button モーサム・トーンベンダー @ 渋谷AX (2nd Dec '06)

カラダの筋肉はどれをとっても機械だぜ


Mo'some Tonebender
 モーサム・トーンベンダーは、今年のフジロックでも観たのだけど、単独のライヴを観るのは久しぶりだった。ステージには、シンプルにギター、ベース、ドラムが置かれている。ベース武井のマイクスタンドには金色のモールが掛けてあり、ベースアンプの周りもモールで縁取られていた。バスドラムとギターアンプの周りはクリスマスの電球が光っている。

 メンバーが登場して、冒頭にやった"DUM DUM PARTY"と"冷たいコード "というライヴではお馴染みの2曲で、バンドの変化を感じた。知らない間にサイ ボーグに改造されていたというようだった。隠し味的にプログラミングされた音が 入っているらしく、パワーが底上げされているのだった。『TRIGGER HAPPY』のころから打ち込みのビートが使われるようになっているのだけど、それがもっと洗練を感じさせて、メンバーの力がより奔放に発揮できた感じである。これは、一見するとストレートな3人組のロックバンドだし、ステージ前のお客さんも、モッシュにダイブに忙しいように、そのように受け取られている。だけど、ストレートなだけではない、よーく見ると複雑で重層的なバンドだということが分かる。

Mo'some Tonebender "ペチカ"のような冬の雰囲気に似合うものを持った曲もあるし、"We are Lucky Friends"のような明るいダンスビートもあるし、"壊れてるよ"のような狂ったように疾走するグランジロックもある。ユーモアも狂気もサイケデリックも持ち、バラエティ豊かになっても――モノトーンからカラフルになっているような――出ている音はモーサムの色のロックになっている、という成長を実感するのだ。

 もちろん、"凡人のロックンロール"から"GREEN & GOLD"そして"HigH"への本編ラストの3連発は、以前からのファンも大満足、この会場を満たす音の奔流に身を任し、めくるめく世界に連れていってくれるのだ。

 アンコールはギャング・オブ・フォーのカヴァー"Hell With Poverty"から、"hung song"へメドレー。ずっとデジタルなビートが流れ、メンバーがやりたい放題に狂気をぶちまけていく。武井の雄叫びも、百々の金切り声を上げるギターも、藤田のシンプルなドラムセットから繰り出される鋭く迫力ある音も、ずっとうねっているリズムに収束されていく。生身で力強く奔放な皮を一枚はがすと、そこは機械がうごめいているようなイメージ、だけどその機械を動かしているのは、クールな頭と熱いハート、そしてどこから沸いてくるのか分からない狂気なのである。
report by nob and and photos by saya38
==>top page : JPN / ENG

buttonmag files : Mo'some Tonebender

buttonカラダの筋肉はどれをとっても機械だぜ (06/12/02 @ Shibuya AX) : review by nob, photos by saya38
buttonphoto report (06/12/02 @ Shibuya AX) : photos by saya38
buttonphoto report (06/11/25 @ Sapporo Bessie Hall) : photo by q_ta
buttonphoto report (06/08/19 @ Rising Sun Rock Festival, Ishikari Bay) : photo by q_ta
buttonphoto report (06/07/15 @ Zepp Sapporo) : photos by q_ta
buttonphoto report (06/03/11 @ Shibuya AX) : photos by saya38
buttonphoto report (06/03/04 @ Shinsaibashi Club Quattro) : photos by tommy
buttonphoto report (06/02/11 @ Kyoto Taku Taku) : photos by tommy
buttonphoto report (05/11/24 @ Liquidroom Ebisu) : photos by saya38
buttonどこへ行くモーサム、どこへ行く武井 (05/10/01 @ Asagiri Arena) : review by joe ,photos by saya38
buttonphoto report (05/10/01 @ Asagiri Arena) : photos by saya38


The official site

Mo'some Tonebender

http://www.mosome.com/

check 'em?-->Mo'some Tonebender

The latest album

Mo'some Tonebender

"Rockin' Luuula" (国内盤 / Rockin' Luuula)


The latest Maxi

"You are Rock’n Roll"(MAXI)

Mo'some Tonebender

previous works

"ペチカ(MAXI)"(国内盤)
"faster!"(国内盤)
"ビートルバーナー(MAXI)"(国内盤)
"THE STORIES OF ADVENTURE"(国内盤)
"アンハッピー・ニューエイジ(MAXI)"(国内盤)
"TRIGGER HAPPY"(国内盤)
"DUM DUM PARTY(MAXI)"(国内盤)
"見知らぬところ(MAXI)"(国内盤)
"idiot(MAXI)"(国内盤)
"未来は今(MAXI)"(国内盤)
"HELLO"(国内盤
"echo"(国内盤)
"LIGHT,SLIDE,DUMMY"(国内盤)
"DAWN ROCK"(国内盤)
"DRIVE"(国内盤)
"スペースシャワー列伝~宴~(compilation)"(国内盤)



DVD

"no evil film volume2"(国内盤)
"no evil film volume1"(国内盤)


check the albums?

nob's works

mail to

button2006

buttonPresence(プレゼンス) : ザゼン・ボーイズ (29th Nov. @ 渋谷AX)
buttonもっと愛のままにわがままに : ミルクティース (24th Nov. @ 渋谷オーウェスト)
button美しさと禍々しさ : モグワイ (12th Nov. @ リキッドルーム恵比寿)
button溢れるテンションと愛情 : ザ・50回転ズ (10th Nov. @ 下北沢251)
buttonBleach週間 in 東京 その5 : ブリーチ (2nd Nov. @ 代々木ザー・ザ・ズー)
buttonBleach週間 in 東京 その4 : ブリーチ (2nd Nov. @ 新宿マーブル)
buttonBleach週間 in 東京 その3 : ブリーチ (2nd Nov. @ 新宿マーブル)
buttonBleach週間 in 東京 その2 : ブリーチ (1st Nov. @ 三軒茶屋ヘヴンズドア)
buttonBleach週間 in 東京 その1 : ブリーチ (29th Oct. @ 下北沢クラブ251)
buttonInterview : 酔いどれ50回転ズ、ニューシングルを語る : ザ・50回転ズ (19 Oct. @ 渋谷クラブクアトロ)
buttonラモーンズまみれの日 : ザ・50回転ズ (19th Oct. @ 渋谷クラブクアトロ)
buttonザッツ・エンターテイメント : アストロB (30th Sep. @ 渋谷屋根裏)
buttonボビー、よく働く : プライマル・スクリーム (22nd Sept. @ ゼップ東京)
button回転と共にライヴハウスをハシゴする : アベ・ジュリー, ザ・50回転ズ, 騒音寺 (16th Sept. @ 渋谷屋根裏)
button7月4日に : デイト・コース・ペンタゴン・ロイヤル・ガーデン (4th Jul. @ 渋谷オーイースト)
buttonこの迫力を食らえ : ブンブンサテライツ (2nd Jun. @ 新木場スタジオコースト)
button文章だけですいません : アストロ- B (11th Jun. @ 初台ドアーズ)
button押すも引くも : ベン・ハーパー&ジ・イノセント・クリミナルズ (10th Jun. @ 新木場スタジオ・コースト)
buttonPrisoner of (Digital)Rock 'N' Roll : ブンブンサテライツ(8th Jun. @ 渋谷Oイースト)
button踊るスチュアート御殿 : ベル・アンド・セバスチャン (3rd Jun. @ 品川プリンス・ステラボール)
button疾走する悲しみ/世界を広げる音楽 : 自鳴琴 (オルゴール) & ブリーチ(19th May @ 新宿マーブル)
button女重金属祭 : メタルチックス & ブリーチ (17th May @ 下北沢ベイスメントバー)
buttonホーム&アウェー : ザ・50回転ズ (4th May @ 渋谷ボックス 〜 川崎クラブチッタ)
buttonCD review : クリアに提示された音楽の精霊 : ブリーチ (1st May)
button耳から飛び出る昇り竜〜 : ザ・ザゼン・ボーイズ (20th Apr. @ 渋谷AX)
buttonGo! West : ザ・サイクロンズ、片山ブレイカーズ&ザ☆ロケンローパーティー、ザ・50回転ズ、騒音寺 (8th Apr. @ 下北沢クラブ251)
button小じんまり、中身はギッシリ : ミルクティース、ブギー・ザ・マッハ・モータース (25th Mar. @ 渋谷タウンキッチン)
buttonああああーーー、来い!! : ブリーチ (20th Mar. @ 下北沢シェルター)
buttonCD review : サイクロンズの奇蹟 : サイクロンズ (27th Mar)
buttonオルタナという思い出 : ダイナソー・ジュニア (27th Feb. @ 渋谷AX)
button"失神最前線" : ザ・キャプテンズ (21st Feb.)
button"2006年、ロックンロール最前線" : 昭和元禄クレージー天国 feat. ジー・フィフティーズ・ハイ・ティーンズ、サロメの唇、ザ・50回転ズ、ザ・キャプテンズ (13th Feb. @ 下北沢クラブ251)
button目の当たりにするスケールアップ : フランツ・フェルディナンド w/ザ・マジック・ナンバーズ (10th Feb. @ 日本武道館)
buttonColumn : 50回転ズを目撃せよ!! : ザ・50回転ズ (Jan.)
buttonノイズとミラーボール : モグワイ (24th Jan. @ 代官山ユニット)


無断転載を禁じます。The copyright of the article belongs to and the same of the photos belongs to . They may not be reproduced in any form whatsoever.counter
==>Back To The Top Page : JPN / ENG.