button 面影ラッキーホール
@ イーツ・アンド・ミーツ・カイ (8th Jan. '07)

格差社会のブルース

Omokage Lucky Hole
 会場のEATS and MEETS Cayは、以前は単に青山CAYといっていたはずだ。名前が変わっても中身は同じ。表参道という場所柄オシャレな雰囲気のあるライヴハウスである。そんな会場にお客さんがいっぱいである。長らく新作も出ない、派手な宣伝もない、CDが出ている当時だって知る人ぞ知る存在だったし、オフィシャルHP(活動を伝える熱心なファンサイトも)すらないという、面影ラッキーホールがこんなにお客さんを集めるとは意外だった。「活動数に反比例して認知度が上がっていく」という何とも不思議な状況だったということだ。

 会場に入ると、DJ秘密博士がムードコーラスとか野坂昭如とか変な昭和歌謡などを流している。ピンク色の妖しい照明の下、バンドを待つ。誰のヴァージョンかわからないけど、"マイ・ウェイ"が流れてメンバーが登場し、演奏が始まる。長いギターソロがあってヴォーカルのアッキーが現れると歓声が大きくなる。アッキーの両脇に女性のコーラス隊とホーン隊を揃え、両手に花状態だ。まずは"今夜、巣鴨で"。老人に恋した少女が宇能鴻一郎的な官能の世界に溺れる話を、怒涛のファンクに乗せて歌われる。すごい。本当CDで聴くより何倍もの迫力だ。

Omokage Lucky Hole 人力ヒップホップやねっとりとしたムード歌謡、そしてゴリゴリのファンク、ジャズと、さまざまな音楽の要素がある。そんな音に乗せる言葉が耳にまとわり付いて離れなくなる。どんな歌詞かというと、ヤンキー、やくざ、水商売などの世間の片隅でうごめく男と女のやる瀬ない姿を描いたものだ。それは、ブラック・ミュージック――ジャズ、ブルース、ソウル、ヒップホップが身の回りの社会や男と女の情を歌ったように、面影ラッキーホールはブラック・ミュージックをスタイルだけでなく、その精神を受け継いでいるのである。

 そうした音楽を、ヴォーカルのアッキーが笑いでくるんだショーとして見せてくれる。茅ヶ崎の砂が混じりそうなサザンオールスターズのパロディであり、畑中葉子の名曲のタイトルが歌詞に出てくる"たまプラーザ海峡"で第一部が終わる。

 休憩のときには、DJ秘密博士がかけた曲に合わせて股旅姿の岸野雄一さんが踊るというなんとも腹のよじれるステージが繰り広げられる。"ゴッドファーザー愛のテーマ"(日本語詞)とか坂田三吉がどうのこうのという演歌とか選曲もハチャメチャで最後のクィーンの"ボヘミアンラプソディ"では拍手喝采だった。

Omokage Lucky Hole そして第二部の始まりは松山千春のカヴァーで""。物まね的に始まった歌い出しから、分厚いホーンがかぶさるとアメリカンロック風の迫力ある演奏になり、アッキーがシャウトするとオーティスが乗り移ったかのようだった。ものすごいエモーションで松山千春を完全に食ったのだ。このカヴァーはこの日唯一素直に感動したかも。この日の選曲はアルバム『代理母』を中心に過去の曲が演奏される。CDが発売された当時(1996〜1999)より、格差社会、下流社会といわれる今の方が歌詞の世界を一層リアルに感じさせるのだ。(余談:2000年当時でこのことを指摘した人はいる。こちらを参照)。

 アンコールは、バブル崩壊後の東京で、それでも享楽的に遊ぶクラブシーンを描いた"東京 (じゃ)ナイトクラブ (は)"、そして、最近なら駒大苫小牧ナインに捧ぐ(?)不祥事を起こした高校球児を歌う"俺のせいで甲子園に行けなかった"。ダンスでファンクな曲の連発で、フロアは大盛り上がり。「おれのせいで〜、おれのせいで〜、甲子園に行けなかったぁ〜」というサビでの一体感! 変なねっとりとした世界に酔い、ギャグに笑い、ファンクに踊り、そしてちょっと考えさせられる面影ラッキーホールの本格復活を大勢のお客さんと共に歓迎したのである。

Omokage Lucky Hole


report by nob and photos by naoaki
==>top page : JPN / ENG

buttonmag files : 面影ラッキーホール (Omokage Lucky Hole)

button格差社会のブルース (07/01/08 @ Eats and Meets Cay) : review by nob, photos by naoaki
buttonphoto report (07/01/08 @ Eats and Meets Cay) : photos by naoaki
button6時間のぶつかり合い (06/10/09 @ Shibuya O-East) : review by sakamoto, photos by naoaki
buttonphoto report (06/10/09 @ Shibuya O-East) : photos by naoaki
button踊るパラダイムシフト (06/06/22 @ Shibuya Club Quattro) : review by nob, photos by naoaki
buttonphoto report (06/06/22 @ Shibuya Club Quattro) : photos by naoaki


The official site

unknown


The latest album

Omokage Lucky Hole

"音楽ぎらい"
(国内盤)

previous works

"代理母" (国内盤)
"メロ"(国内盤)



check the albums?

nob's works

mail to

button2006

buttonまたもフェス伝説が : ザ・50回転ズ (31st Dec. @ 幕張メッセ)
button来年はもっとスゲーよ! : ザ・50回転ズ (23rd Dec. @ 渋谷屋根裏)
buttonディ〜〜プなインパクト : モンハン (21st Dec. @ 青山月見ル君想フ)
buttonカラダの筋肉はどれをとっても機械だぜ : モーサム・トーンベンダー (2nd Dec. @ 渋谷AX)
button悪魔とダンスする聖人たち : U2 (30th Nov. @ さいたまスーパーアリーナ)
buttonPresence(プレゼンス) : ザゼン・ボーイズ (29th Nov. @ 渋谷AX)
buttonもっと愛のままにわがままに : ミルクティース (24th Nov. @ 渋谷オーウェスト)
button美しさと禍々しさ : モグワイ (12th Nov. @ リキッドルーム恵比寿)
button溢れるテンションと愛情 : ザ・50回転ズ (10th Nov. @ 下北沢251)
buttonBleach週間 in 東京 その5 : ブリーチ (2nd Nov. @ 代々木ザー・ザ・ズー)
buttonBleach週間 in 東京 その4 : ブリーチ (2nd Nov. @ 新宿マーブル)
buttonBleach週間 in 東京 その3 : ブリーチ (2nd Nov. @ 新宿マーブル)
buttonBleach週間 in 東京 その2 : ブリーチ (1st Nov. @ 三軒茶屋ヘヴンズドア)
buttonBleach週間 in 東京 その1 : ブリーチ (29th Oct. @ 下北沢クラブ251)
buttonInterview : 酔いどれ50回転ズ、ニューシングルを語る : ザ・50回転ズ (19 Oct. @ 渋谷クラブクアトロ)
buttonラモーンズまみれの日 : ザ・50回転ズ (19th Oct. @ 渋谷クラブクアトロ)
buttonザッツ・エンターテイメント : アストロB (30th Sep. @ 渋谷屋根裏)
buttonボビー、よく働く : プライマル・スクリーム (22nd Sept. @ ゼップ東京)
button回転と共にライヴハウスをハシゴする : アベ・ジュリー, ザ・50回転ズ, 騒音寺 (16th Sept. @ 渋谷屋根裏)
button7月4日に : デイト・コース・ペンタゴン・ロイヤル・ガーデン (4th Jul. @ 渋谷オーイースト)
buttonこの迫力を食らえ : ブンブンサテライツ (2nd Jun. @ 新木場スタジオコースト)
button文章だけですいません : アストロ- B (11th Jun. @ 初台ドアーズ)
button押すも引くも : ベン・ハーパー&ジ・イノセント・クリミナルズ (10th Jun. @ 新木場スタジオ・コースト)
buttonPrisoner of (Digital)Rock 'N' Roll : ブンブンサテライツ(8th Jun. @ 渋谷Oイースト)
button踊るスチュアート御殿 : ベル・アンド・セバスチャン (3rd Jun. @ 品川プリンス・ステラボール)
button疾走する悲しみ/世界を広げる音楽 : 自鳴琴 (オルゴール) & ブリーチ(19th May @ 新宿マーブル)
button女重金属祭 : メタルチックス & ブリーチ (17th May @ 下北沢ベイスメントバー)
buttonホーム&アウェー : ザ・50回転ズ (4th May @ 渋谷ボックス 〜 川崎クラブチッタ)
buttonCD review : クリアに提示された音楽の精霊 : ブリーチ (1st May)
button耳から飛び出る昇り竜〜 : ザ・ザゼン・ボーイズ (20th Apr. @ 渋谷AX)
buttonGo! West : ザ・サイクロンズ、片山ブレイカーズ&ザ☆ロケンローパーティー、ザ・50回転ズ、騒音寺 (8th Apr. @ 下北沢クラブ251)
button小じんまり、中身はギッシリ : ミルクティース、ブギー・ザ・マッハ・モータース (25th Mar. @ 渋谷タウンキッチン)
buttonああああーーー、来い!! : ブリーチ (20th Mar. @ 下北沢シェルター)
buttonCD review : サイクロンズの奇蹟 : サイクロンズ (27th Mar)
buttonオルタナという思い出 : ダイナソー・ジュニア (27th Feb. @ 渋谷AX)
button"失神最前線" : ザ・キャプテンズ (21st Feb.)
button"2006年、ロックンロール最前線" : 昭和元禄クレージー天国 feat. ジー・フィフティーズ・ハイ・ティーンズ、サロメの唇、ザ・50回転ズ、ザ・キャプテンズ (13th Feb. @ 下北沢クラブ251)
button目の当たりにするスケールアップ : フランツ・フェルディナンド w/ザ・マジック・ナンバーズ (10th Feb. @ 日本武道館)
buttonColumn : 50回転ズを目撃せよ!! : ザ・50回転ズ (Jan.)
buttonノイズとミラーボール : モグワイ (24th Jan. @ 代官山ユニット)


無断転載を禁じます。The copyright of the article belongs to and the same of the photos belongs to . They may not be reproduced in any form whatsoever.counter
==>Back To The Top Page : JPN / ENG.