buttonマグマ @ 渋谷オーイースト (28th May '09)

その熱さが音楽を進化させる


Magma
 マグマのことを何も知らない人に、このライヴを観てもらったらどう思うだろうか? どんな反応するのか、すごく興味深い。フランスのバンドで40年近くも活動して、プログレッシヴ・ロックで……という情報もなくて、いきなりこのバンドを観たら「なんだかよくわからないけど、すごい! 何これ!」と思うのではないだろうか。

Magma プログレというと、楽しむには知識を要求され、敷居が高いイメージがあるけど、前提とする知識がなくてもこのライヴは十分に楽しめるはずだ。何たってこの日演奏された曲にはCDやレコードとして音源をリリースしていない、タイトル未定や暫定タイトルの作品もあるし、既発表曲でもアレンジが変わり、新たなパートが追加されたようで、お客さんは誰ひとり「俺の知っている曲の完全再現を楽しむ」ということができないのだ。まさに、どこへどう転がるかわからないライヴなのであり、予備知識があっても、なくても新鮮な出会いがある。

 音楽的にはクラシック、ジャズ、ロックのごった煮である。もうちょっと詳しくいうと、オペラぽくもある男女混声合唱、フリージャズの変拍子、ハードなロックなど、いろんな要素を見つけることができる。それをまとめ上げ重厚な建築のように細部は緻密に作り込まれているのだけど、その全体像を見ると大きさで我々を圧倒するのだ。この「何だかよくわからないけど、とんでもない」ものがマグマの音楽なのだ。

Magma そのマグマの中心には、クリスチャン・ヴァンデというドラマーがいる。すでに老人といっていい風貌だけれど、彼の巨体が叩き出すドラムの迫力は年齢を忘れさせるのだ。一方、ラストの曲でリードヴォーカルを取るバラードがあったけど、実に味わい深い渋い声を響かせる。この怪人じみたクリスチャン・ヴァンデに導かれて、音楽による建築を作り上げるマグマのメンバーは、ステラ・ヴァンデ(ヴォーカル、パーカッション)、イザベル・フュイユボワ(ヴォーカル)、Herve Aknin(フランス人なので発音がワカリマセン……エーブ・アクニン? ヴォーカル)、Bruno Ruder(ブルーノ・ルダー? ピアノ、クラビア)、Benoit Alziary(ベノワ・アルジアリ? ヴィブラフォン、ピアノ)、ジェームス・マクガウ(ギター)、フィリップ・ビュソネ(ベース)という編成である。マグマはコバイア語という独自の言語を使って歌い、人類は地球を脱出してコバイア星に向かうというストーリーを展開している。そのわけのわからなさがむしろ多くの人を惹きつけるのだ。

Magma イントロが鳴った瞬間に盛り上がったのはアンコール1回目の"コバイア"だけであった。あとはバンドが作り出す世界にお客さんも手探り状態で、すさまじいプレイをみせてくれたときや、クリスチャン・ヴァンデがヴォーカルを取ったときにフロアから盛大な拍手が沸き起こる。基本的には皆が椅子に座って各メンバーの超絶な演奏をじっと見つめるのだ。

   なぜこのような複雑なプレイをこなせるのか、なぜ独自の言葉で歌うのか、なぜさまざまなジャンルを混ぜるのか、マグマが放つ壮麗な音の建築を前にして、巨大な謎が立ち上がる。ただ、クリスチャン・ヴァンデの怪物じみた表現欲求と、それを作品として提示する才能、またその表現を可能にするメンバーたちの精神の激しい運動を、何よりも熱いクリスチャン・ヴァンデの魂を、観ている我々も体験するのだ。

Magma

report by nob and photos and by izumikuma
==>top page : JPN / ENG

button mag files : Magma

buttonその熱さが音楽を進化させる : (09/05/28 @ Shibuya O-East) : review by nob, photos by izumikuma
buttonphoto report : (09/05/28 @ Shibuya O-East) : photos by izumikuma
buttonWhatever's Zeuhl With Me : (09/05/27 @ Shibuya O-East) : review by jay, photos by saya38
buttonphoto report : (09/05/27 @ Shibuya O-East) : photos by saya38
button遊星コバイアからの物体X : (05/09/17 @ Shibuya Club Quattro) : review by nob, photos by nachi
buttonphoto report : (05/09/17 @ Shibuya Club Quattro) : photos by nachi
buttonパンドラの箱空けた : (05/09/16 @ Shibuya O-East) : review by todyy, photos by saya38
buttonphoto report : (05/09/16 @ Shibuya O-East) : photos by saya38
button一歩はまれば抜けられない? : (01/05/30 @ Shibuya O-East) : review by nob, photos by nishioka


The label site

Magma

http://www.seventhrecords.com/

MySpace / iTunes

The latest album

Magma

"40th Anniversary Boxset"
『マグマ・クロニクル~神聖コバイア年代記』
(with JPN linernotes / UK import)


The latest DVD

Magma

"神話と伝説~第四章~"
(国内盤)

previous works

"アターク"(国内盤 / iTunes)
"ブルージュ1979"(国内盤)
"ライブ・イン・トーキョー"(国内盤)
"コンタルコス・アンテリア"(国内盤)
"レスロスペクティヴIII"(国内盤 / iTunes)
"レスロスペクティヴI&II"(国内盤)
"ウルゴンとゴルゴ~アターク』"(国内盤)
"メルシー"(国内盤 / iTunes)
"ウドゥ・ヴドゥ~未来からの鼓動"(国内盤 / iTunes)
"ライヴ [LIVE]"(国内盤)
"コンタルコス"(国内盤 / iTunes)
"呪われし地球人たちへ(トゥーザムターク第3楽章)"(国内盤)
"2~摂氏1001°"(国内盤 / iTunes)
"コバイア~マグマ誕生"(国内盤 / iTunes)
and more

check the albums?

The latest album

Magma

"40th Anniversary Boxset"
(国内盤 / UK import)

nob's works

mail to

button2009

buttonその熱さが音楽を進化させる : マグマ (28th May @ 渋谷オーイースト)
button獰猛なリズム : ブリーチ (26th May @ 新宿ロフト)
button天然の謎 : ブリーチ (9th May @ 新宿マーズ)
buttonそのスピードで : ザ・50回転ズ (4th May @ 代官山ユニット)
buttonその熱を自分たちのものに : ア・フラッド・オブ・サークル (27th Apr. @ 新代田フィーヴァー)
button長くやるもんだ : スパークス (23rd Apr. @ 渋谷オーイースト)
buttonやりたい音楽をやること : フロッギング・モーリー (16th Apr. @ リキッドルーム恵比寿)
buttonみんなのうた : オアシス (29th Mar. @ 幕張メッセ)
button早春のベック : ベック (25th Mar. @ NHKホール)
buttonロックンロールの基準へ : ザ・50回転ズ (3rd Mar. @ 赤坂ブリッツ)
button美学の中の嵐 : デトロイト7 (27 Feb. @ 渋谷チェルシーホテル)
button思ったよりアイドル、だけど本質は渋い : ジェイソン・ムラーズ (23rd Feb. @ CCレモンホール)
button定例 : これを見逃すな! - フジロックの衝撃再び!? スパークス来日 : スパークス (19th Feb.)
button気がついたら華やかな : フランツ・フェルディナンド (10th Feb. @ ゼップ東京)
button年を取って身軽になっていく : プライマル・スクリーム (28th Jan. @ ゼップ東京)
button裏通りのソウル・レビュー : 面影ラッキーホール (25th Jan. @ 渋谷クラブクアトロ)
button走り抜けたポップ職人 : グレン・ティルブルック (12th Jan. @ 吉祥寺スターパインズ・カフェ)
button老舗の味わい : モグワイ (10th Jan. @ リキッドルーム恵比寿)

button2008

button東西フェスでやりたい放題 : ザ・50回転ズ (30th Dec. @ 幕張メッセ & 31st Dec. @ インテックス大阪)
button彼女たちの底力 : ブリーチ (26th Dec. @ 渋谷エッグマン & 28th Dec. @ 幕張メッセ)
buttonスタイルに必然性を : ザ・ボウゥディーズ (19th Dec. @ 代官山ユニット)
buttonCD revire : 50回転ズのビックリ!! : ザ・50回転ズ (19th Dec.)
button渋谷おしゃれファンク : ザ・ニュー・マスターサウンズ (9th Dec. @ 渋谷クラブクアトロ)
buttonCD review : ハイウェイ : ザ・ギター・プラス・ミー
button中心のない宇宙 : 渋さ知らズオーケストラ (26th Nov. @ 渋谷オーイースト)
buttonギュっと英国濃度高め : カイザー・チーフス (21st Nov. @ 赤坂ブリッツ)
button小心者のロックンロール : ミルクティース (21st Nov. @ 渋谷オーウエスト)
button切実さはどこにある : ア・フラッド・オブ・サークル (7th Nov. @ 下北沢シェルター)
buttonお下劣十年殺し : 赤犬、ドーベルマン (25th Oct. @ リキッドルーム恵比寿)
button様式の確立へ : ザ・50回転ズ (30th Sept. @ 渋谷オーウェスト)
button噂の検証!? : ファウスト (6th Sept. @ リキッドルーム恵比寿)
button気づいたらこの高みに : ブリーチ (2nd Sept. @ 下北沢シェルター)
button壁を越える瞬間 : ブリーチ (31st Aug. @ 渋谷ラッシュ)
button濡れたかんざし、赤く狂って : ザゼン・ボーイズ (12th Aug. @ 渋谷AX)
button誇り高い轟音を : ブリーチ (11th Jul. @ 渋谷エッグマン)
buttonシーンを作れるか : クアトロ、ザ・テレフォンズ & ザ・ボゥディーズ (8th Jul. @ 下北沢シェルター)
buttonやりたくてたまらなかった : ザ50回転ズ (28th Jun. @ 東京ギターショー2008)
buttonお下劣お百度詣り : 赤犬 (25th May @ 渋谷クラブクアトロ)
button老獪なベテラン・ロック : ギー (18th May @ 代官山ユニット)
buttonツアーで積み重ねたもの : ザ・ボゥディーズ (16th May @ 渋谷クラブクアトロ)
button失われた可能性を取り戻すために : ギー (2nd Apr. @ 下北沢クラブ251)
button進化も退化もせず恐竜は恐竜であり続ける : ダイナソー・ジュニア (26th Mar. @ 渋谷オーイースト)
buttonもっとハートに火をつけて : ザ・ボゥディーズ (7th Mar. @ 下北沢シェルター)
buttonひとりはみんなのために : ア・ハンドレッド・バーズ・オーケストラ (29th Feb. @ 渋谷オーイースト)
button次のステップへ : ザ・50回転ズ (26th Feb. @ リキッドルーム恵比寿)
button完璧とは何か? : ビョーク (19th Feb. @ 日本武道館)
buttonCD review : レッツゴー3匹!! : ザ・50回転ズ (3rd Feb.)
buttonクリスピアンは帰ってきたのか : クーラ・シェイカー (12th Jan. @ 渋谷AX)
button勢いは止まらない : ザ・50回転ズ (12th Jan. @ 川崎クラブチッタ)

無断転載を禁じます。The copyright of the article belongs to and the same of the photos belong to . They may not be reproduced in any form whatsoever.counter
==>Back To The Top Page : JPN / ENG.