buttonモグワイ @ リキッド・ルーム恵比寿 (12th Nov. '06)

美しさと禍々しさ

Mogwai
 その日の朝、出勤途中の道端でカラスが群がっていたので、何かと思ったら、黒猫の屍体を啄んでいたのだった。一日中、その映像が頭から離れなかった。

Mogwai 仕事が終わり、恵比寿リキッドルームに着くと、オープニングアクトのラタタットが終わり、イエスの"And You And I"がフルコーラス流れていた。20:10ころ、ようやくメンバーが現れ"Yes! I Am a Long Way from Home"からライヴが始まる。最近のモグワイはスローで静けさを湛え、ヴォーカル入りの曲や、キーボードが奏でる美しいメロディを持つ曲が増えてきて、轟音の印象がどんどん薄くなっている。この日も轟音はピンポイントに止どめ、ずっとこの調子でいくのかと思っていた。だけども"You Don't Know Jesus"で、この日一回目の轟音が爆発したときに、それまで轟音を抑えたスローで美しいメロディを持つ曲も、その内側に獰猛なものが秘められているのではないかと感じた。

 モグワイは音楽を静と動の間に表しているバンドなのではないかと思うのだ。どちらかを際立たせるための手段として、静かなパートがあったり、轟音のパートがあったりするのではない。それは澄み切った青空の下、道端に転がっている黒猫にカラスが群がっているイメージ、つまりは青空の気持ちよさと、道端に転がっている屍体の禍々しさを同時に、二つの面から表現しているバンドなのだといえる。

Mogwai 中盤、"Summer"以降は轟音攻撃に突入していくのだけど、会場を覆う凶暴な轟音が気持ちいいものに変わっていき、静かで美しいものの中に不気味なものを感じることができる。美しいものと禍々しいものは切り離すことができず、どちらかが増えればどちらかが減るものでもない。この繰り返しで、本編ラスト"We're No Here"の容赦ない轟音に満たされるまで続いていった。

 アンコールは、サッカー・フランス代表のジダンのドキュメント映画、『ZIDANE〜神が愛した男』のサントラから"Black Spider"。メンバー全員が座って演奏する静かでメロウなナンバー。そして"My Father, My King"。このクライマックスで電子音も含めたノイズで、まるで洞窟の中の嵐のような状態になった。どんな音でも全てが音楽になる。美しさも禍々しさも、同じものなのだと全てを飲み込んだ世界の中で茫然と立ちすくむのだ。


* 11/11 東京公演(新木場スタジオ・コースト)の写真を使用しています。

report by nob and photos by izumikuma

==>top page : JPN / ENG

buttonmag files : Mogwai

button美しさと禍々しさ : (06/11/12 @ Liquid Room Ebisu) : review by nob, photos by izumikuma
button圧巻のツアー・ファイナル : (06/11/12 @ Liquid Room Ebisu) : review by miyo, photos by izumikuma
button光と音 : (06/11/11 @ Shinkiba Studio Coast) : review by miyo, photos by izumikuma
buttonphoto report : (06/11/11 @ Shinkiba Studio Coast) : photos by izumikuma
button轟きとどよめき : (06/11/08 @ Namba Hatch ): review by miyo, photos by ikesan
buttonphoto report : (08/11/08 @ Namba Hach) : photos by ikesan
button原始回帰 : (06/01/25 @ Daikanyama Unit) : review by ryoji,photos by yusuke
buttonノイズとミラーボール : (06/01/24 @ Daikanyama Unit) : review by nob,photos by izumikuma
buttonphoto report : (06/01/24 @ Daikanyama Unit) : photos by izumikuma
buttonphoto report : (04/10/07 @ Osaka Big Cat) : photos by ikesan
buttonBusting Eardrums : (04/10/05 @ Liquidroom Ebisu) : review by shawn, photos by keco
buttonphoto report : (04/10/05 @ Liquidroom Ebisu) : photos by keco
buttonphoto report : (04/10/05 @ Asagiri Arena) : photos by yusuke
buttonillustration report : (03/11/11 @ Nagoya Bottom Line) : illustrated by chika
buttonphoto report : (03/11/06 @ Shibuya AX) : photos by maikokko
buttonphoto report : (03/11/05 @ Shibuya AX) : photos by keco
buttonスチュワートに敬意を表して : (03/11/05 @ Shibuya AX) : review by nob, photos by koco
buttonphoto report : (03/11/10 @ On Air Osaka) : photos by ikesan
buttonロックの"先"に見えたもの (01/4/28 @ Osaka Big Cat) : review by ken, photos by ikesan
button圧倒的な轟音の緊張感 (01/4/28 @ Osaka Big Cat) : review by ikuyo, photos by ikesan
buttonno title (01/4/25 @ Akasaka Blitz) : review by nob, photos by nishioka


The official site

Mogwai

http://www.mogwai.co.uk/


check 'em?-->Mogwai



The latest album :

mogwai

"Zidane:A 21st Century Portrait"
(UK import / Mogwai - Zidane - A 21st Century Portrait)
Previous works

"Mr. Beast" (国内盤Limited Edition / 国内盤)
"Young Team" (国内盤 /US import /UK import / Young Team)
"Come on Die Young" (国内盤 /US import)
"Kicking A Dead Pig" (国内盤/US import/UK import / Kicking a Dead Pig)
"Rock Action" (US import / Rock Action)
"Goverment Commissions(BBC Sessions 1996-2003)" (US import / Government Commissions - BBC Sessions 1996-2003 (Live))
"Happy Songs For Happy People" (国内盤)
"Ten Rapid (Collected Recordings 1996-1997)" (US import / Happy Songs for Happy People)



check the albums?

nob's works

mail to

button2006

button溢れるテンションと愛情 : ザ・50回転ズ (10th Nov. @ 下北沢251)
buttonBleach週間 in 東京 その5 : ブリーチ (2nd Nov. @ 代々木ザー・ザ・ズー)
buttonBleach週間 in 東京 その4 : ブリーチ (2nd Nov. @ 新宿マーブル)
buttonBleach週間 in 東京 その3 : ブリーチ (2nd Nov. @ 新宿マーブル)
buttonBleach週間 in 東京 その2 : ブリーチ (1st Nov. @ 三軒茶屋ヘヴンズドア)
buttonBleach週間 in 東京 その1 : ブリーチ (29th Oct. @ 下北沢クラブ251)
buttonInterview : 酔いどれ50回転ズ、ニューシングルを語る : ザ・50回転ズ (19 Oct. @ 渋谷クラブクアトロ)
buttonラモーンズまみれの日 : ザ・50回転ズ (19th Oct. @ 渋谷クラブクアトロ)
buttonザッツ・エンターテイメント : アストロB (30th Sep. @ 渋谷屋根裏)
buttonボビー、よく働く : プライマル・スクリーム (22nd Sept. @ ゼップ東京)
button回転と共にライヴハウスをハシゴする : アベ・ジュリー, ザ・50回転ズ, 騒音寺 (16th Sept. @ 渋谷屋根裏)
button7月4日に : デイト・コース・ペンタゴン・ロイヤル・ガーデン (4th Jul. @ 渋谷オーイースト)
buttonこの迫力を食らえ : ブンブンサテライツ (2nd Jun. @ 新木場スタジオコースト)
button文章だけですいません : アストロ- B (11th Jun. @ 初台ドアーズ)
button押すも引くも : ベン・ハーパー&ジ・イノセント・クリミナルズ (10th Jun. @ 新木場スタジオ・コースト)
buttonPrisoner of (Digital)Rock 'N' Roll : ブンブンサテライツ(8th Jun. @ 渋谷Oイースト)
button踊るスチュアート御殿 : ベル・アンド・セバスチャン (3rd Jun. @ 品川プリンス・ステラボール)
button疾走する悲しみ/世界を広げる音楽 : 自鳴琴 (オルゴール) & ブリーチ(19th May @ 新宿マーブル)
button女重金属祭 : メタルチックス & ブリーチ (17th May @ 下北沢ベイスメントバー)
buttonホーム&アウェー : ザ・50回転ズ (4th May @ 渋谷ボックス 〜 川崎クラブチッタ)
buttonCD review : クリアに提示された音楽の精霊 : ブリーチ (1st May)
button耳から飛び出る昇り竜〜 : ザ・ザゼン・ボーイズ (20th Apr. @ 渋谷AX)
buttonGo! West : ザ・サイクロンズ、片山ブレイカーズ&ザ☆ロケンローパーティー、ザ・50回転ズ、騒音寺 (8th Apr. @ 下北沢クラブ251)
button小じんまり、中身はギッシリ : ミルクティース、ブギー・ザ・マッハ・モータース (25th Mar. @ 渋谷タウンキッチン)
buttonああああーーー、来い!! : ブリーチ (20th Mar. @ 下北沢シェルター)
buttonCD review : サイクロンズの奇蹟 : サイクロンズ (27th Mar)
buttonオルタナという思い出 : ダイナソー・ジュニア (27th Feb. @ 渋谷AX)
button"失神最前線" : ザ・キャプテンズ (21st Feb.)
button"2006年、ロックンロール最前線" : 昭和元禄クレージー天国 feat. ジー・フィフティーズ・ハイ・ティーンズ、サロメの唇、ザ・50回転ズ、ザ・キャプテンズ (13th Feb. @ 下北沢クラブ251)
button目の当たりにするスケールアップ : フランツ・フェルディナンド w/ザ・マジック・ナンバーズ (10th Feb. @ 日本武道館)
buttonColumn : 50回転ズを目撃せよ!! : ザ・50回転ズ (Jan.)
buttonノイズとミラーボール : モグワイ (24th Jan. @ 代官山ユニット)

button2005

button華麗なるエキシビジョン : キャプテンズ (30th Dec @ 渋谷屋根裏)
buttonCD review : 50回転ズのギャー : ザ50回転ズ (31st Dec)
button凶暴(ワル)かった肥満(デブ) : ピクシーズ (5th Dec @ ゼップ東京)
button大きなお○んこの下で : オアシス (21st Nov @ 代々木第一体育館)
button無駄じゃない1年間/The Rebel Soul : ブリーチ with マーティン・ルーサー (11th Nov @ 渋谷チェルシーホテル)
button「これまで」と「これから」 : ザ・キャプテンズ (28th Oct @代官山ユニット)
button許されたノスタルジー : アストロ・ビー (9th Oct @ 四谷ライブゲート)
button音楽に満たされた空間 : サウンド・トライブ・セクター・ナイン (3rd Oct @ 渋谷クアトロ)
button空気を作り出すバンド(とお客さんたち) : ストリング・チーズ・インシデント (28th Sept @ 渋谷AX)
buttonデジタルな昭和 : アストロ B (25th Sept @ 東高円寺UFOクラブ)


無断転載を禁じます。The copyright of the article belongs to and the same of the photos belongs to . They may not be reproduced in any form whatsoever.counter
==>Back To The Top Page : JPN / ENG.