buttonデトロイト7
@ 渋谷チェルシーホテル (27th Feb. '09)

美学の中の嵐


Detroit7
 この日は自身が主催するライヴハウスでのイベントでトリを務めた。デトロイト7はこれからアメリカ、そしてヨーロッパを廻るツアーがあり、さらに新しいアルバムの発売と、2009年も精力的に活動をしていくようだ。会場である渋谷チェルシーホテルは、お客さんたちで埋まっていた。このライヴハウスは以前、レストランだったはずだけど、そのときの内装が無造作ぽく残って、それがアンダーグラウンドな感じを醸し出す。そのライヴハウスでガレージなロックンロールを聴くというのがよく似合っている。

Detroit7 何度か観る機会がありいつも思うのだけど、デトロイト7が発する音の特徴はわかりやすい。菜花知美のささくれたノイズたっぷりのギター、古田島伸明による官能的なベース、山口美代子が叩き出す切れ味鋭いドラム、この3つの楽器によるシンプルなロックンロールだ。3人の息の合った演奏が疾走していき、そこに菜花知美のハスキーなヴォーカルが乗る。バンドがカヴァーし、ライヴでも頻繁に演奏されるアニメ主題歌である「魔法使いサリー」は、そんなガレージな特徴をよく表していて、初めて観る人にもアピールすることができる。ここまでざらざらした感触のロックンロールに改造できるのかと、バンドの性能を計るにはうってつけの曲だろう。"In The Sunshine"のように怒濤のガレージにも印象的なメロディを残すことができるのも巧みさを感じさせる。

Detroit7 ただ、あまりに演奏が見事過ぎて完成度の高い作品を鑑賞するような気持ちになってしまうのも事実である。確かにステージ前には盛り上がっているお客さんたちがいるし、そうした盛り上がりを要求する音なのであるけれども、何というか、鉄壁を誇る演奏には隙がない。自分たちが演奏するジャンルに対しての愛情も感じられるし、その根っこには豊かな音楽的な教養もある。場数を踏んだだけの安定感も迫力もある。うねる重低音は体を揺らすには十分なグルーヴを生み出しているし、これほどまでに均整の取れたガレージサウンドというのもないと思われる。

 しかし、その真っすぐさを見ていると、むしろ、もっとメンバーが敵対し合い、楽器同士が意地を張り合い、バトルを繰り広げてバランスを欠いてこそ、ロックンロールはより輝きを増すような気がしてならない。理想のロックンロールの美学があったとして、その価値観の中でとても優秀な学生の回答を見せられているような感じなのだ。これは単に激しい、スピード感がある、音が大きいという表面に出ているものを超えて、その音の中に説明し尽くせない「謎」を立ち上がらせてほしいと、ついつい贅沢な要求をしてしまうのだ。例えば、何か過剰なものをメンバーが抱えていて、それが不器用な形で表現されていく方がロックンロールを感じさせるのだ。見事な演奏ゆえに、その先のものを見てみたくなるのである。

Detroit7

report by nob and photos by sam
==>top page : JPN / ENG

Scarlet | Bugy Craxone | Detroit7

buttonmag files : Detroit 7

button美学の中の嵐 (09/02/27 @ Shibuya Chelsea Hotel) : photos by sam
buttonphoto report (09/02/27 @ Shibuya Chelsea Hotel) : photos by sam
buttonphoto report (09/02/22 @ Nagoya Apollo Theater) : photos by yoshitaka
buttonphoto report (08/12/17 @ Nagoya Up Set) : photos by yoshitaka
buttonこれぞまさに音楽の表面張力 (08/05/18 @ Shimokitazawa Shelter) : review by jet-girl, photos by sam
buttonphoto report (08/05/18 @ Shimokitazawa Shelter) : photos by sam
buttonToo Good To Resist (07/04/23 @ Shimokitazawa Shelter) : review by shawn, photos by ryota



The official site

detroit 7

http://detroitseven.com/

check 'em? -->MySpace / iTunes



The latest work


Detroit 7

"Third Star From The Earth"
(国内盤 / iTunes)
previous works

"Stand By Me - Single" (iTunes)
"僕らのアニソン!~ロックでトリビュート~[compilation]" (国内盤)
"All Apologies[compilation]" (国内盤)
"Great Romantic" (国内盤 / iTunes)
"detroit7 EP vol.2" (国内盤 / 国内盤 with DVD / iTunes)
"detroit7 EP vol.1" (国内盤 / iTunes)
"ビートキッズ[soundtrack]" (国内盤)
"1 Love" (国内盤)
"Come On" (国内盤)
"Vertigo" (国内盤)

check the albums?

nob's works

mail to

button2009

button美学の中の嵐 : デトロイト7 (27 Feb. @ 渋谷チェルシーホテル)
button思ったよりアイドル、だけど本質は渋い : ジェイソン・ムラーズ (23rd Feb. @ CCレモンホール)
button定例 : これを見逃すな! - フジロックの衝撃再び!? スパークス来日 : スパークス (19th Feb.)
button気がついたら華やかな : フランツ・フェルディナンド (10th Feb. @ ゼップ東京)
button年を取って身軽になっていく : プライマル・スクリーム (28th Jan. @ ゼップ東京)
button裏通りのソウル・レビュー : 面影ラッキーホール (25th Jan. @ 渋谷クラブクアトロ)
button走り抜けたポップ職人 : グレン・ティルブルック (12th Jan. @ 吉祥寺スターパインズ・カフェ)
button老舗の味わい : モグワイ (10th Jan. @ リキッドルーム恵比寿)

button2008

button東西フェスでやりたい放題 : ザ・50回転ズ (30th Dec. @ 幕張メッセ & 31st Dec. @ インテックス大阪)
button彼女たちの底力 : ブリーチ (26th Dec. @ 渋谷エッグマン & 28th Dec. @ 幕張メッセ)
buttonスタイルに必然性を : ザ・ボウゥディーズ (19th Dec. @ 代官山ユニット)
buttonCD revire : 50回転ズのビックリ!! : ザ・50回転ズ (19th Dec.)
button渋谷おしゃれファンク : ザ・ニュー・マスターサウンズ (9th Dec. @ 渋谷クラブクアトロ)
buttonCD review : ハイウェイ : ザ・ギター・プラス・ミー
button中心のない宇宙 : 渋さ知らズオーケストラ (26th Nov. @ 渋谷オーイースト)
buttonギュっと英国濃度高め : カイザー・チーフス (21st Nov. @ 赤坂ブリッツ)
button小心者のロックンロール : ミルクティース (21st Nov. @ 渋谷オーウエスト)
button切実さはどこにある : ア・フラッド・オブ・サークル (7th Nov. @ 下北沢シェルター)
buttonお下劣十年殺し : 赤犬、ドーベルマン (25th Oct. @ リキッドルーム恵比寿)
button様式の確立へ : ザ・50回転ズ (30th Sept. @ 渋谷オーウェスト)
button噂の検証!? : ファウスト (6th Sept. @ リキッドルーム恵比寿)
button気づいたらこの高みに : ブリーチ (2nd Sept. @ 下北沢シェルター)
button壁を越える瞬間 : ブリーチ (31st Aug. @ 渋谷ラッシュ)
button濡れたかんざし、赤く狂って : ザゼン・ボーイズ (12th Aug. @ 渋谷AX)
button誇り高い轟音を : ブリーチ (11th Jul. @ 渋谷エッグマン)
buttonシーンを作れるか : クアトロ、ザ・テレフォンズ & ザ・ボゥディーズ (8th Jul. @ 下北沢シェルター)
buttonやりたくてたまらなかった : ザ50回転ズ (28th Jun. @ 東京ギターショー2008)
buttonお下劣お百度詣り : 赤犬 (25th May @ 渋谷クラブクアトロ)
button老獪なベテラン・ロック : ギー (18th May @ 代官山ユニット)
buttonツアーで積み重ねたもの : ザ・ボゥディーズ (16th May @ 渋谷クラブクアトロ)
button失われた可能性を取り戻すために : ギー (2nd Apr. @ 下北沢クラブ251)
button進化も退化もせず恐竜は恐竜であり続ける : ダイナソー・ジュニア (26th Mar. @ 渋谷オーイースト)
buttonもっとハートに火をつけて : ザ・ボゥディーズ (7th Mar. @ 下北沢シェルター)
buttonひとりはみんなのために : ア・ハンドレッド・バーズ・オーケストラ (29th Feb. @ 渋谷オーイースト)
button次のステップへ : ザ・50回転ズ (26th Feb. @ リキッドルーム恵比寿)
button完璧とは何か? : ビョーク (19th Feb. @ 日本武道館)
buttonCD review : レッツゴー3匹!! : ザ・50回転ズ (3rd Feb.)
buttonクリスピアンは帰ってきたのか : クーラ・シェイカー (12th Jan. @ 渋谷AX)
button勢いは止まらない : ザ・50回転ズ (12th Jan. @ 川崎クラブチッタ)

button2007

button50回転ズ年末大作戦:幕張編 : ザ・50回転ズ (31st Dec. @ 幕張メッセ)
button50回転ズ年末大作戦:大阪編 : ザ・50回転ズ (29th Dec. @ インテックス大阪)
button女の塊 : ゴシップ (20th Dec. @ 渋谷オーイースト)
button粘りと迫力のファンク : ギャラクティック (11th Dec. @ 渋谷クラブクアトロ)
buttonステージとフロアに壁なんかない : ピーランダー・ゼット (7th Dec. @ 渋谷屋根裏)
buttonライトセーバー、剣の舞 : モーサム・トーンベンダー (6th Dec. @ 渋谷AX)
buttonルーキーたちの再会 : アヴェンジャーズ・イン・サイファイ、ザ・ボゥディーズ (28th Nov. @ 下北沢シェルター)
buttonどすこい、夜の国技館 : ブンブン・サテライツ (22nd Nov. @ 両国国技館)
button電子的で、かつ有機的なわびさび : デヴィッド・シルヴィアン (30th Oct. @ 渋谷オーチャードホール)
buttonお下劣千本ノック : 赤犬 (20th Oct. @ 渋谷クラブクアトロ)
buttonあの夏の同窓会 : ファウンテインズ・オブ・ウェイン (16th Oct. @ リキッドルーム恵比寿)
button21世紀の深紅王者 : バトルス (1st Oct. @ 渋谷クラブクアトロ)
button下流社会のファンク・ミュージック : サイプレス上野とロベルト吉野、面影ラッキーホール (16th Sept. @ 渋谷デュオ)

無断転載を禁じます。The copyright of the article belongs to and the same of the photos belongs to . They may not be reproduced in any form whatsoever.counter
==>Back To The Top Page : JPN / ENG.