button モーサム・トーンベンダー @ 渋谷AX (23rd Sept. '07)

バランスなんて知ったことか!


Mo'some Tonebender
 徹頭徹尾放電しっ放しのモーサム・トーンベンダーの音を聞きながら思い出したのは、ゴッホの絵。何点か生で見たことのあるゴッホの絵には、それはもうたくさんの絵の具が塗りたくられていた。きっと絵の具が乾くの待ち切れないと、ああなっちゃうんだろうなと想像しているわけだが、モーサムの音からもそんな印象を受ける。もちろん、モーサムは生楽器だけではなく、デジタルな音もふんだんに取り入れているバンドである。音数が多いというのは当然といえば、当然なんだけど。音が大きいとか小さいとか、それだけじゃない何かを感じるのも確かだ。

Mo'some Tonebender 個人的にバンドのバランスとしては、傑作の感が強かったアルバム、"スーパー・ナイス"。その発売からわずか7ヶ月でニューアルバムのリリースというニュースが耳に飛び込んできたのは最近のことだ。そして、この日のステージで新曲のライブレコーディングが行われるとのこと。(これはタワレコのアルバム特典になるらしい。)なるほど、ライブに軸足を置いてきた彼等らしいアクションだ。そんなわけで、新曲のお披露目会的な意味合いが強いのかと予想してバンドの登場を待っていたのだが、本編が始まってしまえばそんなことは全くのお構いなしだった。定番と言える何曲かはこの日のセットリストには載っていなかったし、新曲が連打されたのかと言えばそうでもない。とにかく、モーサム・トーンベンダーというバンドのアンサンブルを存分に貪り喰らうことの出来た2時間弱の時間だった。

Mo'some Tonebender 10月3日発売のニューアルバム"C・O・W(チェック・アウト・ワールド)"はブンブン・サテライツを思い出させるような仕上がりになっていると聞いていたが、新曲を含めそんな印象はほとんどなかった。やっぱりライブのモーサムはモサーム、スタジオ・ワークとは異なる印象になるのだろう。(新作が未聴の段階なので、強いことは言えませんが。)どんなにデジタルな音を重ねようが、何しようが、やっぱりあの刺々しくて、ぶっ飛んだ感じがこのバンドの肝になっているのは間違いない。結局はフィジカルな感動をこのバンドには求めてしまうし、そうせざるを得ない音が鳴っているのだ。武井の狂ったようなダンスも、百々のヒステリックな叫びも、勇のバスドラの4つ打ちも、やっぱり僕らに汗をかかせるためにあるのだ。今日は、そんなことを再確認した。

Mo'some Tonebender 新旧取り混ぜた後半は圧巻だった。MCなんて野暮なものは全く無しで、ひたすら昇り詰めていく彼等。特に、新曲の"バッド・サマー・デイ・ブルース"の3人のクレイジーなプレイは感涙ものだった。百々が狂ったようにギターを掻きむしり、武井はドラムに昇りマイク振り回す。なるほど、やっぱり、このバンド音の大小だけなんかじゃない。あの過剰な感じだ。意味があるかとかないとか、正しいことなのかどうかとか、そんなことは全くのお構いなし。激しさも、ポップさも、バカバカしさも、ロマンティックな感じも何かもが過剰なのがモーサム・トーンベンダーなのだ。バランスなんて知ったことかと叫び飛ばしているかのようだ。これが、このバンドの最高の形。そんなことを思い知らされたこの日のライブだった。このテンションで作られたアルバム、それがモーサムが開けた新しい扉なのかどうか。今から楽しみで仕方がない。

 ちなみにこの日のライブはマイスペースにて72時間限定聞けるとのこと。気になる方はこちらをチェックしてみて下さい。→MySpace


-- setlist --

Have you ever seen the Stars? / We are Lucky Friends / GREEN & GOLD / L.O.V.E. / You are Rock'n' Roll / 13 Hot Dogs / モダンラヴァーズ・ボレロ / FREEZE / 18(eighteen) / マカロニ / SUMMERスカ? / ビートルバーナー / アンハッピー・ニューエイジ / パーティーは続くよ / STOP THE MUSIC / JACK THE TRIPPER / TIGER / BAD SUMMER DAY BLUES / ばちかぶれ!

-- encore --

20 BIG-S
Mo'some Tonebender
report by sakamoto and photos by hoya

==>top page : JPN / ENG

buttonmag files : Mo'some Tonebender

buttonバランスなんて知ったことか! (07/09/23 @ Shibuya AX) : review by sakamoto,photos by hoya
buttonphoto report (07/09/23 @ Shibuya AX) : photos by hoya
buttonphoto report (07/04/08 @ Hibiya Yagai Ongakudo) : photos by saya38
buttonphoto report (06/12/10 @ Shinsaibashi Club Quattro) : photos by tommy
buttonMo' Mo' Mo' Mo'some (06/12/02 @ Shibuya AX) : review by shawn, photos by saya38
buttonイビツなのに美しいロック (06/12/02 @ Shibuya AX) : review by sakamoto, photos by saya38
buttonカラダの筋肉はどれをとっても機械だぜ (06/12/02 @ Shibuya AX) : review by nob, photos by saya38
buttonphoto report (06/12/02 @ Shibuya AX) : photos by saya38
buttonphoto report (06/11/25 @ Sapporo Bessie Hall) : photo by q_ta
buttonphoto report (06/08/19 @ Rising Sun Rock Festival, Ishikari Bay) : photo by q_ta
buttonphoto report (06/07/15 @ Zepp Sapporo) : photos by q_ta


The official site

Mo'some Tonebender

http://www.mosome.com/

check 'em?-->MySpace / iTunes

The latest album

Mo'some Tonebender

"C.O.W." (国内盤 )


The latest Maxi


Mo'some Tonebender

"TIGER" (国内盤 / iTunes)
previous works

"Alternative Songs" (iTunes)
"SUPER NICE" (国内盤 / iTunes)
"You are Rock'n Roll(MAXI)"(国内盤 / iTunes)
"Rockin' Luuula" (国内盤 / iTunes)
"ペチカ(MAXI)"(国内盤 / iTunes)
"faster!"(国内盤 / iTunes)
"ビートルバーナー(MAXI)"(国内盤 / iTunes)
"The Stories of Adventure"(国内盤 / iTunes)
"アンハッピー・ニューエイジ(MAXI)"(国内盤 / iTunes)
"Trigger Happy"(国内盤 / iTunes)
"DUM DUM PARTY(MAXI)"(国内盤 / iTunes)
"見知らぬところ(MAXI)"(国内盤 / iTunes)
"idiot(MAXI)"(国内盤 / iTunes)
"未来は今(MAXI)"(国内盤 / iTunes)
"Hello"(国内盤 / iTunes)
"echo"(国内盤 / iTunes)
"Light, Slide, Dummy"(国内盤 / iTunes)
"Dawn Rock"(国内盤 / iTunes)
"Drive"(国内盤 / iTunes)
"スペースシャワー列伝~宴~(compilation)"(国内盤)



DVD

"no evil film volume2"(国内盤)
"no evil film volume1"(国内盤)


check the albums?

samamoto's works

mail to

button2007

buttonCD review : エウスカル・エリア・ジャマイカ・クラッシュ : フェルミン・ムグルサ (22nd Jul.)
button暑い、熱い夏到来!! : ソウル・フラワー・ユニオン(23rd Jun. @ リキッドルーム恵比寿)
buttonCD review : ブギー・アウト : マンホール (11th Jun.)
buttonCD review : ラヴィエベル〜人生は素晴しい : ソウル・フラワー・ユニオン (27th May.)
buttonCD review : セカンド : ミドリ (27th Apr.)
button自由と笑顔に包まれた夜 : ザ・スラッカーズ with オイ・スカル・メイツ & スパイク(21st Mar. @ 新宿ロフト)
buttonCD review : スーパー・ナイス : モーサム・トーンベンダー (18th Mar.)
buttonCD review : サム・ラウド・サンダー : クラップ・ユア・ハンズ・セイ・ヤー (5th Mar.)
buttonCD review : デッド・ロック : ギターウルフ (20th Feb.)
button飛べないロケットのパワー : マンホール (9th Feb. @ 新宿レッドクロス)
buttonありふれた夜を変えた瞬間 : 行方知レズ (3rd Feb. @ 下北沢モザイク)
button僕達の唄が歌われた時 : ソウル・フラワー・モノノケ・サミット、デューティー・フリー・ショップ×カクマクシャカ、サヨコオトナラ (20th Jan. @ 吉祥寺スターパインズカフェ)
buttoncolumn : 定例 : これを見逃すな!つづら折りの宴 〜 Peace Music Festa! 辺野古 '07 : ソウル・フラワー・ユニオン他 (10th Jan.)
button行き先なんてなくてもいいじゃん : 行方知レズ (12th Jan. @ 新宿ルイードK4)

button2006

buttonCD review : ソング・オブ・インストゥルメンタル : サケロック (24th Dec.)
button非公式な夜 : ソウル・フラワー・ユニオン (16th Dec. @ リキッドルーム恵比寿)
buttonパンクを聞いた日 : ゲット・オン・ジ・オムニバス・ツアー feat. レザーズ・エッジ、エフ・アイ・ビー、モガ・ザ・ファイブ・イェン、ユア・ソング・イズ・グッド、アスパラガス、ケン・ヨコヤマ (23rd Nov. @ リキッドルーム恵比寿)
button CD review : "B☆B☆B" - ズボンズ (23rd Nov.)
buttonヒリヒリしたロック : 行方知レズ (11th Nov. @ 渋谷オーブ)
button CD review : "ザ・クロマニヨンズ - "ザ・クロマニヨンズ (9th Nov.)
button CD review : "夢助" - 忌野清志郎 (23rd Oct.)
button6時間のぶつかり合い : Kein Titlewettkampf feat デートコースペンタゴンロイヤルガーデン、面影ラッキーホール、オシリペンペンズ&水中、それは苦しい (9th Oct. @ 渋谷オーイースト)
button幸せな2日間 : 朝霧ジャム (7th & 8th Oct. @ 朝霧アリーナ)
buttonまだまだ旅は続くのです : ソウル・フラワー・ユニオン (30th Sept. @ リキッドルーム恵比寿)
button CD review : ボブ・ディラン - "モダン・タイムス (26th Sept.)
button CD review : マイケル・フランティ & スピアヘッド - "アイ・ノウ・アイム・ノット・アローン (11th Sept.)
button CD review : マーガレットズロース - "DODODO (28th Aug.)
button CD review : ズボンズ - "ウェイ・イン / ウェイ・アウト (10th Aug.)
button CD review : ソウル・フラワー・モノノケ・サミット - "デラシネ・チンドン (31st Jul.)
button ザ・クロマニヨンズ (23rd Jun. @ 万国博記念公園もみじ川芝生広場)
button CD review : ザ・ハイロウズ - "トラッシュ・バッグ (19th Jul.)
マーガレットズロース他 (12th Jun. @ 横浜寿町職安前広場)
button CD review : ニール・ヤング - "リヴィング・ウィズ・ウォー (5th Jul.)



無断転載を禁じます。The copyright of the article belongs to and the same of the photos belongs to . They may not be reproduced in any form whatsoever.counter
==>Back To The Top Page : JPN / ENG.