buttonキャプテン @ HMV、ロンドン(17th Aug. '06)

トラブルに見舞われながらも

 開演まで15分という頃になって店内に突如鳴り出した火災警報機。ここ、HMVオックスフォード・サーカス店で本日午後6時より開演される予定だったキャプテンのインストア・ライヴはそんなアクシデントによって当初よりも30分以上遅れるという何ともアンラッキーな出だしではあったが、舞台に上がった彼らはサウンド・チェックもそこそこに、デビュー・シングルの"ブロウク"を奏で始めた。

Captain  瑞々しく、どこまでも伸びやかなポップ・サウンドが特徴の彼ら。ツイン・ヴォーカルのリックとクレアの歌声も爽やかに聴こえてくる。安定感のあるリズム隊と美しいコーラスに、何やらちょっと独自の世界を突き進んでいるように見えるギタリストのマリオの音色はレコードのそれ以上に、ディストーションを多用したシューゲイザー・サウンドを意識しているかのよう。甘美さと、凶暴性が同居した特筆すべきギターだ。

 ザ・デュエルズ、ホワイトローズ・ムーヴメント、フィールズと、最近女性キーボーディストと男性リード・ヴォーカリストの混声バンドは良く見られるが、いずれも帯に短し襷になんちゃらではないけれども、結局はフロント・パーソンのオリジナリティに欠けた凡庸さを補う為の安易な策では、という感が否めなかった。彼らキャプテンも、聴き易いポップ・ソングを打ち出す魅力はあるものの、一番目立つヴォーカリスト自身の特徴はこれといって無い。ただ、声質が元オリジナル・ラヴの田島貴男に似ており、それが好きな人であれば曲自体は受け入れやすい甘いポップスで、こじゃれたファッション・センスなどからも、受け入れられる間口は広いと思う。

-- Set-list --

Broke / Wax / Frontline / Glorious / This Heart keeps Beating For Me / Accidie
photos and report by kaori
==>top page : JPN / ENG

buttonmag files : Captain

buttonトラブルに見舞われながらも : (06/08/17 @ HMV, London ) : review by kaori
buttonbulletin report : (06/03/16 @ SXSW, Austin ) : review by taeko


The official site

Captain
www.captaintheband.com


The latest album

Captain

"This Is Hazelville"
The latest single

Captain

"Frontline"


check the albums?

search:
Amazon.co.jpアソシエイト

button2006


button進め!ロシアのみならずどこまでも : フォーワード・ロシア(18th Jul @ ガラージ、ロンドン)
buttonガールズ・ポップに物申す! : ザ・ピペッツ(17th Jul @ HMV、ロンドン)
buttonエルボーの愛、心つないで : エルボー(13th Jul @ サマセット・ハウス、ロンドン)
buttonフジ・ロック前哨戦 其の六 ザ・スピント・バンドの巻 : ザ・スピント・バンド(12th Jul @ ディングウォールズ、ロンドン)
button酔いどれも、おののくギター攻撃 : クーピィチェク ! (10th Jul @ バーフライ、ロンドン)
buttonフジ・ロック前哨戦 其の五 クラップ・ユア・ハンズ・セイ・ヤーの巻 : クラップ・ユア・ハンズ・セイ・ヤー (7th Jul @ ザ・フォーラム、ロンドン)
buttonCD review : トム・ヨーク : "ジ・イレイザー" (5th Jul.)
buttonCD review : ティーヴィー・オン・ザ・レディオ : "リターン・トゥ・クッキー・マウンテイン" (4th Jul.)
buttonCD review : ロストプロフェッツ : "リヴァレイション・トランスミッション" (4th Jul.)
buttonCD review : ミューズ : "ブラック・ホールズ・アンド・レヴァレイションズ" (3rd Jul.)
buttonCD review : アイ・ライク・トレインズ : "プログレス・リフォーム" (3rd Jul.)
buttonI 列車で行こう! : アイ・ライク・トレインズ (28th Jun @ メトロ、ロンドン)
buttonアンサンブルという名の魔術 : ザ・フォール・アウト・トラスト (31st May @ ガラージ、ロンドン)
buttonCD review : ジ・オートマティック : "キック"" (23rd Jun.)
buttonCD review : ザ・フューチャーヘッズ : "ニュース・アンドロトリビューツ"" (29th May)
buttonCD review : ホワイト・ローズ・ムーブメント : "キック" (29th May)
buttonCD review : ジ・アッパー・ルーム : "アザー・ピープルズ・プロブレムズ" (29th May)
button馬鹿値で手にした、UKロックの玉手箱 : ボーイ・キル・ボーイ、ジ・オートマティック、フォーワード・ロシア、ザ・ロング・ブロンズ (24th May @ エレクトリック・ボールルーム、ロンドン)
buttonCD review : ボーイ・キル・ボーイ : "シヴィリアン" (21st May)
buttonCD review : ウルフマザー : "ウルフマザー" (21st May)
buttonCD review : ザ・フォール・アウト・トラスト : "イン・ケース・オヴ・ザ・フラッド" (21st May)
buttonCD review : ザ・スピント・バンド : "ナイス・アンド・ナイスリー・ダン" (13th May)
buttonCD review : ハウリング・ベルズ : "ハウリング・ベルズ" (13th May)
buttonCD review : フォーワード・ロシア : "ギブミー・ザ・ウォール" (13th May)
buttonフジ・ロック前哨戦 其の一ミステリーの巻 : ミステリー・ジェッツ (10th May @ エレクトリック・ボールルーム、ロンドン)
buttonアコースティックでも、いいんです : ウィー・アー・サイエンティスツ (6th May @ フォップ・レコーズ、ロンドン)
buttonベテランにもたらされた親密な空間 : フィーダー (3rd May @ HMV、ロンドン)
buttonナルシシズムに手が届いた夜 : モリッシー (1st May @ アレキサンドラ・パレス、ロンドン)
buttonCD review : トゥ・ギャランツ : "ワッツ・ザ・トール・テルズ" (6th May)
buttonCD review : ミステリー・ジェッツ : "メイキング・デンズ" (6th May)
buttonCD review : ザ・ストロークス : "ファースト・インプレッション・オヴ・アース" (6th May)
buttonCD review : エルボー : "リーダーズ・オヴ・ザ・フリー・ワールド" (6th May)
buttonCD review : ウィー・アー・サイエンティスツ : "With Love and Squalor" (5th May)
buttonCD review : ディレイズ : "ユー・シー・カラーズ" (5th May)


無断転載を禁じます。The copyright of the article and photo belongs to Kaori Tsuchida. They may not be reproduced in any form whatsoever.counter
==>Back To The Top Page : JPN / ENG.