button池畑潤二 50th アニバーサリー "ビッグ・ビート・カーニバル"
@ 恵比寿リキッド・ルーム (26th Oct. '08)
50年の生き様


Big Beat Carnival
「ドラムと一体化している」。

 池畑さんのライヴを初めて観たとき、そう思った。きっと、この人は歩いても腕はスティックに、背後にはドラムセットが見えるのだろう、と。ロック界最高峰のドラマー池畑潤二、生誕50周年だそうな。「今日は、42.195曲叩きまくります!」とMCのスマイリー原島さんがいっていたとおり、4時間近いステージを出ずっぱりという少々手荒な誕生祝い。とてつもない面子のなかで、どんなバンドとやってもぶれがない(ピンと伸びた背筋のことだけではない)、最高にカッコいい50歳の姿を見せつけるイベントになった。

 オープニング・アクトのディー・ディー・フィーバーがセクシーなパフォーマンスで会場を温めた後、ステージにはドラムセットがふたつ用意されている。ひとつは当然、池畑さんが座り、もうひとつの席につく人のは……クハラカズユキだ! このドラマー・ツーショットだけでも卒倒しそうなのに、原島さんから「愉快な仲間たち」と紹介された花田裕之、井上富雄も一緒にステージに上がる。なんて贅沢なながめなんだろう。しかし、まだセンターのマイクが空いている。そこに入るのはやっぱりこの人、チバユウスケだ。ひときわ大きな歓声に迎えられてギターを持ち、ルースターズのナンバーを連発する。あまりの贅沢にめまいがしそうだ。チバの後は同じセットで石橋凌が登場。会場も上手く巻き込んで、アカペラでハッピー・バースデイを熱唱する。これまた贅沢なバースデイ・ソング!(この後、いったい何度「贅沢」という言葉を使うことになるのだろうか?)。

Big Beat Carnival「ここから池畑潤二の新たな心の旅路がはじまったのだと思います」。このMCで出てくるのはヒートウェイヴしかいない。ここではどっしり、しっとり叩く池畑さんが観られる。ヒートウェイヴとして一緒にやりはじめてから初めて「これ、やりたい」とリクエストされたという"ワイルド・イン・ザ・ストリート"では、こころなしか弾むように、うれしそうに演奏する姿が印象的だった。

 幼少時代〜強面の20代〜現在と貴重な写真のスライドショーの後、「少しでも池畑さんを休ませようと思って」と、アコースティック・セットで歌いはじめたシオン。もう、ステージに現れた瞬間カッコいいオーラが見える。池畑さんと並んで、これぞ"本物"というにふさわしい人だ。2曲を松田文さんとふたりで、その後は、池畑さんと井上富男、細見魚、花田裕之で豪華セッション。またまた、ため息が出るほど贅沢なシーン。

 浅井健一、渡辺圭一、池畑潤二。この3人でのユダは何年ぶりなのだろう。メンバー・チェンジがあった当初「池畑さんがドラムじゃないなら、もうユダは観ない!」と言い放ったファンがいた。それぐらい大きな存在だった。"カリブの海賊の宴会"から始まって、"シルベット"でジンとしたりもしたけれど、圧巻だったのは"デビル"でのドラム・ソロ。早すぎて手が見えない! ドラムの精とか、ドラム童子とか、ドラムの神とか、なんでもいい、とにかく常ではないものが存在するとしたら、それは池畑さんだ。そう確信した。

 最後はもっとも池畑さんと音を交えている人、花田裕之率いるロックンロール・ジプシーズ。このイベントは、出演者入り交じってのセッションが見物のひとつ。ここではヒートウェイヴからギタリスト・山口洋が参加する。一緒にやった"オールド・ギター"という曲は並んでステージに立つ花田裕之、山口洋というギタリストそのままな気がして、歌の風景がそこにあるようだった。

 アンコールの拍手が鳴らされる間もステージのセッティングが忙しい。最後は出演者全員が顔をそろえた。それぞれ短い時間での出番だったけれど、ぬるいライヴをやる人は誰もいなかった。全員が熱湯。そんな人たちがぶつかり合わず一堂に会しているのは、真ん中にいるのが池畑さんだからなのだろう。MC原島さんの「池畑潤二とともに50歳を迎えた大江慎也にも贈ります」の声で始まったのは"ロージー"。こんな豪華なセッションは、きっと二度と観られない。今日まで生きていて良かった。大げさではなく、本当にそう思う。全セッションを叩ききり、出演者ひとりひとりと握手をし、最後に客席にお礼をしてステージを去った池畑潤二。会場全員が池畑さんに大きな拍手を贈っていた。一斉にステージに向かって上がった手が、とてもきれいだった。

Big Beat Carnival

report by wacchy,photos by sam
==>top page : JPN / ENG

photo report

Junzi Ikehata
Dee Dee Fever / Hiroyuki Hanada / Tomio Inoue / Kazuyuki Kuhara
Yusuke Chiba / Ryo Ishibashi / Heat Wave / Sion with Bun Matsuda
Kenichi Asai / Rock'n'Roll Gypsies

buttonmag files : Junzi Ikehata

button50年の生き様 (08/10/26 @ Liquidroom Ebisu) : review by wacchy, photos by sam
buttonphoto report (08/10/26 @ Liquidroom Ebisu) : photos by sam
buttonphoto report (08/10/16 @ Fukuoka Drum Logos) : photos by suguta

The official site

The Roosters

http://columbia.jp/roosters/



The complete box-set

The Roosters

"The Roosters Z Official Perfect Box"
(国内盤 - Limited Edition)


check the albums?

sam's works

mail to

button2008

button50年の生き様 (26th Oct. @ 恵比寿リキッド・ルーム)
button札幌東京ロック・サミット ギー & フルーク : (5th Oct. @ 高円寺ハイ)
buttonまずは弾き語りでダイナミック! 二部はバンドでオーシャンズ! ダイナミック・オーシャンズ : (3rd Oct. @ 渋谷7thフロア)
buttonロック・メイト、集う ロック・ザ・ロック : (28th Sep. @ 名古屋クラブ・アップ・セット)
buttonフォト・レポート : "ロック・ザ・ロック " feat:ア・フラッド・オブ・サークル & ギー & ハリス& N.G.スリー (27th Sep. @ 十三ファンダンゴ)
buttonフォト・レポート : "スプーン・マーケット " feat. 総集編 & ライヴ総集編 & 東京ピンサロックス& インタビュー (21st Sep. @ 代官山ユニット)
buttonフォト・レポート : "ネオ・クラシカル '08 " feat. リディム・サウンター & ノーナ・リーヴス & フロンティア・バックヤード (12th Aug. @ 代官山ユニット)
buttonフォト・レポート : "タイガー・ホール・プレゼンツ・ローリング・サマー・ライオット '08 " feat. フラワー・カンパニーズ & 勝手にしやがれ (2nd Aug. @ リキッドルーム恵比寿)
buttonいいんです。楽しけりゃ ハリス : (18th July @ 下北沢シェルター)
button集大成、もしくは新たなスタートライン 近藤智洋 & ザ・バンドファミリア : (9th July @ 下北沢クラブ・キュー)
buttonフォト・レポート 近藤智洋 & ザ・バンドファミリア : (6th July @ 梅田ハードレイン)
buttonフォト・レポート 近藤智洋 & ザ・バンドファミリア : (5th July @ 名古屋クラブ・アップセット)
buttonInterview:エンジニア安宅秀紀が見た『二つの鼓動』 : 安宅秀紀 &近藤智洋 : (17th Jun)
buttonInterview:もっと唄いたいっていう気持ちは、14年間変わっていない 近藤智洋 : (9th Jun)
buttonジェネレーションズを唄う会 近藤智洋、カオル、塚本晃 : (15th Jun @ 入間ミュージック・カフェSO-SO)
buttonフォト・レポート 東京ピンサロックス : (7th Jun @ 六本木スーパー・デラックス)
buttonInterview:変化した「楽しカッコいい」4人 ハリス : (14th May)
buttonツアーファイナル、次へのステップ ギー : (18th May @ 代官山ユニット)
buttonフォト・レポート ギー : (10th May @ 福岡ドラム・サン)
buttonフォト・レポート ギー : (8th May @ 鹿児島 SRホール)
button魅せた! 北海道初ライヴ ギー : (12th Apr @ 札幌スピリチュアル・ラウンジ)
button最高のおまけ、アコースティック・ナイト ギー : (11th Apr @ 札幌スピリチュアル・ラウンジ)
buttonフォト・レポート : タイムスリップ・ランデヴー(6th Apr @ 表参道ファブ)
buttonここからツアーが転がりはじめる :ギー (5th Apr @ 大阪・福島セカンドライン)
buttonフォト・レポート : ギー(2nd Apr @ 下北沢 クラブ251)
buttonレコーディング・レポート:大変身の予感、ニュー・アルバム製作真っ最中! : ハリス (20th Mar)
buttonCDレビュー:レコンキスタ : ギー (12th Mar)
buttonフォト・レポート : ザ・ターン・テーブルズ (1st Mar @ 新宿ロフト)
button新しい道、うれしい共演 : 近藤智洋&ザ・バンドファミリア,ハリス (20th Jan @ 下北沢クラブ・キュー)
buttonインタビュー:ギー、再征服 : ギー (19th Feb)
buttonCDレビュー:Re:Times : タイムスリップ・ランデヴー (13rd Feb)
buttonフォト・レポート : ヒートウェイヴ (27th Jan @ 渋谷デュオ・ミュージック・エクスチェンジ)
buttonフォト・レポート : ウィルベリー (25th Jan @ 下北沢 クラブ・キュー)
button今、ギーが求めるスピードで : ギー (23rd Jan @ 渋谷 オー・ネスト)

button2007

buttonphoto report : ハリス (14th Dec '07 @ 札幌 ベッシー・ホール)
buttonphoto report : 東京ピンサロックス & ナカノ(7th Dec '07 @ 代々木ザー・ザ・ズー)
buttonこの勢いはツアー・ファイナルへと続く : ハリス (25th Nov '07 @ 下北沢 クラブ・キュー)
buttonphoto report : ヒートウェイヴ (18th Nov '07 @ 福岡ドラム・ロゴス)
buttonphoto report : ロンサム・ダウヴ・ウッドローズ (15th Nov '07 @ 下北沢 クラブ・キュー)
button愛媛の東端、ここにも歌は届いてた : 近藤智洋 (1st Nov '07 @ 四国中央市 珈琲蔵)
buttonフォト・レポート : 近藤智洋、塚本晃、古明地洋哉 (20th Oct '07 @ 下北沢クラブ・キュー)
button"ロリータ18号 結成18周年記念ライヴ" feat. The ピーズ, ニューロティカ, ロリータ18号, : (17th Oct. @ 渋谷 クラブ・クアトロ)
button3人の歌旅人 : 近藤智洋、塚本晃、古明地洋哉 (12th Oct '07 @ 高崎フリーズ)
button2度目のワンマン、濃度2倍 : ギー (30th Sep '07 @ 下北沢シェルター)
buttonフォト・レポート : ギー (30th Sep '07 @ 下北沢シェルター)
buttonCD Review:『New World』ハリス (2nd Oct. '07)
buttonトリオで見せた音の極み :ヒートウェイヴ (26th Sep '07 @ 吉祥寺 スターパインズ・カフェ)
buttonフォト・レポート : Castanet 11th Anniversary 近藤智洋ワンマン・ライヴ (28th Aug '07 @ 札幌 演劇専用小劇場ブロック)
buttonスポットライトの月の下で :Castanet 11th Anniversary 近藤智洋ワンマン・ライヴ (28th Aug '07 @ 札幌 演劇専用小劇場ブロック)
button フォト・レポート :Undertone's Breaker (15th Aug '07 @ 新宿レッド・クロス)
button 幸福感倍増。加古川ディナーライヴ :近藤智洋 (18th July '07 @ 加古川 セシル)
button フォト・レポート : NACANO(8th July '07 @ 代々木 ザー・ザ・ズー)
button 人間、浅井健一 : 浅井健一(27th June '07 @ 恵比寿 リキッドルーム)
button フォト・レポート :近藤智洋 (23rd June '07 @ 三軒茶屋 グレープフルーツムーン)
button フォト・レポート : Gheee(ギー)(13th May '07 @ 下北沢 クラブ251)
button 真のロック・クイーン : ジュリエット・アンド・ザ・リックス(10th May '07 @ 恵比寿 リキッドルーム)
button Hariss Save Us!! : ハリス(28th Apr. '07 @ 下北沢クラブ・キュー)
button フォト・レポート : ハリス(28th Apr. '07 @ 下北沢クラブ・キュー)
button フォト・レポート : フルーク with 近藤智洋(24th Mar. '07 @ 札幌サウンド・クルー)
button 北の大地、再び : 近藤智洋(24th Mar. '07 in 北海道)
button祝・初ワンマン! 「Go Home!」は「また会おう!」の合図 : ロンサム・ダヴ・ウッドローズ(31st Mar. '07 @ 下北沢 シェルター)
buttonCD Review:『Pop Save Us』ハリス (16th Mar. '07)
button畑の真ん中、カフェ・ロック・ライヴ! :近藤智洋 (10th Mar. '07 @ 高岡 カフェ・ポローニア)
button新興勢力と手練職人、花の共演 :ザ・50回転ズ & 怒髪天 (20th Feb. '07 @ 新宿ロフト)
button青く、冷たい世界の先へ : ヴォストークス (9th Feb. '07 @ 代々木ザー・ザ・ズー)




無断転載を禁じます。The copyright of the article belongs to and the same of the photos belongs to .They may not be reproduced in any form whatsoever.counter
==>Back To The Top Page : JPN / ENG.