buttonグレン・ティルブルック with スティーヴ・ナイーヴ・バンド
@ 吉祥寺スターパインズ・カフェ (27th Jul. '09)

演奏したがる人たち


約半年の間に2回もグレン・ティルブルックが来日するとは意外なことだし、それがフジロックのみならず、もはや彼のホーム(!?) である吉祥寺スターパインズ・カフェでも観ることができる。フジロックから戻り、ミュージック・プラントのサイトをチェックすると、まだ当日券があるとのこと。それならば、フジロック帰りの疲れた体にムチ打ってでも行かなければならない。

Glenn Tilbrook もちろん、フジロックはすばらしかった。だけど、グレンはあくまでスティーヴ・ナイーヴ・バンドの助っ人なのだ。スクイーズの曲も"グッバイ・ガール"くらいで物足りなかった。他にもグレンがヴォーカルをとる曲は多かったけど、もっともっとグレンの歌を聴きたかった。

 会場に着くと、ステージにはドラム、ピアノ、ギター、ベースが置いてある。どうやらスティーヴ・ナイーヴ・バンドの演奏があるらしい。事前に耳にした話では「スティーヴたちが観にくるかもしれない」だったけど、いつの間にか「演奏する」に変わっていた。嬉しいサプライズ。でも、裏方さんはいろんな手配が大変だったろうな、と苦労が偲ばれる。

 前回も、前々回の来日でもグレンはステージを二部構成にしている。この日も前半はグレンがソロで弾き語る。だけど、ただの弾き語りではなく、ステージを走り回り、ステージにある全部の楽器に触るというマルチなエンターテナーぶりを発揮。ピアノの弾き語りも初めて観た。また、エレキギターでジミ・ヘンドリックスの"ヴードゥー・チャイル"を強烈なプレイでカヴァーする。スクイーズの曲は"テイク・ミー・アイム・ユアーズ"や"アップ・ザ・ジャンクション"、そして名曲"テンプテッド"など。1月のときと同じく明るく楽しくエネルギッシュなステージをみせてくれた。

 後半は数曲グレンが歌ったあとにスティーヴが登場。確か1曲デュエットしたあと、バンドの他のメンバーが出てきて、全員揃って演奏が始まる。スティーヴやドラマーがヴォーカルを取る曲もあって、プレイした時間はフジロックとほぼ同じくらいになった。すばらしいステージを2日間で2度も観ることができるとは感激だ。このようなセットになるにはいろいろと大変だっただろうけど、何よりも、たくさん演奏したいというミュージシャン本来の健全な欲に支えられたステージの幸福さがライヴハウスを包んでいた。アーティストの中にはギャラだとか環境とかいろんな注文をつけてなるべく演奏しない人がいる一方で(もちろん、自分の最高の状態をみせたいという意識の表れの場合もあるから尊重するけど)、グレンやこの日のバンドのようにどんどん人前に出ていって演奏する人もいる。

 スクイーズの"グッバイ・ガール"もフジロックと同様にバンド編成で演奏され(グレンはベースをプレイ)、最後はニック・ロウが作り、そして、エルヴィス・コステロのカヴァーでもおなじみの"(ホワッツ・ソー・ファニー・バウト)ピース、ラヴ・アンド・アンダスタンディング"だった。グレンの伸びやかな声で歌われるこの曲は、普遍的な魅力を放つものだということを改めて思い知らされる。

 アンコールでは、"アナザー・ネイル・イン・マイ・ハート"。バンドが登場して古いロックンロール(ジョニーBグッド風の曲)を演奏し、2度目のアンコールで"ブラック・コーヒー・イン・ベッド"。グレンは客席に降りていって客のひとり(常連?)がちょうど誕生日だったようで"ハッピー・バースディ"を挟んだりする。その親近感、サービス精神がお客さんを笑顔にさせる。こんなに近くまで来てくれるグレンはマジソン・スクエア・ガーデンで演奏したこともある人なんだぜ! だけど落ちぶれた感は一切なし。歌うことが楽しいのだ、天職なんだということが伝わってくる。



The featured photos was from Yusuke Kitamura's coverage of the same acts in Fuji Rock Express.
report by nob and and photo by yusuke
==>top page : JPN / ENG

buttonmag files : Glenn Tilbrook

button演奏したがる人たち (09/07/27 @ Kichijoji Star Pine's Cafe) : review by nob, photos by yusuke
button走り抜けたポップ職人 (09/01/12 @ Kichijoji Star Pine's Cafe) : review by nob, photos by hanasan
buttonphoto report (09/01/10 @ Kichijoji Star Pine's Cafe) : photos by hanasan
buttonphoto report (05/08/08 @ Kichijoji Star Pine's Cafe) : photo by saya38
button『ONE FOR THE ROAD』上映会 / 弾き語りで2時間以上歌いまくり (05/08/07 @ Kichijoji Star Pine's Cafe) : review by nob, photo by izumikuma
button速報 (05/08/07 @ Kichijoji Star Pine's Cafe) : review by nob, photo by izumikuma
buttonphoto report (05/08/07 @ Kichijoji Star Pine's Cafe) : photo by izumikuma
buttonCD review : The Incomplete Glenn Tilbrook : ポップ職人 (05/07/22) : review by nob


The official site

Glenn Tilbrook

http://www.glenntilbrook.com/

check 'em? -->My Space / iTunes

The latest album

Glenn Tilbrook

"Pandemonium Ensues"
(UK import)
The latest single

Glenn Tilbrook

"Binga Bong"
(UK import / iTunes)


previous works

"In the Sky Above"(UK import)
"In the Sky Above: the Demo Tapes 1993-1998"(UK import)
"The Past Has Been Bottled"(US import)
"Transatlantic Ping Pong"(UK import / US import)
"Untouchable"(UK import)
"The Incomplete Glenn Tilbrook"(国内盤 / US import/ UK import / iTunes)
"Parallel World"(US import)
"This Is Where You Ain't"(UK import)
"Difford & Tilbrook"(US import)


previous works
Squeeze


Squeeze
"5 Live"
(UK import)


"Squeeze Story"(US import)
"The Complete BBC Sessions"(US import)
"Essential Squeeze"(UK import)
"Greatest Hits"(US import)
"Big Squeeze: Very Best Of" (UK import + DVD / US import)
"The Piccadilly Collection" (UK import)
"Singles 45's and Under" (UK import)


"Ridiculous" (US import)
"Some Fantastic Place" (国内盤 / US import)
"Play" (US import)
"Frank" (UK import)
"Cosi Fan Tutti Frutti" (US import)
"Sweets From a Stranger" (US import)
"East Side Story" (UK import / US import)
"Argybargy"(国内盤 / UK import + 2CD / US import + bonus tracks)
"Cool for Cats" (UK import)
"UK Squeeze" (UK import)



check the albums?

nob's works

mail to

button2009

button演奏したがる人たち : グレン・ティルブルック with スティーヴ・ナイーヴ・バンド (27th Jul. @ 吉祥寺スターパインズ・カフェ)
button到達点 : ザ・ボゥディーズ (11th Jul. @ 渋谷クラブクアトロ)
buttonCD review : ブリーチ・ストーン : ブリーチ (24th Jun.)
button男子覚醒す : ザ・ボゥディーズ (6th Jun. @ 豊橋バース)
button魔女っ子リリーちゃん : リリー・アレン (5th Jun @ 渋谷オーイースト)
buttonその熱さが音楽を進化させる : マグマ (28th May @ 渋谷オーイースト)
button獰猛なリズム : ブリーチ (26th May @ 新宿ロフト)
button天然の謎 : ブリーチ (9th May @ 新宿マーズ)
buttonそのスピードで : ザ50回転ズ (4th May @ 代官山ユニット)
buttonその熱を自分たちのものに : ア・フラッド・オブ・サークル (27th Apr. @ 新代田フィーヴァー)
button長くやるもんだ : スパークス (23rd Apr. @ 渋谷オーイースト)
buttonやりたい音楽をやること : フロッギング・モーリー (16th Apr. @ リキッドルーム恵比寿)
buttonみんなのうた : オアシス (29th Mar. @ 幕張メッセ)
button早春のベック : ベック (25th Mar. @ NHKホール)
buttonロックンロールの基準へ : ザ50回転ズ (3rd Mar. @ 赤坂ブリッツ)
button美学の中の嵐 : デトロイト7 (27 Feb. @ 渋谷チェルシーホテル)
button思ったよりアイドル、だけど本質は渋い : ジェイソン・ムラーズ (23rd Feb. @ CCレモンホール)
button定例 : これを見逃すな! - フジロックの衝撃再び!? スパークス来日 : スパークス (19th Feb.)
button気がついたら華やかな : フランツ・フェルディナンド (10th Feb. @ ゼップ東京)
button年を取って身軽になっていく : プライマル・スクリーム (28th Jan. @ ゼップ東京)
button裏通りのソウル・レビュー : 面影ラッキーホール (25th Jan. @ 渋谷クラブクアトロ)
button走り抜けたポップ職人 : グレン・ティルブルック (12th Jan. @ 吉祥寺スターパインズ・カフェ)
button老舗の味わい : モグワイ (10th Jan. @ リキッドルーム恵比寿)

button2008

button東西フェスでやりたい放題 : ザ50回転ズ (30th Dec. @ 幕張メッセ & 31st Dec. @ インテックス大阪)
button彼女たちの底力 : ブリーチ (26th Dec. @ 渋谷エッグマン & 28th Dec. @ 幕張メッセ)
buttonスタイルに必然性を : ザ・ボウゥディーズ (19th Dec. @ 代官山ユニット)
buttonCD revire : 50回転ズのビックリ!! : ザ50回転ズ (19th Dec.)
button渋谷おしゃれファンク : ザ・ニュー・マスターサウンズ (9th Dec. @ 渋谷クラブクアトロ)
buttonCD review : ハイウェイ : ザ・ギター・プラス・ミー
button中心のない宇宙 : 渋さ知らズオーケストラ (26th Nov. @ 渋谷オーイースト)
buttonギュっと英国濃度高め : カイザー・チーフス (21st Nov. @ 赤坂ブリッツ)
button小心者のロックンロール : ミルクティース (21st Nov. @ 渋谷オーウエスト)
button切実さはどこにある : ア・フラッド・オブ・サークル (7th Nov. @ 下北沢シェルター)
buttonお下劣十年殺し : 赤犬、ドーベルマン (25th Oct. @ リキッドルーム恵比寿)
button様式の確立へ : ザ50回転ズ (30th Sept. @ 渋谷オーウェスト)
button噂の検証!? : ファウスト (6th Sept. @ リキッドルーム恵比寿)
button気づいたらこの高みに : ブリーチ (2nd Sept. @ 下北沢シェルター)
button壁を越える瞬間 : ブリーチ (31st Aug. @ 渋谷ラッシュ)
button濡れたかんざし、赤く狂って : ザゼン・ボーイズ (12th Aug. @ 渋谷AX)
button誇り高い轟音を : ブリーチ (11th Jul. @ 渋谷エッグマン)
buttonシーンを作れるか : クアトロ、ザ・テレフォンズ & ザ・ボゥディーズ (8th Jul. @ 下北沢シェルター)
buttonやりたくてたまらなかった : ザ50回転ズ (28th Jun. @ 東京ギターショー2008)
buttonお下劣お百度詣り : 赤犬 (25th May @ 渋谷クラブクアトロ)
button老獪なベテラン・ロック : ギー (18th May @ 代官山ユニット)
buttonツアーで積み重ねたもの : ザ・ボゥディーズ (16th May @ 渋谷クラブクアトロ)
button失われた可能性を取り戻すために : ギー (2nd Apr. @ 下北沢クラブ251)
button進化も退化もせず恐竜は恐竜であり続ける : ダイナソー・ジュニア (26th Mar. @ 渋谷オーイースト)
buttonもっとハートに火をつけて : ザ・ボゥディーズ (7th Mar. @ 下北沢シェルター)
buttonひとりはみんなのために : ア・ハンドレッド・バーズ・オーケストラ (29th Feb. @ 渋谷オーイースト)
button次のステップへ : ザ50回転ズ (26th Feb. @ リキッドルーム恵比寿)
button完璧とは何か? : ビョーク (19th Feb. @ 日本武道館)
buttonCD review : レッツゴー3匹!! : ザ50回転ズ (3rd Feb.)
buttonクリスピアンは帰ってきたのか : クーラ・シェイカー (12th Jan. @ 渋谷AX)
button勢いは止まらない : ザ50回転ズ (12th Jan. @ 川崎クラブチッタ)

button2007

button50回転ズ年末大作戦:幕張編 : ザ50回転ズ (31st Dec. @ 幕張メッセ)
button50回転ズ年末大作戦:大阪編 : ザ50回転ズ (29th Dec. @ インテックス大阪)
button女の塊 : ゴシップ (20th Dec. @ 渋谷オーイースト)
button粘りと迫力のファンク : ギャラクティック (11th Dec. @ 渋谷クラブクアトロ)
buttonステージとフロアに壁なんかない : ピーランダー・ゼット (7th Dec. @ 渋谷屋根裏)
buttonライトセーバー、剣の舞 : モーサム・トーンベンダー (6th Dec. @ 渋谷AX)
buttonルーキーたちの再会 : アヴェンジャーズ・イン・サイファイ、ザ・ボゥディーズ (28th Nov. @ 下北沢シェルター)
buttonどすこい、夜の国技館 : ブンブン・サテライツ (22nd Nov. @ 両国国技館)
button電子的で、かつ有機的なわびさび : デヴィッド・シルヴィアン (30th Oct. @ 渋谷オーチャードホール)
buttonお下劣千本ノック : 赤犬 (20th Oct. @ 渋谷クラブクアトロ)
buttonあの夏の同窓会 : ファウンテインズ・オブ・ウェイン (16th Oct. @ リキッドルーム恵比寿)
button21世紀の深紅王者 : バトルス (1st Oct. @ 渋谷クラブクアトロ)
button下流社会のファンク・ミュージック : サイプレス上野とロベルト吉野、面影ラッキーホール (16th Sept. @ 渋谷デュオ)

無断転載を禁じます。The copyright of the article belongs to and the same of the photos belongs to . They may not be reproduced in any form whatsoever.counter
==>Back To The Top Page : JPN / ENG.