buttonリーヴ・ゼム・オール・ビハインド
@ リキッドルーム恵比寿 (19th Apr. '09)
feat.アイシス、サン O)))、ボリス、エンヴィ、グロウイング

ボリス

--世界を陥れる先鋭的ヘヴィロック--


Boris
 続いても国内からで、ヘヴィロックトリオ・ボリスの登場。とはいえ、その活動はもはや国内よりも海外での方が遥かに活発であるといえる。全世界で5万枚以上のセールスを記録している『ピンク』を筆頭に、海外のフェスティヴァルにツアーにと、とにかく引っ張りだこ。Boris去年にはシングル『Statement(ステイトメント)』がビルボードのシングルチャートで23位を記録。加えてトレント・レズナーの心を射止め、ナイン・インチ・ネイルズの全米ツアーに同行したのも記憶に新しい。ますます世界的な展開を繰り広げているバンドであり、大物からも何かと熱い視線を注がれているバンドなのである。

 それにジャンルの垣根を越えた多様な音楽性を志向していることもボリスを語る上では欠かせない。オルタナティヴ、パンク、メタル、ノイズにヘヴィ〜サイケ〜ドローンに至るまで、ロックの様々なエッセンスを凝縮した音塊は聴き手の感覚を鋭く刺激してやまないものとなっている。もはやバンド自体が一つのジャンルといえるかもしれない。そのことから、ロックの中心を突っ走る大文字の"BORIS"と旺盛な実験精神からマニアックな音を生み出していく小文字の"boris"と名義を変えて作品をリリースする試みも近年では目立つ。また、そこから派生して、本日共演するサン O)))や、日本ノイズ音楽の先駆者であるメルツバウなどとのコラボレーション作品も発表している。

Boris あまり日本ではお目にかかれないということもあり、今回のステージを個人的にも心待ちにしていた。この日はステージの中央にダブルネック(ギター、ベース)でヴォーカルも務めるタケシ、下手には紅一点のギタリストのワタ、そして後方にドラムのアツオという不動の3人に加え、上手に海外ツアーでもサポートとして活躍した栗原ミチオを迎えての4人体制(ちなみにこの4人体制で『レインボー』、『クラウド・チャンバー』という作品を発表している)でのライブ。登場したときから演出のために炊かれたスモークが不気味な空間を形成し、ただならぬ気を充満させていた。

 内容は去年発売された『スマイル』に伴ったツアーと同じような感じになるんだろうなと思っていたら、全く別物。最初にかました10分を雄に越える曲を始めとして、サイケデリック・ドローンの色合いが強い曲がほとんどの構成。まんま小文字のボリスがやるような感じのライブであったのが印象的だ。曲数自体は1曲が長かったことや時間も限られていたこともあり、3,4曲ってとこだったと思う。けれども妖しげなムードは時間と共に助長されていき、それに導かれるように意識が知らぬ間に現実から遠のいていく結果に。Borisしかし、所々ではタケシやワタの繊細な歌声が哀愁を感じさせ、アツオの多彩なドラミングが目を釘付けにし、栗原ミチオのギタープレイが渋い存在感を放っており、全く隙が無い。終盤ではサウンドがさらに重厚かつサイケデリックになっていったのも半端ない衝撃で、ある種の神々しさすら纏った巨大な轟音の前に立ち尽くすほか無かった。あのスモークの前では前方をしっかりと確認するのはいささか困難ではあったが、それでもステージから放たれるいかんともしがたいオーラは観衆に伝わったことだろう。

 途中からワタの機材にトラブルが発生したことは非常に残念ではあったものの、それでも彼等のライブが優れていることに疑いの余地は無し。海外での熱狂っぷりを裏付ける確かなものがここにはあった。

-- set list --

Missing Pieces / 虹が始まるとき /


Boris
--> SUNN O))) (review(JPN) or photos)

report by takuya and photos by saya38
==>top page : JPN / ENG


Growing| Envy| Boris| SUNN O))) | Isis

buttonmag files : Boris

button世界を陥れる先鋭的ヘヴィロック : (09/4/19 @ Liquidroom Ebisu) : review by takuya, photos by saya38
buttonphoto report : (09/4/19 @ Liquidroom Ebisu) : photos by saya38
buttonGive Me Something I Can Dance To! : (06/7/22 @ Shinjuku Loft) : review by shawn
buttonphoto report : (06/7/22 @ Shinjuku Loft) : photos by saya38


The official site

Boris

http://www.inoxia-rec.com/boris/

http://www.diwphalanx.com/bands/boris.html

check 'em? --> My Space / iTunes

The latest album

Boris

"Smile"
(国内盤 / iTunes)

previous works

"Cloud Chamber" with Michio Kurihara (国内盤)
"メッセージ / Floor Shaker"(国内盤 - '12 analog)
"Rock Dream - LIve at Earthdom 18 Nov. 2006-" with Merzbow(国内盤)
"Sun Baked Snow Cave" with Merzbow(UK import)
"megatone" with Merzbow(国内盤)
"dronevil-final" (国内盤)
"Altar" (国内盤"
"Pink" (国内盤"
"boris at last-feedbacker-" (国内盤)
"Heavy Rocks" (国内盤)
"mabuta no ura" (国内盤)
and more




check the albums?


takuya's works

mail to

button2009

button至福と戦慄 : アイシス(19th Apr. @ 恵比寿リキッドルーム)
button致死量の轟音 : サン O)))(19th Apr. @ 恵比寿リキッドルーム)
button世界を陥れる先鋭的ヘヴィロック : ボリス(19th Apr. @ 恵比寿リキッドルーム)
button揺らぐことの無い存在感 : エンヴィ(19th Apr. @ 恵比寿リキッドルーム)
button幕開けはゆらゆらと心地よく : グロウイング(19th Apr. @ 恵比寿リキッドルーム)
buttonCD review "ウェイヴァリング・レイディアント" : アイシス(15th Apr.)
button笑顔を咲かせるスクリーモ : ストーリー・オブ・ザ・イヤー(17th Mar. @ 名古屋クラブクアトロ)
buttonCD review "ヒム・トゥ・ジ・イモータル・ウィンド" : モノ(11th Mar.)
buttonCD review "イノセンス・アンド・インスティンクト" : レッド(6th Mar.)
buttonCD review "スイサイド・シーズン" : ブリング・ミー・ザ・ホライズン(4th Feb.)
button崇高な音世界 : エンヴィ(28th Jan. @ 名古屋クラブアップセット)
button破格の音圧が導く恍惚 : モグワイ(13th Jan. @ 名古屋クラブクアトロ)

button2008

buttonCD review "Bird Hotel (バード・ホテル)" : ピープル・イン・ザ・ボックス(31st Dec.)
button燃え盛る衝動 : テ(24th Nov. @ 名古屋クラブアップセット)
button真っ直ぐに伝わる : ピープル・イン・ザ・ボックス(24th Nov. @ 名古屋クラブアップセット)
button踊り狂った素敵な夜 : ザ・ミュージック (11th Nov. @ 名古屋ダイアモンドホール)
buttonCD review : まして、心と五感が一致するなら全て最上の『音楽』に変ずる。 : テ (28th Sep.)
buttonCD review : マラ・サングレ : ソシエダード・アルクホリカ (31th Jul.)
button短時間でも濃厚 : ギー(28th Jun. @ 名古屋アポロシアター)
button轟音の楽園 : テ(28th Jun. @ 名古屋アポロシアター)
button色づき始めた未来 : ムーディー・オン・ザ・サクバン(28th Jun. @ 名古屋アポロシアター)
button貫禄十分の帝王 : キルスウィッチ・エンゲイジ(11th June. @ 名古屋クラブクアトロ)
button新しい風を求めて : フォールズ / ミッドナイト・ジャガーノーツ(16th May. @ 名古屋ボトムライン)
button20回記念のスペシャルな夜 : エクストリーム・ザ・ドージョー Vol.20 スペシャル(9th May. @ 名古屋クラブクアトロ)
button引きずり込まれるロックフィールド : ギー(6th Apr. @ 名古屋ロックンロール)
buttonポップな魔法に魅了されたひと時 : アニマル・コレクティヴ(17th Mar. @ 名古屋クラブクアトロ)


無断転載を禁じます。The copyright of the article belongs to and the same the photos belongs to . They may not be reproduced in any form whatsoever.counter
==>Back To The Top Page : JPN / ENG.