buttonリーヴ・ゼム・オール・ビハインド
@ リキッドルーム恵比寿 (19th Apr. '09)
feat.アイシス、サン O)))、ボリス、エンヴィ、グロウイング

サン O)))

--致死量の轟音--


SUNN O)))SUNN O)))
 4番手に登場したのがここ日本でもカルト的人気を誇る(限られた一部にて)暗黒ドローンバンド、SUNN O))) (サン)である(パッと見てよくわからない "O))) "の部分は音波を図案化したもの)。今日のイベントは轟音フルコースなわけだけども、人によっては次のアイシスがデザートで、このサン O)))がメインディッシュという方も多いことだろう。どれだけの人間をドローン地獄に沈め、人生を狂わせてきたことか。私自身、彼等のCDを初めて聴いたときにその音のおぞましさに身が震えたのをよく覚えている。しかし、ライブにおいての凄まじい音圧は想像を絶するものであった。

SUNN O))) ボリスの時よりもまた一段と視界が悪くなった大量スモークの中に黒装束の2人組が降臨すると、前の3バンドにも増して大歓声があがる。やはり今日集まった人々は、この轟音を全身で受け止める覚悟のできた精鋭ばかりのようだ(むしろ、あの音を快楽と捉えている人達なのかもしれない)。

 言い知れぬ緊張感の中、彼等がギターを鳴らした瞬間、確かに世界が変わった。そびえ立つアンプの壁から発せられる驚異的な轟音は想像以上で、全くもって容赦が無い。基本的には、リズムの無い中を超重低音がただ延々と繰り返されているだけ(そこには妙な規則性もあったが)なのだが、音による猛烈な振動が大地を揺らし、空間を歪ませている。それによって全身もガクガク、まるでずっと地震が起きているかのような状況。とにかく異常なほど音がでかい、でかすぎる。そこに身を置くのは拷問であり、生き地獄といえるほど。本当に危険極まりない音の世界に足を踏み入れてしまったようだ。

 『眼球まで揺れる』や『内臓が捩れる』など色々と彼等に関しての噂は目にしていたが、実際に体感すると聴覚を始めとして、人間に存在する神経全てを破壊していくかのようだった。さすがに途中でヤバさを覚えたので、用意しておいた耳栓を途中からしたのだが、つけずにいたら果たして耐えられたかどうか。それに意識はあちらの世界へ何度となく飛んでいったため、自分が生きているのか死んでいるのかもよくわからなくなる。逆にそれこそが、彼等に引き込まれていた証なのかもしれない。

SUNN O))) ライブの半分が過ぎた辺りからは、本日の目玉であるボリスのドラマー・アツオを加えたスペシャル編成へ模様替え。その儀式は不穏さを増すことに。加えて、3人が息ぴったりにギターとドラムで容赦の無い轟音を生成していく様も実に強烈だった。終わった頃には肉体・精神共に悲鳴を上げていて、放心状態。自分も覚悟はして見にきたつもりだけど、やっぱり想像以上。全てが破格の恐ろしいステージであった。

 ちなみにライブの翌々日からは東京・大阪で2日ずつ計4日間の単独公演が行われていたのだが、色々とネットで情報収集してみると、『単独公演では音量も時間も倍以上でとてつもなくヤバかった』という意見が多数見受けられた。本当に身の危険と隣りあわせの超大迫力轟音地獄の異常事態だったとか。それに単独公演では耳栓までもがグッズとして売られてもいたらしい。そんな致死量の大轟音を操るサン O)))は本当に恐るべき存在である。

--> Isis(review(JPN) or photos)

report by takuya and photos by saya38
==>top page : JPN / ENG


Growing| Envy| Boris| SUNN O))) | Isis

buttonMag files : SUNN O)))

button致死量の轟音 (09/04/19 @ Liquidroom Ebisu) : review by takuya, photos by saya38
buttonphoto report (09/04/19 @ Liquidroom Ebisu) : photos by saya38

The official site

SUNN O)))

http://www.southernlord.com/band_SUN.php

check 'em? -->My Space / iTunes

The latest album

SUNN O)))

"Monoliths and Dimensions "
(US import)※5/26発売予定

Collaboration with Boris

SUNN O)))

"Alter"
(US import)


previous works

"OO Void "(国内盤)
"Black One"(US import)
"White2"(US import / iTunes)
"Domkirkens Guttekor "(US import - '12 Analog)
"Domkirkens Guttekor "(iTunes)


check the albums?

takuya's works

mail to

button2009

button至福と戦慄 : アイシス(19th Apr. @ 恵比寿リキッドルーム)
button致死量の轟音 : サン O)))(19th Apr. @ 恵比寿リキッドルーム)
button世界を陥れる先鋭的ヘヴィロック : ボリス(19th Apr. @ 恵比寿リキッドルーム)
button揺らぐことの無い存在感 : エンヴィ(19th Apr. @ 恵比寿リキッドルーム)
button幕開けはゆらゆらと心地よく : グロウイング(19th Apr. @ 恵比寿リキッドルーム)
buttonCD review "ウェイヴァリング・レイディアント" : アイシス(15th Apr.)
button笑顔を咲かせるスクリーモ : ストーリー・オブ・ザ・イヤー(17th Mar. @ 名古屋クラブクアトロ)
buttonCD review "ヒム・トゥ・ジ・イモータル・ウィンド" : モノ(11th Mar.)
buttonCD review "イノセンス・アンド・インスティンクト" : レッド(6th Mar.)
buttonCD review "スイサイド・シーズン" : ブリング・ミー・ザ・ホライズン(4th Feb.)
button崇高な音世界 : エンヴィ(28th Jan. @ 名古屋クラブアップセット)
button破格の音圧が導く恍惚 : モグワイ(13th Jan. @ 名古屋クラブクアトロ)

button2008

buttonCD review "Bird Hotel (バード・ホテル)" : ピープル・イン・ザ・ボックス(31st Dec.)
button燃え盛る衝動 : テ(24th Nov. @ 名古屋クラブアップセット)
button真っ直ぐに伝わる : ピープル・イン・ザ・ボックス(24th Nov. @ 名古屋クラブアップセット)
button踊り狂った素敵な夜 : ザ・ミュージック (11th Nov. @ 名古屋ダイアモンドホール)
buttonCD review : まして、心と五感が一致するなら全て最上の『音楽』に変ずる。 : テ (28th Sep.)
buttonCD review : マラ・サングレ : ソシエダード・アルクホリカ (31th Jul.)
button短時間でも濃厚 : ギー(28th Jun. @ 名古屋アポロシアター)
button轟音の楽園 : テ(28th Jun. @ 名古屋アポロシアター)
button色づき始めた未来 : ムーディー・オン・ザ・サクバン(28th Jun. @ 名古屋アポロシアター)
button貫禄十分の帝王 : キルスウィッチ・エンゲイジ(11th June. @ 名古屋クラブクアトロ)
button新しい風を求めて : フォールズ / ミッドナイト・ジャガーノーツ(16th May. @ 名古屋ボトムライン)
button20回記念のスペシャルな夜 : エクストリーム・ザ・ドージョー Vol.20 スペシャル(9th May. @ 名古屋クラブクアトロ)
button引きずり込まれるロックフィールド : ギー(6th Apr. @ 名古屋ロックンロール)
buttonポップな魔法に魅了されたひと時 : アニマル・コレクティヴ(17th Mar. @ 名古屋クラブクアトロ)


無断転載を禁じます。The copyright of the article belongs to and the same the photos belongs to . They may not be reproduced in any form whatsoever.counter
==>Back To The Top Page : JPN / ENG.