button ジェット @ 新木場スタジオ・コースト (5th Jan.'10)

ロックンロールとは「ぶっちゃける力」である。


Jet
 ジェットというバンド名ってすごいと思う。この単純明快さ、開き直りがすごい。誰でも思い付くけど、すでにどこかの誰かが名乗っているんじゃないかと遠慮せず、「このバンド名で天下とったるわ!」という思いの強さを感じるのだ。

Jet 新木場のスタジオ・コーストに向かう道の右手に遠く東京タワーやレインボーブリッジやお台場の観覧車が、左手には葛西臨海公園の観覧車が見えてる。華やかなものが見えるのに、スタジオ・コーストの周りは倉庫だらけで寒々しい。運河を渡ったところにある会場に入ると、周りの寒々しさとは打って変わり、大勢の人たちによる熱気があった。ステージ背後には大きく「JET」とあるバックドロップが垂れ下がり、同じようなロゴがバスドラムにもあった。

 すでにオープニングアクトが演奏しているときに着いたのだけど、人だかりができていてステージがみえずらい。新年早々人が集まってるなぁと感じる。セットチェンジ中にはレディオヘッドの"ナショナル・アンセム"やロキシー・ミュージックの"ラヴ・イズ・ザ・ドラッグ"が流れる。ジェットの演奏が始まるの時間は19:50と聞いていたけど、20:08ころになってようやく客電が落ちて、ラテンぽいパーカッションの乱れ打ちが大音量で流れる。そしてメンバーが現れ、"Rip It Up(リップ・イット・アップ)"の演奏に入っていったとき、会場の心をJetグッと掴み熱狂を引きずり出した。最高の立ち上がり。そして、そのテンションを最後まで落とすことはなかった。ワイルドなギターが豪快なリフを鳴らせば、どっしりしたドラムが迫力を生み出す。そんな音の向こうにはオーストラリアの大陸が広がっているのが見える。

 ワインを瓶のままラッパ飲みしたり、"Kings Horses(キングス・ホーセズ)"のイントロを間違えてやり直しても、それはそれとしてご愛敬。やっぱり印象に残るのは「盤石」というしかない安定感である。アンコール4曲も含めて1時間半、ちょうどいいヴォリュームで満足できる演奏時間だった。

Jet そして、みんなが待ってた瞬間がくる。ニックがタンバリンを手にし、もう「みんな分かってるんだろ?」という表情でタンバリンを鳴らしはじめると、気づいたお客さんたちから歓声が上がり、ベースがモータウン風のラインを弾き、歓声がさらに大きくなる。そして、ドラムが力強いリズムを叩き、荒々しいギターが加わって"Are You Gonna Be My Girl(アー・ユー・ゴナ・ビー・マイ・ガール)"が始まった。会場全体が激しく踊りまくる。バンドは曲の盛り上がる箇所で演奏を止めて、お客さんを煽って会場のボルテージをさらに上げるという余裕をみせる。そしてニックが「ア〜ユゥ〜ゴ〜ナァ〜ビィ〜マイガ〜!!」と叫んで歓喜が爆発に達する。

Jet ジェットをみていると、ロックンロールはどれだけぶっちゃけられるか、その強さで人の心を掴むのだ、ということを痛感する。これほどまでにストレートな名前を名乗り、しかも「キャリア浅いはずなのに、何この大物感?」という、この堂々とした態度に魅了されるのだ。

-- Set List --(原文。フル・タイトルはフォトレポートを見てください)--

01. Rip It Up / 02. Money Mouth / 03. Genius / 04. Beat On Repeat / 05. Hey Kids / 06. Walk / 07. Get What U Need / 08. La Di Da / 09. Come Around Again / 10. Kings Horses / 11. Skin And Bones / 12. Take It Or Leave It / 13. Black Hearts / 14 R U Gonna / 15. 17 / 16. (Holyday) / 17. Cold Hard Bitch

-- Encore --

18. Goodbye Hollywood / 19. Shine On / 20. Times Like This / 21. Get Me Outta Here

Jet
report by nob and photos by terumi
==>top page : JPN / ENG

Twisted Wheel | ->Jet

buttonmag files : Jet

buttonロックンロールとは「ぶっちゃける力」である。 (10/01/05 @ Shinkiba Studio Coast) : review by nob, photos by terumi
buttonphoto report (10/01/05 @ Shinkiba Studio Coast) : photos by terumi
buttonphoto report (07/02/14 @ Zepp Osaka) : photos by tommy
button豪州羊は空気ギターの夢を見るか? (07/02/09 @ Nippon Budokan) : review by nob, photos by izumikuma
buttonphoto report (07/02/09 @ Nippon Budokan) : photos by izumikuma
button突っ走れ! ロックン・ロールの子供達 (04/02/07 @Shibuya Club Quattro) : review by ikuyo, photos by ikesan
button痛快!ロックンロール泥棒ここにあり!! (04/02/07 @Shibuya Club Quattro): review by kami, photos by ikesan
buttonのるか、そるか (04/02/07 @ Shibuya Club Quattro) : review by kuniko, photos by ikesan
buttonphoto report(04/02/07 @ Shibuya Club Quattro) : photos by ikesan
buttonillustration report(04/02/06 @ Nagoya Bottom Line) : illustrated by chika
buttonまっすぐに伸びた大通りの真中を、彼らは堂々と歩いていた (04/02/04 @ Shibuya AX) : review by takao,photos by saya38
buttonどえらいぃ〜バンドがぁ〜来たぁもんだっ! (04/02/04 @ Shibuya AX) : review by taiki,photos by saya38
buttonphoto report(04/02/04 @ Shibuya AX) : photos by saya38
button「iPODロッカー」?さあ、どうでしょう(04/02/03 @ Shibuya AX) : review by ryoji, photos by mari
buttonphoto report(04/02/03 @ Shibuya AX) : photos by mari


The official site

Jet

http://www.jettheband.com

check 'em? -->MySpace / iTunes

the latest album

Jet - Shaka Rock

"Shaka Rock"
(国内盤 / US import / US import - analog / iTunes)


DVD

Jet - Family Style

"Family Style"
(国内盤)
previous works

"Live Session(iTunes Exclusive)"(iTunes)
"Get Born/Shine On" (UK import)
"Shine On"(国内盤 - CD+DVD / US impport / iTunes)
"Get Born"(国内盤 / Us import / iTunes)
"Money Where Your Mouth Is" (US import)
"rare tracks"(国内盤 / UK import)
"Dirty Sweet" (国内盤 / US import)

singles

"Put Your Money Where Your Mouth Is" (US import - analog / iTunes)
"Cold Hard Bitch (Live At the Mercury Version)" (UK import / iTunes)
"Back Door Santa" (iTunes)
"Sgt. Major" (iTunes)
"Are You Gonna Be My Girl" (US import / UK import / iTunes)



check the albums?

the latest album

Jet - Shaka Rock

"Shaka Rock"
(国内盤 / US import / US import - analog / iTunes)


nob's works

mail to

button2010

buttonロックンロールとは「ぶっちゃける力」である。 : ジェット (5th Jan. @ 新木場スタジオ・コースト)

button2009

button去年飛躍したバンドと、今年もっと飛躍してほしいバンド : ザ・ボゥディーズ & ザ50回転ズ (31st Dec. @ 幕張メッセ)
button回転するバンド・ライフ : ザ50回転ズ (19th Dec. @ 吉祥寺ロック・ジョイントGB)
buttonそこが祭りになる : ピーランダー・ゼット、ゴーグルエース、ブルー・スリー & モーモールルギャバン (5th Dec. @ 下北沢ガーデン)
buttonロックンロールを噴き上げろ! : ザ50回転ズ (5th Dec. @ 下北沢ガーデン)
button4人はアイドル、だけでない : ザ・ボゥディーズ (4th Dec. @ リキッドルーム恵比寿)
buttonイントロ & エレグラのサバイバル術を考える : エレクトラグライド・プレゼンツ・ワープ20 (21st Nov. @ 幕張メッセ)
button人も心も動く : ザ50回転ズ (17th Nov. @ 渋谷クラブクアトロ)
button国際フォーラムが揺れた : フランツ・フェルディナンド (9th Nov. @ 東京国際フォーラム)
button5年ぶりの復活 : 千葉レーダ (7th Nov. @ 新宿ロフト)
button放浪の意味 : 踊ろうマチルダ (31st Oct. @ 新宿レッドクロス)
buttonホット&クール : 曽我部恵一、バッファロードーター (29th Oct. @ 新宿ロフト)
buttonうらやましいぞ! クリブス! : ザ・クリブス (21st Oct. @ 赤坂ブリッツ)
button秋だ! 面影祭りだ! : 面影ラッキーホール、狂うクルー、ECD(イーシーディー)、ドカカ、加護亜依 (12th Oct. @ 渋谷オーイースト)
button芸人とタメ張れるバンド : ザ50回転ズ (3rd Oct. @ 新宿ロフト)
button密度の濃いハコで : ザ50回転ズ (1st Oct. @ 下北沢シェルター)
buttonお前が楽しい以上に、俺はもっと楽しい : ザ50回転ズ、モーサム・トーンベンダー、 ナラズ (10th Sept. @ 新宿ロフト、新宿マーズ)
buttonノンストップのインパクト : ナラズ (27th Aug. @ 渋谷オー・ネスト)
button天才ロックンロール・アスリート : ザ50回転ズ (2nd Aug. @ シーサイド・ステージ、ロック・イン・ジャパン'09)
button演奏したがる人たち : グレン・ティルブルック with スティーヴ・ナイーヴ・バンド (27th Jul. @ 吉祥寺スターパインズ・カフェ)
button到達点 : ザ・ボゥディーズ (11th Jul. @ 渋谷クラブクアトロ)
buttonCD review : ブリーチ・ストーン : ブリーチ (24th Jun.)
button男子覚醒す : ザ・ボゥディーズ (6th Jun. @ 豊橋バース)
button魔女っ子リリーちゃん : リリー・アレン (5th Jun @ 渋谷オーイースト)
buttonその熱さが音楽を進化させる : マグマ (28th May @ 渋谷オーイースト)
button獰猛なリズム : ブリーチ (26th May @ 新宿ロフト)
button天然の謎 : ブリーチ (9th May @ 新宿マーズ)
buttonそのスピードで : ザ50回転ズ (4th May @ 代官山ユニット)
buttonその熱を自分たちのものに : ア・フラッド・オブ・サークル (27th Apr. @ 新代田フィーヴァー)
button長くやるもんだ : スパークス (23rd Apr. @ 渋谷オーイースト)
buttonやりたい音楽をやること : フロッギング・モーリー (16th Apr. @ リキッドルーム恵比寿)
buttonみんなのうた : オアシス (29th Mar. @ 幕張メッセ)
button早春のベック : ベック (25th Mar. @ NHKホール)
buttonロックンロールの基準へ : ザ50回転ズ (3rd Mar. @ 赤坂ブリッツ)
button美学の中の嵐 : デトロイト7 (27 Feb. @ 渋谷チェルシーホテル)
button思ったよりアイドル、だけど本質は渋い : ジェイソン・ムラーズ (23rd Feb. @ CCレモンホール)
button定例 : これを見逃すな! - フジロックの衝撃再び!? スパークス来日 : スパークス (19th Feb.)
button気がついたら華やかな : フランツ・フェルディナンド (10th Feb. @ ゼップ東京)
button年を取って身軽になっていく : プライマル・スクリーム (28th Jan. @ ゼップ東京)
button裏通りのソウル・レビュー : 面影ラッキーホール (25th Jan. @ 渋谷クラブクアトロ)
button走り抜けたポップ職人 : グレン・ティルブルック (12th Jan. @ 吉祥寺スターパインズ・カフェ)
button老舗の味わい : モグワイ (10th Jan. @ リキッドルーム恵比寿)

無断転載を禁じます。The copyright of the article belongs to and photos belongs to . They may not be reproduced in any form whatsoever.counter
==>Back To The Top Page : JPN / ENG.