ザ・キャプテンズ @ 大塚ディーパ (27th Dec.'09)
愛の会合は150分超え!
『酒とバラの日々』といえば、名優ジャック・レモン主演の古き良き米国映画。アルコールに溺れるカップルの末路は、深い哀しみに満ちていて、やりきれない気持ちでいっぱいになる。一方、『愛とバラの日々』といえば、それはもう、キャプテンズと彼らのファン=グルーピーズの幸せな関係を指す言葉以外の何ものでもない。愛にあふれる歌をワンフレーズ口ずさむだけで、恋をする喜びが全身にみなぎる。傷彦(Vocal & Guitar)がよく言うように、グループサウンズって、本当に「愛を歌うロックンロール」だ。
そんな、「愛のために生き、愛のために死ねる男たち」による、久々の東京ワンマン。会場に入ると、ミラーボールに反射したピンクの光が桜吹雪のようにグルーピーズに降り注いでいて、もうそれだけで、キュンキュン&うっとり。フロアの片隅にベビーカーが立てかけてあったり、うら若きイケメンさんが胸の前で両手を組んで待っていたりと、群馬ブレイク以降、ファン層が広がったのがよくわかる。キャプテンズと恋に落ちるのに、年齢も性別も関係ないのだ。
フロアを埋め尽くすグルーピーズは、手拍子も振り付けも完璧。キャプテンズへのほとばしる想いを両手に込めて、踊りまくる。「オイ! オイ!」というコールも、ただこぶしを振り上げるのではなく、ピンッと小指を立てていて、すごくかわいい。求愛のダンスみたい。そして、真っ赤なバラが描かれたバックドロップの前に立つ4人が、その想いをしっかりと受け止める。キャプテンズが2009年にこなしたライブは100本以上。誰にも邪魔できない相思相愛の関係は、そうした丁寧な活動の結果だ。
「一体感」という点において、キャプテンズのライブは最高峰。ステージとフロアはもちろん、オーディエンス同士の結束もすごい。みんなが一丸となって、全力でその瞬間を楽しむ。傷彦が「愛してる!」と叫びながら手にしたバラをクルリと振れば、まるでドミノのようにグルーピーズが倒れていく。360度、見渡す限り本当に全員が失神するから、自分だけ突っ立っているわけにはいかない。一緒になってパタリと倒れ込んでみれば、これが意外と楽しくて、クセになりそう。
できたてホヤホヤの新曲や、ヨースケ(Drums)、テッド(Bass)、ヒザシ(Guitar)がそれぞれリードボーカルをとる曲を折り込みながら、ワンマンならではの濃厚なパフォーマンスが続く。グループサウンズの名曲のカヴァーをそつなくこなし、ピストルやテンガロンハット、ウォッカ、手鏡、学ランに赤いマフラーなどの小道具を上手に使って、4人は次々と魔法をかけていく。こってりとした世界にズブズブとはまって三半規管の異常を感じる頃には、ショーは優に2時間半を越えていた。うーん、幸せな疲労感。
なんと、キャプテンズは、2010年2月にリリースされるブルーハーツのトリビュート・アルバムに参加することが決まった。「ブルーコメッツ」じゃないよ、現クロマニヨンズのヒロトとマーシーが在籍した、あの「ブルーハーツ」をカヴァーするのだ。担当曲は“電光石火”。武骨なロックンロールであるこの曲に、「愛」と「恋」と「バラ」というエキスを振りかけた時、いったいどんな化学反応が起きるのだろう。ちょっと不安で、とっても楽しみ。どうやら2010年も、キャプテンズから目が離せそうにない。
-- setlist --
恋は流れ星 / 月影ロマンス / ミ・アモーレ〜薔薇色に染まれ〜 / ハートにピットイン / 花の首飾り(ザ・タイガースのカヴァー) / 恋の約束〜ハリセン地獄〜 / 沙惨花 / モナリザ・ルネッサンス / 恋のピストル(BAN・BAN・BAN) / 嵐を呼ぶ男 / 暴れ馬クレイジーホース / 恋はもうたくさん / 遠藤中学番長男小唄 / ハングオーヴァー・ベートーベン / マドンナがくれたララバイ / ジャングル・ジャングル / 失神天国〜恋をしようよ〜 / 恋は赤道直下 / 夕焼けサンドビーチ / 恋はノックアウト!
-- encore1 --
この夜が / 恋のゼロハン
-- encore2 --
さらば夕焼け / トンネル天国(ザ・ダイナマイツのカヴァー)
|
The official site
The Captains
http://www.thecaptains.jp/
check em -->MySpace / iTunes
The latest album

"I LOVE GS" (国内盤 / US import)
The latest DVD

"失神ワンダーランド~愛の建国記念日~" (国内盤)
previous works
"失神ワンダーランド~ああ、これでまた群馬県が薔薇色に染まった!~"(国内盤)
"薔薇色の軌跡~ザ・キャプテンズ映像作品集~" (国内盤)
"失神天国 愛と栄光のチェッカーフラッグ" (国内盤)
"失神天国 ロックンロール・フロントライン" (国内盤)
|
The latest single

"恋はノックアウト!" (国内盤)
The latest compilation

"CircusCircusCircus" (国内盤)
previous works
check the albums?
|
|
|