button面影ラッキーホール、狂うクルー、ECD(イーシーディー)、ドカカ、加護亜依 @ 渋谷オーイースト (12th Oct. '09)

秋だ! 面影祭りだ!


 面影ラッキーホール主催のライヴのゲストを見たら、何じゃこりゃぁ〜という感じのメンツだった。プログレッシヴ・ノイズ・ハードコアバンドの狂うクルーと、日本のヒップホップ黎明期から活動しているECD(イーシーディー)と、音声多重のヒューマンビートボックス芸人のDOKAKA(ドカカ)、そして、元モーニング娘。の加護亜依である。どんぶりご飯の上に、キムチとうなぎとカレーとチョコレートケーキが乗っかったような食い合わせ。はっきり言ってめちゃめちゃである。

 こんなの観にいくの相当モノ好きだろうなと思ったけど、まあ、やっぱり相当なモノ好きたちが集まっていた。世間的にはマイノリティには違いないが……。自分も朝霧JAMから帰ってきたその日に渋谷に行くのだから相当なもんであるわけだ。まず一番手に登場したのは、狂うクルー。「なんだかよくわからないけど、呼ばれたんで来ました」というMCをしてなんか戸惑った様子。ところが演奏が始まると、傍若無人で確信に満ちたノイズの洪水で圧倒した。お客さんたちは固まって観ていただけど。

 狂うクルーはギター、ベース、ドラム、サックス&カオスパッドの4人組。彼らを以前、渚音楽祭という野外イベントで観たことがあるけど、そのときは小説家でありノイズ音楽家の中原昌也と一緒に演奏していて、まさにカオスでノイジーな音楽を繰り広げていたのだった。今回は、そのときほどカオスとか狂気を感じさせることはなかったけど、音が整理されたおかげで非常にスタイリッシュになって格好よさを感じた。ドラムとベースがしっかりと演奏されリズムが疾走していき、その上でギターとサックス&カオスパッドが自由に暴れまくる。

 次に登場したのはECD。自分は初めて観た。ECDと組んだDJがワイルドに暴れて、レコードの針をディスクに叩きつけて、その音にリヴァーブをかけるという、そこまで「音楽にするのか!」という新鮮な驚きがあった。そんな音とECDを声が組み合わさって、グイグイと押してくる迫力があった。

 DOKAKAはサブステージに登場。声で楽器を奏でるヒューマンビートボックスを実演し、それをその場で多重録音していくというもので、演奏されるのはゲーム音楽やドラマ主題歌、Jポップ、プログレッシッヴ・ロック、スラッシュ・メタルなどなど。会場は爆笑の渦。何だって「ギターを弾きながら野球をやるサンタナ」なんて誰が思いつく? でてきたネタを列挙すると、ゼルダの伝説、渡る世間は鬼ばかり、スーパーマリオ、サザンオールスターズ、ミーシャ、プリンセス・プリンセス、キューピー3分間クッキング、ドリームシアター、スレイヤー、スペースマウンテン。実際観てみるとすごい。このネタをこうやって遊ぶのかって笑い、驚く。

 そして加護亜依。セクシーなバスガイドみたいな衣装で登場する。モーニング娘。時代に大きなステージには何度も立っているので、いくらソロで緊張しているといっても堂々としたもの。まあ、いろいろあって芸能界を干されかけたけど、こうしてステージに立てるのは腹が据わっているのだなと感じる。2曲カラオケで歌った。

 トリで主催の面影ラッキーホール。インフルエンザ騒動を揶揄してメンバー全員マスク着用で現れる。ホーン隊もマスクをつけてどうやって吹くんだよ!? と思ったけど、口のところにしっかり穴を開けていた。そして、交通事故で下半身麻痺になって性生活ができなくなったので、離婚ができないかと画策するひどい男を歌う"私が車椅子になっても"から始まる。コーラス嬢たちの振付をまねるお客さんも多い。

 老人に恋する少女(しかも宇能鴻一郎的な官能描写あり)を歌う"今夜,巣鴨で"。お馴染みのコール&レスポンスで加護ちゃんをいじり、そこから"必ず同じところで"、"好きな男の名前 腕にコンパスの針でかいた"、"あんなに反対していたお義父さんにビールをつがれて"、と面影流ヒップホップを続ける。どれも場末でうごめく人々を描いている曲だ。

 後半は、ファンキーな曲で固めたのだけど、その前に"あたしゆうべHしないで寝ちゃってごめんね"というバラードの曲を挟んだ。胸が大きいことしか取り柄のない女の子が、暴力男に「捨てないで」と訴える歌詞なんだけども、サビでのアッキーの絶唱は、一人になることを恐れ、どんなにくだらないものでも人と触れ合っていることが切実なんだという普遍的な叫びに昇華されていくのだ。そしてダンスナンバーを畳みかけるのだけど、アニメの主題歌にもなった"あたしだけにかけて"は、松田聖子(夏の扉)、中森明菜(スローモーション)、原田知世(時をかける少女)あたりの80年代アイドルの引用をしつつ、内容はかなりお下劣という素晴らしいもの。"パチンコやってる間に産まれて間もない娘を車の中で死なせた...夏"、"俺のせいで甲子園に行けなかった"と会場も一斉に踊りまくり盛り上がり本編が終了。

 去り際に「絶対アンコールって言うなよ!」とアッキーは叫ぶも、その直後からアンコールの声がかかる。そして、恋人の妊娠を機にまっとうな生活を誓う人、恋人の逮捕を機に夜の仕事の道に入る人、それぞれの人間模様を描く"コレがコレなもんで"、最後は"東京(じゃ)ナイトクラブ(は)"で、フロアのお客さんも飛びまくった。やっぱり面影ラッキーホールのライヴは楽しい。笑えるし、それでいながら愚かでどうしようもない人たちの姿を歌うのだ。そこから今の社会のことを考えてしまう。

report by nob
==>top page : JPN / ENG

buttonmag files : Omokage Lucky Hole, Kuruucrew, ECD, Dokaka, Ai Kago

button秋だ! 面影祭りだ! (09/10/12 @ Shibuya O East) : review by nob


The official site

Omokage Lucky Hole

http://omokageluckyhole.com/

check 'em ? -->iTunes

the latest single

Omokage Lucky Hole

"あたしだけにかけて"
(国内盤 / iTunes)


the latest album

Omokage Lucky Hole

"Whydunit"
(国内盤 / iTunes)


previous works

"パチンコやってる間に産まれて間もない娘を車の中で死なせた...夏"(国内盤 + DVD / iTunes)
"音楽ぎらい"(国内盤 / iTunes)
"代理母" (国内盤 / iTunes)
"メロ"(国内盤)




check the albums?

The official site

Kuruucrew

http://www.kuruucrew.com/


the latest album

Kuruucrew

"Battle Disco"
(国内盤)


The official site

ECD

http://www.avexnet.or.jp/ecd/

check 'em ? -->My Space / iTunes


the latest album

ECD

"天国よりマシなパンの耳"
(国内盤 / iTunes)


The official site

Dokaka

http://www.dokaka.com/

check 'em ? -->My Space / iTunes


the latest album

Dokaka

"Human Interface"
(国内盤 + DVD / iTunes)


The official site

Ai Kago

http://biscuitclub.fc.yahoo.co.jp/

check 'em ? -->My Space / iTunes


the latest single

Ai Kago

"No Hesitation"
(国内盤 / iTunes)



check the albums?

the latest single

Omokage Lucky Hole

"あたしだけにかけて"
(国内盤 / iTunes)


nob's works

mail to

button2009

button秋だ! 面影祭りだ! : 面影ラッキーホール、狂うクルー、ECD(イーシーディー)、ドカカ、加護亜依 (12th Oct. @ 渋谷オーイースト)
button芸人とタメ張れるバンド : ザ50回転ズ (3rd Oct. @ 新宿ロフト)
button密度の濃いハコで : ザ50回転ズ (1st Oct. @ 下北沢シェルター)
buttonお前が楽しい以上に、俺はもっと楽しい : ザ50回転ズ、モーサム・トーンベンダー、 ナラズ (10th Sept. @ 新宿ロフト、新宿マーズ)
buttonノンストップのインパクト : ナラズ (27th Aug. @ 渋谷オー・ネスト)
button天才ロックンロール・アスリート : ザ50回転ズ (2nd Aug. @ シーサイド・ステージ、ロック・イン・ジャパン'09)
button演奏したがる人たち : グレン・ティルブルック with スティーヴ・ナイーヴ・バンド (27th Jul. @ 吉祥寺スターパインズ・カフェ)
button到達点 : ザ・ボゥディーズ (11th Jul. @ 渋谷クラブクアトロ)
buttonCD review : ブリーチ・ストーン : ブリーチ (24th Jun.)
button男子覚醒す : ザ・ボゥディーズ (6th Jun. @ 豊橋バース)
button魔女っ子リリーちゃん : リリー・アレン (5th Jun @ 渋谷オーイースト)
buttonその熱さが音楽を進化させる : マグマ (28th May @ 渋谷オーイースト)
button獰猛なリズム : ブリーチ (26th May @ 新宿ロフト)
button天然の謎 : ブリーチ (9th May @ 新宿マーズ)
buttonそのスピードで : ザ50回転ズ (4th May @ 代官山ユニット)
buttonその熱を自分たちのものに : ア・フラッド・オブ・サークル (27th Apr. @ 新代田フィーヴァー)
button長くやるもんだ : スパークス (23rd Apr. @ 渋谷オーイースト)
buttonやりたい音楽をやること : フロッギング・モーリー (16th Apr. @ リキッドルーム恵比寿)
buttonみんなのうた : オアシス (29th Mar. @ 幕張メッセ)
button早春のベック : ベック (25th Mar. @ NHKホール)
buttonロックンロールの基準へ : ザ50回転ズ (3rd Mar. @ 赤坂ブリッツ)
button美学の中の嵐 : デトロイト7 (27 Feb. @ 渋谷チェルシーホテル)
button思ったよりアイドル、だけど本質は渋い : ジェイソン・ムラーズ (23rd Feb. @ CCレモンホール)
button定例 : これを見逃すな! - フジロックの衝撃再び!? スパークス来日 : スパークス (19th Feb.)
button気がついたら華やかな : フランツ・フェルディナンド (10th Feb. @ ゼップ東京)
button年を取って身軽になっていく : プライマル・スクリーム (28th Jan. @ ゼップ東京)
button裏通りのソウル・レビュー : 面影ラッキーホール (25th Jan. @ 渋谷クラブクアトロ)
button走り抜けたポップ職人 : グレン・ティルブルック (12th Jan. @ 吉祥寺スターパインズ・カフェ)
button老舗の味わい : モグワイ (10th Jan. @ リキッドルーム恵比寿)

無断転載を禁じます。The copyright of the article belongs to . It may not be reproduced in any form whatsoever without the author's approval.counter
==>Back To The Top Page : JPN / ENG.