button 行方知レズ @ 下北沢モザイク (3rd Feb. '07)

ありふれた夜を変えた瞬間


Yukueshirezu 行き先のわかる人生なんてナンボのモノでもない。  しつこいようだけどそう言わずにはいられない。このバンドに限り。今日、下北沢で鳴らされた音と、言葉の羅列は大げさではなくそんなもんだった。このバンドと同じ時代に生まれて良かった。少しはこの下らない人生も生きてる意味があるってもんだ。独りよがりと言われようがいつまでたってもそんな気持ちを捨てられそうにない。本気でそう思わずにはいられない。下北沢で鳴らされた音はそんな気持ち掻き立てるパフォーマンスだった。

 彼らのライブは今年は2度目だが、セットリストは前回同様アルバム『モントレイユ』からの選曲が多く、ピアノも絡めBPMは比較的抑えめではあった。個人的にはギターでがつんと聞かせてくれる曲が好みのセットリストになるのは間違いない。しかし、そんな緩めの曲の中に孕んだ激しさががっつり耳に届いてくる。つまり、歌い込まれた言葉や音と客との距離がとても近づいてる。決してバンドの側がこちらに歩み寄ってきたわけでなく、こちらが吸い込まれるような魅力的な瞬間だった。投げられた言葉や音が宙を彷徨って、色んなモノを掻き立てる。それはシンガーロングするってことかもしれないし、遠い記憶がたぐり寄せられてしまうことなのかもしれない。そうやってフロアをぐるっと一回りしてステージに向けられるパワーはまさしくこのバンドが起こしたもの。その会場中を包む大きなパワーはライブバンドとしての彼らの真骨頂を見る思いだ。

Yukueshirezu 多分、この日のライブをレコーディングして聞き直しても、決してきれいな音が聞こえてくるってわけではないと思う。でも、「それがどうした」と反論出来る音と言葉の力をこのバンドは持っている。グルグルと転がり続ける人生の中で色んなことに苦悩して、唇噛んだり、涙を流したり。そうやって何とかこの道を歩いている自分のような人間は沢山いるんじゃないかと。夜の闇の中で身悶えしながら朝を迎えなきゃいけない時だってあるはずだと。だからこそ、彼らの音はリアルに響いているのだ。尾崎豊みたいに盗んだバイクで走り出せない人なんていっぱいいるはず。いつだって、いまだってそうだ。心に突き刺さる言葉は突き出した拳の数だけあったはず。それはあの場所に立たなきゃわからない事だ。

 ロックンロールっていつだってヒリヒリしてる。いやいや、ヒリヒリしてなきゃ音楽なんて聞いてる意味がないと思う。行方知レズはそんな基本的なことを教えてくれる。次の物語紡がれるまでこの気持ちは温めておこう。いつまだっても捨てられないモノがあるからこそ聞ける音楽。この日はそれを見事に証明してくれた素晴しいパフォーマンスだった。このバンド、ありふれた夜を変えてくれるに十分な音を鳴らしている。


写真は到着次第加えて、再編集でお届けします。

report by sakamoto and photos by sam
==>top page : JPN / ENG

buttonmag files : 行方知レズ(Yukueshirezu)

buttonありふれた夜を変えた瞬間 (07/02/03 @ Shimokitazawa Mosaic) : review by sakamoto, photos by sam
buttonphoto report (07/02/03 @ Shimokitazawa Mosaic) : photos by sam
button行き先なんてなくてもいいじゃん (07/01/12 @ Shinjuku Ruido K4) : review by sakamoto, photos by sam
buttonphoto report (07/01/12 @ Shinjuku Ruido K4) : photos by sam
buttonヒリヒリしたロック (06/11/10 @ Shibuya Aube) : review by sakamoto, photos by sam
buttonphoto report (06/11/10 @ Shibuya Aube) : photos by sam


The official site

行方知レズ(Yukueshirezu)

http://rez51.hp.infoseek.co.jp/



The latest album

行方知レズ
"モントレイユ"
(国内盤)


previous works

行方知レズ
"カウリスマキ"
(国内盤)


"月が昇ってから月が落ちるまで"(国内盤)
"イカレタ世界"(国内盤)
"行方知レズ"(国内盤)


check the albums?

samamoto's works

mail to

button2007

button僕達の唄が歌われた時 : ソウル・フラワー・モノノケ・サミット、デューティー・フリー・ショップ×カクマクシャカ、サヨコオトナラ (20th Jan. @ 吉祥寺スターパインズカフェ)
buttoncolumn : 定例 : これを見逃すな!つづら折りの宴 〜 Peace Music Festa! 辺野古 '07 : ソウル・フラワー・ユニオン他 (10th Jan.)
button行き先なんてなくてもいいじゃん : 行方知レズ (12th Jan. @ 新宿ルイードK4)

button2006

buttonCD review : ソング・オブ・インストゥルメンタル : サケロック (24th Dec.)
button非公式な夜 : ソウル・フラワー・ユニオン (16th Dec. @ リキッドルーム恵比寿)
buttonパンクを聞いた日 : ゲット・オン・ジ・オムニバス・ツアー feat. レザーズ・エッジ、エフ・アイ・ビー、モガ・ザ・ファイブ・イェン、ユア・ソング・イズ・グッド、アスパラガス、ケン・ヨコヤマ (23rd Nov. @ リキッドルーム恵比寿)
button CD review : "B☆B☆B" - ズボンズ (23rd Nov.)
buttonヒリヒリしたロック : 行方知レズ (11th Nov. @ 渋谷オーブ)
button CD review : "ザ・クロマニヨンズ - "ザ・クロマニヨンズ (9th Nov.)
button CD review : "夢助" - 忌野清志郎 (23rd Oct.)
button6時間のぶつかり合い : Kein Titlewettkampf feat デートコースペンタゴンロイヤルガーデン、面影ラッキーホール、オシリペンペンズ&水中、それは苦しい (9th Oct. @ 渋谷オーイースト)
button幸せな2日間 : 朝霧ジャム (7th & 8th Oct. @ 朝霧アリーナ)
buttonまだまだ旅は続くのです : ソウル・フラワー・ユニオン (30th Sept. @ リキッドルーム恵比寿)
button CD review : ボブ・ディラン - "モダン・タイムス (26th Sept.)
button CD review : マイケル・フランティ & スピアヘッド - "アイ・ノウ・アイム・ノット・アローン (11th Sept.)
button CD review : マーガレットズロース - "DODODO (28th Aug.)
button CD review : ズボンズ - "ウェイ・イン / ウェイ・アウト (10th Aug.)
button CD review : ソウル・フラワー・モノノケ・サミット - "デラシネ・チンドン (31st Jul.)
button ザ・クロマニヨンズ (23rd Jun. @ 万国博記念公園もみじ川芝生広場)
button CD review : ザ・ハイロウズ - "トラッシュ・バッグ (19th Jul.)
マーガレットズロース他 (12th Jun. @ 横浜寿町職安前広場)
button CD review : ニール・ヤング - "リヴィング・ウィズ・ウォー (5th Jul.)



無断転載を禁じます。The copyright of the article belongs to and the same of the photos belongs to . They may not be reproduced in any form whatsoever.counter
==>Back To The Top Page : JPN / ENG.