buttonギー @ 大阪・福島 セカンド・ライン (5th Apr '08)
"レコンキスタ" ツアー

ここからツアーが転がりはじめる


Gheee
 今日のライヴは、なんといっても2回のアンコールを含めた最後の4曲につきる。本編ラスト"The last chord"で、ギターを投げ出し、マイク・スタンドを足下のスピーカーの上にのせ、客席に飛び込もうかという勢いで歌う近藤。それに引っ張られるように、メンバーそれぞれの持ち味が全開になる。下北沢の251や京都MOJOよりも広めのステージで4人の周りの空気がぶわっとふくらみ、照明の光すらこれまでより強く光っているように見えた。それに呼応して、自由にステップを踏み、思うさま腕を振り上げ、会場を揺らすフロア。このスピードと熱、一体感。これが、みんなが求めていたギーなのだ。

Gheee 今回のツアー、そして大阪で初のワンマン。東京の初日はイベントの3番手で、トリではなかったし、京都ではアンコールはあったけれどやっぱり短い時間での出演。ここにきてやっと2月のインタビュー時にメンバーが話していた「長いギー」を見ることができる。途中のMCで「ぶっちゃけ、持ち曲全部やりますから」と深沼が言ったのは、大げさでも何でもなく、本当にアルバム収録曲全部を披露したのだった。

 ここからが本当のツアースタートだ。

 時間が長くなっても、ライヴ・バンドとしての完成度の高さはもう文句ナシ。ライヴで何度もやっている曲は安定感を増しているし、完全にアルバム向けだと思っていた"Devil's menuett"や"No knock"などのスローなナンバーが聴けるのはワンマンならでは。そのことは単純にうれしい。うれしいのだけれど……、それだけだと、まるで普通のバンドみたいじゃないか? ギーにはさらに上のものを求めたくなる。「いろんな曲がたくさん聴けて、ワンマンていいね」みたいな当たり前のコメントが書きたくてここに来ているワケじゃないっ! もっともっと短距離走の勢いでマラソンを駆け抜けるようなライヴが観たいんだ。そんなジレンマを感じ始めたところへ、近藤がマイク・スタンドと一緒に一歩前へ出てきた。これが全力疾走開始の合図だった。「これだよ、これ! この感じが欲しかった!」と思わせてくれるパフォーマンス。"Cheers for the sun"〜"Can't hug a hater"と最高にアッパーなチューンでめちゃくちゃに暴れ回り、ステージとフロアの間にある隙間をとっぱらっていく。この勢いが冒頭に書いた本編ラストへと繋がっていくのだ。

Gheee 1回目のアンコール。"Perfect place"から"Beautiful stungun"へと続く流れの美しさは筆舌に尽くしがたい。前日の京都で、アンコールは何をやるんだろう? といろいろ想像していたものをいい意味で裏切ってくれた"Perfect place"は、ギーの中では珍しいポップな匂いのする曲。アルバムでは、歌詞が終わると同時に曲も終わるところを、ここでは次の展開を示唆するようなメロディが入り、ほとんど間を空けずに次曲のイントロに繋がっていく。正確に計算されたアレンジの勝利。これは、ぜひ実際に聞いて、その巧みの技に鳥肌を立てて欲しい。

 絶妙なコントロールを魅せられたアンコールで、熱くなった観客がこのまま引き下がるはずもなく、再びメンバーを呼び戻す。最後の最後は、もうステージも客席もペースを考える必要などないのだから、お互い存分に力を出し切ってライヴを終えた。ピールアウトのラストツアーのTシャツを着て前に陣取り、がんばっていた男の子が、汗だくで「満足!」というような笑顔を見せていたのが印象的だった。

 このワンマンでギーが手に入れたものは確実に次に繋がったようで、翌日の名古屋ではトリプル・アンコールになったと聞いた。このまま行くと、ライヴのパワーは札幌、旭川、仙台、鹿児島、福岡と、右肩上がりになっていくと予測される。以前、ヤナが話してくれた「ツアーを回ることでバンドの魅力がどこまでひきだされていくのか、末恐ろしさを感じる」という言葉の一端を大阪で見た気がした。ツアー・ファイナルの東京ワンマンまで、ギーを一瞬たりとも見逃したくなくなった。



"Reconquista"ツアー

4月2日:下北沢クラブ251
4月4日:京都MOJO
4月5日:大阪・福島ライヴスクエア・2ndライン(ワンマン)
4月6日:名古屋クラブ・ロックンロール(ワンマン)
4月11日:札幌スピリチュアル・ラウンジ(近藤、深沼の各々ソロの弾き語り)
4月12日:札幌スピリチュアル・ラウンジ
4月13日:旭川カジノ☆ドライヴ
4月19日:仙台マカナ
5月8日:鹿児島SRホール
5月10日:福岡ドラム・サン
5月18日:代官山ユニット(ワンマン)
*詳細はオフィシャル・サイトでご確認ください。

Gheee
report by wacchy, photos by tommy
==>top page : JPN / ENG

buttonmag files : Gheee(ギー)

button引きずり込まれるロックフィールド : (08/04/06 @ Nagoya Rock'n'Roll) : review by takuya, photos by yoshitaka
buttonphoto report : (08/04/06 @ Nagoya Rock'n'Roll) : photos by yoshitaka
buttonここからツアーが転がりはじめる : (08/04/05 @ Osaka Live Square 2nd Line) : review by wacchy, photos by tommy
buttonphoto report : (08/04/05 @ Osaka Live Square 2nd Line) : photos by tommy
button失われた可能性を取り戻すために : (08/04/02 @ Shimokitazawa Club 251) : review by nob, photos by wacchy
buttonphoto report : (08/04/02 @ Shimokitazawa Club 251) : photos by wacchy
buttonCD Review:Reconquista(08/03/12):review by wacchy
buttonInterview:ギー、再征服 : (08/02/19) : interview by wacchy, photos by hoya
button今、ギーが求めるスピードで : (08/01/23 @ Shibuya O-Nest) : review and photos by wacchy
button2度目のワンマン、濃度2倍 : (07/09/30 @ Shimokitazawa Shelter) : review and photos by wacchy
buttonphoto report : (07/09/30 @ Simokitazawa Shelter) : photos by wacchy
buttonphoto report : (07/05/13 @ Simokitazawa Club 251) :review and photos by wacchy

The official site

Gheee
http://www.lavaflowrecords.com/gheee/

check 'em? -->MySpace


The latest album

GHEEE
"Reconquista"
(DVD付初回限定盤)
(通常盤)

previous works

Gheee

"GHEEE"
(国内盤)


check the albums?

wacchy's works

mail to


button2008

buttonここからツアーが転がりはじめる : (5th Apr @ 大阪・福島セカンドライン)
buttonフォト・レポート : ギー(2nd Apr @ 下北沢 クラブ251)
buttonレコーディング・レポート:大変身の予感、ニュー・アルバム製作真っ最中! : ハリス (20th Mar)
buttonCDレビュー:レコンキスタ : ギー (12th Mar)
buttonフォト・レポート : ザ・ターン・テーブルズ (1st Mar @ 新宿ロフト)
button新しい道、うれしい共演 : 近藤智洋&ザ・バンドファミリア,ハリス (20th Feb @ 下北沢クラブ・キュー)
buttonインタビュー:ギー、再征服 : ギー (19th Feb)
buttonCDレビュー:Re:Times : タイムスリップ・ランデヴー (13rd Feb)
buttonフォト・レポート : ヒートウェイヴ (27th Jan @ 渋谷デュオ・ミュージック・エクスチェンジ)
buttonフォト・レポート : ウィルベリー (25th Jan @ 下北沢 クラブ・キュー)
button今、ギーが求めるスピードで : ギー (23rd Jan @ 渋谷 オー・ネスト)

button2007

buttonphoto report : ハリス (14th Dec '07 @ 札幌 ベッシー・ホール)
buttonphoto report : 東京ピンサロックス & ナカノ(7th Dec '07 @ 代々木ザー・ザ・ズー)
buttonこの勢いはツアー・ファイナルへと続く : ハリス (25th Nov '07 @ 下北沢 クラブ・キュー)
buttonphoto report : ヒートウェイヴ (18th Nov '07 @ 福岡ドラム・ロゴス)
buttonphoto report : ロンサム・ダウヴ・ウッドローズ (15th Nov '07 @ 下北沢 クラブ・キュー)
button愛媛の東端、ここにも歌は届いてた : 近藤智洋 (1st Nov '07 @ 四国中央市 珈琲蔵)
buttonフォト・レポート : 近藤智洋、塚本晃、古明地洋哉 (20th Oct '07 @ 下北沢クラブ・キュー)
button"ロリータ18号 結成18周年記念ライヴ" feat. The ピーズ, ニューロティカ, ロリータ18号, : (17th Oct. @ 渋谷 クラブ・クアトロ)
button3人の歌旅人 : 近藤智洋、塚本晃、古明地洋哉 (12th Oct '07 @ 高崎フリーズ)
button2度目のワンマン、濃度2倍 : ギー (30th Sep '07 @ 下北沢シェルター)
buttonフォト・レポート : ギー (30th Sep '07 @ 下北沢シェルター)
buttonCD Review:『New World』ハリス (2nd Oct. '07)
buttonトリオで見せた音の極み :ヒートウェイヴ (26th Sep '07 @ 吉祥寺 スターパインズ・カフェ)
buttonフォト・レポート : Castanet 11th Anniversary 近藤智洋ワンマン・ライヴ (28th Aug '07 @ 札幌 演劇専用小劇場ブロック)
buttonスポットライトの月の下で :Castanet 11th Anniversary 近藤智洋ワンマン・ライヴ (28th Aug '07 @ 札幌 演劇専用小劇場ブロック)
button フォト・レポート :Undertone's Breaker (15th Aug '07 @ 新宿レッド・クロス)
button 幸福感倍増。加古川ディナーライヴ :近藤智洋 (18th July '07 @ 加古川 セシル)
button フォト・レポート : NACANO(8th July '07 @ 代々木 ザー・ザ・ズー)
button 人間、浅井健一 : 浅井健一(27th June '07 @ 恵比寿 リキッドルーム)
button フォト・レポート :近藤智洋 (23rd June '07 @ 三軒茶屋 グレープフルーツムーン)
button フォト・レポート : Gheee(ギー)(13th May '07 @ 下北沢 クラブ251)
button 真のロック・クイーン : ジュリエット・アンド・ザ・リックス(10th May '07 @ 恵比寿 リキッドルーム)
button Hariss Save Us!! : ハリス(28th Apr. '07 @ 下北沢クラブ・キュー)
button フォト・レポート : ハリス(28th Apr. '07 @ 下北沢クラブ・キュー)
button フォト・レポート : フルーク with 近藤智洋(24th Mar. '07 @ 札幌サウンド・クルー)
button 北の大地、再び : 近藤智洋(24th Mar. '07 in 北海道)
button祝・初ワンマン! 「Go Home!」は「また会おう!」の合図 : ロンサム・ダヴ・ウッドローズ(31st Mar. '07 @ 下北沢 シェルター)
buttonCD Review:『Pop Save Us』ハリス (16th Mar. '07)
button畑の真ん中、カフェ・ロック・ライヴ! :近藤智洋 (10th Mar. '07 @ 高岡 カフェ・ポローニア)
button新興勢力と手練職人、花の共演 :ザ・50回転ズ & 怒髪天 (20th Feb. '07 @ 新宿ロフト)
button青く、冷たい世界の先へ : ヴォストークス (9th Feb. '07 @ 代々木ザー・ザ・ズー)




無断転載を禁じます。The copyright of the photos belongs to ,and same of article belongs to . They may not be reproduced in any form whatsoever.counter
==>Back To The Top Page : JPN / ENG.