buttonエクストリーム・ザ・ドージョー Vol.20 スペシャル
feat. アット・ザ・ゲイツ、ディリンジャー・エスケイプ・プラン
メイヘム、ピッグ・デストロイヤー、イントゥ・エタニティー
@ 名古屋クラブクアトロ (9th May. '08)

20回記念のスペシャルな夜

 ついにこの日がやってきた。アット・ザ・ゲイツ、ディリンジャー・エスケイプ・プラン、メイヘムというヘッドライナー級3つにピッグ・デストロイヤーとイントゥ・エタニティーを加えたドージョー20回記念のスペシャルな夜がついにやってきたのだ。特に、絶頂期であった1996年に解散してしまい、多くのファンを悲しませたアット・ザ・ゲイツが2008年限定で活動を再開。さらにその再結成一発目のライブがここ日本なのだ。見に行かなきゃ次はない! そんなライブの目撃者となれることが素直に嬉しい。

 会場に着いて驚いたのが人の多さである。17時開場、17時45分開演というにも関わらず既に7割くらいの入り(最終的には9割は入っていたと思う)。名古屋でのライブはよく人が入らないと揶揄されてきたものだが、こんなにも今日のライブを楽しみにしていた同志が多いと思うとこちらも自然とうれしくなる。

 多くの猛者どもが待ちわびていた今日のドージョーのトップを飾るのはイントゥ・エタニティーである。エクストリーム・プログレッシヴ・メタルといわれてはいたが、ライブでは意外なほどに激しい。デスヴォイスやヘヴィなギターリフを軸に展開するものの、サビではハイトーンのヴォーカルと美しいメロディが顔を出し、そのギャップがとても魅力的だった。特別な今日のドージョーでのトップバッターとしても十分な出来だったように思う

 続いてのピッグ・デスロイヤーは4人編成のグラインド・コアバンドという情報を耳にしていたが、ステージを見て目を疑った。何とベーシストがいない。変わりにサンプリングを担当していたようだ。とはいうもののベースがいないといっても音は十分に厚い。ここに集まった猛者どもを蹴散らすだけの攻撃性は兼ね備えていた。グラインドコアらしい激しさと荒々しさ、勇猛さがあるが、良い意味で洗練されて音楽的だった。しかしながら激しいライブに30分という短い時間は瞬く間に過ぎてしまい、気づいたら終わっていた(笑)。

 3番手に登場はギタリストの脱退騒動で来日も危ぶまれたメイヘム。ステージ真ん中に置かれた地球儀、そしてその両脇にはろうそく。これだけで言い知れぬ悪寒が背中を走ったが、追い討ちをかけるように、魔術師のような姿をしたヴォーカルが登場。危険なことになる・・・そんな予感はある意味で現実になる・・・。

 楽曲はブラックメタルらしく負のエナジーに満ちたものであり、一面を漆黒に染め上げるような邪気に満ちていた。ファストな曲ではとことん激しく、ミドルテンポのナンバーはかなりおぞましい。それに拍車をかけるのがヴォーカルの際どいパフォーマンス。ろうそくで自分の手を炙ったり、グラスに入ってた液体を地球儀にかけたりと恐怖を覚えるものばかり。奇怪な雰囲気、異様な空間を終始創り上げていた。しかし、ラストの曲が終わったところで「ありがとう、なごーやっ」と感謝の言葉を述べてくれた辺りに、バンド像と違い人間味が感じられてよかった。

 メイヘムでの余震に追い討ちをかけるべく続いて登場したのがディリンジャー・エスケイプ・プラン。オープニングの「Panasonic Youth」から変態的でテクニカルな演奏、生み出される爆撃のような音の嵐が圧巻。しかし、音だけが凄いわけではない。ステージを縦横無尽に走り回り、楽器をぶん回し、マイクスタンドやアンプを倒しまくる激しいパフォーマンス。こんなステージじゃ狭すぎるんだ!といわんばかりにステージ上部の照明によじ登ったりと本当にやりたい放題。1年で相当なライブをこなすと耳にしたが、噂以上に凄い連中だ。

 最新作『Ire Works』の楽曲を中心に1st,2ndの定番曲を入れたバランスよい選曲で構成された本日のライブは、圧巻のステージングもあって大いに盛り上がった。個人的にではあるが、中盤に演奏されたロックンロール色の強い「Milk Lizard」が今日のライブでは特に映えていたように思う。もちろん代表曲といえる「SUGAR COATED SOUR」も凄まじく、けたたましい爆音と一定の温和をもたらす美麗な音の調和がライブでも格別だった。ラストの「Sunshine the Werewolf」ではギター2名が客席に乱入し、後方にあった激ロックのブースよりもさらに後ろまで来て演奏。もう何もかもが狂っていた。バンドもお客さんも全部が全部。彼等の圧倒的なライブはいつまでも心に残るだろう、そう思わずにはいられなかった。

 ラストに登場するのはもちろんアット・ザ・ゲイツ。昨日の大阪が再結成後初のステージ、そして今日が2回目となる。しかしながらこの圧倒的なライブを見たら誰が10年以上のブランクを感じるだろうか。激烈と叙情を織り交ぜた革新的なサウンドを創造したとしてメタル界に一石を投じた傑作『Slaughter of the Soul』の曲を中心に繰り広げられた本日のライブは凄いの一言でしか表現しようがない。

 猛烈なアグレッションと突進的なギターリフで会場の熱気を上げたかと思うと、叙情的な旋律を絡めて昂揚感をさらに高める。ヴォーカル・トーマスの強烈なスクリームヴォイスは狂気に満ちており、物凄い迫力だ。リズム隊もしっかりとしている。彼等のパフォーマンスは全盛期そのもの・・・いやそれ以上じゃないか? そんな気さえしてくる。10年の空白を物ともしない、なんて凄いバンドなんだろう!! 待ちわびた我々もそれに応えるべく、暴れまくるし飛びまくる。こちらも抑えていた感情をもう抑えきれないのだ。終始、地獄絵図と化した本編を終えるとアンコールではあの名曲「Blinded By Fear」、そしてラストには「Kingdom Gone」を演奏。この爆音祭の最後を締めくくった。

 あまりの凄まじさに圧倒された本日のライブ。こんな凄いライブを実現してくれたドージョーに改めて感謝したい。そして、こんな素敵な音楽をこれからもどんどん届けて欲しい。
review by takuya
==>top page : JPN / ENG

buttonmag files : Extreme The Dojo : At The Gates, Dillinger Escape Plan, Mayhem, Pig Destroyer, Into Eternity

buttonVol.20 20回記念のスペシャルな夜 feat. At The Gates, Dillinger Escape Plan, Mayhem, Pig Destroyer, Into Eternity : (08/05/09 @ Nagoya Club Quattro) : review by takuya
buttonVol.19 こんなDOJOもアリだな feat.Jesu, Zombi, mudy on the 昨晩: (07/11/28 @ Shinsaibashi Club Quattro) : review by miyo
buttonVol.15 feat.Edge Of Spirit, Exodus, Nile & The Haunted (06/02/28 @ Osaka Big Cat) : photos by ikesan
buttonVol.12 feat. Every time I Die / As I Lay Dying / Shadows Fall (05/02/07 @ Shibuya Club Quattro) : photo by yusuke
buttonVol.11 feat. ISIS / MASTODON / CONVERGE (05/02/05 @ Shibuya Club Quattro) : photo by sama
buttonVol.10 feat. ANTHRAX, THE DILLINGER ESCAPE PLAN, KILLSWITCH ENGAGE, BURNT BY THE SUN, DARKEST HOUR, FROM AUTUMN TO ASHES, SikTh (04/04/17 @ Namba HATCH) : photo by ikesan
buttonVol.10 メタルは神の音楽 feat.ANTHRAX,THE DILLINGER ESCAPE PLAN,BURNT BY THE SUN,SikTh (04/04/15 @ Shibuya O-EAST) : review by nob, photo by ikesan
buttonVol.9 feat.Goatwhore , Dark Funeral, & Zyklon (04/02/05 @ Shinsaibashi Club Quattro) : photos by ikesan
buttonVol.7 グラインド!グラインド!グラインド!! feat. Pig Destrover, AxCx, Nasum, Napalm Death (04/01/12 @ Shibuya Club Quattro) : review by toddy, photos by saya38
buttonVol.7 feat.Pig Destrover, AxCx, , Nasum & Napalm Death (04/01/12 @ Shibuya Club Quattro) : photos by saya38
buttonVol.8 feat.Naglfar, Skinless, & Nile (03/07/16 @ Shinsaibashi Club Quattro) : photos by ikesan
buttonVol.8 feat.Naglfar, Skinless, & Nile (03/07/13 @ Shibuya Club Quattro) : photos by saya38
buttonVol.6 メタル…?何言ってるんすか、アツいっすよ feat. Caliban, Shadows Fall, & KIllswitch Engage (03/2/26 @ Shibuya Club Quattro) : review by toy, photos by saya38 & Ikesan
buttonVol.6 feat.Caliban, Shadows Fall (03/2/26 @ Shibuya Club Quattro) : photos by saya38
buttonVol.6 feat.KIllswitch Engage1, Shadows Fall, & Caliban (03/02/23 @ Shinsaibashi Club Quattro) : photos by ikesan
buttonVol.5 feat.Mastodon, Darkane, & High On Fire (02/11/20 @ Shinsaibashi Club Quattro) : photos by ikesan
buttonVol.3 feat.Sodom, Dying Fetus, & Dimensin Zero (02/5/30 @ Shinsaibashi Club Quattro) : photos by ikesan
buttonナパーム・デスです。 (01/03/28 @ Shibuya Club Quattro) : review by nob, photos by nishioka

==>top page : JPN / ENG

The official site

At The Gates

http://www.atthegates.se/

check 'em?--> MySpace / iTunes


The previous works

"Terminal Spirit Disease"(UK import)
"With Fear I Kiss the Burning Darkness "(UK import / US import / iTunes)
"Red in the Sky Is Ours"(UK import / US import )
The latest work

At The Gates

"Slaughter of the Soul"
(UK import / 国内盤 / iTunes - Expanded Edition)



The official site

Dillinger Escape Plan

http://www.dillingerescapeplan.com/

check 'em?--> MySpace / iTunes



The previous work

"Plagiarism - EP"(iTunes)
"Miss Machine"( 国内盤 / US Import with bonus DVD / US Import / iTunes)
"Bring You to Your Knees - A Tribute to Guns 'N Roses"(iTunes)
"Black On Black: A Tribute to Black Flag"(iTunes)
"Irony Is a Dead Scene"( US import / UK import )
"Calculating Infinity"( 国内盤 / US import / iTunes)
"Under the Running Board"( US import / iTunes)
"Dillinger Escape Plan"( UK import / US import )
The latest album

Dillinger Escape Plan

"Ire Works"
(US import / 国内盤 / iTunes)


The official site

Mayhem

http://www.thetruemayhem.com/

check 'em?--> MySpace



The previous work

"Defected In the House: Miami 2008"(iTunes)
"Deathcrush - EP"(iTunes)
"Chimera"(US Import )
"Grand Declaration of War"(国内盤 / US import / iTunes)
"Mediolanum Capta Est"(US import / iTunes)
"Wolf's Lair Abyss"(US import)
"De Mysteriis Dom Sathanas"(US import / iTunes)
"Live in Leipzig"(US import)
"破滅死"(輸入盤 帯・ライナー付)
"狂魔密儀"(輸入盤 帯・ライナー付)
The latest album

Maythem

"Ordo Ad Chao"
(US import / iTunes)


The official site

Pig Destroyer

http://www.pigdestroyer.net/

check 'em?--> MySpace



The previous work

"Terrifyer"(国内盤 / US Import / iTunes)
"Painter of Dead Girls"(US import / 国内盤 / iTunes)
"38 Counts of Battery"(国内盤 / US import / iTunes)
"Prowler in the Yard"(国内盤 / US import / iTunes)
"Explosions in Ward 6"(US import)
The latest album

Pig Destroyer

"Phantom Limb"
(US import / 国内盤 / iTunes)


The official site

Into Eternity

http://www.intoeternity.net/

check 'em?--> MySpace / iTunes



The previous work

"Buried in Oblivion"( US Import / UK Import / iTunes)
"Dead Or Dreaming"( US import / UK import / iTunes)
The latest album

Into Eternity

"Scattering of Ashes"
(US import / 国内盤 / iTunes)


The official site

Extreme the DOJO

http://www.extremethedojo.com/


check the albums?


takuya's works

mail to

button2008

button20回記念のスペシャルな夜 : エクストリーム・ザ・ドージョー Vol.20 スペシャル(9th May. @ 名古屋クラブクアトロ)
button引きずり込まれるロックフィールド : ギー(6th Apr. @ 名古屋ロックンロール)
buttonポップな魔法に魅了されたひと時 : アニマル・コレクティヴ(17th Mar. @ 名古屋クラブクアトロ)

無断転載を禁じます。The copyright of the article belongs to They may not be reproduced in any form whatsoevercounter
==>Back To The Top Page : JPN / ENG.