ハンバート・ハンバート @ 博多百年蔵 (26th Jan. '08)
旅に出たくなる理由がある
1月最後の週末、福岡に向かった。お目当てはハンバートハンバートのライブだ。飛行機で2時間弱の移動を経て到着した先は博多市にある百年蔵。百年蔵は歴史ある酒蔵でありながらライブスポットとしての人気も高く、ミュージシャンや音楽ファンからも広く親しまれている場所だ。この日はCafeTeco(カフェ・テコ)という店のアニバーサリー・パーティー。カフェと酒蔵という異色の存在が、音楽を通してひとつに交わろうとしていた。
ハンバートハンバートのライブに行く度、その詩世界に引き込まれるのだが、この日も冒頭から引き込まれてしまった。「あたしはあばずれで病気持ち。それでも良いなら付き合うわ」と、少々ワケありな恋愛模様を歌う"街の灯"。「皆が普通に使っている言葉が分からない。アイデンティティ、プライオリティー、クリエイティブ……、ワケの分からない言葉を都合の良いときだけ使うなよ」と歌われるのが、その名もズバリ"国語"。詩の解釈だけでもレポートが書けるほどふたりの歌は面白い。詩に関してはマグスタッフのphilineの面白いレポートをしているので、興味のある人はぜひこちらを読んでもらいたい。
詩の世界に魅了され、気が付くとすでに4曲が終了している。"おなじ話"のイントロを奏でるギターを聞き、ふと我に返った。男女の会話を佐野と佐藤が交互に歌うのだが、歌を聞きながら少し懐かしい気持ちを抱くようになる。それはずっと昔、両親に本を読んで聞かせてもらっているときに抱いた気持ちだ。頭の中で物語を描きながら、安らぎに満ちた気持ちになっていくのを感じていた。
1曲1曲が終わるごとにステージ上のふたりに拍手が送られる。場内は和やかな雰囲気に包まれていたが、その空気は徐々に熱を帯び始めていた。その熱が沸点に達したのは“メッセージ”の演奏中のこと。最前列にいた人たちがひとりふたりと腰を上げて体を揺らし始めると、それに続くように会場中の人が一斉に立ち上がり歓声を上げた。その勢いと歓声を受け、佐藤の弾くギターには力強さが増していき、対照的に佐野の表情はどんどん穏やかになっていく。その佐野の口から「ありがとう」という言葉がもれた。その言葉は佐野だけの言葉ではなかったはずだ。ステージという境界を越えて誰しもが胸に抱いていた感情だったからこそ、場内の空気がひとつになっていくのを感じられたのだと思う。
私見だが、僕はこういった状況にこそ音楽が、そしてライブがもたらすマジックがあると思っている。東京をベースに活動するハンバートハンバートのふたりを福岡まで見に行こうと思った気持ちの背景には、こんな瞬間に出会いたいという期待が強くあった。そう、それが僕の旅に出る理由なのだ。
-- set list - -
街の灯 / 国語 / 怪物 / 透明人間 / おなじ話 / (新曲:タイトル未定) / メッセージ / おいらの船 / 大宴会
ライブスケジュール
08/02/24 (日) 春公演『おいらの船』(大阪編)@心斎橋クアトロ
|
report and photos by funabashi
|
mag files : Humbert Humbert
旅に出たくなる理由がある : (08/01/26 @ Hakata Hyakunen Kura) : review & photos by funabashi
育まれた、ふたりの音 : (08/01/25 @ Shibuya Duo Music Exchange) : review by ryoji, photos by yusuke
photo report : (08/01/25 @ Shibuya Duo Music Exchange) : photos by yusuke
歌声はすべてを優しく包む : (07/11/26 @ Shibuya Club Qnattro ) : review by philine, photos by yusuke
photo report : (07/11/26 @ Shibuya Club Qnattro ) : photos by yusuke
photo report : (07/08/11 @ Summer Sonic 07 Makuhari River Side Garden ) : photos by naoaki
|
The official site
Humbert Humbert
http://www.humberthumbert.net/
The latest work

"「包帯クラブ」オリジナル・サウンドトラック " (国内盤)
The latest album

"道はつづく" (国内盤)
|
The latest single

"どこまでも一緒よ [Maxi] " (国内盤)
Previous works
"夜明け [Maxi] " (国内盤)
"「砂利」オリジナルサウンドトラック "(国内盤)
"おかえりなさい [Maxi] "(国内盤)
"今晩はお月さん [Maxi] "(国内盤)
"11のみじかい話 "(国内盤)
"天井 [Single] [Maxi] "(国内盤)
"おなじ話 [Single] [Maxi] "(国内盤)
"焚日 "(国内盤)
"E.A.D [Maxi] "(国内盤)
"アメリカの友人 "(国内盤)
"Blowin in the wind [Maxi] "(国内盤)
"FOR HUNDREDS OF CHILDREN "(国内盤)
"Blowin in the wind [Maxi] "(国内盤)
check the albums?
|
|
|