buttonハリス @ 下北沢シェルター (18th July '08)

いいんです。楽しけりゃ

Hariss
 ハリスのニューアルバム・リリースツアー"ダンス・ウィズ・ヴィヴィアン"ファイナル。全国をまわって、ハリスははっきり"ロック・バンド"になっていた。初めてバンドを組んだ若者が喜々として音を出しているような。ステージのテンションがこれまでとは全然ちがう! ファースト・アルバムの曲をやっても、よりシャープに聞こえてくる。ツアー前のインタビューでVo.アキラが「アルバムの曲をやると、気持ちが上がりすぎてワケわかんなくなっちゃう」と話していたとおりのステージ模様が展開されていた。

 前半はとにかく飛ばした。今年の初めからアキラのギターが白いグレッチからテレキャスに変わっていたのだが、それがこんなに効果的な変化をもたらしているとは…。これまではあまり意識していなかったが、ここにきて見た目も音もいい意味で身軽になっている。最初から突っ走ることを計算してか否か、我を忘れて踊れる曲をズラッと並べてきたハリスに客席もばっちり並走。アキラの顔が汗まみれになるまでに、そう時間はかからなかった。さらに、"優雅レース"での狂ったようにドラムを操る高橋浩司の形相ったら! これが観たくて、私はハリスのライヴに行く、といっても過言ではない。

 中盤はワンマンならではのお楽しみ、スペシャルゲストが登場だ。最初にステージに呼び込まれたのはアルバム『ヴィヴィアン』にコーラスで参加した篠原りか。後ろからは見えなかったけれど、「気合いを入れて」裸足でステージに上がる。この人が出てきたということは、歌うのはもちろん"モーニング・クローバー"。アルバムを聴いた人は分かると思うけれど、これはハリス初の女性ヴォーカルが入った曲なのだ。コーラスというよりは、むしろツイン・ヴォーカルといっていいくらい、アキラと篠原さんの声が気持ち良く重なっている。ツアー中、4人でやってはいたようだが、ここでやっと収録どおりの形で聞くことができる。篠原さんの透明な存在感で、曲の世界どおりのさわやかな空気が会場に流れた。初めての試みで少々浮つき気味(でれでれ気味!?)でリードされっぱなしのアキラが可笑しい。その後はもうひとりのゲスト、近藤智洋をピアノに迎えて、前曲同様、篠原さんがコーラスで入った"ワーキング・ガール"を。ふたりともただのお客さんではなく、コーラスもやればタンバリンも叩くといった具合に、今日のライヴを作りあげる一員として参加している。「ライヴでやるのは難しいかなと思っていた」という"エブリシング・ビリーブ・イン・ザ・デイ"が出来たのも、このふたりがいてこそだと聞いた。さらには、もはやハリスのキラーチューンといってもいい"ハッシュ"まで! これまでのライヴだと、なんとなく恥ずかしそうに手を振っていた客席が、ここではステージの勢いにのせられて、なんの躊躇もなくレスポンスを返していた。こういう光景が、このツアーで一番変わったところかもしれない。

Hariss 再び4人に戻ってのラストスパートで、客席との境界線は完全になくなった。"ダンス・フロア"では、テンションが上がりすぎたアキラがお客さんをステージに抱き上げてしまうハプニングも! 今まで見上げていたメンバーと急に同じ目線で歌い踊ることになった彼女、そりゃあ驚くなんてもんじゃないわな…。でも、この状況をいい表情で楽しんでいる。手をつないだアキラの「この手が上まで上がったら、思いっきり踊って下さい!」というムチャ振りにも最高の笑顔で対応。さすがハリスのお客さんはノリがいい! 観ている方もうれしくなるようなリアクションをありがとう!

 アルバム全曲披露、スペシャルゲスト、2回のアンコールと、内容盛りだくさんだったワンマン。ちょっと欲張りすぎ? いやいや、存分に堪能させていただきました。その気持ちをひと言でいえば「楽しかった!」。そんなチープな表現って…と言われてしまいそうだけれど、終演後のお客さんの表情を見たら、それでいいんだ! と思える。小難しいことは抜きで笑顔になれるのがハリスの音楽。そういうアイデンティティは発揮できたツアーファイナルだったのではないだろうか。

Hariss
review by wacchy, photos by hoya
==>top page : JPN / ENG

buttonmag files : Hariss(ハリス)

buttonいいんです。楽しけりゃ (08/07/18 @ Shimokitazawa Shelter ): review by wacchy ,photos by hoya
buttonInterview : 変化した「楽しカッコいい」4人 (08/05/14): text by wacchy , photos by hoya
button新しい道、うれしい共演 (08/02/20 @ Shimokitazawa Club Que ): review by wacchy ,photos by hoya
buttonphoto report (07/12/14 @ Sapporo Bessie Hall ): photos by wacchy
buttonこの勢いはツアー・ファイナルへと続く! (07/11/25 @ Shimokitazawa Club Que ): review by wacchy, photos by hoya
buttonphoto report (07/11/25 @ Shimokitazawa Club Que ): photos by hoya
buttonphoto report (07/09/05 @ Shinjyuku Loft ): photos by hoya
buttonphoto report (07/08/15 @ Shinjyuku Red Cloth ): photos by wacchy
buttonphoto report (07/08/04 @ Liquidroom Ebisu ): photos by hoya
buttonphoto report (07/06/06 @ Sapporo Bessie Hall): photos by q_ta
buttonHariss Save Us!! (07/04/28 @ Shimokitazawa Club Que): report and photos by wacchy
buttonphoto report (07/04/28 @ Shimokitazawa Club Que): photos by wacchy
buttonCD review : Pop Save Us (07/03/16): review by wacchy


The official site

Hariss

www.hariss.info

check 'em? --> MySpace / iTunes

The latest album

Hariss

"Vivienne"
(国内盤)


The previous works

Hariss

"New World"
(国内盤 / iTunes)


"Pop Save Us"(国内盤 / iTunes)
"NEW WORLD - Single" (iTunes)


check the albums?

wacchy's works

mail to


button2008

buttonいいんです。楽しけりゃ ハリス : (18th July @ 下北沢シェルター)
button集大成、もしくは新たなスタートライン 近藤智洋 & ザ・バンドファミリア : (9th July @ 下北沢クラブ・キュー)
buttonフォト・レポート 近藤智洋 & ザ・バンドファミリア : (6th July @ 梅田ハードレイン)
buttonフォト・レポート 近藤智洋 & ザ・バンドファミリア : (5th July @ 名古屋クラブ・アップセット)
buttonInterview:エンジニア安宅秀紀が見た『二つの鼓動』 : 安宅秀紀 &近藤智洋 : (17th Jun)
buttonInterview:もっと唄いたいっていう気持ちは、14年間変わっていない 近藤智洋 : (9th Jun)
buttonジェネレーションズを唄う会 近藤智洋、カオル、塚本晃 : (15th Jun @ 入間ミュージック・カフェSO-SO)
buttonフォト・レポート 東京ピンサロックス : (7th Jun @ 六本木スーパー・デラックス)
buttonInterview:変化した「楽しカッコいい」4人 ハリス : (14th May)
buttonツアーファイナル、次へのステップ ギー : (18th May @ 代官山ユニット)
buttonフォト・レポート ギー : (10th May @ 福岡ドラム・サン)
buttonフォト・レポート ギー : (8th May @ 鹿児島 SRホール)
button魅せた! 北海道初ライヴ ギー : (12th Apr @ 札幌スピリチュアル・ラウンジ)
button最高のおまけ、アコースティック・ナイト ギー : (11th Apr @ 札幌スピリチュアル・ラウンジ)
buttonフォト・レポート : タイムスリップ・ランデヴー(6th Apr @ 表参道ファブ)
buttonここからツアーが転がりはじめる :ギー (5th Apr @ 大阪・福島セカンドライン)
buttonフォト・レポート : ギー(2nd Apr @ 下北沢 クラブ251)
buttonレコーディング・レポート:大変身の予感、ニュー・アルバム製作真っ最中! : ハリス (20th Mar)
buttonCDレビュー:レコンキスタ : ギー (12th Mar)
buttonフォト・レポート : ザ・ターン・テーブルズ (1st Mar @ 新宿ロフト)
button新しい道、うれしい共演 : 近藤智洋&ザ・バンドファミリア,ハリス (20th Jan @ 下北沢クラブ・キュー)
buttonインタビュー:ギー、再征服 : ギー (19th Feb)
buttonCDレビュー:Re:Times : タイムスリップ・ランデヴー (13rd Feb)
buttonフォト・レポート : ヒートウェイヴ (27th Jan @ 渋谷デュオ・ミュージック・エクスチェンジ)
buttonフォト・レポート : ウィルベリー (25th Jan @ 下北沢 クラブ・キュー)
button今、ギーが求めるスピードで : ギー (23rd Jan @ 渋谷 オー・ネスト)

button2007

buttonphoto report : ハリス (14th Dec '07 @ 札幌 ベッシー・ホール)
buttonphoto report : 東京ピンサロックス & ナカノ(7th Dec '07 @ 代々木ザー・ザ・ズー)
buttonこの勢いはツアー・ファイナルへと続く : ハリス (25th Nov '07 @ 下北沢 クラブ・キュー)
buttonphoto report : ヒートウェイヴ (18th Nov '07 @ 福岡ドラム・ロゴス)
buttonphoto report : ロンサム・ダウヴ・ウッドローズ (15th Nov '07 @ 下北沢 クラブ・キュー)
button愛媛の東端、ここにも歌は届いてた : 近藤智洋 (1st Nov '07 @ 四国中央市 珈琲蔵)
buttonフォト・レポート : 近藤智洋、塚本晃、古明地洋哉 (20th Oct '07 @ 下北沢クラブ・キュー)
button"ロリータ18号 結成18周年記念ライヴ" feat. The ピーズ, ニューロティカ, ロリータ18号, : (17th Oct. @ 渋谷 クラブ・クアトロ)
button3人の歌旅人 : 近藤智洋、塚本晃、古明地洋哉 (12th Oct '07 @ 高崎フリーズ)
button2度目のワンマン、濃度2倍 : ギー (30th Sep '07 @ 下北沢シェルター)
buttonフォト・レポート : ギー (30th Sep '07 @ 下北沢シェルター)
buttonCD Review:『New World』ハリス (2nd Oct. '07)
buttonトリオで見せた音の極み :ヒートウェイヴ (26th Sep '07 @ 吉祥寺 スターパインズ・カフェ)
buttonフォト・レポート : Castanet 11th Anniversary 近藤智洋ワンマン・ライヴ (28th Aug '07 @ 札幌 演劇専用小劇場ブロック)
buttonスポットライトの月の下で :Castanet 11th Anniversary 近藤智洋ワンマン・ライヴ (28th Aug '07 @ 札幌 演劇専用小劇場ブロック)
button フォト・レポート :Undertone's Breaker (15th Aug '07 @ 新宿レッド・クロス)
button 幸福感倍増。加古川ディナーライヴ :近藤智洋 (18th July '07 @ 加古川 セシル)
button フォト・レポート : NACANO(8th July '07 @ 代々木 ザー・ザ・ズー)
button 人間、浅井健一 : 浅井健一(27th June '07 @ 恵比寿 リキッドルーム)
button フォト・レポート :近藤智洋 (23rd June '07 @ 三軒茶屋 グレープフルーツムーン)
button フォト・レポート : Gheee(ギー)(13th May '07 @ 下北沢 クラブ251)
button 真のロック・クイーン : ジュリエット・アンド・ザ・リックス(10th May '07 @ 恵比寿 リキッドルーム)
button Hariss Save Us!! : ハリス(28th Apr. '07 @ 下北沢クラブ・キュー)
button フォト・レポート : ハリス(28th Apr. '07 @ 下北沢クラブ・キュー)
button フォト・レポート : フルーク with 近藤智洋(24th Mar. '07 @ 札幌サウンド・クルー)
button 北の大地、再び : 近藤智洋(24th Mar. '07 in 北海道)
button祝・初ワンマン! 「Go Home!」は「また会おう!」の合図 : ロンサム・ダヴ・ウッドローズ(31st Mar. '07 @ 下北沢 シェルター)
buttonCD Review:『Pop Save Us』ハリス (16th Mar. '07)
button畑の真ん中、カフェ・ロック・ライヴ! :近藤智洋 (10th Mar. '07 @ 高岡 カフェ・ポローニア)
button新興勢力と手練職人、花の共演 :ザ・50回転ズ & 怒髪天 (20th Feb. '07 @ 新宿ロフト)
button青く、冷たい世界の先へ : ヴォストークス (9th Feb. '07 @ 代々木ザー・ザ・ズー)




無断転載を禁じます。The copyright of the photos belongs to and same of article belongs to . They may not be reproduced in any form whatsoever.counter
==>Back To The Top Page : JPN / ENG.