button マンホール @ 新宿レッドクロス (9th Feb '07)

飛べないロケットのパワー


Manhole
 さて、あなたが道を歩いてるとして、半開きになったマンホールを見つけたとする。その中を覗くかどうかという選択を迫られたしたらどうするだろう?自分は間違いなく覗いてしまう。つまり、今からの話はそんなマンホールを覗いてしまった者の戯言ではある。但し、で、断りを入れるとするならば飛び切りのものを見たという戯言ではある。

 新宿はレッドクロスというライブハウスから飛び立とうしたロケット。飛び立った向こうになにがあるのかを必死に探そうとしたし、鳴らされたブギーで必死に踊ろうとした。時間にして約30分ぐらいのパフォーマンスに何を感じたのか。その意味をを今必死に考えている。結論はどうであれ。

Manhole マンホールというバンドはベースレスの3ピースバンド。(アコギ、エレキ、ドラムセットという組み合わせ。)いかつい顔をしたボーカルがアコギを抱えて吼える姿を初めて見たのはいつのことだったろうか。ある日のライブで聞いた"ロケット"という曲が素晴しく手に入れた音源を猿のように聞いていた。ちなみに、個人的な統計でいうと都内で一番ステッカーをそこら中に貼り付けているバンドでもある。新宿やら渋谷やら高円寺やら、あらゆるところで彼らの名前を目にすることが出来る。もしかしたら、あなただってもう既に目にしているかもしれない。

 キレのあるアコギの音に絡み付くエレキギター。ドスのきいた声が乗っかていく。ふとブルージーなリフが突然爆発した瞬間。それはまるで散弾銃をぶっ放している感じだ。音と言葉が会場の中に撒き散らされる。パラパラ撒かれるなんて生易しいものじゃない。その爆発力はロケットが空へ飛び立つ瞬間のように力強い。息のあった3人のグルーブと伴ってグイグイと熱を上げていく。ステージの前に飛び出してギターを掻きむしる久家は挑発するような目でフロアを睨みつける。もう、絶好調だ。無駄話は一切なく、次々と曲が連打されるステージングは緊張感を生んでいく。何かを突きつけられている気分がフツフツと湧き起こってくる。それは、パワーをぶつける先を探すような気持ちの揺れだ。ここにも、あそこにもぶつけてやりたいものがあるんだ。だからギターを掻きむしるし、自分はステージから目を離せなくなってしまうんだろう。

Manhole マンホールのライブは飛び切りだった。音もそうだし、佇むメンバーの顔もそうだった。こっちの気持ちだってそうだ。必死に空に向おうとしている偽物のロケットだって僕は乗り込んでやりたいと思ったのだから。そのままに地面に落ちてしまうのか、本当に飛び立てるのか。そんなことはまあどうだっていいや。飛ぼうとしてるところが大好きなのだから。そんな、ライブを見せてくれたマンホールと何度でも乾杯をしてやりたいと思ったのだから。

 春先には新しいアルバムのリリースも決まっている。さて、あなたの前に半開きのマンホールがあったとしたらどうするか。もう覗くぐらいじゃすまなくなるかもしれない。
Manhole

report by sakamoto and photos by sam
==>top page : JPN / ENG

buttonmag files : マンホール(Manhole)

button飛べないロケットのパワー (07/02/09 @ Shinjuku Red Cloth) : review by sakamoto, photos by sam
buttonphoto report (07/02/09 @ Shinjuku Red Cloth) : photos by sam
buttonphoto report (06/11/11 @ Shinjuku Red Cloth) : photos by sam
buttonギンギラロック (05/12/21 @ Shinjuku Red Cloth) : review by taisuke,photos by sam
buttonphoto report (05/12/21 @ Shinjuku Red Cloth) : photos by sam
button「ひと」が歌う音楽 (05/11/26 @ Shinjuku Red Cloth) : review by taisuke,photos by sam
buttonphoto report (05/11/26 @ Shinjuku Red Cloth) : photos by sam


The official site

マンホール(Manhole)

http://surf.to/manhole


The latest album

Manhole

"ブギー天国"
check the albums?

samamoto's works

mail to

button2007

buttonありふれた夜を変えた瞬間 : 行方知レズ (3rd Feb. @ 下北沢モザイク)
button僕達の唄が歌われた時 : ソウル・フラワー・モノノケ・サミット、デューティー・フリー・ショップ×カクマクシャカ、サヨコオトナラ (20th Jan. @ 吉祥寺スターパインズカフェ)
buttoncolumn : 定例 : これを見逃すな!つづら折りの宴 〜 Peace Music Festa! 辺野古 '07 : ソウル・フラワー・ユニオン他 (10th Jan.)
button行き先なんてなくてもいいじゃん : 行方知レズ (12th Jan. @ 新宿ルイードK4)

button2006

buttonCD review : ソング・オブ・インストゥルメンタル : サケロック (24th Dec.)
button非公式な夜 : ソウル・フラワー・ユニオン (16th Dec. @ リキッドルーム恵比寿)
buttonパンクを聞いた日 : ゲット・オン・ジ・オムニバス・ツアー feat. レザーズ・エッジ、エフ・アイ・ビー、モガ・ザ・ファイブ・イェン、ユア・ソング・イズ・グッド、アスパラガス、ケン・ヨコヤマ (23rd Nov. @ リキッドルーム恵比寿)
button CD review : "B☆B☆B" - ズボンズ (23rd Nov.)
buttonヒリヒリしたロック : 行方知レズ (11th Nov. @ 渋谷オーブ)
button CD review : "ザ・クロマニヨンズ - "ザ・クロマニヨンズ (9th Nov.)
button CD review : "夢助" - 忌野清志郎 (23rd Oct.)
button6時間のぶつかり合い : Kein Titlewettkampf feat デートコースペンタゴンロイヤルガーデン、面影ラッキーホール、オシリペンペンズ&水中、それは苦しい (9th Oct. @ 渋谷オーイースト)
button幸せな2日間 : 朝霧ジャム (7th & 8th Oct. @ 朝霧アリーナ)
buttonまだまだ旅は続くのです : ソウル・フラワー・ユニオン (30th Sept. @ リキッドルーム恵比寿)
button CD review : ボブ・ディラン - "モダン・タイムス (26th Sept.)
button CD review : マイケル・フランティ & スピアヘッド - "アイ・ノウ・アイム・ノット・アローン (11th Sept.)
button CD review : マーガレットズロース - "DODODO (28th Aug.)
button CD review : ズボンズ - "ウェイ・イン / ウェイ・アウト (10th Aug.)
button CD review : ソウル・フラワー・モノノケ・サミット - "デラシネ・チンドン (31st Jul.)
button ザ・クロマニヨンズ (23rd Jun. @ 万国博記念公園もみじ川芝生広場)
button CD review : ザ・ハイロウズ - "トラッシュ・バッグ (19th Jul.)
マーガレットズロース他 (12th Jun. @ 横浜寿町職安前広場)
button CD review : ニール・ヤング - "リヴィング・ウィズ・ウォー (5th Jul.)



無断転載を禁じます。The copyright of the article belongs to and the same of the photos belongs to . They may not be reproduced in any form whatsoever.counter
==>Back To The Top Page : JPN / ENG.