buttonブリティッシュ・シー・パワー
@ フェズ・クラブ、レディング (1st Nov. '07)

新作発売はもうすぐ

  先ごろ、新曲"Atom"を無料ダウンロードで配信したブリティッシュ・シー・パワー(British Sea Power)。この曲も含まれる『Krankenhaus?』と題されたEPは、本国では既にダウンロード販売されており、北米エリアではこの11月に5曲入りCDとして発売されることになっている。

  これらは今夏に完成した3作目となるニュー・アルバム『Do You Like Rock Music?』からの先行トラック。そして、そのアルバムの発売は来年(2008年)1月(北米は2月)。日本盤の発売もあるようだ。今度こそ再び日本にやってきてくれるのだろうか。

  ただ待っているだけではどうにもならない。"Atom"だけでは新作がどんなものなのかを想像するのも難しい。最後に彼らのライブを体験したのは、セカンド・アルバム『Open Season』発売直後のイングランド、2005年春のこと。その後、メンバーだったイーモンが、自らのバンド、ブレイクス(Brakes)の活動に専念するために脱退。4人になったブリティッシュ・シー・パワーはどんなものになっているのだろうか。

  あまり聞き慣れない会場を周る今秋のツアー。なんとか独りで行けるのはこのレディングにあるフェズ・クラブくらい。ブライトンを拠点に活動しているとはいえ、このレディングでの出会いが結成のきっかけだったバンドだ。もちろん、ロンドンからそう離れていないということもあって、会場には常連客の姿も多く見られた。

  結論から言ってしまえば、4人になっても、たとえアンコールに大きな熊の着ぐるみが出てこなくても、彼らは素晴らしいライブ・バンドのままであった。

  いきなり"Remember Me"から幕開け。そのまま"It Ended On An Oily Stage"へと流れ込む。客は、この小さなクラブで、いつものように元気良く飛び跳ねていいものかどうかと戸惑っていた感も否めないが、新旧織り交ぜた構成に「様子を見ている」ような空気も漂っていた。そうは言っても、やや年齢層が高めのコアなファンたちは端の方でビール片手にいつものように楽しそうに踊っていたし、アンコールになると、待ってましたと言わんばかりに暴れだす客が多数現れた。会場の構造上、ステージと客席が入り乱れての"Spirit Of St. Louis"でのカオス状態とまではいかなかったものの、それに近い状態に。やはり最後はこう締めなくては。

  ステージにはサポート・ミュージシャンとして、ヴァイオリンやコーラスなどを担当する女性と、ホルンやオルガンなどを担当する男性が加わる。もちろん、メイン・ヴォーカルのヤンだけでなく、弟のハミルトンがヴォーカルをとることもあるし、その表情を全く変えることなく正確にリズムを刻み続けるドラムのウッドや、歯でギターを鳴らすこともあるギターリスト、ノーブルの集中力はさすが。

  この日は新曲を5曲披露。ライブで一度聞いただけだが、著しく方向性が変ったという印象は皆無。決して進化していないという意味ではなく、しっかりと自分たちのやりたい事を貫いているのだなと感じた。これらの曲たちが、レコーディング作品としてはどのように聞こえるのか、『Do You Like Rock Music?』というタイトルが何を意味するのか、年が明けるのが待ち遠しい。


--setlist--
Remember Me / It Ended On An Oily Stage / Lights Out For Darker Skies / Apologies To Insect Life / Atom / Favours In The Beetroot Fields / Blackout / No Lucifer / Down On The Ground / Fear Of Drowning / Please Stand Up / Waving Flags / Carrion / True Adventures
- encore -
Larsen B / How Will I Ever Find My Way Home / Spirit Of St. Louis

report by miyo

==>top page : JPN / ENG

buttonmag files : British Sea Power

button新作発売はもうすぐ (07/11/01 @ Fez Club, Reading) : review by miyo
button「対バンの不思議」 (04/08/19 @ Brighton KOMEDIA ) : review and photo by taeko
buttonlive report (03/12/19 @ Nishiazabu Space Lab Yellow ) : review by taeko, photo by keco
buttonWhen Madness Pays Off (03/12/18 @ Shibuya Quattro ) : review by donald, photo by keco
buttonキラキラ男子を目撃せよ! (03/12/18 @ Shibuya Quattro ) : review by satori, photo by keco
buttonリメンバー・ユー (03/12/18 @ Shibuya Quattro ) : review by chia, photo by keco
buttonphoto report (03/12/18 @ Shibuya Quattro ) : photo by keco
buttonphoto report (03/12/16 @ Shinsaibashi Quattro ) : photo by yegg


The official site

British Sea Power

http://www.britishseapower.co.uk/

check 'em? -->MySpace / iTunes



The latest single

British Sea Power

"Krankenhaus?"
(US import / iTunes)
previous works


"Open Season"(国内盤 / US import / UK import / iTunes)
"The Decline of British Sea Power"(国内盤 / US import / UK import / iTunes)
"It Ended on an Oily Stage"(UK import)
"Spirit of St Louis"(国内盤 / UK import)
"Remember Me"(国内盤 / UK import / iTunes - CD2 / iTunes - CD1)
"Please Stand Up"(iTunes)
"Carrion / Apologies to Insect Life - EP"(iTunes)
"It Ended On an Oily Stage - EP"(iTunes)




check the albums?

miyo's works

mail to


button2007

button新作発売はもうすぐ : ブリティッシュ・シー・パワー (1st Nov. @ フェズ・クラブ、レディング)
button復活するには遅すぎない : デイヴィー・グレアム (31st Oct. @ タウン・ホール、ハイ・ウィッカム)
buttonインストものの楽しみ方 : ゴッド・イズ・アン・アストロノウト(30th Oct. @ バー・アンド・キッチン、ロンドン)
buttonグッバイ2007 : シックスティーファイブ・デイズ・オブ・スタティック (28th Oct. @ レモン・グローヴ、エクセター)
buttonYMSSからYouthmoviesへ : ユースムーヴィーズ (27th Oct. @ ザ・ゾディアック、オックスフォード)
buttonカンタベリー・フェスティヴァルにて : セス・レイクマン (25th Oct. @ マーロウ・シアター、カンタベリー)
button高架下にて : テ (20th Oct. @ 大阪福島ライブ・スクエア セカンド・ライン)
button次章の序 : シベリアン・ニュースペーパー (19th Sep. @ 梅田シャングリ・ラ)
button大阪、初ワンマン : 中山うり (31st Aug. @ 梅田シャングリ・ラ)
buttonCD reviewゴッド・イズ・アン・アストロノウト :"ファー・フロム・レフュージ" (15th Aug.)
buttonガラス張りのカフェにて : シベリアン・ニュースペーパー (8th Aug. @ 神戸カフェ・フィッシュ)
button神戸Varit3周年記念ライブにて : シベリアン・ニュースペーパー (21st July @ 神戸ヴァリット)
buttonラスト・ストップ : デイヴ・マシューズ・バンド (30th May @ ウェンブリー・アリーナ)
buttonモノクロ、メタル : ロドリゴ・イ・ガブリエラ (28th May @ カーリング・アカデミー・リバプール)
buttonこれが、アイシス : アイシス (26th May @ コーポレーション)
buttonザ・ミリマー・ディザスター : ザ・ミリマー・ディザスター (14th May @ バーミンガム・アカデミー2)
buttonザ・デストラクション・オブ・スモール・アイデアズ・ツアー : シックスティーファイブ・デイズ・オブ・スタティック (14th May @ バーミンガム・アカデミー2)
button旬のものは旬のうちに : ザ・マカビーズ(6th May @ マンチェスター・アカデミー2)
button光と音の洪水の中で : ジ・アーリー・イヤーズ(4th May @ ザ・ウインドミル、ロンドン)
buttonCD review シックスティーファイブ・デイズ・オブ・スタティック :"ザ・デストラクション・オブ・スモール・アイデアズ" (25th Apr.)
button三者三様 : ドン・キャバレロ (24th Apr. @ 心斎橋クラブクアトロ)
buttonまた来たのと言うなかれ : シックスティーファイブ・デイズ・オブ・スタティック (25th Mar. @ 渋谷クラブクアトロ)
button一度は見ておくべきもの : コンヴァージ (12th Mar. @ 心斎橋クラブクアトロ)
buttonオオサカ発、セカイへ : シベリアン・ニュースペーパー (2nd Feb. @ 梅田シャングリ・ラ)
button贅沢なひととき : キャレキシコ (24th Jan. @ 心斎橋クラブクアトロ)

button2006

buttonザブトン席にて : シベリアン・ニュースペーパー (17th Dec. @ ヘップ・ホール)
button圧巻のツアー・ファイナル : モグワイ (12th Nov. @ リキッドルーム恵比寿)
button光と音 : モグワイ (11th Nov. @ 新木場スダジオ・コースト)
button轟きとどよめき : モグワイ (8th Nov. @ 難波ハッチ)
buttonライブ治癒力 : ミステリー・ジェッツ (4th Nov. @ 心斎橋クラブクアトロ)
buttonコラム バック・カタログ : アレクシス・コーナー(31st Oct.)
buttonCD review ジ・アーリー・イヤーズ :"ジ・アーリー・イヤーズ" (25th Sep.)
button東名阪 : ザ・フューチャーヘッズ (6th Sep. @ 渋谷オー・イースト)
buttonまったりと : ザ・フューチャーヘッズ (5th Sep. @ 名古屋クラブ・クアトロ)
button温度差なんて : ザ・フューチャーヘッズ(4th Sep. @ 心斎橋クラブクアトロ)
button初来日ライブ・レポ : シックスティーファイブ・デイズ・オブ・スタティック (15th Aug. @ タワーレコード渋谷店)


無断転載を禁じます。The copyright of the article belongs to They may not be reproduced in any form whatsoever.counter
==>Back To The Top Page : JPN / ENG.