button ミーカ
@ 新木場スタジオコースト (30th Nov. '09)

ポップ肯定論


 フジロックには出演済みだけど、単独公演は初となるミーカ。グリーン・ステージを着ぐるみでいっぱいにしたミーカ王子が、今回はどんなアトラクションを披露してくれるのかしら? と、ワクワクドキドキしながら新木場へ向かう。東京湾をはさんだ対岸に目をやれば、葛西臨海公園の観覧車がピカピカ光っていて、気分はさらに高揚。クリスマスを控えて浮き足立つ街も、ミーカのための舞台装置なんじゃないかと思えてくる。

 照明が落ち、古いスウィング・ジャズが流れると、ステージ後方のスクリーンに、ニュース・キャスターに扮したイアン・マッケラン(『ロード・オブ・ザ・リング』のガンダルフ役が有名)が登場。宇宙センターと中継をつないで、まもなくロケットが打ち上げられることを粛々と伝える。お客さんのカウントダウンに合わせ、ロケットは見事、宇宙へ。ところが、突然、警報が鳴り響き、ロケットが爆発。フロアはショックで静まり返る……。

 やがて、“ツァラトゥストラはかく語りき”(『2001年宇宙の旅』でおなじみ)の厳かなメロディーが聞こえてきて、白い宇宙服を着た宇宙飛行士が、ゆっくりとステージに姿を現す。大きなヘルメットを脱ぎ、満面の笑みで登場したのは、もちろん、ミーカ! 割れんばかりの拍手と大歓声に迎えられ、“Relax(Take It Easy) - リラックス(テイク・イット・イージー)”からライブがスタートする。このオープニングだけで、お腹いっぱいだ。

 次々と映し出されるカラフルな映像の前で、白を基調としたファッションに身を包んだミーカが歌い踊る。必殺のハイトーン・ボイスは、ピッと芯が通っていて、トランペットのよう。笑顔と共にくり出されるムーン・ウォークも、フロアを沸かせる。ちょっぴり太めのダンサーたちはチュチュを着てコロコロと踊り、コーラスの女性はボリュームたっぷりのふんわりドレス、バンド・メンバーはみんな細身のジャケット姿で、くるみ割り人形みたい。途中でミーカそっくりのマリオネットが出てきたりして、ステージ上はまるで「飛び出す絵本」のようだ。

 ミーカは日本語がとても上手。“明日があるさ”をフルコーラスで歌ったり、名前を「MIKA」という表記にした由来(実は日本人の女の子が関係している)を説明したりと、まあ、しゃべることしゃべること。一人同時通訳状態で、終始ハイテンション。キャッキャとはしゃぐ彼を見ているうちに、こちらも自然と頬がゆるんでしまう。極めつけはライブ終盤。日本を代表する歌姫、宇多田ヒカル(アキバ友だちらしい)をゲストに迎えて、“Let It Snow(レット・イット・スノウ)”をデュエット。王子様はすっかりご満悦、お客さんの笑顔度数も最高値に達したのだった。

 金色に輝く紙吹雪がフロアに降り注ぎ、白くて大きな風船がお客さんの頭上を浮遊する。ミーカ主催のパーティは、とにかくすべてがキラッキラのピッカピカ。会場のあちこちで笑顔がはじける。ハッピーでポジティブな彼の音楽は、聴く人の心の奥底まで光を届けてくれるのだ。世界的不況やら新型インフルエンザやら天災やら、不穏な日々が続く今だからこそ、私たちには、享楽的なことを肯定してくれるミーカの音楽が必要なのかもしれない。
 -- setlist --

Relax / Big Girl / Stuck in the Middle / Dr John / Blue Eyes / Touches You / Pick Up Off The Floor / One Foot Boy / Blame it on the Girls / Happy Ending / Billy Brown / I See You / (storm seq) / Rain / Love Today / We are Golden

 --encore--

Toy Boy / Grace Kelly / Lollipop

(原文のまま)


report by satori
==>top page : JPN / ENG

buttonmag files : Mika

buttonポップ肯定論 (09/11/30 @ Shinkiba Studio Coast) : review by satori
buttonみんなの、ミーカ (08/02/28 @ Brixton Academy, London) : review and photos by kaori
buttonワンダーワールドはキリの良い所までが丁度良い (07/06/24 @ Glastonbury Festival, Pilton) : review by kaori, photos by ryota
buttonphoto report (07/06/24 @ Glastonbury Festival, Pilton) : photos by ryota
buttonphoto report (07/03/15 @ Eternal, Austin TX) : photos by keco


The official site

Mika

http://www.mikasounds.com/

check 'em? --> MySpace / iTunes



the latest album

Mika

"The Boy Who Knew Too Much"
(国内盤 with a bonnus track / 国内盤 + DVD / US import / US import + DVD / iTunes / iTunes - Deluxe Version)
the latest DVD

Mika

"Live Parc Des Princes Paris"
(国内盤 / US import)


previous DVD

"Live in Cartoon Motion" (国内盤 / US import)

previous works

"Life in Cartoon Motion" (US import / UK import / iTunes)
"Relax, Take It Easy" (UK import)
"Happy Ending" (UK import)
"iTunes Festival: London - MIKA (Live)" (iTunes)
"Big Girl You Are Beautiful" (US import)
"Love Today" (UK import / iTunes)
"Grace Kelly" (UK import / iTunes / iTunes - video)

check the albums?

the latest album

Mika

"The Boy Who Knew Too Much"
(国内盤 with a bonnus track / 国内盤 + DVD / US import / US import + DVD / iTunes / iTunes - Deluxe Version)


the latest DVD

Mika

"Live Parc Des Princes Paris"
(国内盤 / US import)


satori's works

mail to

button2009

buttonポップ肯定論 : ミーカ (30th Nov. @ 新木場スタジオコースト)
buttonCD review : パラドクス・パレード : ア・フラッド・オブ・サークル (4th Dec.)
button大舞台への布石 : ア・フラッド・オブ・サークル (27th Oct. @ 渋谷クラブクアトロ)
button大舞台への布石 : ア・フラッド・オブ・サークル (21st Aug. @ 下北沢ガーデン)
buttonイマデキルコト : ア・フラッド・オブ・サークル (21st Jul. @ 代官山ユニット)
buttonバッファローを追え! : ア・フラッド・オブ・サークル (14th May @ 下北沢デイジーバー)
button群馬は今日も薔薇色だった : ザ・キャプテンズ (4th May @ 群馬音楽センター)
buttonCD review : バッファロー・ソウル : ア・フラッド・オブ・サークル (27th Apr.)
buttonその男たち、職業・ミュージシャンにつき : ア・フラッド・オブ・サークル (2nd Apr. @ 下北沢シェルター)
buttonラフな玄人集団 : ベック (26th Mar. @ ゼップ東京)
buttonホワイト・オアシス : オアシス (20th Mar. @ 幕張メッセ国際展示場)
buttonもうひとつの小さな嵐 : 佐々木亮介 (13th Mar. @ 吉祥寺曼荼羅)
buttonヤツらの足音が聞こえてくるぜ! : ア・フラッド・オブ・サークル (21st Feb. @ 下北沢シェルター)
button50回転ズのビックリ!! : ザ・50回転ズ (28th Jan.)

button2008

buttonまずまずのお披露目 : ア・フラッド・オブ・サークル (28th Dec. @ 幕張メッセ)
button電気ウナギショックの効能と効果 : ア・フラッド・オブ・サークル (23rd Dec. @ 渋谷ラッシュ)
button前髪の間から見据える先 : ア・フラッド・オブ・サークル (7th Dec. @ 下北沢シェルター)
buttonそこは宇宙だった! : ザ・ミュージック (8th Nov. @ 新木場スタジオコースト)
buttonGSは時を越える : ザ・キャプテンズ (25th Oct. @ 新宿ACBホール)
button届くべきところに届け : ア・フラッド・オブ・サークル (7th Oct. @ 下北沢シェルター)
buttoninterview : おはようございます、ア・フラッド・オブ・サークルです : ア・フラッド・オブ・サークル (15th Aug.)
button未来につながるメロディー : ア・フラッド・オブ・サークル (29th May @ 下北沢シェルター)
button薔薇色のワンダーランド : ザ・キャプテンズ (5th May @ 高崎市文化会館)
button帰ってきたウルトラ四兄弟 : ザ・ミュージック (1st May @ リキッドルーム恵比寿)
buttonロックンロールの引力 : ア・フラッド・オブ・サークル (6th Mar. @ 下北沢シェルター)

button2007

buttonエレキビート・ゴーズ・オン! : ザ・キャプテンズ (28th Dec. @ 渋谷オーウェスト)
button未来は君達の手の中 : ア・フラッド・オブ・サークル (28th Nov. @ 下北沢シェルター)
button愛ゆえに愛のムチ : ザ・キャプテンズ (8th Jul. @ 渋谷屋根裏)
button進化し続ける天才 : ベック (6th Apr. @ リキッドルーム恵比寿)
button大好きな8ottoを紹介します : オットー (16th Jan. @ 下北沢シェルター)



無断転載を禁じます。The copyright of the aticle belong to . They may not be reproduced in any form whatsoever.counter
==>Back To The Top Page : JPN / ENG.