buttonザ・クークス
@シェファーズ・ブッシュ・エンパイア、ロンドン (19th Oct. '06)

次期王者、決定

The Kooks 渋いブルーズのSEが流れる中、ステージへゆっくりと現われた若き雄姿達、ザ・クークス。アルバムと同じく、ヴォーカリスト、ルークのアコースティック・ギターによる"シーサイド"が始まる。まろやかなのに渋みも伴う何とも特徴的な声に弦の調べが優しく絡まり、序盤にも関わらず会場内はほうっと聴き惚れている。しかし続くナンバーは彼らの若さとふてぶてしさが全面に出た、軽快でリズミカルな曲となり、フロアもシート席も全員総立ち。アルバムを聴けば分かるように、収録曲どれを取ってもシングル・カットに値するキャッチーなサウンドに共鳴し得る普遍的な歌詞。けれども、決して使い捨てソングに終わる事無く、その一曲一曲にバンドの主張と色がはっきりと反映されていて、肝心のメロディがしっかり心に残る。

The Kooks 王道のギター・リフに人々の興奮を煽ったかと思えば、サンタナばりのフュージョン色ちりばめた悩ましい音色も響かせ、ギター・サウンドが機微に富んでいる。演奏もCD音源に違わずほぼ完璧で、もちろんアレンジや即興といったライヴでこその醍醐味にはまだ追いつかないまでも、これほど聴く者の期待を裏切らない演奏力はザ・ズートンズやベル・アンド・セバスチャン級の素晴らしさだ。

 概ね全曲で起こった観客の大合唱。手拍子や、ダンス、それぞれの楽しみ方でザ・クークスの音楽を堪能し、演奏が終わる毎に送られる盛大な拍手。軽やかにステップを踏み、伸びの良い声で気持ち良さそうにオーディエンスへ向かって歌うルークからも、淡々と、しかし確実に演奏する他のメンバーの風格からはもはや20歳のお兄ちゃんとは思えない威風堂々としたものが放たれている。胆の据わったブライトンの4人の男達は不気味な程に来る所まで来た感あり。王冠はすでに彼らの頭上に輝いている。


-- setlist --

easide/See The World/Match Box/Eddie's Gun//Ooh La/Time Awaits/She Moves In Her Own Way/Luby You/Pull Me In/I Want You Back/If Only/Naive/Sofa Song/[encore]/Pull Me In/Jackie Big Tits/You Don't Love Me
report by kaori, photos by akemixxx

==>top page : JPN / ENG

buttonmag files : The Kooks

button次期王者、決定 (06/10/19 @ Shepherds Bush Empire, London) : review by kaori


The official site

The Kooks

http://www.thekooks.co.uk/



The latest album

The Kooks

"Inside in Inside Out"
(US import / 国内盤)
previous works

"Inside In / Inside Out-Acoustic" (国内盤 )
"She Moves in Her Own Way" (UK import [maxi] )
"Naive" (UK import [maxi] )
"You Don't Love Me" (UK import [maxi] )
"You Don't Love Me, Pt.1" (US import [maxi] )
"Sofa Song" (UK import [maxi] )
"Eddie's Gun" (UK import [maxi] )


check the albums?

<./td>

button2006


button次期王者、決定 : ザ・クークス(19th Oct @ シェファーズ・ブッシュ・エンパイア、ロンドン)
buttonラップン・ロール : ジェイミーT(19th Oct @ HMV、ロンドン)
button打ち込んで、ぶちかませ : ザ・クーパー・テンプル・クロース(18th Oct @ ココ、ロンドン)
buttonメルヘンなのにやかましや : エレクトリック・ソフト・パレード(12th Oct @ ウォーター・ラッツ、ロンドン)
buttonこのライヴを観てから死ね : マキシモ・パーク(6th Oct @ ブリクストン・アカデミー、ロンドン)
button日曜の夜はライアンと : ライアン・アダケス&ザ・カーディナルズ(1st Oct @ シェパーズ・ブッシュ・エンパイヤ、ロンドン)
button王子から体育会系へ : ディレイズ(21th Sep @ ザ・フェズ、レディング)
button勢いあれど : アミューズメント・パークス・オン・ファイア(11th Sep @ ルミナール、ロンドン)
button寵児、目覚める : ラーリキン・ラヴ(7th Sep @ スカラ、ロンドン)
button放課後の戯れ : ミステリー・ジェッツ (4th Sep @ ホップ、ロンドン)
buttonノるか、反るか : ユー・セイ・パーティ!・ウィー・セイ・ ダイ! (23rd Aug @ 100クラブ、ロンドン)
buttonCD review : キャプテン : "ディス・イズ・ヘーゼルヴィル" (23rd Aug.)
button昨日とはうって変わって : キャプテン(18th Aug @ ココ、ロンドン)
buttonトラブルに見舞われながらも : キャプテン(17th Aug @ HMV、ロンドン)
button進め!ロシアのみならずどこまでも : フォーワード・ロシア(18th Jul @ ガラージ、ロンドン)
buttonガールズ・ポップに物申す! : ザ・ピペッツ(17th Jul @ HMV、ロンドン)
buttonエルボーの愛、心つないで : エルボー(13th Jul @ サマセット・ハウス、ロンドン)
buttonフジ・ロック前哨戦 其の六 ザ・スピント・バンドの巻 : ザ・スピント・バンド(12th Jul @ ディングウォールズ、ロンドン)
button酔いどれも、おののくギター攻撃 : クーピィチェク ! (10th Jul @ バーフライ、ロンドン)
buttonフジ・ロック前哨戦 其の五 クラップ・ユア・ハンズ・セイ・ヤーの巻 : クラップ・ユア・ハンズ・セイ・ヤー (7th Jul @ ザ・フォーラム、ロンドン)
buttonCD review : トム・ヨーク : "ジ・イレイザー" (5th Jul.)
buttonCD review : ティーヴィー・オン・ザ・レディオ : "リターン・トゥ・クッキー・マウンテイン" (4th Jul.)
buttonCD review : ロストプロフェッツ : "リヴァレイション・トランスミッション" (4th Jul.)
buttonCD review : ミューズ : "ブラック・ホールズ・アンド・レヴァレイションズ" (3rd Jul.)
buttonCD review : アイ・ライク・トレインズ : "プログレス・リフォーム" (3rd Jul.)
buttonI 列車で行こう! : アイ・ライク・トレインズ (28th Jun @ メトロ、ロンドン)
buttonアンサンブルという名の魔術 : ザ・フォール・アウト・トラスト (31st May @ ガラージ、ロンドン)
buttonCD review : ジ・オートマティック : "キック"" (23rd Jun.)
buttonCD review : ザ・フューチャーヘッズ : "ニュース・アンドロトリビューツ"" (29th May)
buttonCD review : ホワイト・ローズ・ムーブメント : "キック" (29th May)
buttonCD review : ジ・アッパー・ルーム : "アザー・ピープルズ・プロブレムズ" (29th May)


無断転載を禁じます。The copyright of the article belongs to Kaori Tsuchida and the same of the photos belings to akemixxx. They may not be reproduced in any form whatsoever.counter
==>Back To The Top Page : JPN / ENG.