フランツ・フェルディナンド @ 東京国際フォーラム (9th Nov. '09)
国際フォーラムが揺れた

満員の東京国際フォーラム・ホールA。オープニング・アクトのKISSOGRAM(キソグラム)が終わり、20分のセットチェンジ時間があるとアナウンスされたのだけど、30分以上経っても始まる気配がない。20時10分頃、待ちきれない満員お客さんたちの歓声が一際大きくなり、その頂点になった頃合いでメンバーが現れる。そういう演出なんだろう、会場の興奮を引き出していた。
そこから火がつき、"Michael(マイケル)"から始まったライヴは、すっかり堂々としたステージを繰り広げるバンドとなったフランツ・フェルディナンドを見せつけたのである。フジロックのヘッドライナーを2回もやっているし、武道館も経験しているし、日本での人気も経験も申し分ない。加えて今年は2月にも東京でライヴをおこない、フジロックと合わせて、まだ記憶が新鮮な状態である。ただ、東京国際フォーラムはフリースタンディングでなく椅子席のホールであった。武道館のときアリーナはフリースタンディングだった。今回、少なくとも東京では初めて全座席指定の会場でお客さんの熱狂をどう生み出すのかが、今回のハードルであった。しかし、バンドは簡単に乗り越えてみせたのだ。
ステージ背後の幕が上がってフランツ。フェルディナンドのロゴが現れ、そのバックドロップも3曲目くらいには巻き上げられスクリーンになり、さまざまな映像が映し出される。前半は3枚のアルバムからまんべんなく選曲される。中盤以降は、怒涛の代表曲連発で盛り上がりはすさまじいものがあった。お客さんたちは総立ちで踊りまくり。座席指定であってもステージ上に楽しそうにしているバンドをみて引っ張られた感じだった。国際フォーラムは揺れていたのだ。
アレックスの堂々として、かつキレのあるアクションは、数々のライヴで鍛え抜かれたキャリアを感じさせる。ビシっとポーズを決めたり、最前列のお客さんにタッチしたり、何度も日本語で感謝を述べたり、歌詞に「トウキョウ」と入れたりと、盛り上げのポイントをきちんとついていた。ニックもアレックスと並んでステージ上で大活躍。盛り上がりに貢献していた。ただ、会場が会場だけにフロントの3人はボーダーのシャツじゃなくて、ジャケットなんかを着て少しはドレスアップすればいいのに、と思ったりもするのだけど。
"Do You Want To?(ドゥ・ユー・ウォント・トゥ)"や"Take Me Out(テイク・ミー・アウト)"では会場の大合唱を誘い、ついには"Ulysses(ユリシーズ)"でバンドもこれでもかというくらい煽りまくり。あまりにも煽りすぎて一部のお客さんが席を離れて通路を駆け降りステージ前に詰めかける事態となった。
"Outsiders(アウトサイダーズ)"では、恒例のメンバー全員によるドラムセットの乱れ打ち。お客さんたちの視線を受け止めたうえで、自分たちが楽しめる、自分たちがやりたいことをやっていることが伝わってくる。アンコールは4曲もやってくれた。ラストの"Lucid Dreams(ルシード・ドリームス)"では、テクノ/ハウス的な展開をみせて、メンバーが一人ずつ去っていき、ドラムのポールが最後にステージをあとにして締めくくった。
-- set list -- (注:原文通り。The Scottish Song=Take Me Out)
Michael / Bite Hard / This Fire / Live Alone / Walk Away / Tell Her Tonight / Can't Stop Feeling / Matinee / No You Girls / Do You Want To? / The Scottish Song / Ulysses / Outsiders
-- encore --
Jacqueline / Van Tango / What She Came For / Lucid Dreams
|
report by nob and photos by izumikuma
|
mag files : Franz Ferdinand
国際フォーラムが揺れた (09/11/09 @ Tokyo Kokusai Forum) : review by nob, photos by izumikuma
photo report (09/11/09 @ Tokyo Kokusai Forum) : photos by izumikuma
気がついたら華やかな (09/02/10 @ Zepp Tokyo) : report by nob, photos by izumikuma
photo report (09/02/10 @ Zepp Tokyo) : photos by izumikuma
満員御礼 (06/02/12 @ Zepp Osaka) : review by miyo,photos by tommy
photo report (06/02/12 @ Zepp Osaka) : photos by tommy
No Denying They Help Us Have It Much Better (06/02/10 @ Nippon Budokan) : review by michael,photos by izumikuma
フロアを燃やせ! (06/02/10 @ Nippon Budokan) : review by sumire,photos by izumikuma
目の当たりにするスケールアップ (06/02/10 @ Nippon Budokan) : review by nob,photos by izumikuma
photo report (06/02/10 @ Nippon Budokan) : photos by izumikuma
photo report (06/02/09 @ Zepp Tokyo) : photos by keco
photo report (06/02/08 @ Zepp Nagoya) : photos by ikesan
It's In Their Hands Now (04/10/29 @ Shibuya AX) : review by shawn, photos by izumikuma
photo report (04/11/29 @ Shibuya AX) : photos by izumikuma
illustration (04/11/28 @ Nagoya Diamond Hall) : illustration by chika
乗せ上手に乗せられ上手 (04/11/27 @ Osaka Mother Hall) : review by kuniko, photos by kuniko
完全無欠のエンターテイメント・ショー (04/11/25 @ Yokohama Blitz) : review by yoshi_k, photos by keco
とにかく速報だ! (04/11/24 @ Liquidroom Ebisu) : review by nob, photos by keco
photos report (04/11/24 @ Liquidroom Ebisu) : photo by keco
フランツ・フェルディナンド大公に捧ぐ3枚 (04/11/21) : column by nob
|
|
|