buttonザ・50回転ズ @ 赤坂ブリッツ (3rd Mar. '09)

ロックンロールの基準へ


The 50kaitenz
 3月にもなっているのに冬のように寒く、ライヴ当日に降っていた雨は夜更け過ぎに雪へと変わっていった。そんな中、赤坂ブリッツには、50回転ズの単独ライヴを観るためにたくさんのお客さんたちが集まっていた。フロアは後方までは埋まらなかったものの、ステージ前には大勢のお客さんたちがスタンバイしてライヴが始まるのを待っている。50回転ズは「ザ50回転ズのビックリツアー!!」というタイトルで日本中を巡り、この東京と2日後の大阪でツアーを締めくくることになっていた。

The 50kaitenz 定刻の19時頃に場内が暗くなりオープニングSEが流れる。一瞬別の曲が流れるも、すぐにいつも流れるドクター・フィールグッドの"Riot in Cell Block No.9"が大音量で鳴り響き、メンバーが登場する。聞くところによると、このツアーからポーグスの曲で登場しているらしかったのだけど、なぜかこの日はドクター・フィールグッドだった。

 ライヴは"ゴキブリ讃歌"でスタートした。ステージの前にお客さんが押し寄せる。始めからテンションが高く「イェー! イェー!」と大合唱に。その姿を見て目頭が熱くなった。それは、約4年前、ガラガラの渋谷クロコダイルからここまで来たのかという感慨に襲われたからだ。彼らの音楽が急速に多くの人たちの耳に入ることになり、バンドが成長していく様子を見ることができた。もちろん、この日もソールドアウトではなかったわけだから、まだまだなんだけど、こうしたステージに立てることができるようになったのだ。

The 50kaitenz 2月頭にドラムのボギーがライヴを離脱するもバンドはサポートを起用してツアーを続行。しかし、サポートを起用したのは岡山と福岡でのライヴだけで、以降はボギーが復帰となった。ダニーが「不治の病から復帰したボギー君!」と紹介してから"レッツゴー3匹!!"を演奏したとき、やっぱりこの3人が揃わないと、という思いがこの歌と重ね合わさり、また目頭が熱くなったのだ。次の曲がボギー健在を告げる"耳鳴りロック"でリードヴォーカルを取る。

 この日のライヴは基本的にアルバム『50回転ズのビックリ』からで、要所に以前の曲も演奏するベストな選曲。冤罪を取り上げた"無実の男"や現在の状況を歌う"ぶちこわせ!"は、ライヴで聴くと一層の迫力を持って迫ってくる。中盤は、ダニーはバンジョーを、ドリーがエレクトリック・アップライト・ベースに持ち替えてアコースティックセットへ。まずはバンジョー早弾きに挑戦するお遊び的なコーナーから、「俺たちとお前らと中川元大臣に捧げる」"酔いどれマーチ"、高田渡のカヴァー"銭がなけりゃ"、そして"故郷の海よ"と勢いだけでない「歌える」50回転ズの側面を見せてくれる。こういうところで高田渡を持ってくることが50回転ズらしいところだ。

The 50kaitenz
 "グローリー・グローリー"からエレクトリックギターに戻る。"たまにはラブソングを"やラストの"Youngers On The Road"〜"Thank You For Ramones"〜"50回転ズのテーマ"の盛り上がり、一体感はすごかった。たくさんの拳が上がり、ダイバーたちがモッシュの上を飛んでいく。一旦、ステージを退き、アンコールに応えて"We Are The Kids"と"Beer Love"を演奏する。演奏が終わると客電が点き、おそらくキャロルか何かの曲が流れ、お客さんたちもフロアから減っていく。だけども、残った人たちが熱烈に再びのアンコールを要求。そして、2度目のアンコールに応えて"おさらばブギウギ"。どっとお客さんもフロアに戻り最後の熱狂の渦を作り出す。コール&レスポンスもちゃんと決めて29曲を完走したのだった。

The 50kaitenz このところ他の日本のバンドを観ると、自分の中の基準が50回転ズになるので、物足りなく感じることがある。確かに50回転ズよりも、上手いバンドも多いし、格好いいバンドも多いし、楽曲が良いバンドも、アレンジが巧みなバンドも多い。だけども、そうした欠点を補って余りあるほどのパワーが備わっている。50回転ズほど自分を飾らずにさらけ出しながらも、それがそのままエンターテイメントになっているバンドはない。それからちゃんと「言いたいこと」があって素直に作品にしているバンドもない。もちろん、新譜から聞き取れる、冤罪や格差社会を歌ったシリアスな面もそうだけど、「飲みたい」「金をくれ」「ロックンロールが好きだ」「ありがとう」ということをストレートに表明する。格好つけ、勿体ぶって、結局何が言いたいのかわからないバンドが多い中、これほどまでにはっきりと物をいうやつらもいない。そうした総合的な人間のパワーをライヴの度に感じ、それを受け取ることができるのだ。

The 50kaitenz -- Set List --

01. ゴキブリ讃歌 / 02. Oh! All Night Long / 03. Surfin' Girl / 04. レッツゴー3匹!! / 05. 耳鳴りロック / 06. 納税者より愛を込めて / 07. 少年院のソナタ / 08. 放課後のロックンロール / 09. Money! Money! / 10. ブンブンブン / 11. 無実の男 / 12. ぶちこわせ! / 13. 音調べ / 14. 酔いどれマーチ / 15. 銭がなけりゃ / 16. 故郷の海よ / 17. グローリー・グローリー / 18. ロックンロールフォーエバー / 19. 拝啓、ご先祖様 / 20. 夜汽車のブルース / 21. 1976 / 22. たまにはラブソングを / 23. No No No / 24. Youngers On The Road / 25. Thank You For Ramones / 26. 50回転ズのテーマ

-- Encore 1 --

27. We Are The Kids / 28. Beer Love

-- Encore 2 --

29. おさらばブギウギ

The 50kaitenz

photos by ryota
==>top page : JPN / ENG

buttonmag files : The 50kaitenz

buttonロックンロールの基準へ (09/03/03 @ Akasaka Blitz) : review by nob, photos by ryota
buttonphoto report (09/03/03 @ Akasaka Blitz) : photos by ryota
buttonphoto report (09/03/01 @ Nagoya Electric Lady Land) : photos by takumi
buttonphoto report (09/02/22 @ Sapporo Bessie Hall) : photos by q_ta
buttonCD review 50回転ズのビックリ!! (09/01/28) : review by satori
button東西フェスでやりたい放題 (08/12/30 - 31 @ Makuhari Messe & Intex Osaka) : review by nob, photos by ryota
buttonphoto report (08/12/30 @ Makuhari Messe) : photos by ryota
buttonCD review 50回転ズのビックリ!! (08/12/19) : review by nob
buttonphoto report (08/10/13 @ Yokohama Blitz) : photos by ryota
button様式の確立へ (08/09/30 @ Shibuya O-West) : review by nob, photos by ryota
buttonphoto report (08/09/30 @ Shibuya O-West) : photos by ryota
buttonphoto report (08/04/01 @ Kitaro Chaya) : photos by ryota
buttonphoto report (08/03/30 @ Shinjuku Tower Record) : photos by ryota
buttonphoto report (08/02/29 @ Osaka Bigcat) : photos by ryota
button次のステップへ (08/02/26 @ Liquidroom Ebisu) : review by nob, photos by ryota
buttonphoto report (08/02/26 @ Liquidroom Ebisu) : photos by ryota
buttonphoto report (08/01/12 @ Club Citta' Kawasaki) : photos by ryota
button50回転ズ年末大作戦:幕張編 (07/12/31 @ Makuhari Messe) : review by nob, photos by ryota
buttonphoto report (07/12/31 @ Makuhari Messe : photos by ryota
button50回転ズ年末大作戦:大阪編 (07/12/29 @ Intex Osaka) : review by nob, photos by tommy
buttonphoto report (07/12/29 @ Intex Osaka) : photos by tommy


The official site

The 50kaitenz

http://www.50kaiten.com/

check 'em? --> My Space / iTunes



the latest album

The 50kaitenz

"50回転ズのビックリ!!"
(国内盤)


the latest DVD

The 50kaitenz

"Live Shock Loft vol.2
NOTALIN’S×the原爆オナニーズ×ザ50回転ズ"
(国内盤)

the latest single

The 50kaitenz

"ゲゲゲの鬼太郎のテーマ"

(国内盤 / iTunes)


previous works

The 50kaitenz

"レッツゴー3匹!"

(国内盤 / iTunes)


"50回転ズのビリビリ!!" (国内盤 / iTunes)
"MONEY!MONEY!" (国内盤 / iTunes)
"50回転ズのギャー!!" (国内盤 / iTunes)
"50 Kaiten's No Gya!!" (iTunes)
"1・2・3・4!!" (国内盤)
"昭和元禄NOW!第1集" (国内盤)




check the albums?

nob's works

mail to

button2009

buttonロックンロールの基準へ : ザ・50回転ズ (3rd Mar. @ 赤坂ブリッツ)
button美学の中の嵐 : デトロイト7 (27 Feb. @ 渋谷チェルシーホテル)
button思ったよりアイドル、だけど本質は渋い : ジェイソン・ムラーズ (23rd Feb. @ CCレモンホール)
button定例 : これを見逃すな! - フジロックの衝撃再び!? スパークス来日 : スパークス (19th Feb.)
button気がついたら華やかな : フランツ・フェルディナンド (10th Feb. @ ゼップ東京)
button年を取って身軽になっていく : プライマル・スクリーム (28th Jan. @ ゼップ東京)
button裏通りのソウル・レビュー : 面影ラッキーホール (25th Jan. @ 渋谷クラブクアトロ)
button走り抜けたポップ職人 : グレン・ティルブルック (12th Jan. @ 吉祥寺スターパインズ・カフェ)
button老舗の味わい : モグワイ (10th Jan. @ リキッドルーム恵比寿)

button2008

button東西フェスでやりたい放題 : ザ・50回転ズ (30th Dec. @ 幕張メッセ & 31st Dec. @ インテックス大阪)
button彼女たちの底力 : ブリーチ (26th Dec. @ 渋谷エッグマン & 28th Dec. @ 幕張メッセ)
buttonスタイルに必然性を : ザ・ボウゥディーズ (19th Dec. @ 代官山ユニット)
buttonCD revire : 50回転ズのビックリ!! : ザ・50回転ズ (19th Dec.)
button渋谷おしゃれファンク : ザ・ニュー・マスターサウンズ (9th Dec. @ 渋谷クラブクアトロ)
buttonCD review : ハイウェイ : ザ・ギター・プラス・ミー
button中心のない宇宙 : 渋さ知らズオーケストラ (26th Nov. @ 渋谷オーイースト)
buttonギュっと英国濃度高め : カイザー・チーフス (21st Nov. @ 赤坂ブリッツ)
button小心者のロックンロール : ミルクティース (21st Nov. @ 渋谷オーウエスト)
button切実さはどこにある : ア・フラッド・オブ・サークル (7th Nov. @ 下北沢シェルター)
buttonお下劣十年殺し : 赤犬、ドーベルマン (25th Oct. @ リキッドルーム恵比寿)
button様式の確立へ : ザ・50回転ズ (30th Sept. @ 渋谷オーウェスト)
button噂の検証!? : ファウスト (6th Sept. @ リキッドルーム恵比寿)
button気づいたらこの高みに : ブリーチ (2nd Sept. @ 下北沢シェルター)
button壁を越える瞬間 : ブリーチ (31st Aug. @ 渋谷ラッシュ)
button濡れたかんざし、赤く狂って : ザゼン・ボーイズ (12th Aug. @ 渋谷AX)
button誇り高い轟音を : ブリーチ (11th Jul. @ 渋谷エッグマン)
buttonシーンを作れるか : クアトロ、ザ・テレフォンズ & ザ・ボゥディーズ (8th Jul. @ 下北沢シェルター)
buttonやりたくてたまらなかった : ザ50回転ズ (28th Jun. @ 東京ギターショー2008)
buttonお下劣お百度詣り : 赤犬 (25th May @ 渋谷クラブクアトロ)
button老獪なベテラン・ロック : ギー (18th May @ 代官山ユニット)
buttonツアーで積み重ねたもの : ザ・ボゥディーズ (16th May @ 渋谷クラブクアトロ)
button失われた可能性を取り戻すために : ギー (2nd Apr. @ 下北沢クラブ251)
button進化も退化もせず恐竜は恐竜であり続ける : ダイナソー・ジュニア (26th Mar. @ 渋谷オーイースト)
buttonもっとハートに火をつけて : ザ・ボゥディーズ (7th Mar. @ 下北沢シェルター)
buttonひとりはみんなのために : ア・ハンドレッド・バーズ・オーケストラ (29th Feb. @ 渋谷オーイースト)
button次のステップへ : ザ・50回転ズ (26th Feb. @ リキッドルーム恵比寿)
button完璧とは何か? : ビョーク (19th Feb. @ 日本武道館)
buttonCD review : レッツゴー3匹!! : ザ・50回転ズ (3rd Feb.)
buttonクリスピアンは帰ってきたのか : クーラ・シェイカー (12th Jan. @ 渋谷AX)
button勢いは止まらない : ザ・50回転ズ (12th Jan. @ 川崎クラブチッタ)

button2007

button50回転ズ年末大作戦:幕張編 : ザ・50回転ズ (31st Dec. @ 幕張メッセ)
button50回転ズ年末大作戦:大阪編 : ザ・50回転ズ (29th Dec. @ インテックス大阪)
button女の塊 : ゴシップ (20th Dec. @ 渋谷オーイースト)
button粘りと迫力のファンク : ギャラクティック (11th Dec. @ 渋谷クラブクアトロ)
buttonステージとフロアに壁なんかない : ピーランダー・ゼット (7th Dec. @ 渋谷屋根裏)
buttonライトセーバー、剣の舞 : モーサム・トーンベンダー (6th Dec. @ 渋谷AX)
buttonルーキーたちの再会 : アヴェンジャーズ・イン・サイファイ、ザ・ボゥディーズ (28th Nov. @ 下北沢シェルター)
buttonどすこい、夜の国技館 : ブンブン・サテライツ (22nd Nov. @ 両国国技館)
button電子的で、かつ有機的なわびさび : デヴィッド・シルヴィアン (30th Oct. @ 渋谷オーチャードホール)
buttonお下劣千本ノック : 赤犬 (20th Oct. @ 渋谷クラブクアトロ)
buttonあの夏の同窓会 : ファウンテインズ・オブ・ウェイン (16th Oct. @ リキッドルーム恵比寿)
button21世紀の深紅王者 : バトルス (1st Oct. @ 渋谷クラブクアトロ)
button下流社会のファンク・ミュージック : サイプレス上野とロベルト吉野、面影ラッキーホール (16th Sept. @ 渋谷デュオ)

無断転載を禁じます。The copyright of the article belongs to and the same of the photos belongs to . They may not be reproduced in any form whatsoever.counter
==>Back To The Top Page : JPN / ENG.