buttonフランツ・フェルディナンド
@ 東京国際フォーラム (9th Nov. '09)

国際フォーラムが揺れた


Franz Ferdinand
 満員の東京国際フォーラム・ホールA。オープニング・アクトのKISSOGRAM(キソグラム)が終わり、20分のセットチェンジ時間があるとアナウンスされたのだけど、30分以上経っても始まる気配がない。20時10分頃、待ちきれない満員お客さんたちの歓声が一際大きくなり、その頂点になった頃合いでメンバーが現れる。そういう演出なんだろう、会場の興奮を引き出していた。

Franz Ferdinand そこから火がつき、"Michael(マイケル)"から始まったライヴは、すっかり堂々としたステージを繰り広げるバンドとなったフランツ・フェルディナンドを見せつけたのである。フジロックのヘッドライナーを2回もやっているし、武道館も経験しているし、日本での人気も経験も申し分ない。加えて今年は2月にも東京でライヴをおこない、フジロックと合わせて、まだ記憶が新鮮な状態である。ただ、東京国際フォーラムはフリースタンディングでなく椅子席のホールであった。武道館のときアリーナはフリースタンディングだった。今回、少なくとも東京では初めて全座席指定の会場でお客さんの熱狂をどう生み出すのかが、今回のハードルであった。しかし、バンドは簡単に乗り越えてみせたのだ。

 ステージ背後の幕が上がってフランツ。フェルディナンドのロゴが現れ、そのバックドロップも3曲目くらいには巻き上げられスクリーンになり、さまざまな映像が映し出される。前半は3枚のアルバムからまんべんなく選曲される。中盤以降は、怒涛の代表曲連発で盛り上がりはすさまじいものがあった。お客さんたちは総立ちで踊りまくり。座席指定であってもステージ上に楽しそうにしているバンドをみて引っ張られた感じだった。国際フォーラムは揺れていたのだ。

 アレックスの堂々として、かつキレのあるアクションは、数々のライヴで鍛え抜かれたキャリアを感じさせる。ビシっとポーズを決めたり、最前列のお客さんにタッチしたり、何度も日本語で感謝を述べたり、歌詞に「トウキョウ」と入れたりと、盛り上げのポイントをきちんとついていた。ニックもアレックスと並んでステージ上で大活躍。盛り上がりに貢献していた。ただ、会場が会場だけにフロントの3人はボーダーのシャツじゃなくて、ジャケットなんかを着て少しはドレスアップすればいいのに、と思ったりもするのだけど。

Franz Ferdinand "Do You Want To?(ドゥ・ユー・ウォント・トゥ)"や"Take Me Out(テイク・ミー・アウト)"では会場の大合唱を誘い、ついには"Ulysses(ユリシーズ)"でバンドもこれでもかというくらい煽りまくり。あまりにも煽りすぎて一部のお客さんが席を離れて通路を駆け降りステージ前に詰めかける事態となった。

 "Outsiders(アウトサイダーズ)"では、恒例のメンバー全員によるドラムセットの乱れ打ち。お客さんたちの視線を受け止めたうえで、自分たちが楽しめる、自分たちがやりたいことをやっていることが伝わってくる。アンコールは4曲もやってくれた。ラストの"Lucid Dreams(ルシード・ドリームス)"では、テクノ/ハウス的な展開をみせて、メンバーが一人ずつ去っていき、ドラムのポールが最後にステージをあとにして締めくくった。

-- set list -- (注:原文通り。The Scottish Song=Take Me Out)

Michael / Bite Hard / This Fire / Live Alone / Walk Away / Tell Her Tonight / Can't Stop Feeling / Matinee / No You Girls / Do You Want To? / The Scottish Song / Ulysses / Outsiders
-- encore --

Jacqueline / Van Tango / What She Came For / Lucid Dreams

Franz Ferdinand



report by nob and photos by izumikuma

==>top page : JPN / ENG

buttonmag files : Franz Ferdinand

button国際フォーラムが揺れた (09/11/09 @ Tokyo Kokusai Forum) : review by nob, photos by izumikuma
buttonphoto report (09/11/09 @ Tokyo Kokusai Forum) : photos by izumikuma
button気がついたら華やかな (09/02/10 @ Zepp Tokyo) : report by nob, photos by izumikuma
buttonphoto report (09/02/10 @ Zepp Tokyo) : photos by izumikuma
button満員御礼 (06/02/12 @ Zepp Osaka) : review by miyo,photos by tommy
buttonphoto report (06/02/12 @ Zepp Osaka) : photos by tommy
buttonNo Denying They Help Us Have It Much Better (06/02/10 @ Nippon Budokan) : review by michael,photos by izumikuma
buttonフロアを燃やせ! (06/02/10 @ Nippon Budokan) : review by sumire,photos by izumikuma
button目の当たりにするスケールアップ (06/02/10 @ Nippon Budokan) : review by nob,photos by izumikuma
buttonphoto report (06/02/10 @ Nippon Budokan) : photos by izumikuma
buttonphoto report (06/02/09 @ Zepp Tokyo) : photos by keco
buttonphoto report (06/02/08 @ Zepp Nagoya) : photos by ikesan
buttonIt's In Their Hands Now (04/10/29 @ Shibuya AX) : review by shawn, photos by izumikuma
buttonphoto report (04/11/29 @ Shibuya AX) : photos by izumikuma
buttonillustration (04/11/28 @ Nagoya Diamond Hall) : illustration by chika
button乗せ上手に乗せられ上手 (04/11/27 @ Osaka Mother Hall) : review by kuniko, photos by kuniko
button完全無欠のエンターテイメント・ショー (04/11/25 @ Yokohama Blitz) : review by yoshi_k, photos by keco
buttonとにかく速報だ! (04/11/24 @ Liquidroom Ebisu) : review by nob, photos by keco
buttonphotos report (04/11/24 @ Liquidroom Ebisu) : photo by keco
buttonフランツ・フェルディナンド大公に捧ぐ3枚 (04/11/21) : column by nob




The official site

Franz Ferdinand

http://www.franzferdinand.co.uk/

check 'em? --> MySpace / iTunes




the latest album

Franz Ferdinand

"Tonight"
(US import / US import 12imch analog / 国内盤 Limited Edition / 国内盤 / UK import / UK import Box Set / iTunes)
previous works

"War Child - Heroes, Vol.1"(iTunes)
"They'll Have to Catch Us First"(iTunes)
"Domino Remixes"(iTunes)
"Colours Are Brighter: Songs for Children and Grown Ups Too"(iTunes)
"Hallam Foe (Soundtrack from the Motion Picture)"(iTunes)
"Austin City Limits Festival"(iTunes)
"Worried Noodles"(iTunes)
"Disco Circus (Vol. 01 Compiled and Mixed By MiGHty MOUse)"(iTunes)
"Monsieur Gainsbourg Revisited" with Jane Birkin(iTunes)
"Ulysses"(UK import)
"Eleanor Put Your Boots On"(UK import)
"Fallen"(UK import)
"You Could Have It So Much Better"(US import / 国内盤 / UK import)
"Walk Away"(US import)
"Do You Want to"(UK import / UK import / 国内盤)
"Franz Ferdinand"(US import / US import Limited Edition / 国内盤)
"Darts of Pleasure"(US import / UK import)
"Take Me Out"(UK import / AU Import)
"Matinee"(UK import)
"Michael"(UK import)



check the albums?


The latest album

Franz Ferdinand

"Tonight"
(US import / US import 12imch analog / 国内盤 Limited Edition / 国内盤 / UK import / UK import Box Set / iTunes)

nob's works

mail to

button2009

button国際フォーラムが揺れた : フランツ・フェルディナンド (9th Nov. @ 東京国際フォーラム)
button放浪の意味 : 踊ろうマチルダ (31st Oct. @ 新宿レッドクロス)
buttonうらやましいぞ! クリブス! : ザ・クリブス (21st Oct. @ 赤坂ブリッツ)
button秋だ! 面影祭りだ! : 面影ラッキーホール、狂うクルー、ECD(イーシーディー)、ドカカ、加護亜依 (12th Oct. @ 渋谷オーイースト)
button芸人とタメ張れるバンド : ザ50回転ズ (3rd Oct. @ 新宿ロフト)
button密度の濃いハコで : ザ50回転ズ (1st Oct. @ 下北沢シェルター)
buttonお前が楽しい以上に、俺はもっと楽しい : ザ50回転ズ、モーサム・トーンベンダー、 ナラズ (10th Sept. @ 新宿ロフト、新宿マーズ)
buttonノンストップのインパクト : ナラズ (27th Aug. @ 渋谷オー・ネスト)
button天才ロックンロール・アスリート : ザ50回転ズ (2nd Aug. @ シーサイド・ステージ、ロック・イン・ジャパン'09)
button演奏したがる人たち : グレン・ティルブルック with スティーヴ・ナイーヴ・バンド (27th Jul. @ 吉祥寺スターパインズ・カフェ)
button到達点 : ザ・ボゥディーズ (11th Jul. @ 渋谷クラブクアトロ)
buttonCD review : ブリーチ・ストーン : ブリーチ (24th Jun.)
button男子覚醒す : ザ・ボゥディーズ (6th Jun. @ 豊橋バース)
button魔女っ子リリーちゃん : リリー・アレン (5th Jun @ 渋谷オーイースト)
buttonその熱さが音楽を進化させる : マグマ (28th May @ 渋谷オーイースト)
button獰猛なリズム : ブリーチ (26th May @ 新宿ロフト)
button天然の謎 : ブリーチ (9th May @ 新宿マーズ)
buttonそのスピードで : ザ50回転ズ (4th May @ 代官山ユニット)
buttonその熱を自分たちのものに : ア・フラッド・オブ・サークル (27th Apr. @ 新代田フィーヴァー)
button長くやるもんだ : スパークス (23rd Apr. @ 渋谷オーイースト)
buttonやりたい音楽をやること : フロッギング・モーリー (16th Apr. @ リキッドルーム恵比寿)
buttonみんなのうた : オアシス (29th Mar. @ 幕張メッセ)
button早春のベック : ベック (25th Mar. @ NHKホール)
buttonロックンロールの基準へ : ザ50回転ズ (3rd Mar. @ 赤坂ブリッツ)
button美学の中の嵐 : デトロイト7 (27 Feb. @ 渋谷チェルシーホテル)
button思ったよりアイドル、だけど本質は渋い : ジェイソン・ムラーズ (23rd Feb. @ CCレモンホール)
button定例 : これを見逃すな! - フジロックの衝撃再び!? スパークス来日 : スパークス (19th Feb.)
button気がついたら華やかな : フランツ・フェルディナンド (10th Feb. @ ゼップ東京)
button年を取って身軽になっていく : プライマル・スクリーム (28th Jan. @ ゼップ東京)
button裏通りのソウル・レビュー : 面影ラッキーホール (25th Jan. @ 渋谷クラブクアトロ)
button走り抜けたポップ職人 : グレン・ティルブルック (12th Jan. @ 吉祥寺スターパインズ・カフェ)
button老舗の味わい : モグワイ (10th Jan. @ リキッドルーム恵比寿)

無断転載を禁じます。The copyright of the article belongs to and the photos belong to . They may not be reproduced in any form whatsoever.counter
==>Back To The Top Page : JPN / ENG.