buttonブンブン・サテライツ @ 両国国技館 (22nd Nov. '07)

どすこい、夜の国技館

 両国国技館といえば、相撲の殿堂である。そこでクラブイベントなんて、それだけで興味が掻き立てられるものだ。しかも、早割チケットは2000円、さらに大好きなブンブン・サテライツが出るとくれば、行かなきゃいけないでしょ、とばかりに速攻でチケットを取ったのだ。

 750個のLEDが入った提灯とか、ちゃんこが食えるという前情報にワクワクさせられた。以前、ポール・ウェラー率いるスタイル・カウンシルがこの国技館でライヴをやったと記憶しているけど、こうしたオールナイトのクラブイベントは初めてではないかと思う。ま、相撲の世界もいろいろあるんで、建物を遊ばせておくよりは何かしら稼いでいた方がいいのでしょう。

 当日は仕事を終えて、そのまま電車で両国へ。会場に着くと、すでにたくさんのお客さんがいる。まずはビールを飲みながら場内ウオッチングを開始。建物の外にはケータリングの車も並び、フェス気分が出ている。でも食の横綱は何と言っても場内のカウンターで出されるちゃんこ(500円)だった。白衣を着たおじいさんがやっていたので、由緒正しいちゃんこなんだと思われる。だしの効いた醤油ベースのスープに豊富な具が入ったものでかなり旨かった。腹も満たされたところで、メインフロアへ。

 天井を見上げれば、吊り屋根も優勝額もそのまま残っているところにミラーボールや照明のヤグラが設置されている。さらにたくさんの提灯がぶら下がっていて、LEDによってさまざまな色に変化しながら光る。土俵はどこかに格納されて平になったところがフリースタンディングのフロアになっている。周りの桝席はマッタリと眺めながら音を楽しむことができる。自分も早いうちに場所を確保して、座ったり、寝っ転がったりしながらHIFANA(ハイファナ)やDJ KRUSH(DJクラッシュ)を観ていた。だんだんお客さんが増えていって、ブンブンサテライツが始まる23時前ころには満員御礼状態になっていた。

 ブンブン・サテライツが"Easy Action"の音を出したとき、朝青龍が金星を献上してしまったときに匹敵すると思われる歓声が上がった。そして桝席も総立ち状態になった。アルバム『Exposed』の発売なので、新曲中心のセットリストである。こうしたイベントで取りあえずなんでも盛り上がってしまうお客さんたちが多いということもあるけど、新曲でもすさまじく盛り上がる。新曲はさらにロック色を強くしたような感じがする。

 ブンブン・サテライツのディストーションをかけたギターと迫力ある生ドラム、ボトムを支える中野のベース、そしてそれらをパワーアップさせ、熱狂を加速させる電子音が一体になって音の塊を作り出す。それに合わせて踊りまくっているフロアを桝席から眺めると壮観だった。ステージ前はモッシュで押し合い、ダイヴァーたちはステージ前の柵に押し出され、送り出され、"Moment I Count"の激しい盛り上がりで、ついには柵が決壊してしまった。主催者がステージに出てきて、柵をなおすためにライヴは一時中断。98年のフジロックでミッシェルガン・エレファントのことを思い出す。ここでテンションが下がっても仕方ないのだけど、再開してラストの"Dress Like An Angel"で立て直しライヴを締めくくった。

 チケット代も安かったし、桝席で観ていたのであまり疲れないし、提灯の演出は面白かったし、ちゃんこは旨かったし、ブンブン・サテライツのライヴもよかったし、と十分楽しんで、自分は終電で帰ってしまったのだけど、後から聞くと終電がなくなった頃から、お客さんのマナーや主催者の仕切りの悪さで、さまざまなトラブルが起きていたようで、残念なイベントになってしまったようだ。国技館をクラブイベントとして使うという発想は面白かったし、今回を教訓として、またこのようなイベントをやって欲しいと思った。





report by nob
==>top page : JPN / ENG

buttonmag files : Boom Boom Satellites

buttonどすこい、夜の国技館 (07/11/22 @ Ryogoku Kokugikan) : review by nob
buttonこの迫力を食らえ (06/06/25 @ Osaka Big Cat) : review by nob, photo by yegg
button踊れよ (06/06/25 @ Osaka Big Cat) : review by miyo, photo by yegg
buttonphoto report (06/06/25 @ Osaka Big Cat) : photo by yegg
buttonプリズナー・オヴ・(デジタル)・ロックンロール (06/06/08 @ Shibuya O-East) : review by nob, photo by saya38
buttonphoto report (06/06/08 @ Shibuya O-East) : photo by saya38
buttonphoto report (05/09/01 @ Shibuya O-East) : photo by saya38
buttonA Final Episode More Than Satisfying... (05/05/09 @ Ebisu Liquidroom) : review by michael
buttonダンスフロアで昇りつめろ! (05/05/09 @ Ebisu Liquidroom) : review by nob
buttonThe Little Things (05/04/29 @ Shibuya AX) : review by shawn, photo by saya38
button楽しみはこれから (05/04/29 @ Shibuya AX) : review by nob, photo by saya38
buttonphoto report (05/04/29 @ Shibuya AX) : photo by saya38
buttonAn Ongoing 8 Year-Old Reality Of Superfluous Elevating Pleasures... Boom Boom Satellites Christen Their Latest Most Welcomed Hedonistic Chapter (05/04/07 @ Ebisu Liquidroom) : review by michael
buttonこれはロックンロールですよ (04/11/30 @ Daikanyama UNIT) : review by joe, photo by saya38
button「コンピュータが作った音」なんて存在しない (03/12/24 @ Shibuya Quattro) : review by nob, photo by hiroqui
button音楽による未体験ゾーンでの戯れ.. (03/12/22 @ Shinsaibashi Quattro) : review by nob, photo by hiroqui



The official site

Boom Boom Satellites

http://www.bbs-net.com/

check 'em? -->MySpace


the latest album

Boom Boom Satellites

"EXPOSED"
(国内盤DVD付き限定盤 / 国内盤)

previous works

"ベクシル オリジナル・サウンドトラック" (国内盤DVD付き限定盤 / 国内盤)
"EASY ACTION" (国内盤初回限定盤 / 国内盤)
"ON" (国内盤DVD付き限定盤 / 国内盤)
"FULL OF ELEVATING PLEASURES" (国内盤)
"Phonton"(US import / UK import / 国内盤)
"Spine(MAXI)" (国内盤)
"アップルシード オリジナル・サウンドトラック"(通常盤 / 限定盤)
"SOLILOQUY(MAXI)" (国内盤)
"UMBRA" (国内盤)
"Sloughin'(MAXI)" (国内盤
"On The Painted(MAXI)" (国内盤)
"On the Painted Desert"(US import)
" OUT LOUD" (国内盤, US import, UK import)
" Push Eject(MAXI)" (国内盤, UK import)
"FOG BOUND(MAXI)"(国内盤)
"ジョイライド" (国内盤)
"7 Ignitions : Auto Rebirth" (UK import)
... and more


check the albums?

nob's works

mail to

button2007

buttonどすこい、夜の国技館 : ブンブン・サテライツ (22nd Nov. @ 両国国技館)
button電子的で、かつ有機的なわびさび : デヴィッド・シルヴィアン (30th Oct. @ 渋谷オーチャードホール)
buttonお下劣千本ノック : 赤犬 (20th Oct. @ 渋谷クラブクアトロ)
buttonあの夏の同窓会 : ファウンテインズ・オブ・ウェイン (16th Oct. @ リキッドルーム恵比寿)
button21世紀の深紅王者 : バトルス (1st Oct. @ 渋谷クラブクアトロ)
button下流社会のファンク・ミュージック : サイプレス上野とロベルト吉野、面影ラッキーホール (16th Sept. @ 渋谷デュオ)
button成長する曲 : ブリーチ (14th Sept. @ 渋谷ラッシュ)
buttonアウェーでも : ブリーチ (13th Sept. @ 渋谷オーウェスト)
button最強の一歩か二歩くらい手前 : ザ・ボゥディーズ (31st Aug. @ 新宿レッドクロス)
buttonギター1本の奇跡 : ザ・ギター・プラス・ミー、タマス・ウェルズ (25th Aug. @ 渋谷オーネスト)
buttonおい! 暑いぞ! : ザ・50回転ズ (11th Aug. @ サイドショー・マリン、サマーソニック'07)
buttonもっと暴れていいんじゃない? : ザ・ボゥディーズ (4th Aug. @ 原宿クロッコダイル)
button最強の前座へ : ザ・50回転ズ (21st Jul. @ ゼップ東京)
buttonどこからスイッチ入るの? : ブリーチ (21st Jul. @ 新宿マーブル)
button退路を断つ轟音 : ブリーチ (18th Jul. @ 西川口ライヴハウス・ハーツ)
buttonここまできた : ザ・50回転ズ (29th Jun. @ 新宿ロフト)
buttonCD review : 50回転ズのビリビリ!! : ザ・50回転ズ (15th Jun.)
button泣けるチリペッパーズ : レッド・ホット・チリ・ペッパーズ (6th Jun. @ 東京ドーム)
buttonパンダは可愛いが、時に凶暴になるということを忘れるな : 熊猫 (シェンマオ) (12th May @ 高円寺ギア)
buttonさらに高速回転!? : ザ・50回転ズ (4th May @ 静岡サナッシュ)
button終焉をめぐって : デイト・コース・ペンタゴン・ロイヤル・ガーデン (25th Apr. @ 渋谷オーイースト)
buttonそして余裕すら感じる : ブリーチ (23rd Apr. @ 下北沢シェルター)
button何かを乗り越えるように : ブリーチ (22nd Apr. @ 渋谷ラッシュ)
buttonある種の風格さえ感じられる : ブリーチ (20th Apr. @ 新宿ロフト)
button春は曙、あるいはベック : ベック (16th Apr. @ 日本武道館)
buttonお熱いのがお好きなら : カイザー・チーフス (15th Mar. @ 渋谷クラブクアトロ)
button世界はアニメでできている : アストロB (5th Mar. @ 初台ドアーズ)
buttonイントゥ・ザ・グルーヴ : !!! (チック・チック・チック)(2nd Mar. @ 渋谷オーイースト)
button初めてに出会う旅 : ザ・50回転ズ(22nd Feb. @ 本八幡ルート14)
buttonベテランVS若造 : ザ・50回転ズ(20th Feb. @ 新宿ロフト)
button豪州羊は空気ギターの夢を見るか? : ジェット(9th Feb. @ 日本武道館)
buttoncolumn : 定例 : これを見逃すな! : ザ・50回転ズの怒濤の4ヶ月ツアー"(6th Feb.)
button神様のエンターテイメント : シザー・シスターズ(25th Jan. @ ゼップ東京)
button癒しと毒と (13th Jan. @ 渋谷公園通りクラシックス)
button格差社会のブルース : 面影ラッキーホール (8th Jan. @ イーツ・アンド・ミーツ・カイ)


無断転載を禁じます。The copyright of the article belongs to . It may not be reproduced in any form whatsoever.counter
==>Back To The Top Page : JPN / ENG.