップ・ソングで終わらないワケ』 : 高鈴 (22nd Mar. @ 姫路マハ)
肩書きの枠を越えた歌を届ける : 一ノ宮頼子 (15th Mar. @ 竹ノ塚音楽倉庫)
旅に出たくなる理由がある : ハンバート・ハンバート (26th Jan. @ 博多百年蔵)
2007
全国ツアーへのスタートダッシュ、出だしは好調! : ア ナム & マキ (7th Sept. @ 渋谷クラブクアトロ)
アコーディオンが織りなすマジック : 中山うり (17th Aug. @ ライジングサン・ロック・フェスティヴァル '07)
何も変わっていない : 中山うり (12th Jun. @ 渋谷デュ オ)
CD review : DoReMiFa (ドレミファ) : 中山うり (23rd May.)
ヨレヨレの旅 - ジャマイカ・フェス編 : ヨレヨレ (19th Mar. @ One Love Jamaica Festival in 代々木公園)
またひとつ、帰ってきたい場所ができた : シアター・ブ ルック (6th Mar. @ リキッドルーム恵比寿)
アメリカの原風景が見えた : ヤオアオ (6th Mar. @ リキ ッドルーム恵比寿)
旅人たちのブルース : ケイソン (6th Mar. @ リキッドル ーム恵比寿)
CD review : DoReMiFa (ドレミファ) : 中山うり (23rd May)
ヨレヨレというバンドを紹介します : ヨレヨレ (24th Mar. @ 市川ザズー)
column : 定例 こ れを見逃すな! : ウェイビー・グレイビー (31st Mar. & 1st Apr.)
column : 定例 こ れを見逃すな! : 中山うり (27th Mar. @ 渋谷デュオ)
ジ・アルバム・リーフ & パラ : 音に似合わぬ人間味 (13th Jan. @ リキッドルーム恵比寿)
|
|