button ダブル・フェイマス with 畠山美由紀 and ゲスト : 二階堂和美
@ 代官山ユニット (23rd Sept. '07)
- その活動は蝉のよう -


Double Famous
 イメージにそぐわないかもしれないが、ダブル・フェイマスの活動からは蝉という生き物を連想してしまう。夏を感じさせる賑やかで活気のある音、一瞬を華やかに彩るパフォーマンス。そして、秋へ移ろう時期にフェードアウトし、再び姿を見せてくれるのが次の夏という活動スタイル。これを一言で表現しようとすると、出てくる言葉はやはり「蝉」なのだ。無論、活動を夏に限定しているわけではないだろうが、野外イベントを通してライブを見る機会が多いため、そういった印象を抱いている。夏の終わりに開催されたこのワンマンライブで聴かせてくれたのは、この夏最後のひと鳴きだったのだろうか。

Double Famous  密閉された室内にも、野外と変わらないテンションがしっかりと持ち込まれていた。ドラムとベースのリズムにのせられるようにメンバーが次々と登場すると、手拍子とかけ声でフロアを煽っていく。音と煽りに揺さぶられるように、徐々にフロアにも動きが出始めた。そこへ、「今日は新しい曲から古い曲へとダブル・フェイマスの歴史を遡りながら演奏します」といったMCが投げかけられる。ワンマンならではの粋な仕込みに、今日という日を待ちに待ったファンの表情からはたまらず笑みがこぼれた。場内の揺れが一際強くなったのは"熱波"、"Las Coronelas"と続いた辺りだろうか。リズムが踊ればそれに合わせて体を揺らし、アコーディオンが陽気に歌い始めたかと思うと、呼応するようにフロアに無数の笑顔が広がっていく。

 中盤に差しかかったところで待ちに待った人が登場した。そう、畠山美由紀だ。ダブル・フェイマスとしてステージに上がるのは約4年振りになるらしい。ステージ上で見る彼女は声だけでなく、その活き活きとした表情からも歌を感じさせてくれる。CDで聴く歌声も素晴らしいが、生で見るのは、そしてこのメンバーと共に見るのはやはり格別だ。あっという間に歌い上げた4曲と共に本編が終了する。アンコールに備え、メンバーと共に一旦ステージ袖へと下がっていった。

Double Famous  畠山の登場に沸いたフロアだったが、アンコールにはもうひとつ嬉しいサプライズが用意されていた。昼は山中湖のイベントに出演していた二階堂和美が、このライブのために東京までやってきているという。こぶしの利いた歌声はフロアだけでなく、同じステージに立つ者にまで大きなインパクトを与えたようだ。ステージ上で少し驚いた表情を見せた畠山の姿が印象深い。華のあるふたりのボーカリストを迎えたライブだったが、最後はやはり"Drum Samba"で締めくくる。ドラムセットを囲みメンバー全員がシンバルを打ち鳴らす光景は何度見ても圧巻の一言。そこに今年は活動を休止していたパーカッショニストの民が飛び込んでくる。両手にもった大きなスティックを打ち鳴らし、ステージ上を駆け巡るように踊ってはフロアを煽っていった。これまでに見せてきた艶のある演奏とは対照的に、野性的な匂いが会場中に充満していく。ステージからメンバーが去った後も、まだこれからライブが始まるのではないかという熱気がそこに残されていた。

 熱を帯びた体を外の風で冷ましながら、彼らの次のライブは一体いつになるのかと考えた。ホームページを見る限り、次のライブ予定は記されていない。また来年の夏ということになるのだろうか。


-- setlist --

Hot House of Omagarashid / Marabie / Elephant Waltz / 山のあなた / 熱波 / Las Coronelas / Welcome to the party / Fiesta / RUSTY SHIP / Kananaskis Moon / JUMP UP / Mandrill

-- encore --

幸せハッピー(with 二階堂和美) / Two Ladies in de Shade of de Banana Tree / Africa / Drum Samba


Double Famous

photos by naoaki
==>top page : JPN / ENG

photo report- part1 - / 2 / - review -

buttonmag files : Double Famous

buttonその活動は蝉のよう (07/09/23 @ Daikanyama Unit) : review by funabashi, photos by naoaki
buttonphoto report (07/09/23 @ Daikanyama Unit) : photos by naoaki
buttonphoto report (07/04/04 @ Shibuya Club Quattro) : photos by hanasan
buttonphoto report (05/09/24 @ Daikanyama Unit) : photos by hanasan
buttonDisc Review : "Live in Japan" (03/10/07) : review by ken
buttonphoto report (02/03/14 @ Shinjuku Liquidroom) : photos by hanasan

buttonmag files : Miyuki Hatakeyama

buttonその活動は蝉のよう (07/09/23 @ Daikanyama Unit) : review by funabashi, photos by naoaki
buttonphoto report (07/09/23 @ Daikanyama Unit) : photos by naoaki
buttonphoto report (07/09/01@ Magical Camp 2007, Sapporo Teine) : photos by q_ta

buttonmag files : Kazumi Nikaido

buttonその活動は蝉のよう (07/09/23 @ Daikanyama Unit) : review by funabashi, photos by naoaki
buttonphoto report (07/09/23 @ Daikanyama Unit) : photos by naoaki
buttonどこでもニカイド、どこにもニカイド (05/11/07 @ Zher the Zoo Yoyogi) : review by toddy, photos by saya38
buttonphoto report (05/11/07 @ Zher the Zoo Yoyogi) : photos by saya38
buttonその日は近い (05/09/18 @ 吉祥寺スターパインズ・カフェ) : review and photos by toddy
button胸いっぱいの (05/07/21 @ 新宿マーズ) : review by toddy

The official site

Double Famous

http://www.doublefamous.com/

check 'em? --> iTunes



The latest album

Double Famous

"Brilliant Colors" (国内盤)

previous works

Double Famous

"Live in Japan" (国内盤)




"HAPPY BIRTHDAY - EP"(iTunes)
"Live in Japan in multi-channel action [compilation]"(国内盤)
"SUNDALAND~plants compilation [compilation]"(国内盤)
"TOKYO LOUNGE Vol.3"(国内盤)
"Beautiful Songs~Cool Beauties [compilation]"国内盤)
"スーヴェニール"(国内盤)
"brazil [compilation]"国内盤)



check the albums?

funabashi's works

mail to

button2007

button世界一美しい打楽器オーケストラが魅せた音楽の妙 : パノラマ・スティール・オーケストラ (9th Sept. @ リキッドルーム恵比寿)
button全国ツアーへのスタートダッシュ、出だしは好調! : アナム & マキ (7th Sept. @ 渋谷クラブクアトロ)
buttonアコーディオンが織りなすマジック : 中山うり (17th Aug. @ ライジングサン・ロック・フェスティヴァル '07)
button何も変わっていない : 中山うり (12th Jun. @ 渋谷デュオ)
buttonCD review : DoReMiFa (ドレミファ) : 中山うり (23rd May.)
buttonヨレヨレの旅 - ジャマイカ・フェス編 : ヨレヨレ (19th Mar. @ One Love Jamaica Festival in 代々木公園)
buttonまたひとつ、帰ってきたい場所ができた : シアター・ブルック (6th Mar. @ リキッドルーム恵比寿)
buttonアメリカの原風景が見えた : ヤオアオ (6th Mar. @ リキッドルーム恵比寿)
button旅人たちのブルース : ケイソン (6th Mar. @ リキッドルーム恵比寿)
buttonCD review : DoReMiFa (ドレミファ) : 中山うり (23rd May)
buttonヨレヨレというバンドを紹介します : ヨレヨレ (24th Mar. @ 市川ザズー)
buttoncolumn : 定例 これを見逃すな! : ウェイビー・グレイビー (31st Mar. & 1st Apr.)
buttoncolumn : 定例 これを見逃すな! : 中山うり (27th Mar. @ 渋谷デュオ)
buttonジ・アルバム・リーフ & パラ : 音に似合わぬ人間味 (13th Jan. @ リキッドルーム恵比寿)

button2006

buttonメルト・ウェルド : マジェスティック・サーカス & メルトーン (30th Dec. @ 渋谷プラグ)
button笑えて泣ける良いバンド : サケロック (16th Dec. @ 渋谷クラブクアトロ)
button真冬のサーカス : 中山うり (12th Dec. @ 代々木ザー・ザ・ズー)
buttonジェイミー・カラムという音楽 : ジェイミー・カラム (6th Dec. @ 渋谷AX)
button旅の合間 : マグノリア (18th Nov. @ 六本木スーパーデラックス)
buttonライブバンド : シアター・ブルック (18th Nov. @ 六本木スーパーデラックス)
buttonジャズ・ファンク・エキスポ2006 : ベイカー・ブラザーズ & ボストン・ホーンズ (13th Nov. @ 渋谷クラブクアトロ)
buttonInterview : アコーディオンを抱えたシンデレラ・ガール? : 中山うり (8th Nov.)
buttonreview with no title : クラムボン (7th Oct. @ 朝霧アリーナ)
buttonreview with no title : 元ちとせ (7th Oct. @ 朝霧アリーナ)
buttonスマッシング・マグを魅了し続ける歌姫 : 中山うり (17th Sept. @ 渋谷クラブクアトロ)
button風景の見える音楽へ : 中山うり (12th Sept. @ 代々木ザー・ザ・ズー)
button次なるステージへ : スペシャル・アザーズ (15th Jul. @ 代官山ユニット)



無断転載を禁じます。The copyright of the article belongs to and the same of the photos belongs to . They may not be reproduced in any form whatsoever.counter
==>Back To The Top Page :JPN /ENG.