buttonブリーチ @ 渋谷ラッシュ (14th Sep '07)

成長する曲


Bleach
 この日は、男臭い荒くれバンドの並びの中にブリーチがトリで登場する。ひとつ前に演奏したチョモランマ・トマトというバンドが轟音で変拍子な世界を作り上げた後で、ブリーチも負けずに轟音で世界を作ったのだった。

Bleach  まずは、跳ねるリズムに引きつったギターに攻撃的なベースが折り重なる"踊る首"から始まる。そして、ミヤのエキセントリックなヴォーカルが炸裂する"げっちゅー人間"、音の塊をたたき付ける"右も左も支配する頭は今日も肉を食いヨダレを垂らす"と続ける。この日は、彼女たちのヘヴィメタル魂が炸裂する"ジョボビッチ"を前半に持ってきた。ギリギリまで溜めた力を一気に放出するような重い音の次に、トライバルなドラムが鳴り響き"サムライジャングル"。カンナの「あーーー来いっ!!」という叫びにお客さんたちも拳を振り上げて応える。

Bleach "この頃ファンタジー"は爆音とお笑いとマイケル・ジャクソンへのリスペクトがごちゃまぜになって、ミヤの個性が振り切れている曲。"ムンク"は新曲でタイトル通りミヤの叫びが聞ける。そして"挑戦"。沖縄っぽいメロディを持つ美しいバラード。この曲ができた当初は、爆音のブリーチには似合わないと思われていたし、MCでもそう言っていた記憶があるけど、演奏を重ねる毎に輝きを増していく、本当に素晴らしい曲だと思った。一時期封印していた時を経て、再び演奏されるようになって、カンナのヴォーカルが説得力を持つようになったのだ。「歯を食いしばり/このまま行こう」という歌詞の内容と現状がリンクするからだろう。まさに曲は成長する。そして、激しく、重く疾走する"トーチ"、轟音に包まれた"スカル裁判"で締める。

 アンコールは"Sun-dance (Moon-dance)"。希望と諦念が交差する場所を歌っているところにミヤの絶叫が乱入する曲。基本は轟音だけど、いろんな引き出しがあり、笑いがあれば、絶望と怒りもあるという世界を彼女たちは作る。

--setlist --

踊る首 / げっちゅー人間 / 右も左も支配する頭は今日も肉を食いヨダレを垂らす / ジョボビッチ / サムライジャングル / この頃ファンタジー / ムンク / 挑戦 / トーチ / スカル裁判

--encore --

Sun-dance (Moon-dance)

Bleach

photos by naoaki

==>top page : JPN / ENG

buttonmag files : Bleach

button成長する曲 (07/09/14 @ Shibuya Lush) : review by nob, photos by naoaki
buttonphoto report (07/09/14 @ Shibuya Lush) : photos by naoaki
buttonアウェーでも (07/09/13 @ Shibuya O-West) : review by nob, photos by keco
buttonphoto report (07/09/13 @ Shibuya O-West) : photos by keco
buttonどこからスイッチ入るの? (07/07/21 @ Shinjuku Marble) : review by nob, photos by keco
button緊張と脱力 (07/07/20 @ Shibuya Lush) : review by nob, photos by keco
button退路を断つ轟音 (07/07/18 @ Nishi Kawaguchi Hearts) : review by nob
buttonToo Good To Resist (07/04/23 @ Shimokitazawa Shelter) : review by shawn, photos by ryota
buttonそして余裕すら感じる (07/04/23 @ Shimokitazawa Shelter) : review by nob, photos by ryota
button何かを乗り越えるように (07/04/22 @ Shibuya Lush) : review by nob, photos by terumi
buttonphoto report (07/04/22 @ Shibuya Lush) : photos by terumi
buttonある種の風格さえ感じられる (07/04/20 @ Shinjuku Loft) : review by nob, photos by naoaki
buttonphoto report (07/04/20 @ Shinjuku Loft) : photos by naoaki

The official site



www.highwave.co.jp/bleach/

check 'em ? -->MySpace / iTunes


the latest album

Bleach

"右も左も支配する頭は今日も肉を食いヨダレを垂らす。"
( 国内盤)

previous works

"Bleach" (国内盤)
"カナリヤ帝国の逆襲" (国内盤)
"Three Girls From Okinawa" (US import)
"裸の女王" (国内盤)
"踊る首" (国内盤)
"起爆剤" (国内盤)
"震える花(1曲にCD-EXTRAでライヴ映像3曲収録)" (国内盤)
"男一直線" (国内盤)


compilaltion

"沖縄中毒" (国内盤)
"飛薬 - 沖縄中毒 Vol.2" (国内盤)
"弁天パンク弁当" (国内盤)
"CHAPTER-S" (国内盤)


check the albums?

nob's works

mail to

button2007

button成長する曲 : ブリーチ (14th Sept. @ 渋谷ラッシュ)
buttonアウェーでも : ブリーチ (13th Sept. @ 渋谷オーウェスト)
button最強の一歩か二歩くらい手前 : ザ・ボゥディーズ (31st Aug. @ 新宿レッドクロス)
buttonギター1本の奇跡 : ザ・ギター・プラス・ミー、タマス・ウェルズ (25th Aug. @ 渋谷オーネスト)
buttonおい! 暑いぞ! : ザ・50回転ズ (11th Aug. @ サイドショー・マリン、サマーソニック'07)
buttonもっと暴れていいんじゃない? : ザ・ボゥディーズ (4th Aug. @ 原宿クロッコダイル)
button最強の前座へ : ザ・50回転ズ (21st Jul. @ ゼップ東京)
buttonどこからスイッチ入るの? : ブリーチ (21st Jul. @ 新宿マーブル)
button退路を断つ轟音 : ブリーチ (18th Jul. @ 西川口ライヴハウス・ハーツ)
buttonここまできた : ザ・50回転ズ (29th Jun. @ 新宿ロフト)
buttonCD review : 50回転ズのビリビリ!! : ザ・50回転ズ (15th Jun.)
button泣けるチリペッパーズ : レッド・ホット・チリ・ペッパーズ (6th Jun. @ 東京ドーム)
buttonパンダは可愛いが、時に凶暴になるということを忘れるな : 熊猫 (シェンマオ) (12th May @ 高円寺ギア)
buttonさらに高速回転!? : ザ・50回転ズ (4th May @ 静岡サナッシュ)
button終焉をめぐって : デイト・コース・ペンタゴン・ロイヤル・ガーデン (25th Apr. @ 渋谷オーイースト)
buttonそして余裕すら感じる : ブリーチ (23rd Apr. @ 下北沢シェルター)
button何かを乗り越えるように : ブリーチ (22nd Apr. @ 渋谷ラッシュ)
buttonある種の風格さえ感じられる : ブリーチ (20th Apr. @ 新宿ロフト)
button春は曙、あるいはベック : ベック (16th Apr. @ 日本武道館)
buttonお熱いのがお好きなら : カイザー・チーフス (15th Mar. @ 渋谷クラブクアトロ)
button世界はアニメでできている : アストロB (5th Mar. @ 初台ドアーズ)
buttonイントゥ・ザ・グルーヴ : !!! (チック・チック・チック)(2nd Mar. @ 渋谷オーイースト)
button初めてに出会う旅 : ザ・50回転ズ(22nd Feb. @ 本八幡ルート14)
buttonベテランVS若造 : ザ・50回転ズ(20th Feb. @ 新宿ロフト)
button豪州羊は空気ギターの夢を見るか? : ジェット(9th Feb. @ 日本武道館)
buttoncolumn : 定例 : これを見逃すな! : ザ・50回転ズの怒濤の4ヶ月ツアー"(6th Feb.)
button神様のエンターテイメント : シザー・シスターズ(25th Jan. @ ゼップ東京)
button癒しと毒と (13th Jan. @ 渋谷公園通りクラシックス)
button格差社会のブルース : 面影ラッキーホール (8th Jan. @ イーツ・アンド・ミーツ・カイ)


無断転載を禁じます。The copyright of the article belongs to and the same of the photos belongs to . They may not be reproduced in any form whatsoever.counter
==>Back To The Top Page :JPN /ENG.