buttonボナンザ
feat. オーヴァーグラウンド・アコースティック・アンダーグラウンド
スライ・マングース & キャレキシコ

@ リキッドルーム恵比寿 (22nd Jan '07)

真っ白な世界地図を塗りつぶせ - part2 -

キャレキシコ


Calexico
 数年前のライブは、テキサスあたりの飲み屋をモデルにしたようなダイニング・バーにこぢんまりとしたステージがあり、まるでこちらがバーへ呑みに行って、そこにドサ回りバンドが出演するという疑似体験をしたようで面白かった。決してナメくさってるわけではなく、状況がそんな感じだった、ということ。ただでさえ狭いのに、沢山の楽器が並べられ、おかげで音をひろうマイクも多くて、ステージは椅子とかあってさらに窮屈、足の踏み場に困る程の状況があった。ステージの広さからして、今回のリキッドルームはそれCalexicoよりはるかに広い。狭くないってことは、理路整然と楽器が並べられるし、追っかけても追いつかない手数に翻弄されることもないだろう、とタカをくくっていたが、しかしまぁ、ちょっとばかし広くなったおかげで、立ち位置なんてものはまるでなし、パーカッションやラッパを担当するメンバーがあっちこっちで動きまわる。誰の楽器とかお構いなしにとっかえひっかえ、さらに時に右と左で別々の楽器を操るから、またしても目がおっつかない。ラッパを吹きながらマラカスが揺れ、その後ろではラッパを吹いている間に、左手はキーボードを叩き、まだ余裕があるからとエフェクトまでトッピングし、そちらに眼をやるといつの間にか右手からラッパが消え、ビブラフォンを叩いている。

 安心して見ていられるのは不動のドラムスだけ。ベースもいつしかウッドベースに代わり、ただボディを叩くだけの打楽器として使われていたりと、正攻法だけではなく、突拍子もない切り口で差し込んでくるのだ。予想外が次から次へと上乗せされて、ギターを交換するだけのジョーイ・バーンズは「サイコー!」と彼らの遊びを受け止める。ペダル・スティール・ギターがキュイン、と消え入れば、またまた回りがはやし立て、キャレキシコ全体が浮き上がってくる。アクセントで締めるのではなく、アクセントをきっかけにして広げていくバンドの性格が、人を虜にするのだろう。

Calexico 彼らの描き出す風景は、時にまるで世界が違う人間との接点を生むときがある。そんななれそめを事細かに書くつもりはないけれど、ネオアコと呼ばれるポップな質感をかいま見せた時に、キャレキシコをきっかけに仲良くなった友人のアンテナに響いたものは、これだったのか、と気づいた。CDで聞けば気難し屋に響く哀愁の匂いなんだろうけど、ライブハウスで体験するライブでは、枯れたメヒコな雰囲気の裏に隠し持っていた柔軟なスタイルが表れていた。なんというか、バーの雰囲気に合わせた以前のライブでは、ツーソンの砂漠が眼前に迫るライブを繰り広げ、ライブハウスでは、キャレキシコに入りこんでいる要素をすべてさらけ出す。今やっと、場にふさわしい展開を選ぶ玄人集団のやらしさを見たのだが、僕はいまだフェスで彼らの姿を見てはいない。そこんとこに関して自信たっぷりに語る時の、kunikoの関西人らしからぬ穏やかで遠い眼差しなんて、あぁコノヤロウですわ。

Calexico


report by taiki and photos by hanasan
==>top page : JPN / ENG

buttonmag files : Calexico

buttonphoto report (07/01/27 @ Shibuya Club Quattro) : photos by izumikuma
button贅沢なひととき (07/01/24 @ Shinsaibashi Club Quattro) : review by miyo, photo by hanasan
button真っ白な世界地図 (07/01/22 @ Liquidroom Ebisu) : review by taiki, photos by hanasan
buttonphoto report (07/01/22 @ Liquidroom Ebisu) : photos by hanasan
button飾らないオトコ達の職人芸 (07/01/19 @ Fukuoka Early Bird) : review by kuniko, photos by suguta
buttonphoto report (07/01/19 @ Fukuoka Early Bird) : photos by suguta
buttoncolumn : これを見逃すな! (06/12/27) : review by taiki
buttonphoto report (06/08/20 @ The Green Man Festival, Wales, UK) : photos by izumikuma
buttonreview with no title (06/08/20 @ The Green Man Festival, Wales, UK) : review by kuniko, photos by izumikuma
buttonCD review : Hot Rail (04/02/18) : review by taiki
buttonSonic Wind (04/02/13 @ Yokohama Thumbs Up) : review by taiki


The official site

Calexico

http://www.casadecalexico.com/

check 'em? -->Calexico




the latest album

Calexico

"Garden Ruin"
(US impport/UK impport)


Tour Schedule

1/20(Sat) Okayama John Bull Hall
1/22(Mon) Tokyo Liquid Room
1/23(Tue) Kanazawa Art Village
1/24(Wed) Osaka Club Quattro
1/25(Thu) Nagoya Club Quattro
1/27(Sat) Tokyo Club Quattro
2/8(Thu) New York The Allen Room @ Lincoln Center


the latest album

Iron & Wine

"In the Reins( with Calexico )"
(US impport/UK impport/日本盤 / Calexico & Iron and Wine - In the Reins)


previous works


"Hot Rail"(UK import)
"Black Light"(US import/UK import)
"Feast of Wire" (US import/UK import)





check the albums?

taiki's works

mail to

button2007

button映画 Review : ブラザーズ・オヴ・ザ・ヘッド : キース・フルトン&ルイス・ペペ監督 (6th Jan.)
buttonCD Review : グローリン・ザ・B : ブラッデスト・サクソフォーン (5th Jan.)
buttonCD Review : ペキュリアー : ザ・スラッカーズ (4th Jan.)
buttonCD Review : ペキュリアー : ザ・スラッカーズ (4th Jan.)

button2006

buttoncolumn : これを見逃すな! : キャレキシコ (23rd Dec.)
buttonCD Review : レッド・アイド・ソウル : ワールド/インフェルノ・フレンドシップ・ソサエティ (25th Dec.)
buttonCD Review : レッド・アイド・ソウル : ワールド/インフェルノ・フレンドシップ・ソサエティ (25th Dec.)
buttoncolumn : 祭り囃子あれこれ : ザ・クローバーズ、タートル・アイランド、ゴーゴル・ボーデロ & ワールド/インフェルノ・フレンドシップ・ソサエティ (23rd Nov.)
buttoncolumn : これを聞かずに死ねるか! 第7回 : ピラニア軍団 (17th Nov.)
buttonCD Review : 完全逆様な世界 : ザ・ズート16 (12th Nov.)
buttonスカで酔いどれ、千鳥足は踊る : クール・ワイズ・メン (8th Oct. @ 朝霧アリーナ)
button呑んで呑まれて、酒と涙と男と女 : ザ・ポーグス (7th Oct. @ 朝霧アリーナ)
buttonビールの飲みすぎはお尻ペンペンです : アサイラム・ストリート・スパンカーズ (18th Sept. @ 横浜サムズ・アップ)
buttongreenroomとは…波のチューブの内側に出来た空間で、神聖な場所 : ザ・グリーンルーム・フェスティヴァル (27th May. @ 横浜大桟橋ホール)
button5-4-3-2-1→G◎!: モッズ・メイデイ (19th & 20th May. @ 渋谷デュオミュージックエクスチェンジ) feat. ザ・テムズ・ビート、ザ・ズート・スタイル、ソウル・ミッション & ワック・ワック・リズム・バンド
buttonダウン・ビート・ルーラー : feat. サンフェルナンド・メント・パトロールラバダブ・マーケット 〜 ジャー・ライト・サウンド・システム、プレッシャー・ハイ・サウンド・システム feat. リクル・マイオーサカ=モノレールズート16ママミルクリコ・ロドリゲス with ザ・スカフレイムス (3rd May @ 恵比寿ガーデンホール)
button16歳の手のひらで : ズート16 (28th Apr. @ 新宿ロフト)
button何といっても宇宙、Snuck 宇宙 : ブラッデスト・サクソフォーン (29th Apr. @ 下北沢440)
button16歳の手のひらで : ズート16 (28th Apr. @ 新宿ロフト)
buttonColumn : もうすぐ煌めく黄金週間。幸せな長期休暇をルーディな匂いでプロデュースしませんか (28th Apr.)
buttonCD Review : テイルズ・フロム・ザ・シッティング・ルーム : ストロンバ (5th Apr.)
button妄想するのはもうやめだ : ザ・デッド・シックスティーズ (20th Jan @ 恵比寿リキッドルーム)
buttonCD Review : Mutiny : ズート16 (12th Jan.)

button2005

buttonColumn : クリスマスイブの伊勢参りに向けて : スカ・フレイムス (22nd Dec.)
buttonなんともな甘味処 : ブラッデスト・サクソフォーン (5th Nov @ 渋谷Oクレスト)
buttonたまらんわ21世紀型ソイソース : 松永孝義 The Main Man Special Band w/The Miceteeth (6th Oct @ 渋谷クアトロ)
button「おはよう」代わりのドンドコ : 猪之頭陣馬の滝太鼓 / 富士山見ながら「ヤーマン!」て!? : アフリカン・ヘッド・チャージ (1st Oct. in 朝霧ジャム)
button煙って10年「バースデイ」 : Kemuri 10th Anniversary Event in Ebisu 3Days feat. Kemuri, Cool wise men, King Django (18th Sep @ 恵比寿ミルク)
button主役でピラニア軍団 : Special Others (17th Sep @ 代官山UNIT)
button期待と課題のダンスビート : Bandwagon (11th Sep @ 代官山UNIT)
buttonSnuck宇宙は新鮮なネタの宝庫です : Bloodest Saxophone Presents "snuck Uchu" feat.Bloodest Saxophone & Saboten (5th Aug @ 下北沢440)
button酒をくれ、もっともっと… : ザ・ポーグス (26th Jun @ 渋谷AX)
button音楽好きなら見ときましょう。 : ダーリンハニー (19th Jun @ シアターD)
buttonビルと緑に囲まれて : Losalios (28th May @ Hibiya Yagai Ongakudo)
buttonプライベートビーチへ行ってきました : Jack Johnson w/G.Love & Special Sauce (25th May @ Tokyo Shinagawa Prince Stellar Ball)
buttonいちげんさん、どんどん来なさい! : BANDWAGON (22th May @ Shimokitazawa ERA)
buttonMODS MAYDAY '05 25th Anniversary : 特集 (15th May @ Club CITTA' Kawasaki)



無断転載を禁じます。The copyright of the article belongs to and the same of the photos belongs to (The Voice Of Silence). They may not be reproduced in any form whatsoever.counter
==>Back To The Top Page : JPN / ENG.