button近藤智洋 & ザ・バンドファミリア
@ 梅田 ハード・レイン (11th Jly. '09)

ライヴ・ラスト・ファミリア

近藤智洋&ザ・バンドファミリア
 近藤智洋、城戸紘志、工藤佳子、ピロ、山田貴己。このメンバーによる、近藤智洋&ザ・バンドファミリアとしての活動は7月11日、13日の大阪、東京のツアーで最後となった。2003年から近藤と城戸で一緒にライヴをやり始め、そこからひとり、ふたりとメンバーが増え、2006年にエレキギターに山田貴己が入り、バンドファミリアとなった5人。昨年、このメンバーで作り上げた会心のアルバム『二つの鼓動』をリリースし、バンドとしてはこれからだと思っていただけに、非常に残念だし、もったいないという思いはある。しかし、これがメンバーそれぞれが真剣に考え、前向きにだした答えなのだ。だからこそ、最後のワンマン、そしてライヴはバンドファミリアらしい笑顔とハッピーな空気でいっぱいだったのだ。

近藤智洋&ザ・バンドファミリア 梅田ハードレインでのバンドファミリア最後のワンマンは、今の近藤のテーマ曲、"エヴリデイ&エヴリ・ナイト"で幕を開けた。その後すぐにピアノへと移動。"ア・ニュー・モーニング"でバンドの"陽"ピロのコンガが踊りだすと、雲の切れ間から太陽が射すみたいに会場の空気が一気に明るくなっていった。

 感傷的になるな。

 近藤と城戸がふたりで始めたころからやっている、ファースト・アルバム『近藤智洋』からの曲が並んだ中盤、なんどもそう自分に言い聞かせていた。今までに観てきたライヴのフラッシュバック。この5人で出す音はもう聴けないという事実。こんなにいい雰囲気のなかで、最高のメンバーがやる渾身のライヴを観ているのだから、淋しくなるのはおかしい。それでも、込み上げてくるものは止められない。ケンカもするけど、仲のいい兄弟みたいな城戸と佳子、マイペースな弟分貴己、ムードメーカーで兄貴的な存在のピロ、そんな4人を大きく包みこむ近藤智洋。こんなに自然にいるメンバーが本当にもう一緒にやらないの? 信じられない、やめて欲しくない、いや、もう決まったことなのだ、いま目にしているものをめいっぱい楽しまないと。いろんな感情がぐるぐるぐるぐる押し寄せてくる。

近藤智洋&ザ・バンドファミリア そうやって、切なくなる時もあったけれど、最終的にはこのバンドの音が持つ暖かみと幸福感が淋しさを上回った。"草原"〜"恋に落ちたままで"〜"走る風のように、落ちる雨のように"と、アッパーチューンが続いた後半の展開は圧巻だった。いつにもまして激しく、力強く聞こえる城戸のドラム、何度も交わされるアイコンタクト、客席にわけ入っていく近藤。メンバーそれぞれの渾身のプレイが自然に流れをつくり、グルーヴとなってこの場を作り上げていた。今、この瞬間にこの場所にいられたことに感謝。

 アンコール1では、少しでも長くこの時間を引き止めようとするかのような、ピロvs城戸によるたっぷりのパーカッション対決。"バンビーノ・ステップ"での、この流れができたのはいつからだっただろうか。コミカルでつい笑顔になってしまうピロのパフォーマンス、魅せることに関しては天下一品の城戸のドラミング。いままでのライヴでやってきたことを全部凝縮して放出したような、圧巻のセッションだった。アンコール2では、ギターを手放し、自由になった近藤が大暴れ。歌って、踊って、最後はジャンプしたかと思ったら天井に頭をぶつけて、くしゃっと着地し笑いをとるという、なんとも「らしい」終わりかた。ここで素直に笑えるところが近藤智洋&ザ・バンドファミリアなのだと思う。


近藤智洋&ザ・バンドファミリア 本当に楽しくて、終わりにしたくなくて、もっと観ていたくて、気持ちの入った本気のトリプルアンコールがおこった。最後は初期のころからずっと演奏している"ローラーコースター"できっちりきめ、揃って客席に手を挙げてラスト・ワンマンを締めくくった。




 翌々日の東京は、いままでで一番いいライヴだった。全員、悔いはないだろう。本当にいいメンバーが揃った、いいバンドだった。これからは、それぞれに活動があるので、それを観ていきたい。

 バンドファミリアが解散し、アーティスト近藤智洋の第一章は締めくくられた。そして、ひとつの終わりからは、また新しいものが観られるんだという喜びが生まれた。近藤智洋&ザ・バンドファミリア
-- Set List --

1.Everyday & Evernight/2.A New Morning/3.Rainbow Step/4.Baby Boo/5.Your Bike Ride/6.静かな世界へ/7.Barefoot Diaries/8.感触/9.荒野を抜け、そして戻る。/10.甘い果実/11.魔法/12.二人の航海/13.小さな欲望/14.草原/15.恋に落ちたままで/16.走る風のように、落ちる雨のように。/17.the forget-you-not/

-- Encore.1 --

1.Bambino Step/2.A New Morning ~reprise~

--Encore.2 --

1.Route66/2.Mona

--Encore.3 --

1.ローラーコースター


report and photos by wacchy
==>top page : JPN / ENG

buttonmag files : Tomohiro Kondo

buttonライヴ・ラスト・ファミリア : (09/07/11@ Umeda Hard Rain) : review and photos by wacchy
buttonphoto report : (09/07/11@ Umeda Hard Rain) : photos by wacchy
buttonCD review : 二つの鼓動を弾き語る(15th May '09) : review by wacchy
buttonドラムと歌でつくりあげるメロディ : (09/04/22@ Koenji High) : review and photos by wacchy
button真ん中にあるもの : (08/12/08 @ Shimokitazawa Club Que) :review by wacchy
button集大成、もしくは新たなスタートライン : (08/07/09 @ Shimokitazawa Club Que) :review by wacchy
buttonphoto report : (08/07/06 @ Umeda Hard Rain) :photos by wacchy
buttonphoto report : (08/07/05 @ Nagoya Club Up Set) :photos by wacchy
buttonInterview:エンジニア安宅秀紀が見た『二つの鼓動』 : (08/06/17 :interview and photos by wacchy
buttonInterview:もっと唄いたいっていう気持ちは、14年間変わっていない : (08/06/09 :interview and photos by wacchy
buttonジェネレーションズを唄う会 : (08/06/15 @ Iruma Music Cafe SO-SO) :review by wacchy


The official site

Tomohiro Kondo
http://www.kondotomohiro.com/

check 'em? -->My Space


The latest album

近藤智洋

"二つの鼓動を弾き語る"
(国内盤)


The latest DVD

近藤智洋
"二つの鼓動が交わる夕べ"(国内盤)
previous works

近藤智洋

"二つの鼓動"
(国内盤)



"近藤智洋"(国内盤
"近藤智洋を弾き語る"(国内盤
"近藤智洋の夕べ"[DVD](国内盤)and more...




check the albums?

The latest album

近藤智洋

"二つの鼓動を弾き語る"
(国内盤)


The latest DVD

近藤智洋
"二つの鼓動が交わる夕べ"(国内盤)

wacchy's works

mail to

button2009

buttonライヴ・ラスト・ファミリア 近藤智洋&ザ・バンドファミリア (11th Jly. @ 梅田ハード・レイン)
buttonフォト・レポート 近藤智洋&ザ・バンドファミリア (11th Jly. @ 梅田ハード・レイン)
button静寂のイメージ 浅井健一 (28th Jun. @ 昭和女子大学人見記念講堂)
buttonますます、まだまだスケール・アップ ハイ・フィデリティ Vol.3 (17th Jun. @ 高円寺ハイ)
button歌力 ハイ・フィデリティ Vol.2 (20th May. @ 高円寺ハイ)
buttonドラムと歌でつくりあげるメロディ ハイ・フィデリティ (22nd Apr. @ 高円寺ハイ)
button第二期メロウヘッド、始動 メロウヘッド (9th Apr.)
buttonフォト・レポート ハリス (31st Jan. @ 高円寺ハイ)

button2008

button真ん中にあるもの 近藤智洋 & ザ・バンドファミリア (8th Dec. @ 下北沢クラブ・キュー)
button行きたい道をゆけ ロンサム・ダヴ・ウッドローズ (28th Nov. @ 下北沢シェルター)
button50年の生き様 ビッグ・ビート・カーニヴァル (26th Oct. @ 恵比寿リキッド・ルーム)
button札幌東京ロック・サミット ギー & フルーク : (5th Oct. @ 高円寺ハイ)
buttonまずは弾き語りでダイナミック! 二部はバンドでオーシャンズ! ダイナミック・オーシャンズ : (3rd Oct. @ 渋谷7thフロア)
buttonロック・メイト、集う ロック・ザ・ロック : (28th Sep. @ 名古屋クラブ・アップ・セット)
buttonフォト・レポート : "ロック・ザ・ロック " feat:ア・フラッド・オブ・サークル & ギー & ハリス& N.G.スリー (27th Sep. @ 十三ファンダンゴ)
buttonフォト・レポート : "スプーン・マーケット " feat. 総集編 & ライヴ総集編 & 東京ピンサロックス& インタビュー (21st Sep. @ 代官山ユニット)
buttonフォト・レポート : "ネオ・クラシカル '08 " feat. リディム・サウンター & ノーナ・リーヴス & フロンティア・バックヤード (12th Aug. @ 代官山ユニット)
buttonフォト・レポート : "タイガー・ホール・プレゼンツ・ローリング・サマー・ライオット '08 " feat. フラワー・カンパニーズ & 勝手にしやがれ (2nd Aug. @ リキッドルーム恵比寿)
buttonいいんです。楽しけりゃ ハリス : (18th July @ 下北沢シェルター)
button集大成、もしくは新たなスタートライン 近藤智洋 & ザ・バンドファミリア : (9th July @ 下北沢クラブ・キュー)
buttonフォト・レポート 近藤智洋 & ザ・バンドファミリア : (6th July @ 梅田ハードレイン)
buttonフォト・レポート 近藤智洋 & ザ・バンドファミリア : (5th July @ 名古屋クラブ・アップセット)
buttonInterview:エンジニア安宅秀紀が見た『二つの鼓動』 : 安宅秀紀 &近藤智洋 : (17th Jun)
buttonInterview:もっと唄いたいっていう気持ちは、14年間変わっていない 近藤智洋 : (9th Jun)
buttonジェネレーションズを唄う会 近藤智洋、カオル、塚本晃 : (15th Jun @ 入間ミュージック・カフェSO-SO)
buttonフォト・レポート 東京ピンサロックス : (7th Jun @ 六本木スーパー・デラックス)
buttonInterview:変化した「楽しカッコいい」4人 ハリス : (14th May)
buttonツアーファイナル、次へのステップ ギー : (18th May @ 代官山ユニット)
buttonフォト・レポート ギー : (10th May @ 福岡ドラム・サン)
buttonフォト・レポート ギー : (8th May @ 鹿児島 SRホール)
button魅せた! 北海道初ライヴ ギー : (12th Apr @ 札幌スピリチュアル・ラウンジ)
button最高のおまけ、アコースティック・ナイト ギー : (11th Apr @ 札幌スピリチュアル・ラウンジ)
buttonフォト・レポート : タイムスリップ・ランデヴー(6th Apr @ 表参道ファブ)
buttonここからツアーが転がりはじめる :ギー (5th Apr @ 大阪・福島セカンドライン)
buttonフォト・レポート : ギー(2nd Apr @ 下北沢 クラブ251)
buttonレコーディング・レポート:大変身の予感、ニュー・アルバム製作真っ最中! : ハリス (20th Mar)
buttonCDレビュー:レコンキスタ : ギー (12th Mar)
buttonフォト・レポート : ザ・ターン・テーブルズ (1st Mar @ 新宿ロフト)
button新しい道、うれしい共演 : 近藤智洋&ザ・バンドファミリア,ハリス (20th Jan @ 下北沢クラブ・キュー)
buttonインタビュー:ギー、再征服 : ギー (19th Feb)
buttonCDレビュー:Re:Times : タイムスリップ・ランデヴー (13rd Feb)
buttonフォト・レポート : ヒートウェイヴ (27th Jan @ 渋谷デュオ・ミュージック・エクスチェンジ)
buttonフォト・レポート : ウィルベリー (25th Jan @ 下北沢 クラブ・キュー)
button今、ギーが求めるスピードで : ギー (23rd Jan @ 渋谷 オー・ネスト)



無断転載を禁じます。The copyright of the article and photos belongs to .They may not be reproduced in any form whatsoever.counter
==>Back To The Top Page : JPN / ENG.