buttonザ・ボゥディーズ
@ 赤坂ブリッツ (23rd Jan. '10)

この勢いを見よ


「スペースシャワー列伝」と題して、SISTER JET(シスター・ジェット)、avengers in sci-fi(アヴェンジャーズ・イン・サイファイ)、andymori(アンディモリ)と一緒に全国をツアーし、この赤坂ブリッツが最終日だった。一階のフロアはほぼ満員、女の子の比率が少し高い。ボゥディーズはトリで、20:30ころ登場した。いつものように、おそらくサム&デイヴの"Soul Man(ソウル・マン)"が流れ、ステージ前の人たちは一斉に曲に合わせて手拍子を取る。しかし、2010年の日本で女の子たちがこの曲で盛り上がるなんていうことを誰が想像しただろうか。

 そしていきなり"キープオン・ロッキン"で始めた。途中にコール&レスポンスがあるこの曲は、まず会場を温めてから演奏されることが多いけれども、一番最初に演奏するというのは彼らの自信の現れだろう。「お客さんの反応を探りながら、様子見の一曲」をやらずに、「オレたちについて来い!」という曲で始まるまでになった。このように、2009年にアルバムを出し、シングルを出し、全国をツアーして、各フェスに出て積み上げた結果がこうして形になったのだ。その勢いで披露された新曲"ホットドッグ"はアップテンポのダンサブルなもので、いきなりお客さんたちも踊りまくっていた。

 MCでロイが「みなさんはもう俺達を追い越したんですよ!」といったように、お客さんたちがすごかった。コール&レスポンスはちゃんと応えるし、すぐ手拍子が起こるし、ロイは勢いありすぎて噛んだりもしたけど、MCに対する反応もよい。やっぱりバンド自身が楽しんでいることが前提だけれど、フロアにも顔が向くようになってきたから、こうした幸福な光景を作り出すことができるようになった。そして、本編終盤、"イッツ・トゥ・レイト"から"ユー・ガッタ・ダンス"の流れは今まで観たボゥディーズの中で最高点を記録したといっても過言ではない。バンドの迫力とそれに合わせるお客さんたちの動きが激しい。ロックンロールとかファンクとかR&Bとか、とかくこのバンドは過去からの引用を取り沙汰されるけれども、今、ここでたくさんの人たちを踊らせることができるバンドとして引用を超えた存在感を示しつつある。

 アンコールで演奏された新曲は、スレイドとか70年代グラムロックを思わせるもので、バンドの音楽性はまだまだ広がることを予感させるものとなっている。ホットドッグのディスコぽさも合わせて要注目だ。そして"アイ・ベグ・ユー"。いつものようにロイとジムとタックスマン3人が向かい合って最初のリフを弾く光景でフロアのテンションが一気に上がる。ずっと繰り返し繰り返しステージでおこなわれてきたおかげですっかり定着したのだ。

 再度のアンコールでは、この日に登場したバンドのメンバー全員で、レイ・チャールズの"ホワッド・アイ・セイ"。他のバンドはすっかり酔っ払っているのもいて、宴会状態だったけど、それもまた楽し。このツアーの雰囲気のよさがそのまま出たような締めくくりだった。

-- set list --

KEEP ON ROCKIN' / EMOTION POTION / EMOTION POTION / HOT DOG / EVERYDAY'S A NEW DAY / TINY JAMES / IT'S TOO LATE / YOU GOTTA DANCE

-- encore1 --

新曲 / I BEG YOU

-- encore1 --

WHAT'D I SAY

report by nob
==>top page : JPN / ENG

buttonmag files : The Bawdies

buttonこの勢いを見よ : (10/01/23 @ Akasaka Blitz) : review by nob
button去年飛躍したバンドと、今年もっと飛躍してほしいバンド : (09/12/31 @ Makuhari Messe) : review by nob
button4人はアイドル、だけでない : (09/12/04 @ Liquidroom Ebisu) : review by nob
button到達点 : (09/07/11 @ Shibuya Club Quattro) : review by nob
button男子覚醒す : (09/06/06 @ Toyohashi Birth) : review by nob
buttonphoto report : (09/05/09 @ Shibuya Tower Record) : photos by naoaki


The official site

The Bawdies

http://thebawdies.com/

check 'em? --> MySpace / iTunes


The latest album

The Bawdies
"This Is My Story"
(国内盤 / 国内盤 - 12'analog)
The latest single

The Bawdies
"It's Too Late"
(国内盤)


previous works

"Awaking of Rhythm And Blues" (国内盤 / 国内盤 - 12'analog)
"I Beg You" (国内盤 / iTunes)
"Yesterday and Today" (国内盤)

check the albums?


The latest album

The Bawdies
"This Is My Story"
(国内盤 / 国内盤 - 12'analog)

nob's works

mail to

button2010

buttonこの勢いを見よ : ザ・ボゥディーズ (23rd Jan. @ 赤坂ブリッツ)
button待ち焦がれる夏 : ファウンテンズ・オブ・ウェイン (20th Jan. @ 渋谷クラブクアトロ)
button不景気時代のフォークロア : 面影ラッキーホール & The冠(かんむり) (9th Jan. @ 渋谷クラブクアトロ)
buttonキツネとともに走れ! : レーヴェン (6th Jan. @ 渋谷クラブクアトロ)
buttonロックンロールとは「ぶっちゃける力」である。 : ジェット (5th Jan. @ 新木場スタジオ・コースト)

button2009

button去年飛躍したバンドと、今年もっと飛躍してほしいバンド : ザ・ボゥディーズ & ザ50回転ズ (31st Dec. @ 幕張メッセ)
button回転するバンド・ライフ : ザ50回転ズ (19th Dec. @ 吉祥寺ロック・ジョイントGB)
buttonそこが祭りになる : ピーランダー・ゼット、ゴーグルエース、ブルー・スリー & モーモールルギャバン (5th Dec. @ 下北沢ガーデン)
buttonロックンロールを噴き上げろ! : ザ50回転ズ (5th Dec. @ 下北沢ガーデン)
button4人はアイドル、だけでない : ザ・ボゥディーズ (4th Dec. @ リキッドルーム恵比寿)
buttonイントロ & エレグラのサバイバル術を考える : エレクトラグライド・プレゼンツ・ワープ20 (21st Nov. @ 幕張メッセ)
button人も心も動く : ザ50回転ズ (17th Nov. @ 渋谷クラブクアトロ)
button国際フォーラムが揺れた : フランツ・フェルディナンド (9th Nov. @ 東京国際フォーラム)
button5年ぶりの復活 : 千葉レーダ (7th Nov. @ 新宿ロフト)
button放浪の意味 : 踊ろうマチルダ (31st Oct. @ 新宿レッドクロス)
buttonホット&クール : 曽我部恵一、バッファロードーター (29th Oct. @ 新宿ロフト)
buttonうらやましいぞ! クリブス! : ザ・クリブス (21st Oct. @ 赤坂ブリッツ)
button秋だ! 面影祭りだ! : 面影ラッキーホール、狂うクルー、ECD(イーシーディー)、ドカカ、加護亜依 (12th Oct. @ 渋谷オーイースト)
button芸人とタメ張れるバンド : ザ50回転ズ (3rd Oct. @ 新宿ロフト)
button密度の濃いハコで : ザ50回転ズ (1st Oct. @ 下北沢シェルター)
buttonお前が楽しい以上に、俺はもっと楽しい : ザ50回転ズ、モーサム・トーンベンダー、 ナラズ (10th Sept. @ 新宿ロフト、新宿マーズ)
buttonノンストップのインパクト : ナラズ (27th Aug. @ 渋谷オー・ネスト)
button天才ロックンロール・アスリート : ザ50回転ズ (2nd Aug. @ シーサイド・ステージ、ロック・イン・ジャパン'09)
button演奏したがる人たち : グレン・ティルブルック with スティーヴ・ナイーヴ・バンド (27th Jul. @ 吉祥寺スターパインズ・カフェ)
button到達点 : ザ・ボゥディーズ (11th Jul. @ 渋谷クラブクアトロ)
buttonCD review : ブリーチ・ストーン : ブリーチ (24th Jun.)
button男子覚醒す : ザ・ボゥディーズ (6th Jun. @ 豊橋バース)
button魔女っ子リリーちゃん : リリー・アレン (5th Jun @ 渋谷オーイースト)
buttonその熱さが音楽を進化させる : マグマ (28th May @ 渋谷オーイースト)
button獰猛なリズム : ブリーチ (26th May @ 新宿ロフト)
button天然の謎 : ブリーチ (9th May @ 新宿マーズ)
buttonそのスピードで : ザ50回転ズ (4th May @ 代官山ユニット)
buttonその熱を自分たちのものに : ア・フラッド・オブ・サークル (27th Apr. @ 新代田フィーヴァー)

無断転載を禁じます。The copyright of the article belongs to . They may not be reproduced in any form whatsoever.counter
==>Back To The Top Page : JPN / ENG.