buttonア・フラッド・オブ・サークル
@ 名古屋クラブアップセット (27th Jun. '09)

今昔を繋ぐロックンロール


A Flood Of Circle
 ロックンロールの階段をトントン拍子で駆け上り、いつのまにか数多の人々を巻き込むバンドへと成長を遂げているア・フラッド・オブ・サークル。スマッシング・マグで熱心に追いかけ続けていることもあって、既に読者の方にはお馴染みというかめちゃくちゃ浸透していることだろう。70'sロックやブルースの薫りが強いサウンドと狂気を孕んだ危うい魅力を放つ歌が脳髄を揺さぶる新鋭バンド。そんな彼等がうちの編集部や多くのファンを突き動かすものは何なのか? その疑問の解決、そして彼等の魅力というのを自分自身でも感じてみたいと思い、1stアルバム、『Buffalo Soul(バッファロー・ソウル)』リリース・ツアーの名古屋に足を運ばせていただいた。

A Flood Of Circle 今晩の名古屋公演も前日の大阪公演に引き続いてア・フラッド・オブ・サークルとも親交が深いノーヴェンバーズ、そして地元・岐阜の若獅子(ノーベンバーズのヴォーカルの言葉を借りて)、シネマ・スタッフといったバンドが手厚くサポート。こちらも今現在勢いに乗っている若手ということだが、後先考えずに瞬間瞬間を燃焼しつくすようなパフォーマンスが両バンドとも印象的で、満員に膨れ上がった会場は早くも湯気が出るような熱気を放出。後ろの方で見ていても(嬉しいぐらいに人がいてあまりよくは見えなかったけど、)それをはっきりと肌で感じさせる。

 そして、いよいよア・フラッド・オブ・サークルのご登場。一際大きな歓声が飛び交う中、『バッファロー・ソウル』の冒頭を飾る"シーガル"のリフが高らかと鳴り響けば、前へ前への押しが始まり、拳が一気に振り上がり、演奏に合わせて飛び跳ねたりと大騒ぎが始める。やはり今日の主役は彼等だ、そう思わせるのには十分なスタート。続けて"サンダーボルト"みたいな勢いとテンションの高い曲を連発されれば、ストレートに昂揚感が高まっていく。肌で感じとれる熱も1曲が終わるごとにグングンと上昇。それは彼等の今の勢いを物語っているかのような熱でもあった。明らかに大きな波を起こしている。

A Flood Of Circle ブルースの薫りすら漂わせるギターに安定してボトムを支えるリズム隊、その上に鋭く牙を剥く様な歌が乗る彼等の音楽。そんな彼等を評するときには"若いのに渋い"という形容をよく目にする。確かにその通りで、中盤で演奏された"ブラック・バード"はバンドの象徴といえるものだろう。新人がやるにはいささか渋すぎる。サポートのノーヴェンバーズやシネマ・スタッフといった今を感じさせるバンドと比べるとその異端な個性を余計に感じてしまうのだ。とはいえ、フラッドも今を生きる等身大の若者であることは間違いなく、それを感じさせるソフトな唄ものまで取り揃えたセットリストは、今昔を何度もトリップするかのような楽しみを聴き手に植えつけてくれた。

 そんな全身全霊のライブに今宵は酔うことができた。無論、尋常ではない盛り上がりがあったからこその結果だと思うが。「よい眺めだな〜」、「名古屋は第二の故郷です」といった発言が飛び出したことからも、彼等自身も今夜の公演はさぞかし感慨深い(&熱い)ものとなったことだろう。

 今昔を繋ぐロックンロールがどこまで走り続けていくのか?自分も彼等とは同年代なので、これからどうやって大きく羽ばたいていくのかは気になるところ。今日集まった多くの若者達も彼等の歌にきっと想いを重ねているはずだ。

A Flood Of Circle

report by takuya and photos by yoshitaka
==>top page : JPN / ENG

A Flood Of Circle ライヴスケジュール

“BUFFALO SOUL TOUR '09”

09/7/2(木) 長野LIVE HOUSE J
09/7/3(金) 新潟CLUB RIVERST
09/7/4(土) 稲毛K'S DREAM
09/7/12(日) 代官山UNIT “BUFFALO SOUL TOUR '09 FINAL”

09/7/18(日) 大阪城野外音楽堂 “MORNING RIVER SUMMIT 09”
09/7/21(火) Asagaya/Loft A ※佐々木亮介弾き語りでの出演
09/7/25(土) 新潟県湯沢町 苗場スキー場 “FUJI ROCK FESTIVAL '09”
09/8/1(土) 国営ひたち海浜公園 “ROCK IN JAPAN FES. 2009”

詳細はこちらでご確認ください。

buttonmag files : A Flood Of Circle

button今昔を繋ぐロックンロール (09/06/27 @ Nagoya Up Set) : review by takuya, photos by yoshitaka
buttonphoto report (09/06/27 @ Nagoya Up Set) : photos by yoshitaka
buttonただいま成長中 (09/06/26 @ Juso Fandango) : review by miyo, photos by hiroshi
buttonphoto report (09/06/26 @ Juso Fandango) : photos by hiroshi
buttonphoto report (09/06/13 @ Yokohama F.A.D) : photos by terumi
buttonphoto report (09/06/05 @ Fukoka Drum Son) : photos by suguta
buttonphoto report (09/05/30 @ Holiday Nagoya) : photos by yoshitaka
buttonphoto report (09/05/29 @ Takasaki Club Fleez) : photos by sam
buttonバッファローを追え! (09/05/15 @ Shimokitazawa Daisy Bar) : review by satori, photos by terumi
buttonphoto report (09/05/15 @ Shimokitazawa Daisy Bar) : photos by terumi
buttonphoto report : (09/05/09 @ Shibuya Tower Record) : photos by naoaki
buttonその熱を自分たちのものに (09/04/27 @ Shindaita Fever) : review by nob, photos by terumi
buttonphoto report (09/04/27 @ Shindaita Fever) : photos by terumi
buttonCD review Buffalo Soul (09/04/27) : review by satori
buttonphoto report (09/04/18 @ Shibuya Club Quattro) : photos by terumi
buttonphoto report (09/04/14 @ Nagoya Up Set) : photos by yoshitaka
buttonその男たち、職業・ミュージシャンにつき (09/04/02 @ Shimokitazawa Shelter) : review by satori, photos by terumi
buttonphoto report (09/04/02 @ Shimokitazawa Shelter) : photos by terumi
buttonphoto report (09/03/04 @ Shimokitazawa Daisy Bar) : photos by terumi
buttonヤツらの足音が聞こえてくるぜ! (09/02/21 @ Shimokitazawa Shelter) : review by satori,photos by naoaki
buttonphoto report (09/02/21 @ Shimokitazawa Shelter) : photos by naoaki
buttonphoto report (09/02/12 @ Otsuka Deepa) : photos by terumi
buttonワンパクでもいい、たくましく転がれ! (09/01/30 @ Shinjuku Loft) : review by jet-girl, photos by terumi
buttonphoto report (09/01/30 @ Shinjuku Loft) : photos by terumi
buttonphoto report (09/01/12 @ Osaka Big Cat) : photos by terumi
buttonまずまずのお披露目 (08/12/28 @ Makuhari Messe) : review by satori, photos by sam
buttonphoto report (08/12/28 @ Makuhari Messe) : photos by sam
button電気ウナギショックの効能と効果 (08/12/23 @ Shibuya Lush) : review by satori, photos by terumi
buttonphoto report (08/12/23 @ Shibuya Lush) : photos by terumi
button前髪の間から見据える先 : (08/12/07 @ Shimokitazawa Shelter) : review by satori, photos by sam
buttonphoto report : (08/12/07 @ Shimokitazawa Shelter) : photos by sam
buttonphoto report : (08/11/30 @ Nagoya Up Set) : photos by yoshitaka
button切実さはどこにある (08/11/07 @ Shimokitazawa Shelter) : review by nob, photos by terumi
buttonphoto report (08/11/07 @ Shimokitazawa Shelter) : photos by terumi
buttonphoto report (08/11/01 @ Osaka Muse) : photos by sam
buttonphoto report (08/10/27 @ Takasaki Club Fleez) : photos by sam
button届くべきところに届け : (08/10/07 @ Shimokitazawa Shelter) : review by satori, photos by terumi
buttonphoto report : (08/10/07 @ Shimokitazawa Shelter) : photos by terumi
buttonphoto report : (08/09/28 @ Nagoya Up Set) : photos by yoshitaka
buttonphoto report : (08/09/27 @ Juso Fandango) : photos by wacchy
buttonphoto report : (08/08/22 @ Shinjuku Loft) : photos by terumi
buttoninterview : おはようございます、ア・フラッド・オブ・サークルです : (08/08/05) : interview by satori & jet-girl, photos by sam
buttonphoto report : (08/08/04 @ Shinjuku Red Cloth) : photos by terumi
buttonphoto report : (08/08/01 @ Nagoya Up Set) : photos by yoshitaka
buttonこの狂おしさは一体なんなのだ! : (08/07/13 @ Shinjuku Loft) : review by jet-girl, photos by sam
buttonphoto report : (08/07/13 @ Shinjuku Loft) : photos by sam
buttonphoto report : (08/06/28 @ Shimokitazawa Shelter) : photos by naoaki
buttonphoto report : (08/06/06 @ Takasaki Club Fleez) : photos by sam
button未来につながるメロディー : (08/05/29 @ Shimokitazawa Shelter) :review by satori, photos by terumi
buttonphoto report : (08/05/29 @ Shimokitazawa Shelter) : photos by terumi
buttonphoto report : (08/05/20 @ Nagoya Up Set) : photos by yoshitaka


The official site

A Flood Of Circle

http://afloodofcircle.com/

check 'em? --> MySpace / iTunes


The latest album (studio)

A Flood Of Circle
"Buffalo Soul"
(国内盤)


The latest album (live)

A Flood Of Circle
"Before the flood three"
(国内盤)

previous works

A Flood Of Circle
"泥水のメロディー" (国内盤)

"A Flood Of Circle" (国内盤)
"Black Bird [single]" (iTunes)
"Buffalo Dance / Thunderbolt"


check the albums?

The latest album

A Flood Of Circle

"Buffalo Soul"
(国内盤)



takuya's works

mail to

button2009

button今昔を繋ぐロックンロール : ア・フラッド・オブ・サークル(27th Jun. @ 名古屋クラブアップセット)
button心地よい興奮へ : トー(14th Jun. @ 名古屋アポロシアター)
button無垢たる輝きを前にして : エネミーズ(14th Jun. @ 名古屋アポロシアター)
button三者三様の激しさを堪能 : イン・ディス・モーメント(18th May. @ 名古屋クラブクアトロ)
button慈愛と生命力に溢れた光 : モノ(16th May. @ 恵比寿リキッドルーム)
button地と空を圧する屈強なヘヴィネス : ペリカン(16th May. @ 恵比寿リキッドルーム)
button比類なきスリリングな音と熱 : ライト(16th May. @ 恵比寿リキッドルーム)
button至福と戦慄 : アイシス(19th Apr. @ 恵比寿リキッドルーム)
button致死量の轟音 : サン O)))(19th Apr. @ 恵比寿リキッドルーム)
button世界を陥れる先鋭的ヘヴィロック : ボリス(19th Apr. @ 恵比寿リキッドルーム)
button揺らぐことの無い存在感 : エンヴィ(19th Apr. @ 恵比寿リキッドルーム)
button幕開けはゆらゆらと心地よく : グロウイング(19th Apr. @ 恵比寿リキッドルーム)
buttonCD review "ウェイヴァリング・レイディアント" : アイシス(15th Apr.)
button笑顔を咲かせるスクリーモ : ストーリー・オブ・ザ・イヤー(17th Mar. @ 名古屋クラブクアトロ)
buttonCD review "ヒム・トゥ・ジ・イモータル・ウィンド" : モノ(11th Mar.)
buttonCD review "イノセンス・アンド・インスティンクト" : レッド(6th Mar.)
buttonCD review "スイサイド・シーズン" : ブリング・ミー・ザ・ホライズン(4th Feb.)
button崇高な音世界 : エンヴィ(28th Jan. @ 名古屋クラブアップセット)
button破格の音圧が導く恍惚 : モグワイ(13th Jan. @ 名古屋クラブクアトロ)

button2008

buttonCD review "Bird Hotel (バード・ホテル)" : ピープル・イン・ザ・ボックス(31st Dec.)
button燃え盛る衝動 : テ(24th Nov. @ 名古屋クラブアップセット)
button真っ直ぐに伝わる : ピープル・イン・ザ・ボックス(24th Nov. @ 名古屋クラブアップセット)
button踊り狂った素敵な夜 : ザ・ミュージック (11th Nov. @ 名古屋ダイアモンドホール)
buttonCD review : まして、心と五感が一致するなら全て最上の『音楽』に変ずる。 : テ (28th Sep.)
buttonCD review : マラ・サングレ : ソシエダード・アルクホリカ (31th Jul.)
button短時間でも濃厚 : ギー(28th Jun. @ 名古屋アポロシアター)
button轟音の楽園 : テ(28th Jun. @ 名古屋アポロシアター)
button色づき始めた未来 : ムーディー・オン・ザ・サクバン(28th Jun. @ 名古屋アポロシアター)
button貫禄十分の帝王 : キルスウィッチ・エンゲイジ(11th June. @ 名古屋クラブクアトロ)
button新しい風を求めて : フォールズ / ミッドナイト・ジャガーノーツ(16th May. @ 名古屋ボトムライン)
button20回記念のスペシャルな夜 : エクストリーム・ザ・ドージョー Vol.20 スペシャル(9th May. @ 名古屋クラブクアトロ)
button引きずり込まれるロックフィールド : ギー(6th Apr. @ 名古屋ロックンロール)
buttonポップな魔法に魅了されたひと時 : アニマル・コレクティヴ(17th Mar. @ 名古屋クラブクアトロ)


無断転載を禁じます。The copyright of the article belongs to and the same the photos belongs to . They may not be reproduced in any form whatsoever.counter
==>Back To The Top Page : JPN / ENG.