buttonリリー・アレン @ 渋谷クラブエイジア (15th Nov. '06)

完璧なポップ・スター


 ミシェル・○ィーの歯が眩しいスマイルや、ブーメランのようなロゴを持つスポーツブランドには若干の興味はあるけれど、わざわざCMなんぞを見るために渋谷までは行かない。冠がついたライブなら仕方ないと諦めようともするが、まったく予想だにしなかった光景だった。CMだけならいざ知らず、PVなんて、さぁ今からライブを見よう、ってのにどうして必要なんだろうか。世界に遅れをとった日本の大手レコード会社の焦りが、怒濤のプロモーション攻勢として表れたおかげで、ライブの魅力は半減させられていた。1時間に満たないライブなのに、どっと疲れた。

 世界で最も知られたソーシャル・ネットワーキング・サービス(SNS)である『マイスペース』にアップされたデモ音源が話題を呼んでデビューが決まったというリリー・アレン。そんなシンデレラ・ストーリーと「デジタル世代のスカ…」とのうたい文句に誘われ、いざ聞いてみたらこれが良かった。生き生きとしたヴォーカルと、モノクロ世代の音源を引っぱり出しての切った貼ったに、デジタル技術を大胆にちりばめた度胸には、正直「まいった」と言う他はない。それは今でも変わっていないし、過激な言動の裏側で着々と伸びたり広がったりしていく枝葉に期待すらしている。

 新人とは思えないくらいに完璧なライブを展開したからか、可愛い人は声をかけやすいけれど整った美人は近寄りがたい、というように、ヴォーカルからエフェクトまでもがあまりに整いすぎ、機械的に聞こえた。"フライデー・ナイト"で失敗し、照れてしまったことでようやく血が通った気がし、ホッとしたのが正直なところだ。リリーの完璧なライブを見たいのではなく、最後にお客さんへバラまいたデモCDRやミックスCDRに詰まっているはずの、粗くて青い素の部分が欲しかったのかもしれない。

 結局は今日のライブが、完全なプロモーションだったことが悔やまれる。「リリー!」と歓声をあげるお客さんを足蹴にするような、彼女も彼女に関わるものも全て売れりゃいいんだ、という大人の事情がしっかり腰を据えていて息苦しかった。彼女の意向はどうだか知らないので否定する気はないけれど、商業主義にはいくら言っても足りない。CM曲に選ばれるのは喜ばしいことだが、同じブランドに関わっているというだけしか接点のないプロゴルファーの映像がライブ前にドンと、しかも二回に渡って流されると、いくらなんでも本人は良い気はしないだろう…と思いきや終始ご機嫌で、何かと噛みつく爆弾娘の印象はない。うーん…案外大人じゃないか。



report by taiki

buttonMag files : Lily Allen

buttonKnock 'em out!! (06/11/15 @ Shibuya Club Asia) : review by sean
button完璧なポップ・スター (06/11/15 @ Shibuya Club Asia) : review by taiki



The official site

Lily Allen

http://www.lilyallenmusic.com/

myspace

check 'em? -->Lily Allen


The latest album

Lily Allen

"Alright, Still"
(US import / 国内盤 / Lily Allen - Alright, Still)


The latest single

Lily Allen

"LDN, Pt2"
(US import)



previous works

"Smile" (Lily Allen - Smile - EP)
"Smile, Pt. 1"(US import)
"Smile, Pt. 2"(US import)
"LDN" (US import / Lily Allen - LDN - Single)
"LDN, Pt. 2"(US import)


check the albums?

taiki's works

mail to

button2006

buttonCD review : 完全逆様な世界 : ザ・ズート16 (12th Nov.)
buttonスカで酔いどれ、千鳥足は踊る : クール・ワイズ・メン (8th Oct. @ 朝霧アリーナ)
button呑んで呑まれて、酒と涙と男と女 : ザ・ポーグス (7th Oct. @ 朝霧アリーナ)
buttonビールの飲みすぎはお尻ペンペンです : アサイラム・ストリート・スパンカーズ (18th Sept. @ 横浜サムズ・アップ)
buttongreenroomとは…波のチューブの内側に出来た空間で、神聖な場所 : ザ・グリーンルーム・フェスティヴァル (27th May. @ 横浜大桟橋ホール)
button5-4-3-2-1→G◎!: モッズ・メイデイ (19th & 20th May. @ 渋谷デュオミュージックエクスチェンジ) feat. ザ・テムズ・ビート、ザ・ズート・スタイル、ソウル・ミッション & ワック・ワック・リズム・バンド
buttonダウン・ビート・ルーラー : feat. サンフェルナンド・メント・パトロールラバダブ・マーケット 〜 ジャー・ライト・サウンド・システム、プレッシャー・ハイ・サウンド・システム feat. リクル・マイオーサカ=モノレールズート16ママミルクリコ・ロドリゲス with ザ・スカフレイムス (3rd May @ 恵比寿ガーデンホール)
button16歳の手のひらで : ズート16 (28th Apr. @ 新宿ロフト)
button何といっても宇宙、Snuck 宇宙 : ブラッデスト・サクソフォーン (29th Apr. @ 下北沢440)
button16歳の手のひらで : ズート16 (28th Apr. @ 新宿ロフト)
buttonColumn : もうすぐ煌めく黄金週間。幸せな長期休暇をルーディな匂いでプロデュースしませんか (28th Apr.)
buttonCD Review : テイルズ・フロム・ザ・シッティング・ルーム : ストロンバ (5th Apr.)
button妄想するのはもうやめだ : ザ・デッド・シックスティーズ (20th Jan @ 恵比寿リキッドルーム)
buttonCD Review : Mutiny : ズート16 (12th Jan.)

button2005

buttonColumn : クリスマスイブの伊勢参りに向けて : スカ・フレイムス (22nd Dec.)
buttonなんともな甘味処 : ブラッデスト・サクソフォーン (5th Nov @ 渋谷Oクレスト)
buttonたまらんわ21世紀型ソイソース : 松永孝義 The Main Man Special Band w/The Miceteeth (6th Oct @ 渋谷クアトロ)
button「おはよう」代わりのドンドコ : 猪之頭陣馬の滝太鼓 / 富士山見ながら「ヤーマン!」て!? : アフリカン・ヘッド・チャージ (1st Oct. in 朝霧ジャム)
button煙って10年「バースデイ」 : Kemuri 10th Anniversary Event in Ebisu 3Days feat. Kemuri, Cool wise men, King Django (18th Sep @ 恵比寿ミルク)
button主役でピラニア軍団 : Special Others (17th Sep @ 代官山UNIT)
button期待と課題のダンスビート : Bandwagon (11th Sep @ 代官山UNIT)
buttonSnuck宇宙は新鮮なネタの宝庫です : Bloodest Saxophone Presents "snuck Uchu" feat.Bloodest Saxophone & Saboten (5th Aug @ 下北沢440)
button酒をくれ、もっともっと… : ザ・ポーグス (26th Jun @ 渋谷AX)
button音楽好きなら見ときましょう。 : ダーリンハニー (19th Jun @ シアターD)
buttonビルと緑に囲まれて : Losalios (28th May @ Hibiya Yagai Ongakudo)
buttonプライベートビーチへ行ってきました : Jack Johnson w/G.Love & Special Sauce (25th May @ Tokyo Shinagawa Prince Stellar Ball)
buttonいちげんさん、どんどん来なさい! : BANDWAGON (22th May @ Shimokitazawa ERA)
buttonMODS MAYDAY '05 25th Anniversary : 特集 (15th May @ Club CITTA' Kawasaki)



無断転載を禁じます。The copyright of the article belongs to which may not be reproduced in any form whatsoever.counter
==>Back To The Top Page : JPN / ENG.