buttonゴシップ @ アストリア、ロンドン (24th Feb. '07)

闘う女王様


Gossip
 その見た目のインパクトたるや凄まじいフロントウーマン、ベス・ディット率いるUS発の3ピース・バンド、ザ・ゴシップ。"スタンディング・イン・ザ・ウェイ・オヴ・コントロールがインディ・シーンにおけるアンセムとなりその存在を一気にしらしめたが、結成から6年、3枚のフル・アルバムをリリースとぽっと出のインディ・バンドというわけでは決してない。むしろここ最近の上昇の影には長く地道なライヴ活動があった。今宵ヘッドライナーとしてNMEツアーの舞台に立つ彼ら。同誌の読者投票による、2006年度クール・リストのNO.1に輝いた彼女の放つライヴは色々な意味で見どころ満載である。

Gossip  ゴミ袋のような物を被り、舞台袖から2人のメンバーに続いて登場したベス。耳をつんざくような歓声の中、ラベルズのカヴァー、"レディ・マーマレイド"を歌い出し、"リッスン・アップ"へと繋げる。ステージを右に左にフットワークも軽く動き回り、パワフルな声量で歌い上げる彼女の姿に思わず口を開きっ放しにして見入ってしまった。こんな強力な歌い手は今まで見た事がない。ギターとベースを兼任するブレイスの激しく切れ込む弦の音と、体の内側に挑みかかってくる様な重いハンナのドラムが3人編成とは思えないほどのエナジーを生み、とどめにベスの圧巻の歌声が一つになって竜巻のように会場に響き渡っている。"ユア・マングルド・ハート"の不穏なグルーヴにはホワイト・ストライプスの持つ狂気やザ・キルズにおける辛辣で硬派なサウンド・スタイルがあり、"ジェラス・ガール"の踊れるメロディ・ラインも秀逸だ。

Gossip  迸る汗と、漲る熱情で会場を引っ張った彼らはやはり"スタンディング・イン・ザ・ウェイ・オヴ・コントロール"で締めを飾る。イントロのベースが鳴るや否や拳を突き上げ体を揺らし出すオーディエンス。自身がゲイであることを公言し、米国政府が打ち出した同性愛者による婚姻の権利を認めぬ姿勢への抗議を込めたこの曲は、単に聴き手の耳を奪うだけではなく、色眼鏡越しの偏見に悩む同志の共感をも得たからこそここまでのヒットとなったのだろう。「もし私がブロンドでスリムだったらもっと早く注目されてたんだろうけど」とどこかの雑誌で語っていた彼女だが、そんなの当たり前過ぎてつまらない。自分を知る人は強い。振り絞られたそのシャウトは誰よりも激しく、心に突き刺さった。


-- setlist --

Listen Up! / Keeping You Alive / Tribal Best / Coal To Diamonds / Fire Sign / Jealous Girl / Makeshift Promise / Aailyah / Don't(Make Waves) / Yr Mangled Heart / Spare Me From The Mold / Yesterdays News / Standing In The Way Of Control

report and photos by kaori

==>top page : JPN / ENG

buttonmag files : Gossip,

button闘う女王様 (07/02/24 @ Astoria, London) : review and photos by kaori


The official site

Gossip

http://www.gossipyouth.com/

check 'em? -->http://myspace.com/Gossipband

The latest work

Gossip

"Standing in the Way of Control"
(US import)

check the albums?

kaori's works

mail to

button2007

button密色の調べ : デューク・スペシャル (21st Feb. @ ULU、ロンドン)
button天使の微笑み、悪魔の囁き : レジーナ・スペクター (16th Feb. @ アストリア、ロンドン)
buttonCD買うより観においで : ザ・ホロウェイズ (14th Feb. @ ココ、ロンドン)
button賢者の演奏 : クラップ・ユア・ハンズ・セイ・ヤー (13th Feb. @ シェファーズ・ブッシュ・エンパイア、ロンドン)
button真冬のカーニヴァル : ラーリキン・ラヴ (12th Feb. @ ココ、ロンドン)
button僕らの音がグラマラス : スウィッチーズ (9th Feb. @ ココ、ロンドン)
button弾いて、歌って、踊っちゃう : オーケイ・ゴー (4th Feb. @ ココ、ロンドン)
button暴れん坊少年、見参 : ジェイミーT (24th Jan. @ アストリア、ロンドン)
button大人のメロディ : セブン・フォー・セブンス (23rd Jan. @ ザ・ボーダーライン、ロンドン)
button音も人も青春まっただ中 : ザ・ヴュー (22nd Jan. @ HMV、ロンドン)

button2006


button皇帝、降臨すれども統治せず : カサビアン (19th Dec. @ アールズ・コート、ロンドン)
button北の音、弾ける : アイドルワイルド (4th Dec. @ スカラ、ロンドン)
buttonオらがバンド、ザ・ズートンズ! : ザ・ズートンズ (3rd Dec. @ ラウンドハウス、ロンドン)
button節目も何も、余裕です : ザ・シャーラタンズ (16th Nov. @ HMV、ロンドン)
button上空戦線異状なし : エアー・トラフィック (31st Oct @ 100クラブ、ロンドン)
button聡明な音楽 : ザ・ディアーズ(26th Oct @ ココ、ロンドン)
buttonトレ・ビヤン : フィーニックス(21st Oct @ アストリア、ロンドン)
button次期王者、決定 : ザ・クークス(19th Oct @ シェファーズ・ブッシュ・エンパイア、ロンドン)
buttonラップン・ロール : ジェイミーT(19th Oct @ HMV、ロンドン)
button打ち込んで、ぶちかませ : ザ・クーパー・テンプル・クロース(18th Oct @ ココ、ロンドン)
buttonメルヘンなのにやかましや : エレクトリック・ソフト・パレード(12th Oct @ ウォーター・ラッツ、ロンドン)
buttonこのライヴを観てから死ね : マキシモ・パーク(6th Oct @ ブリクストン・アカデミー、ロンドン)
button日曜の夜はライアンと : ライアン・アダケス&ザ・カーディナルズ(1st Oct @ シェパーズ・ブッシュ・エンパイヤ、ロンドン)
button王子から体育会系へ : ディレイズ(21th Sep @ ザ・フェズ、レディング)
button勢いあれど : アミューズメント・パークス・オン・ファイア(11th Sep @ ルミナール、ロンドン)
button寵児、目覚める : ラーリキン・ラヴ(7th Sep @ スカラ、ロンドン)
button放課後の戯れ : ミステリー・ジェッツ (4th Sep @ ホップ、ロンドン)
buttonノるか、反るか : ユー・セイ・パーティ!・ウィー・セイ・ ダイ! (23rd Aug @ 100クラブ、ロンドン)
buttonCD review : キャプテン : "ディス・イズ・ヘーゼルヴィル" (23rd Aug.)
button昨日とはうって変わって : キャプテン(18th Aug @ ココ、ロンドン)
buttonトラブルに見舞われながらも : キャプテン(17th Aug @ HMV、ロンドン)
button進め!ロシアのみならずどこまでも : フォーワード・ロシア(18th Jul @ ガラージ、ロンドン)
buttonガールズ・ポップに物申す! : ザ・ピペッツ(17th Jul @ HMV、ロンドン)
buttonエルボーの愛、心つないで : エルボー(13th Jul @ サマセット・ハウス、ロンドン)
buttonフジ・ロック前哨戦 其の六 ザ・スピント・バンドの巻 : ザ・スピント・バンド(12th Jul @ ディングウォールズ、ロンドン)
button酔いどれも、おののくギター攻撃 : クーピィチェク ! (10th Jul @ バーフライ、ロンドン)


無断転載を禁じます。The copyright of the article and the photos belongs to . They may not be reproduced in any form whatsoever.counter
==>Back To The Top Page : JPN / ENG.