buttonスウィッチーズ @ ココ、ロンドン (9th Feb. '07)

僕らの音がグラマラス


Switches
 金曜の夜のココは眠らない。というのも、毎週音楽雑誌NMEが主催するクラブ・ナイトがあり、朝まで続く最先端の音楽と、その間に披露される今勢いのある新人バンドのミニ・ライヴで、ロック好きの若者達でいつも溢れかえっているからだ。ココに限らず、ライヴ・セットを挟むクラブ・イヴェントは英国では多数あり、最近見つけた面白いバンドや、マイスペースなどで試聴し気になっているブレイク前のミュージシャン達を一足先にライヴで体験できるというお得な機会でもある。

Switches  さて、今回登場するのは、英国南東部エセックス洲出身で現在ロンドンをベースに活動する4人組、スウィッチーズ。グラム・ロックを匂わせるねっとりとした節回しに扇情的なリズムにはTレックス、ボウイの影響を感じさせるが、同時に併せ持つ突き抜けるような陽気なメロディはスーパーグラスやザ・フラテリスにも通じる、クラシックとモダーンの良い所をユニークな音作りで表現しているバンドだ。パワフルな演奏力というのではないが、ヴォーカリストのマットの安定した歌唱力に他のメンバーのコーラスも綺麗に重なり、メリハリある魅力的なメロディを活かしたバランス良いパフォーマンスだった。

Switches 時代が変われど、グラム・ロックが与えるその強烈な美意識と享楽の音の影響は計り知れない。華やかに現われては夢のように儚く消えてしまったムーヴメントの顕著な例でもあり、マーク・ボランは亡くなり、ボウイもまた大きな変遷を辿った。けれども、スウィッチーズが面白いのは、音楽的には直球でグラム・ロックど真ん中でありながら、風貌はむしろボンボンの坊ちゃん風な好青年達であるということだ。見た目から聴くか、聴いてから見るか、どちらにしても押して損は無いバンド、また出現。


-- setlist --

Testify / Snakes And Ladders / Law / Comin' Down / Every Second Counts / Lovin' It / Message From Yuz
report and photos by kaori

==>top page : JPN / ENG

buttonmag files : Switches

button僕らの音がグラマラス (07/02/09 @ Koko, London) : review & photos by kaori


The official site

Switches

http://www.switchesmusic.co.uk/


The latest work

Switches

"Drama Queen "
(UK import
check the albums?

kaori's works

mail to

button2007

button僕らの音がグラマラス : スウィッチーズ (9th Feb. @ ココ、ロンドン)
button弾いて、歌って、踊っちゃう : オーケイ・ゴー (4th Feb. @ ココ、ロンドン)
button暴れん坊少年、見参 : ジェイミーT (24th Jan. @ アストリア、ロンドン)
button大人のメロディ : セブン・フォー・セブンス (23rd Jan. @ ザ・ボーダーライン、ロンドン)
button音も人も青春まっただ中 : ザ・ヴュー (22nd Jan. @ HMV、ロンドン)

button2006


button皇帝、降臨すれども統治せず : カサビアン (19th Dec. @ アールズ・コート、ロンドン)
button北の音、弾ける : アイドルワイルド (4th Dec. @ スカラ、ロンドン)
buttonオらがバンド、ザ・ズートンズ! : ザ・ズートンズ (3rd Dec. @ ラウンドハウス、ロンドン)
button節目も何も、余裕です : ザ・シャーラタンズ (16th Nov. @ HMV、ロンドン)
button上空戦線異状なし : エアー・トラフィック (31st Oct @ 100クラブ、ロンドン)
button聡明な音楽 : ザ・ディアーズ(26th Oct @ ココ、ロンドン)
buttonトレ・ビヤン : フィーニックス(21st Oct @ アストリア、ロンドン)
button次期王者、決定 : ザ・クークス(19th Oct @ シェファーズ・ブッシュ・エンパイア、ロンドン)
buttonラップン・ロール : ジェイミーT(19th Oct @ HMV、ロンドン)
button打ち込んで、ぶちかませ : ザ・クーパー・テンプル・クロース(18th Oct @ ココ、ロンドン)
buttonメルヘンなのにやかましや : エレクトリック・ソフト・パレード(12th Oct @ ウォーター・ラッツ、ロンドン)
buttonこのライヴを観てから死ね : マキシモ・パーク(6th Oct @ ブリクストン・アカデミー、ロンドン)
button日曜の夜はライアンと : ライアン・アダケス&ザ・カーディナルズ(1st Oct @ シェパーズ・ブッシュ・エンパイヤ、ロンドン)
button王子から体育会系へ : ディレイズ(21th Sep @ ザ・フェズ、レディング)
button勢いあれど : アミューズメント・パークス・オン・ファイア(11th Sep @ ルミナール、ロンドン)
button寵児、目覚める : ラーリキン・ラヴ(7th Sep @ スカラ、ロンドン)
button放課後の戯れ : ミステリー・ジェッツ (4th Sep @ ホップ、ロンドン)
buttonノるか、反るか : ユー・セイ・パーティ!・ウィー・セイ・ ダイ! (23rd Aug @ 100クラブ、ロンドン)
buttonCD review : キャプテン : "ディス・イズ・ヘーゼルヴィル" (23rd Aug.)
button昨日とはうって変わって : キャプテン(18th Aug @ ココ、ロンドン)
buttonトラブルに見舞われながらも : キャプテン(17th Aug @ HMV、ロンドン)
button進め!ロシアのみならずどこまでも : フォーワード・ロシア(18th Jul @ ガラージ、ロンドン)
buttonガールズ・ポップに物申す! : ザ・ピペッツ(17th Jul @ HMV、ロンドン)
buttonエルボーの愛、心つないで : エルボー(13th Jul @ サマセット・ハウス、ロンドン)
buttonフジ・ロック前哨戦 其の六 ザ・スピント・バンドの巻 : ザ・スピント・バンド(12th Jul @ ディングウォールズ、ロンドン)
button酔いどれも、おののくギター攻撃 : クーピィチェク ! (10th Jul @ バーフライ、ロンドン)


無断転載を禁じます。The copyright of the article and the photos belongs to . They may not be reproduced in any form whatsoever.counter
==>Back To The Top Page : JPN / ENG.