button プライマル・スクリーム @ ゼップ東京 (21st Sep '06)

現在進行形バンド


Primal Scream
 社会人なら誰もが経験したことがあるだろう。開演間近、終わらない会議。電車の中で聴く"Dolls"が虚しくて思わずiPodの音量を上げる。どうしてZEPPってこんなに遠いの?!駅のエスカレーターを駆け上がり、レクサスの前をヒールで猛ダッシュ!そんな私の横を比べ物にならないスピードで追い抜いて行くスーツ姿がZEPPに吸い込まれてゆく…ああ、貴男もですか…。

 大分遅れて会場に飛び込むと、もう立錐の余地もない。今回のツアーは東京だけでも3日あるから、多少の余裕はあるかと思っていたのに、とんでもない!ステージではスーツ姿のボビーが"Kill all Hippiies"をクネクネ歌っている。息を切らせたままその場に立ちつくすも、いつものプライマルのステージとは違うような…?

Primal Scream どうもケヴィン・シールズが抜けてしまったのは本当だったようで、ステージには重鎮メンバー達よりも遥かに若いギタリスト、リトル・バーリーのバリー・カドカンがサポートに立っている。スロッブもいない、ステージが広い。申し訳ないがバリー君が並ぶと、オッサン達の顔のデカさが妙に気になる。まるで歌舞伎役者のバンドみたいで、イネスもマニも舞台映えしまくり。ボビーは細面だけれど、今日は気合いが入っているようで、存在自体がデッカイ!バリーもそれなりにキャリアもあるだろうが、プライマルの面々に囲まれると、ホント、少年ギタリストって感じ。演奏しながらチラチラとマニやボビーを気にしている(当然!)様子に、思わず「頑張ってー」と声援を送りたくなってしまう初々しさであった。

 アルバム『Riot City Blues』の作風だからか、デジタル音は少なく、ロック回帰とも思われたが、その割にギターは押さえ気味。今迄ボギャギャギャギャ〜と暴れまくってたギターがいないのは結構寂しい。アルバムごとに作風がガラリと変わるので、それ自体珍しくもないけれど、ただ単純に作風の違いと言い切れない何か…そう、違和感が拭いきれない。

 後半、"Swastika eyes"、"Country Girl"、"Rocks"の流れは素晴らしく、会場は大興奮。"Swastika eyes"が少々物足りないが、その足りない部分をボビーの頑張りで引っ張っているようだった。

Primal Scream アンコールでは珍しくバラードの"Damaged"をボビーが歌い上げ、"Rise""Skull X" と更なる盛り上がりを見せた。バリー君もギター振り上げ弾きまくり、「坊主、よう頑張った!」と、ボビー先生から拍手を頂戴したり、マニとボビーがチュッ♪したり、観ているこちらも笑顔がこぼれてしまうようなホンワカさもチラホラ。先ほどまで感じていた違和感も消えつつあったが、どうもステージ上でのギクシャク感は否めない。バリー少年はマニ、イネス、ボビーをじっと窺いつつ、ギターストラップをかけたり外したりを繰り返している…「やるの、続けるの?」  2度目のアンコールではウィルコ・ジョンソンが登場。彼がギターに加わると、俄然演奏が締まったのは、まったくお見事!としか言い様が無い。鳩のように首をクックッと突き出しながらチャック・ベリーばりのダック・ウォークで歩くウィルコおじさんリスペクト!「顔はデカくてナンボ!」「顔がデカイは大物の証!」とキャッチコピーをつけたくなるほどの活躍である。ケヴィン不在で不安だった "Accelerator"を救ったのも他ならぬウィルコおじさんで、そのスルスルの頭頂部に福々しい思いを抱いたのは私だけではないはず。

Primal Scream その後の"Sick City"は滅茶苦茶カッコ良くて、サビでは観客の手が一斉に上がり壮観。多分ボビーはもう一曲やるつもりだったのだろうけど、イネスがさっさとステージから消えてしまっている…。

ボビー:「もう一曲やろうぜ」

マニ:「でもイネスがもう帰っちゃったよ(大袈裟に手を広げる)」

ボビー:「な、なに〜?!(驚いて振り返る)」

バリー:「……。(じっと二人の様子を窺い、ストラップをかけたり外したり)」

 そしてマニ、ボビー相談の結果(本当にステージ上で相談してた!)、ま、今日はこれでオシマイ!と、あっさり終了。

 『Extermineter 』『Evil Heat』で、見事に独自の表現の完成させたプライマル、実は未だに現在進行形のバンドである。脱皮を繰り返す爬虫類の様に新陳代謝が必要なのだ。それを、この先ずっと続く重荷と受け取るか、次のレベルへ登る続ける冒険ととるか?…どちらかで未来は大きく変わるのだろう。大きな変化、方向転換に直面すると、度々違和感が生じるものだ。それは後になれば分かることだけど、変化している最中は理解できず、その違和感にネガティヴなイメージを抱くことも多いだろうが、私はまだまだ脱皮し続けるPrimal Screamが見たい。生みの苦しみは大変であろうが、今迄どおり粘り強く、しぶとく頑張ってほしいものである。そんなことを考えながら帰宅して"Coutry Girl"の歌詞を読んで思わずぐっと来た。「カントリーガール、持ちこたえなきゃいけないんだ、強く!」


なお、写真は前日のものを使用しています。
Primal Scream
report by mimi and photos by keco

==>top page : JPN / ENG

buttonmag files : Primal Scream

button現在進行形バンド : (06/09/21 @ Zepp Tokyo) : review by mimi, photos by keco
buttonphoto report : (06/09/20 @ Zepp Tokyo) : photos by keco
buttonphoto report : (06/09/16 @ Zepp Sapporo) : photos by q_ta
button歓喜と快感、まさに劇薬 : (04/03/22 @ Zepp Sapporo) : review by ysmz, photo by q_ta
buttonピンクの目ツブシ光線で新鮮ハピネス : (04/03/16 @ Shibuya AX) : review by mimi, photo by keco
buttonphoto report : (04/03/16 @ Shibuya AX) : photo by keco
buttonそぉさ、オバアちゃん!ねえ、西くーん! : (02/11/18 @ Zepp Tokyo) : review by mimi, photo by hanasan
buttonphoto report : (02/11/18 @ Zepp Tokyo) : photo by hanasan
buttonno title : (02/11/17 @ Zepp Tokyo) : review by michael, photo by nishioka
buttonまさにロックンロール : (02/11/16 @ Zepp Tokyo) : review by nob, photo by nishioka
buttonphoto report : (02/11/16 @ Zepp Tokyo) : photo by hanasan
buttonThe Dark Side Of Scream : (02/11/13 @ Zepp Tokyo) : review by ken, photo by ikesan
buttonphoto report : (02/11/13 @ Zepp Tokyo) : photo by ikesan
buttonガレージ・プライマル! : (02/11/12 @ Kawasaki Club Citta) : review by yoshi_k, photo by mari
buttonphoto report : (02/11/12 @ Kawasaki Club Citta) : photo by mari
buttonIn Your Face : (00/02/13 @ Akasaka Blitz) : review by scott
button完璧なロックショウ!? : (00/02/15 @ Zepp Osaka) : review by uramasa
buttonPRIMAL SCREAMに撃たれた : (00/02/12 @ Akasaka Blitz) : review by mimi


The official site

Primal Scream

http://www.primalscream.net/


The best album

Primal Scream

"Riot City Blues" ( 通常盤 / 日本来襲記念盤 )
other works

"Dirty Hits"(UK import(Limited Edition Bonus Disc) / UK import / 国内盤 (DVD付き限定盤) / 国内通常盤)
"Shoot Speed (More Dirty Hits)" (国内盤のみ)
"Evil Heat"(US import / UK import / 国内盤)
"Xtrmntr"(US import / UK import / 国内盤)
"Live In Japan"(国内盤)
"Screamadelica"(US import / UK import / 国内盤)
"Give Out But Don't Give Up" (US import / UK import / 国内盤)
"Vanishing Point"(US import / UK import / 国内盤)
"Echo Dek"(UK import / 国内盤)
"Sonic Flower Groove"(UK import / 国内盤)
"Primal Scream"(UK import / 国内盤)
他多数



check the albums?

search:
Amazon.co.jpアソシエイト

button2006

button 現在進行形バンド : プライマル・スクリーム (21st Sept. @ Zepp Tokyo)

button2005
buttonAsagiri Jam - It's a beautiful day : RYUKYU流星号着陸 : 琉球ディスコ, ハワイ経由で体感した朝霧のマナ : サンディ : (1st & 2nd Oct. @ Asagiri Arena )
buttonおFutonナイトで踊って踊ってオヤスミナサイ : Vanity feat. Futon, The Vivians, Printed Circuit (28th Apr @ Shibuya La Fabrique)

button2004

buttonピンクの目ツブシ光線で新鮮ハピネス : Primal Scream (16th Mar. @ Shibuya AX)

button2003

button 長毛のたハむれ(アホー): Super Furry Animals (26th Dec. @ Shinjuku ACB Hall)
button漲っております!: YEAH YEAH YEAHS (6th Oct. @ Shibuya AX)
button白鳥キタ!: AMP 白鳥の湖 (6th Apr. @ Shibuya Bunkamura Orchard Hall)
buttonヤヴァイ★歌舞伎町宴遊会 : BECK (31st Mar. @ Shinjuku Liquid Room)
button豊穣ナリモ眼光炯々タリ★死Death在in維加斯Vegas : Death In Vegas (5th Feb. @ Shibuya Quattro)

button2002

buttonウネル!トルネードライブ! : The Music (10th Dec. @ Akasaka Blitz)
button純植物性アイスクリームの味わい : George (3rd Dec. @ Shibuya BOXX)
buttonそぉさ、オバアちゃん!ねえ、西くーん! : Primal Scream (18th Nov. @ Zepp Tokyo)
button天高くオアシスの秋…の一日 : OASIS (29th Sept. @ Yoyogi Daiichi Taiikukan)
buttonサンキュサンキュサンキュ★MOBY★サンキュサンキュサンキュ! : Moby (9th Sept. @ Akasaka Blitz)
buttonOTAKU達の宴 : Diskaholiks Anonymous Trio (17th Nov. @ Gebaeude 9, Cologne)
buttonオーガニックな地球人バンド : Incubus (2nd Mar. @ Zepp Tokyo)
buttonマエ! : 高円寺百景 (7th Nov. @ Kichijoji Star Pine's Cafe)
button『And all that could have been Live』(DVD) : Nine Inch Nails
button大阪でデストローイ!!Alec Empire (3rd Feb. @ Osaka Bayside Jenny)
buttonDJ at 大阪タワーレコードAlec Empire (3rd Feb. @ Osaka Tower Records)
buttonI'm addicted to you,Alec!!Alec Empire (1st Feb. @ Akasaka Blitz)
buttonDJ at 新宿タワーレコードAlec Empire (31st Jan. @ Shinjuku Tower Records)
button♪素敵なヘンなおじさん♪Money Mark (28th Jan. @ Shibuya On Air East)
button凛として... : buffalo daughter (13th Jan. @ Shibuya AX)

button2001

buttonなぜpeace1212か... : peace1212(V∞REDOMES) (12th Dec. @ Shinjuku Liquid Room)
button後100回は見たい! : Air (French) (26th Sept. @ Olympia, Paris)
button「王子様」はあたってると思うけど : Air (French) (16th Aug. @ Shinjuku Liquid Room)
buttonアレック、かっけええええ!!!! : ALEC EMPIRE (28th and 29th Jul. @ FUji Rock Festival)
buttonハー... いいライブだったねー、ハー... : SONIC YOUTH (20th Feb. @ Akasaka Blitz)

button2000

button嬉しすぎる速攻再来日! : Asian Dub Foundation & Audio Active (3rd Oct. @ Akasaka Blitz)
buttonダサかわいいパーティ・ライブ : powerman5000 (13th Sept. @ Akasaka Blitz)
buttonSLIPKNOTぐるぐる : Slipknot (7th Feb. @ Shibuya Quattro)
buttonNine Inch Nails(with A PERFECT CIRCLE ) : (13th Jun. @ GM place in VANCOUBER)
buttonNine Inch Nails(with A PERFECT CIRCLE ) : (9th Jun. @ Gorge Amphitheatre in GEORGE, WA)
buttonNIN INCH NAILSにPERFECT K.O! : Nine Inch Nails (14th Jan. @ Pacifico Yokohama)

button1999

buttonRevolution Action Japan '99 : ATR!ATR!ATR! (1st Oct. @ Aksaka Blitz)
buttonフジっこ生態調査報告 : (31st Jul. @ Fuji Rock Festival)
buttonブラチュー状態続行中 : Blur (31st Jul. @ Fuji Rock Festival)
buttonウェールズ産の無印(超)良品! : Stereophonics (12th Jun. @ Alasaka Blitz)
buttonKula Shakerはナチュラルドラッグだ!! : Kula Shaker (5th Jun. @ Zepp Tokyo)


無断転載を禁じます。The copyright of the article belongs to Mika "mimi" Iimori and the same of the photos belongs to Keiko "keco" Hirakawa. They may not be reproduced in any form whatsoever.counter
==>Back To The Top Page : JPN / ENG.