エンニオ・モリコーネ @ オリンピック公園屋内競技場、ソウル(27th May '09) マエストロ君臨
「絶対、見た方がいいよ。めちゃくちゃ感動するから」
この2月、トラヴィスの取材でソウルを訪ねたときのこと、韓国のプロモーターからそんな誘いを受けていた。彼は昨年までペンタポートと呼ばれるロック・フェスティヴァルで中核をなしていた友人で、韓国のロック・シーンを語るときに避けては通れないほど重要な役割を果たしている人物。その彼が手がけているアーティストのひとりがエンニオ・モリコーネだ。いうまでもなく、映画音楽界のマエストロであり、日本では『ニュー・シネマ・パラダイス 』が、おそらく、最も有名な作品ではないかと思う。
が、なんでエンニオ・モリコーネなんだ? と、ちょっと疑問に思ったものだ。なにせ彼が手がけているのはロックが中心で、映画音楽の世界などまるで畑違いではないかと思うのだが、その彼がしきりに勧めることが、どこかで興味をかき立てたんだろう。
「OK。じゃ、見に来るわ」
と、わざわざ、ソウルまで飛んで、生まれて初めてのエンニオ・モリコーネを生で体験することになった。彼によると、今回のツアーで韓国を回っても、日本には来ないという。調べてみると、すでに80歳。おそらく、将来彼の「ライヴ」を何度も見るチャンスはないだろう。それを見逃す手はないと思ったのだ。
おそらく、古い世代なら、彼の名前を耳にして即座に思い出すのはクリント・イーストウッドの出世作。それは、モリコーネの出世作でもあるんだが、日本ではマカロニ・ウェスタン、欧米ではスパゲッティ・ウエスタンと呼ばれるシリーズだ。アメリカ映画なのに、なぜかイタリアで制作されたという低予算の西部劇で、なかでも有名なのが『続・夕陽のガンマン 』のテーマ。子供の頃、ワンパターンの西部劇に辟易していた自分にとって、どこかで『イージー・ライダー 』あたりのニュー・シネマにも通じるタッチを持ったマカロニ・ウェスタンがどれほどかっこよかったか。クリント・イーストウッドだけではなく、スクリーンで見るジュリアーノ・ジェンマからリー・ヴァン・クリーフは圧倒的なヒーローであり、彼らのドラマを演出するのに欠かせなかったのがモリコーネの音楽だった。
とは言っても、それも昔のこと。すでに『アンタッチャブル 』でグラミー賞を獲得しているし、『ニュー・シネマ・パラダイス 』のサウンドトラックも大ヒットを記録している。しかも、調べてみると、とんでもない数の映画、しかも、さまざまなジャンルの映画に音楽を提供していることを発見するのだ。まさに、映画音楽界最大の巨匠といってもいいのがエンニオ・モリコーネ。文字通りのマエストロなのだ。
さて、会場にたどり着いてまず驚かされたのは、想像を遙かに超えたその人気ぶりだった。なにせ、小屋として使われたのは春先にオアシスが演奏したのと同じ会場。確か彼らはここで一度しか演奏していないと思うのだが、モリコーネ公演は2日間によって繰り広げられ、両日ともソールドアウトだというのだ。しかも、チケットの値段はオアシスよりも遙かに高い。そりゃぁ、そうだろう、聞くところによるとこの日、ステージに立つのは約180名。フル・オーケストラに100名ほどの合唱が加わるというもので、まずはその迫力に驚かされることになる。
このライヴの数日前に自殺したとされる前大統領、盧武鉉氏への黙祷が捧げられて後に演奏がはじめられるんだが、ステージ脇で撮影をしながら、指揮者として登場したモリコーネの表情と指先に目が奪われることになる。こういったライヴ... というよりは、演奏会には全く不慣れで、どこかで、どぎまぎしていたんだが、レンズ越しに見る彼の指先から、まるで見えない糸でもあるようにも見えるのだ。まるで操り人形のようにミュージシャンを動かしながら、とんでもない音楽があふれ出てくる。当然ながら、指揮する人によって違うんだろうが、テレビで見たことのあるクラシックの指揮者が派手なアクションでドラマチックに見えるのに比較すれば、やたら繊細にも見える。が、それでも彼の手が縦横無尽に姿を変える音楽という生き物をこの場で創造しているのが実によくわかるのだ。
とは言っても、このあたりの音楽になると完全な門外漢だ。全て初物尽くしで、なにをどう書き残していいのやら途方に暮れるのだが、180余名のミュージシャンがそれぞれのパートを演奏することによって紡ぎ出される「音楽」のなんと深遠でドラマチックなことか。加えて、その全てが有機的に繋がりあってこそ生まれる音楽の迫力にも圧倒されるのだ。それはアンプによって増幅されたロックとは違った意味で、時にはド〜ンと腹なのかに響き、時には複雑とも思える旋律が頭の中を駆けめぐるという感じだろうか。
さらに驚異的なのは、ソプラノ・ヴォーカルとしてここに加わったスザンヌ・リガッチ。どこからあんな声が出てくるんだろうと、正直に思う。それぞれは調和の上に成り立っているとはいえ、約180名をバックに燦然と輝く声が脳天を直撃するといってもいいだろう。その声には圧倒されたという以外の言葉を使うことはできないように思う。
どこかでクラシックのコンサートのようでいて、そうでもないのがどこかで奇妙な感じがしなくもない。なにせ、聞こえてくるのは、前述の『続・夕陽のガンマン 』や『ニュー・シネマ・パラダイス 』でお馴染みのこくの数々。が、その一方で、時には、純然たるクラシックのようにも聞こえるというのは、はたして自分が無知なのか、あるいは、モリコーネこそが、現代のクラシック作曲家に通じる天才だからなのか... その両方のようにも思えるのだが、なにはともあれ、初体験となったフル・オーケストラのライヴは、また自分に新しい音楽の扉を開けてくれたように思う。
report and photos by hanasan
mag files : Ennio Morricone
The Maestro (09/05/27 @ Olympic Park Gymnasium, Seoul) : review by shawn, by hanasan
マエストロ君臨す (09/05/27 @ Olympic Park Gymnasium, Seoul) : review and photos by hanasan
The official site
Ennio Morricone
http://www.enniomorricone.it/ check 'em? -->My Space / iTunes
a must album
"Cinema Paradiso" 『ニュー・シネマ・パラダイス』 (国内盤 / US import )
a must classic
"The Good, The Bad and the Ugly" 『続・夕陽のガンマン』 (国内盤 / US import )
The latest DVD
"Peace Notes: Live in Venice" (import + CD )
previous DVD
music
"Arena Concerto" (国内盤 / Import )
"ドキュメンタリー・オブ・エンニオ・モリコーネ" (国内盤 )
"Morricone Conducts Morricone" (import )
previous DVD
movies
"荒野の用心棒 - A Fistful of Dollars" (国内盤 )
"夕陽のガンマン - Per qualche dollaro in piu " (国内盤 )
"続・夕陽のガンマン - Il Buono, il brutto, il cattivo" (国内盤 )
"シシリアン - Le clan des siciliens" (国内盤 )
"狼の挽歌 - Citta violenta" (国内盤 )
"エスピオナージ - Le Serpent" (国内盤 )
"遊星からの物体X - The Thing" (国内盤 )
"ワンス・アポン・ア・タイム・イン・アメリカ - Once Upon a Time in America" (国内盤 )
"ミッション - The Mission" (国内盤 )
"アンタッチャブル - The Untouchables" (国内盤 )
"ニュー・シネマ・パラダイス - Nuovo cinema Paradiso" (国内盤 )
"バグジー - Bugsy" (国内盤 )
"ザ・シークレット・サービス - In the Line of Fire" (国内盤 )
"海の上のピアニスト - La Leggenda del pianista sull'oceano" (国内盤 )
... too many more
A tribute album
"We All Love Ennio Morricone" (国内盤 / US import )
The best albums
"The Very Best of Ennio Morricone" (UK import )
"In Lounge" (国内盤 )
also available :
"In Lounge vol.2" (国内盤 )
"In Lounge vol.3" (国内盤 )
previous works
"taste of the sun" (国内盤 )
"Someone Somewhere[compilation]" (国内盤 )
check the albums?
a tribute album "We All Love Ennio Morricone" (国内盤 / US import )
a must album
"Cinema Paradiso" 『ニュー・シネマ・パラダイス』 (国内盤 / US import )
a must classic "The Good, The Bad and the Ugly" 『続・夕陽のガンマン』 (国内盤 / US import )
hanasan's works
mail to ブラウザのJavaScriptを有効にしないとメールアドレスは表示されません
2009
Ennio Morricone (27th May @ Olympic Park Gymnasium, Seoul)
Liam Ó Maonlaí with Hiroshi Yamaguchi (19th May @ Shibuya Duo Music Exchange)
CD review : Shake Away : LIla Downs(17th May)
Bob Log III (25th Apr. @ Night Paris Club, Taipei)
Lila Downs (9th Apr. @ Royce Hall, L.A.)
Lila Downs (8th Apr. @ Gibson Showroom, L.A.)
A Diva Descend to Earth : Lila Downs(8th & 9th Apr. in L.A.)
Redemption 97 (30th Mar. @ Shibuya O West)
Soul Flower Union (29th Mar. @ Shibuya O West)
Ruthie Foster (27th Mar. @ Tokyo Eat and Meets Cay)
Ruthie Foster (26th Mar. @ Yokohama Thumbs Up)
South by Southwest Music Festival feat. Doug Sahm tribute feat. Shawn Sahm and Augie Meyers and Alejandro Escovedo (18th Mar. @ Austin Music Hall, Austin), Easy Star All-Stars (18th Mar. @ Emo's Annex, Austin), Eli "Paperboy" Reed & The True Loves (18th Mar. @ Sonny's Vintage, Austin), The Legendary Tiger Man (18th Mar. @ Habana Calle 6, Austin), Roky Erickson with The Black Angels (18th Mar. @ Austin Music Hall, Austin), Tony Joe White (18th Mar. @ The Parish, Austin), Asa (19th Mar. @ Momo's, Austin), Ruthie Foster (19th Mar. @ Mother Egan's, Austin), Monareta (19th Mar. @ Momo's, Austin), Peter Murphy (19th Mar. @ Elysium, Austin), Andy White (19th Mar. @ 18th Floor at Hilton Garden Inn, Austin), Ben Harper & Relentless7 (20th Mar. @ The Bat Bar, Austin), Black Joe Lewis & The Honeybears (20th Mar. @ The Parish, Austin), Gary Clark Jr. (20th Mar. @ Maggie Mae's Gibson Room, Austin), Plouen Catximbes (20th Mar. @ The Parish Downstairs, Austin), Theart (20th Mar. @ Maggie Mae's Gibson Room, Austin), The Emeralds (21st Mar. @ Elysium, Austin), Jimmy Webb and the Webb Brothers (21st Mar. @ Prague, Austin), Wayne Kramer (21st Mar. @ Maggie Mae's Gibson Room, Austin)
Travis (09/03/01 @ Olympic Hall, Seoul)
Kozy Ouchi : Kozy, you drink too much, buddy! (09/02/14 @ Sakuragi-Cho Borderline)
Clare & the Reasons (13th Feb. @ Shibuya Club Quattro)
Clare & the Reasons (5th Feb. @ Yokohama Thumb's Up)
Kotobuki (31st Jan. @ Shin Okubo R's Art Court)
Glenn Tilbrook (10th Jan. @ Kichijoji Star Pine's Cafe)
2008
Bloodest Saxophone (6th Dec. @ Shinjuku Red Cloth)
Shibusa Shirazu Orchestra with David Murray (26th Nov. @ Shibuya O-East)
Kaiser Chiefs (25th Nov. @ Akasaka Blitz)
Honey Hall feat. Kaori Kawamura, Kayo Sakata, Mr.Pan & Lawdy & Toshimi Watanabe & Copa Salvo (22nd Nov. @ Shibuya Club Asia)
Rodrigo Y Gabriela (12th Nov. @ Shibuya O-East)
Rodrigo Y Gabriela (12th Nov. @ Shibuya AX)
Ethipoia National Cultural Troupe (2nd Nov. @ Takanawa Kumin Center)
Thee 50's High Teens (1st Nov. @ Shinjuku Jam)
Justin Nozuka (27th Oct. @ Harajuku Astro Hall)
Fanfare Ciocărlia (16th Oct. @ Shibuya Club Quattro)
Asagiri Jam - It's a beautiful day! feat. Kitty, Daisy & Lewis (5th Oct. @ Asagiri Arena)
Club Ska 20th Anniversary with intro & overall photo document feat.The Skatalites , The Trojans , Oi-Skallmates , Tokyo Ska Paradise Orchestra (28th Sept. @ Shinkiba Studio Coast)
Ska Cubano (24th Sept. @ Akasaka Blitz)
Doberman (23rd Sept. @ Hattori Ryokuchi Koen)
Soul Flower Union (23rd Sept. @ Osaka Big Cat)
Chris Murray Combo (15th Sept. @ Shibuya Lush)
nbsa+×÷2008 feat. Copa Salvo , Goma & Jungle Rhythm Section , Razoku , Keyco & Kokyou , Cro-Magnon , Soil & "Pimp" Sessions (14th to 15th Sept. @ Shinkiba Studio Coast)
Shibusa Shirazu Orchestra (13th Sept. @ Kisarazu Nakanoshima Koen)
Asa (10th Sept. @ Shibuya O-East Exchange)
Sunset Live2008 feat. Black Bottom Brass Band , Doberman , Sun Paulo , Mongol 800 , Oki Dub Ainu Band , Leyona , Keison , Seiko Ito & Pomeranians , Double Famous , Soil & "Pimp" Sessions (5th to 7th Sept. @ Keya Beach, Itoshima)
Cool Wise Men with Eddie TanTan Thornton (15th Aug. @ Shibuya Duo Music Exchange)
You Waki (8th Aug. @ Shinjuku Club Doctor)
Glastonbury Festival 2008 (27th to 29th Jun. @ Worthy Farm, Pilton, Somerset) feat. Jimmy Cliff , Manu Chao , Ethiopiques , Buddy Guy , Solomon Burke , Manu Chao , Neil Diamond , Eddy Grant , Gilbert O'Sullivan
Peace Music Festa! (from) Henoko 2008 (22nd Jun. @ Ueno Suijo Ongaku-Do) feat. Kachimba4 , KZ , Masao Teruya , Shaolong To The Sky , Kotobuki , Duty Free Shop. with Kakumaku Shaka , Donal Lunny with Kazutoki Umezu & Hiromi Kondo , Shibusa Shirazu Orchestra , Soul Flower Union
The Slackers (17th Jun. @ Daikanyama Unit)
Vic Ruggiero (16th Jun. @ Shimokitazawa 440)
Killswitch Engage & Thy Will Be Done (12th Jun. @ Shibuya O East)
Fumio Nunoya (7th Jun. @ Ogikubo Rooster)
Love Camp 2008 feat. Oriental Lucy,The Plastic Day, Sagitta, Yukie Sato and more(31st May in Hong Chon, Kangwon-do)
Banda Bassoti & Boikot (10th May @ Villaggio Globale, Rome)
Berri Txarrak (3rd May @ Viňa Rock Festival, Villarrobledo)
Banda Bassoti (2nd May @ Sala Heaven, Santander)
Banda Bassoti (1st May @ Kottbusser Tor, Berlin)
Oki Dub Ainu Band (23rd Apr. @ Shibuya Club Quattro)
Mozaik (4th Apr. @ Kyoto Taku Taku)
Edgar"Jones"Jones & The Joneses (3rd Apr. @ Nagoya Tokuzo)
The John Butler Trio (2nd Apr. @ Shibuya Club Quattro)
Rodrigo Y Gabriela (30th Mar. @ Shibuya Duo Music Exchange)
South by Southwest Music Festival feat. Alabama 3 (12th Mar. @ Latitude 30, Austin), Bonnie Bramlett (12th Mar. @ Pangaea, Austin), Daryl Hall (12th Mar. @ Lone Star Lounge, Austin), Daniel Lanois (12th Mar. @ Pangaea, Austin), Asylum Street Spankers (13th Mar. @ Esther's Follies, Austin), Billy Bragg (13th Mar. @ SESAC Day Stage Cafe, Austin), Body of War feat. Kimya Dawson, Serj Tankian, Tom Morello, Brett Dennen, Brendan James, RX Bandits, Ben Harper, Billy Bragg(13th Mar. @ Stubb's, Austin), Old Man River (13th Mar. @ 18th Floor at Hilton Garden Inn, Austin), YB (13th Mar. @ Burbon Rocks Patio, Austin), The BoDeans (14th Mar. @ Auditorium Shores Stage, Austin), The English Beat (14th Mar. @ Momo's, Austin), Kitty, Daisy & Lewis (14th Mar. @ Ninety Proof Lounge, Austin), Cherine Anderson (15th Mar. @ Flamingo Cantina, Austin), Bobby Whitlock & CoCo Carmel with David Grissom, Stephen Bruton and Brannen Temple (15th Mar. @ Cedar Door, Austin), Was (Not Was) (15th Mar. @ La Zona Rosa, Austin)