button サケロック @ 札幌ベッシーホール (31st Jan '07)

愛しの白ムチくん


sakerock
 立った姿は七五三、歌う姿は酔っ払いサラリーマン、メンバーにはお前は「無駄」担当だと言われ…。でもエンターテナーとして輝いている、そんな男がこのバンドのフロントマン。生まれ持っての素質なのか、はたまた求められてのことなのか。サケロックには、フロントマンとしてズルいほどイケてる男がいるんです。  その男とは、トロンボーンの浜野謙太・通称ハマケン。マジメな顔で吹いているときは、ミュージシャンっぽい。でもトロンボーンを吹くのを曲の途中で放り出し、ハンドマイク片手に「やっぱ好きやねん」を歌いだしたり、ラーメン横丁でのエピソードの寸劇(これがやたらと長い)をしてみたり、荻野目洋子ばりのダンスしてみたり。それを眺めていると、メンバーが言う「無駄」の意味が本当にわかる気がする。その無駄が最大の魅力であり、最大の武器じゃないかと思わせてくれる。

sakerock  けれどその「無駄」は、サケロックの素敵な音楽がないと成り立たないわけで。前半で印象的だったのは、ギターの音が隅っこに追いやられるくらいドラムとベースで聞かせるバンドだなぁということ。ドアをコンコンッとノックして遠慮がちに入り込んでくる、そんな音楽かと思っていたから驚いた。どこかの中華街にロック居酒屋があったなら、間違いなくそこでかかっていそうな曲“ラディカルホリデー”は、ドラムが主張するハリのある曲。なんせ楽しい。どれもこれも心が踊る曲ばかりだ。こじんまりした人数と最小限の楽器のインストバンドなのに、ちっとも飽きない。飽きるどころか、次はどの曲をどんな味付けで聴かせてくれるんだろうといった感じで、CDとは少し違った雰囲気を味わうことが出来て嬉しい。

 トロンボーンを吹いて歌って踊って、ゼェゼェ息切れしながら「ボクら、気持ちよくやってるように見えますか?」とハマケン。SOLD OUTで超満員のお客さんたち全員が思ってるよ、超気持ちよさそうだって!そんなハマケンを見て失笑してるのはギターの星野源。リーダーの彼がボーカルをとるクレイジーキャッツのカバー“スーダラ節“は甘く切なく、たくさんの女性がうっとりした目でステージを見つめる。今や日本一チケットが取りにくい劇団と言われている『大人計画』に在籍する彼には、「源ギャル」と言われる熱烈ファンがいるとかいないとか。

sakerock  アンコールはハマケンの独壇場。出ました!インチキ(失礼)スキャット!滑らかとはけして言えない出たとこ勝負のスキャットは可笑しい。可笑しいけど本気だ。その本気さがなぜか母性本能をくすぐり、きつく抱いてやりたくなるから不思議だ。そのテンションの高さはステージの上だけでは収まりきなかったようで、上半身裸で客席に飛び込む!が、みなさんその白くムチムチした体を触りたいのか触りたくないのか微妙な反応…。そんな、噛み付いても噛み付いても全部甘噛み…みたいな、もの悲しさもまた魅力的。

 2度のアンコールを終え、それでも鳴り止まない拍手に再びハマケン登場。ベッシーホールの階段の上で突然エロ本を開き「もう何もやれません!」。ページいっぱいのオッパイ写真の残像を私たちに残し去っていく彼。白ムチボディーは、やりきった感たっぷりの汗で潤っていた。この日一番楽しそうだったのはハマケンだった。やってる本人が本気で楽しんでるのが、見る方も一番楽しいのかもしれない。ステージの上や人前でこそ輝ける男!って感じだった。


report by rica and photos by q_ta
==>top page : JPN / ENG

buttonmag files : Sakerock

button愛しの白ムチくん (07/01/31 @ Sapporo Bessie Hall) : review by rica
buttonphoto report (07/01/31 @ Sapporo Bessie Hall ) : photos by qta
buttonCD review : ソング・オブ・インストゥルメンタル (06/12/24) : review by sakamoto
button笑えて泣ける良いバンド (06/12/16 @ Shibuya Club Quattro ) : review by funabashi, photos by yusuke
buttonphoto report (06/12/16 @ Shibuya Club Quattro ) : photos by yusuke
buttonphoto report (06/06/05 @ Shibuya Club Quattro ) : photos by saya38
buttonphoto report (06/01/12 @ Shibuya Club Quattro ) : photos by yusuke
buttonSome Cubismo Washed Down With A Little Sake Always Makes For A Good Night (05/08/27 @ Liquidroom Ebisu ) : review by shawn
buttonスペースシャワー列伝 第五十三巻 : ビールで酔いの宴? (05/08/12 @ Shinjuku Loft) : review by toddy

The official site

Sakerock

http://www.sakerock.com/


The latest album

Sakerock

"songs of instrumental "
(国内盤)
previous works

"Penguin Pull Pale Piles Sound Tracks「BEST」" (国内盤)
"キャッチボール屋~オリジナルサウンドトラック~ [Soundtrack]" ( 国内盤)
"LIFE CYCLE" (国内盤)
"SWEET DREAMS for fishmans(オムニバス)" (国内盤)
"慰安旅行" (国内盤)
"YUTA" (国内盤)
"日本の態度(オムニバス)" (国内盤)

check the albums?

rica's works

mail to

button 2007

button変わらないでいるということ : 10フィート@ ゼップ札幌(31st Jun)

button 2006

buttonオカッパ頭とともに揺れたベッシーホール : ザ・50回転ズ @ 札幌ベッシーホール(27th Nov.)
button静かに高ぶる : Corner @ 札幌ベッシーホール(20th Nov.)
buttonテレくさいほどロック : 曽我部恵一バンド @ 札幌ベッシーホール(20th Nov.)
buttonばかやろうが言える男 : スパルタローカルズ @ 札幌ベッシーホール(1st Nov.)
button緊急事態だったんです : ザ・たこさん (21st Oct @ 大阪あべのザ・ロック食堂)
buttonロックのゲンコツ : ザ・クロマニヨンズ (19th Jul @ ライジング・サン・ロック・フェスティヴァル)
button9年振りの同窓会 : 米米クラブ (19th Jul @ ライジング・サン・ロック・フェスティヴァル)
button漂泊のロックンローラー : ロックンロール・ジプシーズ (18th Jul @ ライジング・サン・ロック・フェスティヴァル)
buttonやたらと沁みる傷薬 : 小谷美紗子 (18th Jul @ ライジング・サン・ロック・フェスティヴァル)
button限界を超えたスタートダッシュ : マキシマムザホルモン (19th Jul @ 札幌ペニーレイン24)
button札幌の涼しい夜が燃えだした : ファイアースターター feat. オーヴァーグラウンド・アコースティック・アンダーグラウンド、テン・フィート、ブラッドサースティ・ブッチャーズ (15th Jul @ ゼップ札幌)
buttonオヤジになりたかった夜 : シオンと松田文 (19th May @ 札幌アイビック)

button 2005

buttonインビシ初体験物語 : インビシブルマンズデスベッド (23rd Jul @ 札幌すすきの810)
buttonロッキンポども、かかってきなさい : マキシマム・ザ・ホルモン (28th May @ 札幌ベッシーホール)
buttonreview (no title) : "第2回 日米ロックンロール馬鹿対決9本勝負 Dixied The Emons (23rd May @ 札幌ベッシーホール)
buttonreview (no title) : "恋とエレキと花束と"ツアーVol.3ファイナル〜涙の3マンショウ! feat. ミルクティース, ザ・サーフ・コースターズ, ノン・ドラッグス (24th Apr '@ 札幌すすきの810)
buttonreview (no title) : スパルタ・ローカルズ (27th Mar @ 札幌ベッシーホール)


無断転載を禁じます。The copyright of the article belongs to and the same of photos belongs to . They may not be reproduced in any form whatsoever.counter
==>Back To The Top Page : JPN / ENG.