buttonブルータル・トゥルース
@ 名古屋クラブクアトロ (16th Dec. '09)

いくつになっても過激に爆走


Brutal Truth
 コンヴァージの熱演は、会場の盛り上がりを既にピークにまで持っていってしまったような印象があった。先行で登場しながら、あの異様な熱気と興奮。それほどまでに白熱したライブを我々の目の前で繰り広げてくれたわけだが、逆にそれに対して心配もあった。この後に出てくるブルータル・トゥルースがコンヴァージと渡り合えるのかということに。だが、それは無用だった。グラインドコアの矜持を、身を持って彼等は実践してくれた。

Brutal Truth 12年分の鬱憤を全て吐き出した渾身の復活作『エヴォリューション・スルー・レヴォリューション』の1曲目から始まったこの日のライブ。Vo.ケヴィンの獰猛な絶叫と凶悪な音圧で揺さぶるエリック・バークのギターにダン・リルカのベース、そしてリッチ・ホークの怒涛のブラストビートの連射・変態高速ドラミングが炸裂した瞬間から、大きな衝撃と貫禄が感じられた。

 グラインドコアと呼ばれる尋常ではないスピードは当然のことながら、パンク、ハードコア、メタルといった要素はもちろんのこと、スラッジ、ノイズまでもを繰りながら、過激さと狂気を煮詰めた音楽性は、比類なき個性を放っている。恐るべきスピードで憎悪を解放し、混沌をギュッと凝縮した音塊を撒き散らしながら、破滅へと死ぬ気で突っ走る。その姿は2年前のDOJOの時よりもふっきれている印象を受け、バンド自身も全盛期ほどではないにしても、復活作品をリリースしたり、ツアーをしっかり周れるぐらいに調子のいいことは確かだろう。

Brutal Truth かつての写真と比べるとだいぶメタボ化してしまい、ふくよかなオッサンにしか見えないVo.ケヴィン・シャープを筆頭に、メンバーからは危ない薫りはまるで漂ってない。だけど、それが楽器を持って演奏しだすと、野獣と化すんだから恐ろしい。とはいえ、笑いながら話をする姿はいかにも気さくなオッサンって感じ。そのいい意味でのギャップが狂気の渦巻く場を和ませていたりもした。だからこそ、あそこまでキレた演奏をぶちかますことができ、異様な興奮状態にもっていけるのかもしれない。

 なんでも知り合いの話によると、ライブ後半に披露した1stの曲は、かなりスピードアップして演奏していたとか。40を越えてからさらに、速さに開眼してさらなるこだわりをみせてくれるとは驚きだ。速さの先導者であり、会場の視線を釘点けにしてしまうリッチ・ホークのドラムはやはり説明できないぐらいに凄かったのも明記しておきたい。しかもライブが進めば進むほど、彼のドラムは饒舌に超絶になっていくんだから、まさに神業である。Brutal Truthそれでもブルータル・トゥルースを凌駕するスピードを持つバンドはおそらくいるかもしれない。ただ、ここまで混沌とした音へと収斂できるバンドはほとんどいない。この世で最も過激で猥雑で速いという特徴を持っているのが彼等なのではなかろうかと。

 マイクを咥えて叫んだりするパフォーマンスも超絶な演奏も含めて見所の多いステージだった。それにしても、このとんでもないスピードで1時間以上も演奏し続けるなんて、ちょっと人間離れしている(もちろん、演奏技術や混沌まみれの音楽性もそうだが)。いくつになっても本能の赴くままに過激に激走できる、この方々はやっぱり凶悪な野獣そのものだ。

Brutal Truth
  なお、写真は12月17日の大阪公演のものを使用しています。

report by takuya and photos by takumi

==>top page : JPN / ENG

buttonmag files : Brutal Truth

button激音対決の結果やいかに (09/12/17 @ Osaka Big Cat) : review by miyo, photos by takumi
buttonphoto report (09/12/17 @ Osaka Big Cat) : photos by takumi
buttonいくつになっても過激に爆走 (09/12/16 @ Nagoya Club Quattro) : review by takuya, photos by takumi
button定例 : これを見逃すな! - 奇跡の激音対決! ブルータル・トゥルース VS コンヴァージ(09/12/10) : preview by takuya


The official site

Brutal Truth

http://www.brutaltruth.com/

-->MySpace / iTunes


The latest album

Brutal Truth

"Evolution Through Revolution"
(国内盤 / US import / 12 inch Analog / iTunes)

DVD

Brutal Truth - For The Ugly & Unwanted: This Is Grindcore

"For The Ugly & Unwanted: This Is Grindcore"
(import)
Previous works

"For Drug Crazed Grindfreaks Only! Live at Noctum Studios"(国内盤 / US import / iTunes)
"Sounds of the Animal Kingdom"(国内盤 / US import / iTunes)
"Kill Trend Suicide"(US import / iTunes)
"Need to Control "(US import / iTunes)
" Extreme Conditions Demand Extreme Responses"(US import / iTunes)
... and more


check the albums?

the latest album

Brutal Truth

"Evolution Through Revolution"
(国内盤 / US import / 12 inch Analog / iTunes)

takuya's works & twitter

mail to

button2009

buttonいくつになっても過激に爆走 : ブルータル・トゥルース(16th Dec. @ 名古屋クラブクアトロ)
button一次元を超越する激音と混沌 : コンヴァージ(16th Dec. @ 名古屋クラブクアトロ)
button定例 : これを見逃すな! - オーケストラと紡ぐ10年間の軌跡と奇跡 Mono(モノ) : モノ (15th Dec.)
button定例 : これを見逃すな! - 奇跡の激音対決! ブルータル・トゥルース VS コンヴァージ : ブルータル・トゥルース、コンヴァージ (10th Dec.)
button悲痛なまでに胸の奥を突き刺す絶叫 : フィンチ(30th Nov. @ 名古屋クラブクアトロ)
button原点の勢いと情熱を持って再臨 : フューネラル・フォー・ア・フレンド(30th Nov. @ 名古屋クラブクアトロ)
button乱れ打たれる音符になぶり殺されかけた秋の夜長 : パラボリカ・ジャム feat. テラ・メロス, ライト, トー, アドビシ・シャンク(27th Oct. @ 名古屋クラブクアトロ)
button膨らみ続けた一体感 : ザ・クリブス(22nd Oct. @ 名古屋クラブクアトロ)
button気高く美しき孤高の音色 : モノ(27th Aug. @ 恵比寿リキッドルーム)
buttonあの光と轟音を求めて : モグワイ(8th Aug. @ ソニック・ステージ、サマーソニック大阪'09)
button今昔を繋ぐロックンロール : ア・フラッド・オブ・サークル(27th Jun. @ 名古屋クラブアップセット)
button心地よい興奮へ : トー(14th Jun. @ 名古屋アポロシアター)
button無垢たる輝きを前にして : エネミーズ(14th Jun. @ 名古屋アポロシアター)
button三者三様の激しさを堪能 : イン・ディス・モーメント(18th May. @ 名古屋クラブクアトロ)
button慈愛と生命力に溢れた光 : モノ(16th May. @ 恵比寿リキッドルーム)
button地と空を圧する屈強なヘヴィネス : ペリカン(16th May. @ 恵比寿リキッドルーム)
button比類なきスリリングな音と熱 : ライト(16th May. @ 恵比寿リキッドルーム)
button至福と戦慄 : アイシス(19th Apr. @ 恵比寿リキッドルーム)
button致死量の轟音 : サン O)))(19th Apr. @ 恵比寿リキッドルーム)
button世界を陥れる先鋭的ヘヴィロック : ボリス(19th Apr. @ 恵比寿リキッドルーム)
button揺らぐことの無い存在感 : エンヴィ(19th Apr. @ 恵比寿リキッドルーム)
button幕開けはゆらゆらと心地よく : グロウイング(19th Apr. @ 恵比寿リキッドルーム)
buttonCD review "ウェイヴァリング・レイディアント" : アイシス(15th Apr.)
button笑顔を咲かせるスクリーモ : ストーリー・オブ・ザ・イヤー(17th Mar. @ 名古屋クラブクアトロ)
buttonCD review "ヒム・トゥ・ジ・イモータル・ウィンド" : モノ(11th Mar.)
buttonCD review "イノセンス・アンド・インスティンクト" : レッド(6th Mar.)
buttonCD review "スイサイド・シーズン" : ブリング・ミー・ザ・ホライズン(4th Feb.)
button崇高な音世界 : エンヴィ(28th Jan. @ 名古屋クラブアップセット)
button破格の音圧が導く恍惚 : モグワイ(13th Jan. @ 名古屋クラブクアトロ)

button2008

buttonCD review "Bird Hotel (バード・ホテル)" : ピープル・イン・ザ・ボックス(31st Dec.)
button燃え盛る衝動 : テ(24th Nov. @ 名古屋クラブアップセット)
button真っ直ぐに伝わる : ピープル・イン・ザ・ボックス(24th Nov. @ 名古屋クラブアップセット)
button踊り狂った素敵な夜 : ザ・ミュージック (11th Nov. @ 名古屋ダイアモンドホール)
buttonCD review : まして、心と五感が一致するなら全て最上の『音楽』に変ずる。 : テ (28th Sep.)
buttonCD review : マラ・サングレ : ソシエダード・アルクホリカ (31th Jul.)
button短時間でも濃厚 : ギー(28th Jun. @ 名古屋アポロシアター)
button轟音の楽園 : テ(28th Jun. @ 名古屋アポロシアター)
button色づき始めた未来 : ムーディー・オン・ザ・サクバン(28th Jun. @ 名古屋アポロシアター)
button貫禄十分の帝王 : キルスウィッチ・エンゲイジ(11th June. @ 名古屋クラブクアトロ)
button新しい風を求めて : フォールズ / ミッドナイト・ジャガーノーツ(16th May. @ 名古屋ボトムライン)
button20回記念のスペシャルな夜 : エクストリーム・ザ・ドージョー Vol.20 スペシャル(9th May. @ 名古屋クラブクアトロ)
button引きずり込まれるロックフィールド : ギー(6th Apr. @ 名古屋ロックンロール)
buttonポップな魔法に魅了されたひと時 : アニマル・コレクティヴ(17th Mar. @ 名古屋クラブクアトロ)


無断転載を禁じます。The copyright of the article belongs to and the same the photos belongs to . They may not be reproduced in any form whatsoever.counter
==>Back To The Top Page : JPN / ENG.