buttonカサビアン @ アールズ・コート、ロンドン (19th Dec. '06)

皇帝、降臨すれども統治せず


Ksabian
 ファースト・アルバムの出来があまりにも素晴らしく、その後の期待にかかる重圧からか以降の作品が凡庸に終わり、風のように消え去ってしまうバンド、ミュージシャンはいつの世も絶えない。わけても、今のUK音楽シーンは、バンドに限って言えば一頃のブリット・ポップ・ブームを彷彿とさせるほどに新しいグループがぞくぞくデビューしては、その一時的な熱狂にどさくさ紛れで食い込むものの、後が続かないことの方が多いし、冷静に音楽そのものを聴けばそれが自然と納得できるのが、悲しいかな事実でもある。カサビアンは一枚目のアルバムが本国はもちろんの事、日本でもプライマル・スクリームやオアシスの沈滞ぶりに業を煮やしていた人々の注目を一身に浴び、着実にライヴ評を高めつつ次作を期待されていた中堅バンドの一つだ。今回国内チャートで一位となったそのアルバム『エンパイア』を引っさげた、堂々のアリーナ・ソールド・アウト・ツアーは果たして観る価値ありか気になるところであった。

Ksabian 映画、「時計じかけのオレンジ」のSEをバックに広いステージの中央を陣取るのはなんと花形ギタリスト、セルジオである。フロントマンのトムの姿はなく、インストルメントからの幕開け。しかし、グルーブ感溢れ、のっしりとした重い音に観客は興奮している様子だ。歓声はトムが登場したことで一気に沸く。2作目を中心に、打ち込みのビートを多用したより簡素でメロディックな曲が続き、トムの観客の盛り上げ方も大層サマになってはいるものの、喉の調子が悪いのか声が出ておらず、相方のセルジオが終始カバーしていた感が否めない。というよりも彼らを良く知らない人が観たならば、てっきりセルジオがシンガーではないかと勘違いされてもおかしくないほどの助っ人ぶりであった。まるでピークを過ぎた現在のジョン・ボン・ジョヴィと、それに反して自らの歌唱力を惜しげもなく披露し続けるリッチー・サンボラのように、このコンビネイションはどこか見ていて複雑だ。セルジオがヴォーカルを取った"ブリティッシュ・リージョン"など、彼のソロ・コンサートと見なされても不思議ではない。歌そっちのけで神の御加護をと唱え、やたらに天を仰いでばかりいるヴォーカル、トムがちと頼りなさ過ぎである。

Ksabian アンコールになってようやくバンドとしてのノリが生まれ、エナジー満載の演奏に身をくゆらす大興奮の観客と彼らの集中力の漲ったパフォーマンスが絡み合い、体の奥に響く野太い音が会場一杯に解き放たれる。アリーナの聴衆に何度も、今までで最高のギグだと言い聞かすトムであったが、実際のところはこれで最高なら、次はないぜよカサビアン、と突っ込みたくなる消化不良の感否めず。憎らしいほどにクールで華と色気を兼ね備えたギタリストと、気の強さが魅力のヴォーカルというこのコンビ2人でもっているようなバンドだけに、仲違いでもされた日にゃ後がない、そう感じさせられた肩透かしのアリーナ公演。エンパイアと賛辞さるるはまだ先の話か。


-- setlist --

Brown Acid / Shoot The Runner / Reason Is Treason / Sun Rise Light Flies / Cutt Off / Me Plus One / By My SIde / Empire / Seek And Destroy / British Legion / Processed Beats / Last Trip(In Flight) / The Doberman

-- encore --

Apnoea / Club Foot / Stuntman / L.S.F
Ksabian
report and photos by kaori

==>top page : JPN / ENG

buttonmag files : Kasabian

button皇帝、降臨すれども統治せず : (06/12/19 @ Earl's Court, London) : review & photos by kaori
buttonphoto report : (05/03/18 @ SXSW05, Stubb's Austin TX) : photos by ryota
buttonswift report : (05/03/18 @ SXSW05, Stubb's Austin TX) : review by taisuke, photos by ryota


The official site

Kasabian

http://www.kasabian.co.uk/

check 'em? -->Kasabian



The latest album

Kasabian

"Empire"
(国内盤DVD付き / 国内盤 / US import with DVD / US import / UK import with DVD / UK import)
The latest EP

Kasabian

"Shoot the Runner"
(国内盤 / UK import)
Previous works

"Empire"[MAXI] (国内盤 / UK import / Kasabian - Empire - Single)
"カサビアン アルティメイト・ヴァージョン" (国内盤DVD付き)
"Kasabian" (国内盤 / US import- CCCD / UK import / Kasabian - Kasabian)
"Club Foot"[single] (国内盤 / UK import / Kasabian - Club Foot - Single)
"Processed Beats"[single] (国内盤 / UK import / Kasabian - Processed Beats - EP)
"Cutt Off"[single] (UK import / Kasabian - Cutt Off - Single)
"LSF"[single] (US import)
"LSF"[EP] (国内盤 / Kasabian - L.S.F. - EP)
"Kasabian Ltd [CD + Dvd]"(UK import)
... and more

check the albums?

kaori's works

mail to

button2006


button皇帝、降臨すれども統治せず : カサビアン (19th Dec. @ アールズ・コート、ロンドン)
button北の音、弾ける : アイドルワイルド (4th Dec. @ スカラ、ロンドン)
buttonオらがバンド、ザ・ズートンズ! : ザ・ズートンズ (3rd Dec. @ ラウンドハウス、ロンドン)
button節目も何も、余裕です : ザ・シャーラタンズ (16th Nov. @ HMV、ロンドン)
button上空戦線異状なし : エアー・トラフィック (31st Oct @ 100クラブ、ロンドン)
button聡明な音楽 : ザ・ディアーズ(26th Oct @ ココ、ロンドン)
buttonトレ・ビヤン : フィーニックス(21st Oct @ アストリア、ロンドン)
button次期王者、決定 : ザ・クークス(19th Oct @ シェファーズ・ブッシュ・エンパイア、ロンドン)
buttonラップン・ロール : ジェイミーT(19th Oct @ HMV、ロンドン)
button打ち込んで、ぶちかませ : ザ・クーパー・テンプル・クロース(18th Oct @ ココ、ロンドン)
buttonメルヘンなのにやかましや : エレクトリック・ソフト・パレード(12th Oct @ ウォーター・ラッツ、ロンドン)
buttonこのライヴを観てから死ね : マキシモ・パーク(6th Oct @ ブリクストン・アカデミー、ロンドン)
button日曜の夜はライアンと : ライアン・アダケス&ザ・カーディナルズ(1st Oct @ シェパーズ・ブッシュ・エンパイヤ、ロンドン)
button王子から体育会系へ : ディレイズ(21th Sep @ ザ・フェズ、レディング)
button勢いあれど : アミューズメント・パークス・オン・ファイア(11th Sep @ ルミナール、ロンドン)
button寵児、目覚める : ラーリキン・ラヴ(7th Sep @ スカラ、ロンドン)
button放課後の戯れ : ミステリー・ジェッツ (4th Sep @ ホップ、ロンドン)
buttonノるか、反るか : ユー・セイ・パーティ!・ウィー・セイ・ ダイ! (23rd Aug @ 100クラブ、ロンドン)
buttonCD review : キャプテン : "ディス・イズ・ヘーゼルヴィル" (23rd Aug.)
button昨日とはうって変わって : キャプテン(18th Aug @ ココ、ロンドン)
buttonトラブルに見舞われながらも : キャプテン(17th Aug @ HMV、ロンドン)
button進め!ロシアのみならずどこまでも : フォーワード・ロシア(18th Jul @ ガラージ、ロンドン)
buttonガールズ・ポップに物申す! : ザ・ピペッツ(17th Jul @ HMV、ロンドン)
buttonエルボーの愛、心つないで : エルボー(13th Jul @ サマセット・ハウス、ロンドン)
buttonフジ・ロック前哨戦 其の六 ザ・スピント・バンドの巻 : ザ・スピント・バンド(12th Jul @ ディングウォールズ、ロンドン)
button酔いどれも、おののくギター攻撃 : クーピィチェク ! (10th Jul @ バーフライ、ロンドン)


無断転載を禁じます。The copyright of the article and the photos belongs to . They may not be reproduced in any form whatsoever.counter
==>Back To The Top Page : JPN / ENG.