エネミーズ @ 名古屋アポロシアター (14th Jun. '09)
無垢たる輝きを前にして
切なくも麗しいメロディは胸の深い部分に染み渡り、情感渦巻く衝動が果てることなく地に轟く。彼等が打ち鳴らすそのドラマティックなサウンドがもたらす歓喜に打ち震えた夜・・・。
1stEP「アルファ・ウェイヴス」が今年になって国内発売された(海外では既に去年発売済み)、平均年齢20歳前後の若手インストロックバンドのエネミーズのライブはまさに上記に挙げた通りの内容であっただろうか。まさかここまで私自身の心をがっちりと掴んでくれるとは。
ライブが始まる少し前には、既に満杯近くに膨れ上がっていた会場を尻目に先行でエネミーズが登場(彼等の来日ツアーという名目だったけれども・・・)。19歳というイケメンのベーシストをステージ中央にして両隣にギタリストの2名、中央奥にドラムという布陣に位置し、挨拶もそこそこにライブはいきなり新曲らしきもの(少なくとも1stEPの曲ではなかった)からスタートする。
どの曲もクリーントーンのアルペジオやライトハンド奏法による切ないメロディラインを中心とし、そこに激情迸る動を交えつつドラマティックな稜線を巧みに描いていく。それが心の奥へと訴えかけるように響き渡る。また、めくるめくスリリングさをも持ち合わせているのも特筆すべきことだろう。変拍子を交えてより複雑に入り組んだり、王道的にそのままフィードバックが轟く激動へと突入したり、ホワイトノイズが虚空を支配しにかかったり、はたまた波打ち際を思わせる静寂だったりが待ったなしで飛び込んでくる。随所にメリハリとフックを効果的に働かせながら、澱みの無い美しい波紋と北欧的な旅情を広げていく。その美しくも情熱的なサウンドが昂揚感を伴いながら感覚を鷲づかむ。
とはいえ、その鮮やかな音のカーテンに包まってばかりいられるわけでもない。ライブで特に驚かされたのは、いきなり下手側にいた巨漢のギタリストが、ギターを手放して持ち場を離れ、ステージの左端に用意してあったドラムを叩きだした事。そこからプリミティヴな響きを持ったツインドラムが炸裂したときは脳からヤバイ汁がじわじわと出てきた。本日共演するトーとの共通項も見出せるサウンドながら、荒削りな野性味を発揮するところもまた個性的で面白い。スマートな外見とポストロックな音楽性とは裏腹な秘技を見ることができたのも大きな発見であった。
1stEPからほぼ全ての曲を披露し、他にも新曲を多数交えた白熱のライブは一時間近くにも及んでいた。MCでは笑顔を交えながら日本でライブを開催できることの感謝と喜びをしきりに伝えていたのも印象深い。そのあどけなさの残る姿からも観客の心を掴む要素が詰まっていたといえる。おそらく次に登場するToe(トー)を目当てで足を運んだ人にもこの美しい音楽の前に琴線を擽られたに違いない。
それにしても驚いたのは、年齢が若いこともそうなのだが、彼等はアイルランドからなんと船で数十日かけて日本まで来たそうだ。そういった事を踏まえると、人々を前に演奏する悦びはより一層大きなものであったのは容易に想像がつく。彼等の来日公演はこれからまだ数日続く予定だが、せめて帰りはもっと楽な手段で帰れるぐらいには盛況であってほしいものだ。心からそう願っている。
|
report by takuya and photos by yoshitaka
|
Enemies First Japan Tour
09/6/17 (水) 山形 Sandinista
09/6/18 (木) 横浜 club Lizard
09/6/19 (金) 渋谷 O-NEST
09/6/20 (土) 渋谷 O-WEST ※
09/6/21 (日) 大阪 unagidani sunsui
09/6/23 (火) 神戸 HELLUVA LOUNGE
※09/6/20 渋谷 O-WESTにはToeの出演あり。
詳細はこちらでご確認ください。
|
mag files : Enemies
無垢たる輝きを前にして (09/06/14 @ Nagoya Apollo Theater) : review by takuya, photos by yoshitaka
photo report (09/06/14 @ Nagoya Apollo Theater) : photos by yoshitaka
|
|
|