button ポップ・セイヴ・アス Vol.5
feat. チャーリー・ブラウン & ベイスボール・チーム、花田裕之 & ハリス
@ 下北沢ベイスメントバー (27th Nov '06)

どこまでもフリースタイル、Pop Save Us!
Hariss
 ハリスが隔月でお届けしているPop Save Usはどこまでも自由な空気が流れるイベント。出演者もバンド、弾き語りとスタイルにこだわらずに演奏できるのも「なんでもやっちゃって!」というような主催者の懐の広さがあってこそだ。

Charlie Brown & Baseball Team この日の対バンはチャーリー・ブラウン&ベースボールチームと花田裕之。前回に引き続き登場のチャーリー〜はメンバーもステージングも音もすべてが自由奔放。彼らはライヴのことを"ジャック"と呼ぶらしいが、まさに会場がジャックされた感じ。手に持ったステッキをブンブン振り回して歌うチャーリー・イシイ三世は、あっちこっちをひっかきまわしてやりたい放題。他のメンバー5人も、投げ縄でとらえようとしてもスルりとすり抜けて暴れだす。まるで西部劇のならず者。そんな彼らに翻弄されて、最後にはもう笑うしかない状態に。予測不可能な動きを見せるこのバンド、イシイリョウスケ…おっと間違えた、チャーリー・イシイ三世率いるベースボール・チームは、これからどんなメンバーでどんな"ジャック"を見せてくれるのか。そしてその名の通り9人揃ったベースボールチームでステージに上がる日はくるのか!? 今後の動向が気になって仕方がない。

花田裕之 ぐしゃぐしゃにひっくり返った場内を蒼く静めたのは花田裕之。ピンスポットに照らされて淡々と歌う姿に、会場中が引き寄せられた。前後にどんなバンドが出ていようが、自分のスタイルを崩さない。表現したい世界観がはっきりしているから、それでも浮くことはないし、場に自然に溶け込んでしまう。淡々とライヴをすすめ、時間はゆっくりと流れるけれど、胸の真ん中に残るものはしっかりとある。そんな歌をうたえる人にはなかなか出会えないと思う。最後の"路地裏のブルース"では空気が震え、心臓が高鳴る感触が手でつかみとれるようだった。

 花田裕之が完璧に限りなく近いミュージシャンだとしたら、ハリスは完成されていないところが魅力のバンド。いい時も、たまにはイマイチなこともあるけれど、そこから着実に成長していく可能性が見える。ライヴ構成が大きく変わらなくても、毎回違う発見があって、見る甲斐があるのだ。今回ステージを観て浮かんできたキーワードはセクシー&チャーミング。もともとポップで楽しい! ライヴを魅せてくれるバンドだけれど、そこに色気のあるカッコ良さが加わって、またひとつ幅が広がっていた。レコーディングが終わったばかりの新曲は、無駄がそぎ落とされた新しいハリスがいっぱいに詰まっている。3月には初のフルアルバムが発売されるとのこと。ライヴ同様、こちらからもいろんな可能性が見えそうだ。

 アルバム発売を前にして、ますます自由に加速していきそうなハリスとPop Save Us。このイベントのvol.6は1月31日、場所を下北沢クラブ・キューに移して開催される。
Hariss

photos by wacchy
==>top page : JPN / ENG

photos : Charlie Brown & Baseball Team | Hiroyuki Hanada | Hariss

The official site

Hariss

www.hariss.info
check the albums?

wacchy's works

mail to

button2006

buttonどこまでもフリースタイル、Pop Save Us! : ポップ・セイヴ・アス Vol.5 feat. チャーリー・ブラウン & ベイスボール・チーム、花田裕之 & ハリス (27th Nov. @ 下北沢ベイスメントバー)
buttonフォト・レポート :ポップ・セイヴ・アス Vol.5 - チャーリー・ブラウン & ベイスボール・チーム /花田裕之/ハリス (27th Nov @ 下北沢ベイスメントバー)
buttonだからツアーは追う価値がある : 浅井健一(5th Nov. @ ゼップ福岡)
button水と空と夕焼け雲。イメージの一体感 : 近藤智洋(3rd Nov. @ 柳川市総合保健福祉センター「水の郷」)
button空を見上げたくなった。 : 浅井健一(15th Oct. @ 日比谷野外音楽堂)
buttonCD Review:『近藤智洋を弾き語る』近藤智洋 (15th Oct.)
button真っ直ぐに伸びる腕と音 : 本門寺重須孝行太鼓保存会 (8th oct. @ 朝霧アリーナ)
button青空に見えた4つの星 : スペシャル・アザーズ (7th oct. @ 朝霧アリーナ)
buttonフォト・レポート : ハリス (17th Jun. @ 下北沢ベイスメントバー)
buttonフォト・レポート :チャーリー・ブラウン & ベイスボール・チーム (26th Sept. @ 下北沢ベイスメントバー)
button人をつなげるイベント、またいつか! フォーカス・オン・ヴォイス・アディショナル・ラウンド 2006 : (9th Sept. @ 札幌ホール・スピリチュアル・ラウンジ & 10th Sept. 旭川カジノドライヴ)
buttonフォト・レポート フォーカス・オン・ヴォイス・アディショナル・ラウンド 2006 : (9th Sept. @ 札幌ホール・スピリチュアル・ラウンジ & 10th Sept. 旭川カジノドライヴ)
button近藤智洋が居る場所、行く場所:近藤智洋(25th Jul. @ 下北沢クラブ・キュー)
buttonここから: 近藤智洋 (22nd Jul. @ 三軒茶屋グレープフルーツムーン)
buttonすべてがひとつになって: 近藤智洋 (20th Jul. @ 梅田 ハードレイン)
buttonフォト・レポート :近藤智洋 (19th Jul. @ 名古屋クラブアップセット)
buttonいい歌といい空間、いい時間: 近藤智洋 (15th Jul. @ 福岡 クロージング・タイム)
button最初の一歩。: 近藤智洋 (10th Jul. @ 札幌スピリチュアル・ラウンジ)
button北の大地に刻む足跡: 近藤智洋 (6th to 9th Jul. in 北海道)
button残りあと1回…個性派ウ゛ォーカリストの集い:フォーカス・オン・ヴォイス 大阪4(2nd Jul. @ 心斎橋クラブ・ジャングル)
buttonフォト・レポート:近藤智洋(24th Jun. @ 三軒茶屋グレープフルーツムーン)
button"楽しい"ってこういうことだ!: ポップ・セイヴ・アス Vol.3(17th Jun. @ 下北沢ベイスメントバー)
buttonフォト・レポート:ロンサム・ダヴ・ウッドロウズ (17th Jun. @ 下北沢ベイスメントバー)
buttonフォト・レポート: ダスク (6th Jun. @ 下北沢クラブキュー)
buttonCD Review:『近藤智洋』近藤智洋 (12th Jun.)
buttonInterview : 近藤智洋ファミリー:近藤智洋バンド (27th May) buttonInterview : 『鳴っている音は自分の中にずっとある。』:近藤智洋 (12th May)
button『今伝えたいことを、今の声で。』:近藤智洋 (10th May @ 下北沢 440)
button『多彩な力を感じてほしい』:近藤智洋 (22nd Apr. @ 三軒茶屋グレープフルーツムーン)
button声の続きが観たくなる:コントロール・フリーク!! (21st Apr. @ 吉祥寺プラネットK)
buttonCD Review:『On The Street』新井仁 (29th Apr.)
buttonCD Review:『シルトの岸辺で』 ビヨンズ (11th Apr.)
button『近藤智洋・ライヴ週間記』 : 下北沢/札幌/旭川/福岡 : 近藤智洋(16th to 23rd Jun. in 東京、札幌、旭川 & 福岡)
buttonフォト・レポート:ハリス (19th Mar. @ 旭川カジノドライウ゛)
button下北沢のような…、でも間違いなく札幌の空気 : In The Air(18th Mar. @ 札幌スピリチュアル・ラウンジ)
buttonフォト・レポート : 近藤智洋 (16 th Mar. @ 下北沢クラブキュー)
buttonフォト・レポート : ビヨンズ (17th Feb. @ 代官山ユニット)
button楽しくてカッコいい。それがアンダーステイトメンツだ! : アンダーステイトメンツ(2nd Feb. @ 新宿ロフト)
button進化するアコースティック・イヴェントF.O.V : フォーカス・オン・ヴォイス 大阪 2(21st Jan. @ 心斎橋クラブジャングル)


無断転載を禁じます。The copyright of the article and photos belongs to .They may not be reproduced in any form whatsoever.counter
==>Back To The Top Page : JPN / ENG.