button アストロ- B @ 初台ドアーズ (11th Jun. '06)

文章だけですいません


 まず、文章だけでこのライヴをお伝えすることをお詫びしたい。音楽と同じ比率で「見るエンターテイメント」を追求しているこのバンドの面白さの半分も表現できないからだ。この日のライヴは以前よりも盛り沢山になったので、もっと面白くなっているけど、過去のレポートで多少なりともイメージを補ってほしい。

 初台ドアーズというライヴハウスは、このクラスのハコにしてはステージが高く、さらに天井も高いので背後に大きく映像を映すことができるため、こういうエンターテイメントなバンドを観るには最適なところである。

 ステージにはTaku(VJ)、柔道マン(ギター)、ジーザス・ホリエサン(ドラムス)、忍者ボーイヒデ(ダンス)、プロフェッサー・サム(キーボード)が構え、ロケット発射のようなSEが流れ、迫力のドラム、ノイジーなギター、けたたましい電子音が鳴り響き、パンキッシュなキヨミ・カークラッシュが飛び出してきて勢いよく歌い始める。合わせて忍者ボーイヒデがアスリート並みの身体能力を駆使して踊り、手から炎がボワッと出たり、歌舞伎で使うような紙テープ(こんな感じ)が出てくるのだ。

 "Space Cat"では、柔道マンと忍者ボーイが猫の仕草を真似して、サビになると轟音になる対比が面白く、"Future Rock"では、柔道マンと忍者ボーイが激しい反復横飛びみたいな横移動。キーボードソロでは、プロフェッサーサムがヤマハのKX5を使い、忍者ボーイのアシストを得てトリッキーな格好でプレイする。キース・エマーソンかジミ・ヘンドリックスかって感じだ。メンバー紹介で、キヨミカークラッシュのドラゴンボールの悟空(というか野沢雅子というべきか)のマネには腹抱えて笑った。

 ジーザスあれば、仏様ありで、ラマ様が登場。さらに長身で美人の「謎の女・MAYU不二子」が現れる。そしてラマ様リードヴォーカルで般若心経をボサノバ風に歌う"般若ボッサ"。ここでラマ様とMAYU不二子が妖艶なダンスを披露する。MAYU不二子の本職はダンサーなんでしょう。華麗に舞いラマ様をリードする。そして"巴里の般若心経〜シェルブールのラマ傘〜"へ。「ジュテーム」とか「モナムール」とかジュブジュブしたフランス語が般若心経の合間に囁かれ、ラマ様とMAYU不二子とジーザスホリエサンとがスパイラヴサスペンス風の小芝居を繰り広げる。

 メンバー全員が戻って"急げ、若者たち!"。ノイジーなギターと電子音が飛び交うなか、エヴァンゲリオンやガンダムの登場人物が歌詞に出てきて、ベートーヴェンの"第9"をバックにラマ様が「若者達よ、神や仏のように堕落してはいけない」と訴えるメッセージソング(!?)のように一瞬聞こえるけど、最後は笑いでオトす。

 六角大王ヘキサマンという新キャラ登場で"SAMURAI TRANCE"。六角形のお面をつけて、シモンズのエレクトリックドラムを叩くという、「そのまんまやないか」というもの。バックのスクリーンには、黒沢映画あたりからサンプリングした侍が次々と映し出される。そして、ラストは"YOGA DISCO"。インド風ハードハウス!? ラマ様と忍者ボーイがフロアに降りていって、お客さんたちはラマ様の周りをぐるぐると回って踊りまくる。

 アストロ- Bのライヴは毎回新たな趣向が出てきて常に楽しめる。メンバーは皆本職を持ち、限られたスケジュールでしかライヴをおこなえないけれども、まずは一度観てもらえば、楽しさが伝わるだろう。


report by nob and photos by hanasan
==>top page : JPN / ENG

button mag files : Astro B

button文章だけですいません : (06/06/11 @ Hatsudai Doors) : review by nob
button許されたノスタルジー : (05/10/09 @ Yotsuya Live Gate) : review by nob, photos by keco
buttonphoto report : (05/10/09 @ Yotsuya Live Gate) : photos by keco
buttonデジタルな昭和 : (05/09/25 @ Higashi Kouenji UFO Club) : review by nob, photos by keco
buttonphoto report : (05/09/25 @ Higashi Kouenji UFO Club) : photos by keco
buttonサイバー・お笑い・バトル : (05/05/06 @ Yotsuya Live Gate) : review by nob


The official site

Astro B

http://www.astro-b.com/




The latest album

ASTRO-B
"テーリーガーター壱"

(国内盤 - compilation)
check the albums?

search:
Amazon.co.jpアソシエイト

button2006

button押すも引くも : ベン・ハーパー&ジ・イノセント・クリミナルズ (10th Jun. @ 新木場スタジオ・コースト)
buttonPrisoner of (Digital)Rock 'N' Roll : ブンブンサテライツ(8th Jun. @ 渋谷Oイースト)
button踊るスチュアート御殿 : ベル・アンド・セバスチャン (3rd Jun. @ 品川プリンス・ステラボール)
button疾走する悲しみ/世界を広げる音楽 : 自鳴琴 (オルゴール) & ブリーチ(19th May @ 新宿マーブル)
button女重金属祭 : メタルチックス & ブリーチ (17th May @ 下北沢ベイスメントバー)
buttonホーム&アウェー : ザ・50回転ズ (4th May @ 渋谷ボックス 〜 川崎クラブチッタ)
buttonCD review : クリアに提示された音楽の精霊 : ブリーチ (1st May)
button耳から飛び出る昇り竜〜 : ザ・ザゼン・ボーイズ (20th Apr. @ 渋谷AX)
buttonGo! West : ザ・サイクロンズ、片山ブレイカーズ&ザ☆ロケンローパーティー、ザ・50回転ズ、騒音寺 (8th Apr. @ 下北沢クラブ251)
button小じんまり、中身はギッシリ : ミルクティース、ブギー・ザ・マッハ・モータース (25th Mar. @ 渋谷タウンキッチン)
buttonああああーーー、来い!! : ブリーチ (20th Mar. @ 下北沢シェルター)
buttonCD review : サイクロンズの奇蹟 : サイクロンズ (27th Mar)
buttonオルタナという思い出 : ダイナソー・ジュニア (27th Feb. @ 渋谷AX)
button"失神最前線" : ザ・キャプテンズ (21st Feb.)
button"2006年、ロックンロール最前線" : 昭和元禄クレージー天国 feat. ジー・フィフティーズ・ハイ・ティーンズ、サロメの唇、ザ・50回転ズ、ザ・キャプテンズ (13th Feb. @ 下北沢クラブ251)
button目の当たりにするスケールアップ : フランツ・フェルディナンド w/ザ・マジック・ナンバーズ (10th Feb. @ 日本武道館)
buttonColumn : 50回転ズを目撃せよ!! : ザ・50回転ズ (Jan.)
buttonノイズとミラーボール : モグワイ (24th Jan. @ 代官山ユニット)

button2005

button華麗なるエキシビジョン : キャプテンズ (30th Dec @ 渋谷屋根裏)
buttonCD review : 50回転ズのギャー : ザ50回転ズ (31st Dec)
button凶暴(ワル)かった肥満(デブ) : ピクシーズ (5th Dec @ ゼップ東京)
button大きなお○んこの下で : オアシス (21st Nov @ 代々木第一体育館)
button無駄じゃない1年間/The Rebel Soul : ブリーチ with マーティン・ルーサー (11th Nov @ 渋谷チェルシーホテル)
button「これまで」と「これから」 : ザ・キャプテンズ (28th Oct @代官山ユニット)
button許されたノスタルジー : アストロ・ビー (9th Oct @ 四谷ライブゲート)
button音楽に満たされた空間 : サウンド・トライブ・セクター・ナイン (3rd Oct @ 渋谷クアトロ)
button空気を作り出すバンド(とお客さんたち) : ストリング・チーズ・インシデント (28th Sept @ 渋谷AX)
buttonデジタルな昭和 : アストロ B (25th Sept @ 東高円寺UFOクラブ)


無断転載を禁じます。The copyright of the article belongs to Nobuyuki "nob" Ikeda. They may not be reproduced in any form whatsoever.counter
==>Back To The Top Page : JPN / ENG.