button ザ・ボゥディーズ @ 原宿クロッコダイル (4th Aug. '07)

もっと暴れていいんじゃない?

 検索をかけると原宿とあるけど、駅としては渋谷の方が近いはずの「原宿」クロコダイルは人がいっぱいだった。お客さんたちの年齢層は謎で、男はおじさんが多いかなと思うが、女の人はホントに謎だった。60年代風の服を着ている人が多かったので、リアルタイムか後追いなのか判別つかない。会場では、アロハシャツやタトゥーや帽子着用者もよく目につく。このライヴハウスは、座って飲んだり食べたりしながら音楽を楽しむところだけど、遅れてきた自分は席につけず立ったままだった。

 チュッパチャップスというグループがゴキゲンなドゥーワップを聞かせてくれて、お客さんたちが大いに楽しんでいる。この日は、チュッパチャップスが2部構成になっていて、その間にボゥディーズが出るのだ。チュッパチャップスはオールディーズぽい曲を次々と歌い、椅子からあぶれた人たちは踊り出す人もいる。そしてボゥディーズ。お揃いのスーツを着た4人組が現れる。そのときの反応をみると、どちらかといえばアウェーなんだなという感じがする。

 ただ、スタイルがしっかりしているので、自分たちの音楽をそのままやればいいという強みはある。最初からロックンロールで攻めていく。「あのルックスで、あの声は反則」と誰かがいっていたけど、ヴォーカルのRYO(リョウ)は、細面のイケメンでありながら、渋いブルースマンのような声でシャウトする。この声を聴いていると、バンドのトータルのイメージはビートルズなんだけど、音はむしろ、スモールフェイセスや彼らに影響を与えたブルースやR&Bや創世期のロックンロールの人たちを思い起こさせるのだ。

 モータウンのカヴァーやポップな曲など、一本調子ではないところを見せて、初めて観る人にとっても彼らの印象を植え付けるのに成功はしている。だけど、もうちょっと荒々しくてもいいんじゃないかと思う。この日のお客さんたちに合わせちゃったかな。例えば、ブランキー・ジェット・シティやミッシェルガン・エレファントは、お客さんに合わせることなく、自分の音を追求した結果、ライヴハウスのレベルを遥かに超え、アリーナに入るほどのお客さんを獲得したのであったわけだから。無責任なことをいってしまうと、若くてルックスのいい彼らならやっぱり、もっと彼らが暴れるところが観たいのだ。今年2月に観た下北沢シェルターのライヴでは、さまざまな可能性の片鱗を見せているし、フジロックのルーキー・ア・ゴーゴーでも彼らの実力は証明している。もちろん、これからが楽しみであるので、見守っていきたいと思う。


report by nob
==>top page : JPN / ENG

buttonmag files : The Bawdies

buttonもっと暴れていいんじゃない? (07/08/04@Harajuku Crocodile) : review by nob
buttonビートルズvsラモーンズ (07/02/22@ Shimokitazawa Shelter) : review by nob, photos by terumi

The official site

The Bawdies

http://thebawdies.fc2web.com/

check 'em? --> MySpace / iTunes


The latest album

The Bawdies
"Yesterday and Today"
(国内盤)
previous work

The Bawdies
"I Beg You"
(国内盤 / iTunes)

check the albums?

nob's works

mail to

button2007

button最強の前座へ : ザ・50回転ズ (21st Jul. @ ゼップ東京)
buttonどこからスイッチ入るの? : ブリーチ (21st Jul. @ 新宿マーブル)
button退路を断つ轟音 : ブリーチ (18th Jul. @ 西川口ライヴハウス・ハーツ)
buttonここまできた : ザ・50回転ズ (29th Jun. @ 新宿ロフト)
buttonCD review : 50回転ズのビリビリ!! : ザ・50回転ズ (15th Jun.)
button泣けるチリペッパーズ : レッド・ホット・チリ・ペッパーズ (6th Jun. @ 東京ドーム)
buttonパンダは可愛いが、時に凶暴になるということを忘れるな : 熊猫 (シェンマオ) (12th May @ 高円寺ギア)
buttonさらに高速回転!? : ザ・50回転ズ (4th May @ 静岡サナッシュ)
button終焉をめぐって : デイト・コース・ペンタゴン・ロイヤル・ガーデン (25th Apr. @ 渋谷オーイースト)
buttonそして余裕すら感じる : ブリーチ (23rd Apr. @ 下北沢シェルター)
button何かを乗り越えるように : ブリーチ (22nd Apr. @ 渋谷ラッシュ)
buttonある種の風格さえ感じられる : ブリーチ (20th Apr. @ 新宿ロフト)
button春は曙、あるいはベック : ベック (16th Apr. @ 日本武道館)
buttonお熱いのがお好きなら : カイザー・チーフス (15th Mar. @ 渋谷クラブクアトロ)
button世界はアニメでできている : アストロB (5th Mar. @ 初台ドアーズ)
buttonイントゥ・ザ・グルーヴ : !!! (チック・チック・チック)(2nd Mar. @ 渋谷オーイースト)
button初めてに出会う旅 : ザ・50回転ズ(22nd Feb. @ 本八幡ルート14)
buttonベテランVS若造 : ザ・50回転ズ(20th Feb. @ 新宿ロフト)
button豪州羊は空気ギターの夢を見るか? : ジェット(9th Feb. @ 日本武道館)
buttoncolumn : 定例 : これを見逃すな! : ザ・50回転ズの怒濤の4ヶ月ツアー"(6th Feb.)
button神様のエンターテイメント : シザー・シスターズ(25th Jan. @ ゼップ東京)
button癒しと毒と (13th Jan. @ 渋谷公園通りクラシックス)
button格差社会のブルース : 面影ラッキーホール (8th Jan. @ イーツ・アンド・ミーツ・カイ)


無断転載を禁じます。The copyright of the article belongs to and the same of the photos belongs to . They may not be reproduced in any form whatsoever.counter
==>Back To The Top Page : JPN / ENG.