buttonブンブン・サテライツ @ 難波ハッチ (10th Feb. '08)

輝きを増して


Boom Boom Satellites
  やはりブンブン・サテライツには広い空間がよく似合う。

  約2年ぶりとなる今回のジャパン・ツアー。大阪公演の会場に選ばれたのは難波ハッチ。天井が高くて音の響き方がなんとも気持ちいい会場だ。フェスティバル出演などで大阪でもライブを行っていた彼らなので、決して大阪が久しぶりということではない。だが個人的には、前回の大阪公演であまりいい印象が持てず、それゆえイベントのためだけに高いチケットを買ってまで再び彼らを見に行こうとは思わなかった。

Boom Boom Satellites   ところが今回はチケットを購入する段階から期待が高く、それと同時に不安も感じていた。ただひたすら飛び跳ねていたいようにしか見受けられない若者たちの異様な盛り上がりぶりにまたドン引きしてしまうのではないか……と。

  まあ、そんな心配は無用だった。今回は、彼らのライブバンドとしての底力を体で再認識した結果となってしまったわけだ。全身筋肉痛で、首は回らないし、腕や脚に青アザは多数。ドン引きするどころか、すっかり若者たちに巻き込まれてしまっていたと言ったほうがよいだろう。

  そうさせたのは、もちろんバンドの放つ圧倒的なまでのエネルギー。ステージ上はごくシンプルなものしか置かれていない。大きなバック・ドロップにはど派手な映像が流されるわけでもない。余計なMCがあるわけでもなく、笑顔をふりまくでもないし、客を煽りまくるわけでもない。

  あるのはただただ壮大に響き渡っていく音。新たなアレンジを加えられた過去の曲たちと最新作『Exposed』の楽曲たち。そして、あまり表情を変えることはなくとも感じられるバンドの信頼感や絆のようなもの。

  『Exposed』というアルバム1枚を通して聴くことのできる一瞬のスキもないアグレッシブさ。聴けば聴くほどにそのすさまじさに敬服してしまうのだが、それと同じものを今回のステージで見ることができた。あれほどまでに良い作品を作れる状態のバンドがライブで見る者をガッカリさせるようなことは、やはり、ない。アグレッシブなだけではなく、どこか余裕というか風格さえ漂っていた。それと同時に、バンド結成から10年を経て新たな輝きを放っているようにさえ映った。

  フライングVを手にした中野、川島両名がそろってステージ中央から前へ出てくる瞬間が美しくないわけがない。最後、嗄れている声でファンに感謝の言葉が述べられた。自分たちがこうして作品を作ることができるのはキミたちのおかげだと。そう話す姿と、ステージを去るまで何度も何度も深々と頭を下げている姿に、このバンドのさらなる未来を見たような気がした。

Boom Boom Satellites


report by miyo and photos by takumi
==>top page : JPN / ENG

buttonmag files : Boom Boom Satellites

button輝きを増して(08/02/10 @ Namba Hatch) : review by miyo, photo by takumi
buttonphoto report (08/02/10 @ Namba Hatch) : photos by takumi
buttonどすこい、夜の国技館 (07/11/22 @ Ryogoku Kokugikan) : review by nob
buttonこの迫力を食らえ (06/06/25 @ Osaka Big Cat) : review by nob, photo by yegg
button踊れよ (06/06/25 @ Osaka Big Cat) : review by miyo, photo by yegg
buttonphoto report (06/06/25 @ Osaka Big Cat) : photo by yegg
buttonプリズナー・オヴ・(デジタル)・ロックンロール (06/06/08 @ Shibuya O-East) : review by nob, photo by saya38
buttonphoto report (06/06/08 @ Shibuya O-East) : photo by saya38



The official site

Boom Boom Satellites

http://www.bbs-net.com/

check 'em? -->MySpace


the latest album

Boom Boom Satellites

"Exposed"
(国内盤DVD付き限定盤 / 国内盤 / US import)


DVD

Boom Boom Satellites

"Boom Boom Satellites Japan Tour 2006 at Studio Coast"(国内盤 / 初回生産限定盤)

previous works

"ベクシル オリジナル・サウンドトラック" (国内盤DVD付き限定盤 / 国内盤)
"EASY ACTION" (国内盤初回限定盤 / 国内盤)
"ON" (国内盤DVD付き限定盤 / 国内盤)
"FULL OF ELEVATING PLEASURES" (国内盤)
"Phonton"(US import / UK import / 国内盤)
"Spine(MAXI)" (国内盤)
"アップルシード オリジナル・サウンドトラック"(通常盤 / 限定盤)
"SOLILOQUY(MAXI)" (国内盤)
"UMBRA" (国内盤)
"Sloughin'(MAXI)" (国内盤
"On The Painted(MAXI)" (国内盤)
"On the Painted Desert"(US import)
" OUT LOUD" (国内盤, US import, UK import)
" Push Eject(MAXI)" (国内盤, UK import)
"FOG BOUND(MAXI)"(国内盤)
"ジョイライド" (国内盤)
"7 Ignitions : Auto Rebirth" (UK import)
... and more


check the albums?

miyo's works

mail to

button 2008

button輝きを増して : ブンブン・サテライツ(10th Feb. @ 難波ハッチ)
buttonライブ・バンドですから : シベリアン・ニュースペーパー (6th Feb. @ 南堀江ネイヴ)
buttonCD review シベリアン・ニュースペーパー :"コミカル・サルート" (29th Jan.)

button 2007

buttonこんなDOJOもアリだな : エクストリーム・ザ・ドージョー Vol.19 (28th Nov. @ 心斎橋クラブクアトロ)
buttonフォト・レポート : シベリアン・ニュースペーパー (18th Nov. @ 南堀江ネイヴ)
button新作発売はもうすぐ : ブリティッシュ・シー・パワー (1st Nov. @ フェズ・クラブ、レディング)
button復活するには遅すぎない : デイヴィー・グレアム (31st Oct. @ タウン・ホール、ハイ・ウィッカム)
buttonインストものの楽しみ方 : ゴッド・イズ・アン・アストロノウト(30th Oct. @ バー・アンド・キッチン、ロンドン)
buttonグッバイ2007 : シックスティーファイブ・デイズ・オブ・スタティック (28th Oct. @ レモン・グローヴ、エクセター)
buttonYMSSからYouthmoviesへ : ユースムーヴィーズ (27th Oct. @ ザ・ゾディアック、オックスフォード)
buttonカンタベリー・フェスティヴァルにて : セス・レイクマン (25th Oct. @ マーロウ・シアター、カンタベリー)
button高架下にて : テ (20th Oct. @ 大阪福島ライブ・スクエア セカンド・ライン)
button次章の序 : シベリアン・ニュースペーパー (19th Sep. @ 梅田シャングリ・ラ)
button大阪、初ワンマン : 中山うり (31st Aug. @ 梅田シャングリ・ラ)
buttonCD reviewゴッド・イズ・アン・アストロノウト :"ファー・フロム・レフュージ" (15th Aug.)
buttonガラス張りのカフェにて : シベリアン・ニュースペーパー (8th Aug. @ 神戸カフェ・フィッシュ)
button神戸Varit3周年記念ライブにて : シベリアン・ニュースペーパー (21st July @ 神戸ヴァリット)
buttonラスト・ストップ : デイヴ・マシューズ・バンド (30th May @ ウェンブリー・アリーナ)
buttonモノクロ、メタル : ロドリゴ・イ・ガブリエラ (28th May @ カーリング・アカデミー・リバプール)
buttonこれが、アイシス : アイシス (26th May @ コーポレーション)
buttonザ・ミリマー・ディザスター : ザ・ミリマー・ディザスター (14th May @ バーミンガム・アカデミー2)
buttonザ・デストラクション・オブ・スモール・アイデアズ・ツアー : シックスティーファイブ・デイズ・オブ・スタティック (14th May @ バーミンガム・アカデミー2)
button旬のものは旬のうちに : ザ・マカビーズ(6th May @ マンチェスター・アカデミー2)
button光と音の洪水の中で : ジ・アーリー・イヤーズ(4th May @ ザ・ウインドミル、ロンドン)
buttonCD review シックスティーファイブ・デイズ・オブ・スタティック :"ザ・デストラクション・オブ・スモール・アイデアズ" (25th Apr.)
button三者三様 : ドン・キャバレロ (24th Apr. @ 心斎橋クラブクアトロ)
buttonまた来たのと言うなかれ : シックスティーファイブ・デイズ・オブ・スタティック (25th Mar. @ 渋谷クラブクアトロ)
button一度は見ておくべきもの : コンヴァージ (12th Mar. @ 心斎橋クラブクアトロ)
buttonオオサカ発、セカイへ : シベリアン・ニュースペーパー (2nd Feb. @ 梅田シャングリ・ラ)
button贅沢なひととき : キャレキシコ (24th Jan. @ 心斎橋クラブクアトロ)


無断転載を禁じます。The copyright of the article belongs to and the same of the photos belong to . It may not be reproduced in any form whatsoever.counter
==>Back To The Top Page : JPN / ENG.